• ベストアンサー

出来すぎの息子が心配です。

家族構成は夫婦と息子(7歳)、娘(4歳)です。 息子は朝起きるとすぐに家族のパンを焼き、それぞれの好きなジャムやバターを塗り、飲み物を用意してくれます。 妹が「ご飯のほうが良い」と言うとすぐにおにぎりを作ってきます。 学校が終わると祖母の家で私のお迎えを待ちながら宿題をし、たまに庭の草むしりなどのお手伝いもしているようです。 お迎えして妹の保育園に行くと、妹の鞄や水筒を持ってあげながら道路側を歩き、車のドアも開けてやり、チャイルドシートもつけてやります。 買い物に寄ると荷物は全部持ってくれるし、家につくと自分の服だけでなく妹のも片付け、私がご飯の準備を始めると「ママ、手伝うことある?」と言ってくるので「休んでなよ」と言うと妹の相手をしてやったり風呂掃除をして沸かしたりしています。 食べた後は食器を妹の分まで下げ、皆のを洗い、妹をお風呂に連れて行き、着替えを用意して、洗ってあげ、拭いてあげています。 毎晩マッサージをしてくれたり、ココアを淹れてくれたり、他にも書ききれないくらい色々してくれます。 あんまりにも出来すぎだと思うんです。 頑張りすぎてると思い、「そんなにしなくて良いんだからね」「無理しすぎると疲れちゃうよ」と言っても「僕はママが大好きだから役に立ちたいの」と言います。 妹のこともやってあげすぎだと思うので、「○○(娘)が一人で何にも出来ない子になっちゃうよ。自分でやらせてちゃんと一人で出来るようにしてあげないと大きくなって○○が困るんだよ」と言っても「でも可愛いんだもん」です。 私が先にすれば良いんでしょうけど、あまり先回りしすぎると「やりたかったのに!!」と悲しそうにしています。 とてもガッカリするようです。 あまりに「しなくて良いよ」と言って仕事を奪っていたせいか、最近では「僕、ママの役にたってる?」「僕が生まれて良かった?」としょっちゅう言うんです。 「無理してしなくてもいいんだよ。」「お手伝いしてくれるから好きなんじゃなくて、ママの子に生まれてくれたってことだけで大好きなんだよ。」「ママの子に生まれてくれてありがとうね。」といつも言っているのですが・・・ 我が家は皆でいつも「好き」「大好き」「大事」は連発しています。 ハグもチュウもいっぱいです。 正直親馬鹿というより馬鹿親状態なので、よそ様には見せられない状態です。 何故息子はこんなにも無理して頑張ろうとするのでしょうか? 私の愛情不足(?)で不安を感じているのでしょうか? 最近は咳払いが酷く、ネットで調べるとどうも「咳チック」のようなんです。 病院に連れて行こうかとも思っていますが、親が心配しすぎると悪化することもあるようで、気にせずに放っておいたほうがいいのかとも悩んでいます。 友人に聞いても「やってくれるんならいいじゃん。うらやましい。チックはよくあることだし放っとけばなおるよ~。」で終わりです。 決して自慢しているのではなく、息子が精神的にどんな状況なのかが心配なんです。 無理しているんなら、どうにか楽になって欲しいんです。 でも私の説得は聞きません。 どうしたら良いでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

質問者様、初めまして。 切実なお悩み、心中お察し致します。お母様も色々と頑張り過ぎかな、という印象をお受け致しました。…お気持ちは、大丈夫ですか?あまり無理なさらないで下さいね。 私自身も経験した事なのですが、母親が頑張っているなと感じられる時、実は子供自身もはりきってしまうものです。 そして私は人より感受性が強く自分の中に引っ掛かるキーワードがあると、普通の言葉よりも強く、そして印象的に残ってしまいます。 大人になった今は、【受け流す】という方法で難なく過ごしていますが、子供の時は大変でした。その事以外は私もわんぱくで元気な女の子でしたよ。その所為か反対に、内面の部分には気付いて貰えなくて、明るい自分と暗いマイナスな自分とで二分してしまう事もしばしば…。 きっと息子さんは頭が良いんだと思います。感受性が強いと相手が全てを話さなくても、何を言いたいのかすぐ分かります。視線でも、指の動きでも、普段と何か違うな、と本能的に感じ取る事が出来てしまうんです。私は頭が悪かったので息子さんのように早くから開眼してしまった訳ではないのですが、年齢と共にだんだん増して来ます。今よりもっと凄くなるかもしれないです。 しかし、母親さえ居てくれれば、そんな自分の内面を誰にも話すことが出来ない不安でも、もしくは表すことの出来ない不安でも、大丈夫です。安心出来るんです。 【今の自分じゃいけないの?】子供にそれはどんな形でも、一番の苦痛だと思います。私はそうでした。そして、私の場合は母親が心の病を抱えている状態でしたので、サポート等してもらえるような環境ではありませんでした。その為か、なかなか一人で苦労をしました。 そして、もっと心に触れて欲しかったなと私自身親になってしんみり思う事も少なくはありません。決して恨んでるとかそういう類のものじゃありませんよ? でも、質問者様には、母親の愛情と言う父親には超えられない素敵な気持ちをお持ちじゃないですか。それだけで、子供は充分に幸せなのです。だから、お母様がその様に思いつめておられれば、子供に伝わります。私はそうだったので…。 お母様が不安になられる要素はないと思います。そうしていれば、いつか背伸びしていた自分に自然と息子さん自身、等身大のそのままで追いつける日が来ると思います^^ 身体に出た症状が心配ならば、専門家に相談をお薦めしますが、きっと内容は同じような事をアドバイスされると思います。 あまり悩み過ぎずありのままの自分で子育て頑張って下さい。って、私もか(笑)では…、知ったようにお話してしまいましたが、あくまでも私のような考え方もあるんだな、と思って読んで戴ければ幸いです。 最後に、可愛い息子さんに私の想いよ届け~(笑) そのままで、良いんだよ。何も気にしないで、大丈夫だよ♪

kerokero12
質問者

お礼

maruhime09さんの回答をみて、とても嬉しかったです。 ご自身で経験なさった上で「大丈夫」と言ってくださって、涙が出そうになりました。 お手伝いも最初は嬉しかったはずなのに、あまりに年相応でなくなってくると息子は我慢しているんじゃないか、無理しているんじゃないかって気になってきました。 友人にまで「おかしい」と言われて以来、お手伝いしてもらうことがだんだんと心苦しくなってきて、チックらしき症状がでてからはもうただ申し訳なくて・・・ 私が追い詰めたんじゃないか、どこかでSOSを見逃したんじゃないかって思うと怖くて・・・。 でも、 >お母様がその様に思いつめておられれば、子供に伝わります。私はそうだったので…。 をみて、気付かされました。 私が喜ぶ事をただしてくれていただけで、それが喜ばなくなって、「申し訳ない」なんて思ってしまっていたのが何より息子の心を傷付けていたんですね。 もしかしたら感受性の高い息子は「自分のせいでママが悩んでいる」と感じてしまったのかもしれません。 それで余計に頑張ってしまっていたのかもしれません。 気付かないうちにめちゃくちゃな悪循環に陥っていたんですね。 >あまり悩み過ぎずありのままの自分で子育て頑張って下さい。 ありがとうございます。 もっと気を楽にして、毎日ニコニコ「ありがとう!!助かるよ^^」と明るく過ごそうと思います。 >もっと心に触れて欲しかったなと私自身親になってしんみり思う事も少なくはありません。 息子の心の中は正直はっきり分かるとは言えないのですが、出来る限り目を向けて、SOSを見逃さないようにしたいです。 なかなか難しいことだとは思いますが・・・。 maruhime09さんはとても素晴らしい女性だと思います。 文章から優しさが溢れ出ています。 私もmaruhime09さんのように素敵な女性、優しいお母さんになりたいと思います^^ ありがとうございました。

kerokero12
質問者

補足

この場をお借りして、回答をいただいた皆様に感謝を申し上げます。 皆様の回答から、沢山のことを考えさせられ、励まされ、気づかされました。 息子は、きっとただ私に喜んで欲しかったんだと思います。 その息子の素晴らしい優しさと人一倍の行動力を私が「異常だ」と感じてしまったことが全ての間違いだったのだと思います。 息子は否定の言葉ではなく感謝の笑顔が欲しかったのだと、今頃になって気付きました。 親が子供に気を使い、子供が親に気を使うのは正しい家庭の姿ではないですよね。 気付かないうちにおかしな家庭環境になってしまっていました。 反省しております。 今回、ここに相談して本当に良かったと思います。 皆様、ありがとうございました。 病院については、やはり一度は行ってみようかと思います。 もしそれで異常がないようなら息子のしたいようにさせて沢山の感謝の言葉と笑顔とハグを返したいと思います。 もしお手伝いをやめたとしても、きっとそれも息子の成長の第一歩だと喜べると思います。 先の長い育児道、悩んで立ち止まった時は、また皆様にお頼りすることもあるかと思います。 その時はどうか宜しくお願致します。

その他の回答 (14)

  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.4

こんにちは。 少なくとも、質問者様の愛情不足ということはないでしょう。 本当に愛情の足りないお母さまなら、お手伝い熱心なお子さんのことを 「愛情不足?」なんて心配はなさいませんよ。 もしかしたら、「ママの役に立ててうれしい」という気持ちと同時に 「僕はこんなことができるようになった、うれしい」 という気持ちもあるのかも知れません。 お母さまが先回りなさるとガッカリしてしまう、というのもそのせいかも。 後はNO.2さんの「な~んにもしなくて良い一日」、 NO.3さんの「学校ではどういう状況なんでしょうか?」がポイントだと思います。 NO.1さんの「いずれ嫌でも何もしなくなりますって(爆)」には笑い転げました。 この一言に尽きる気がします。 咳払いはあまり気になさらなくていいのではないでしょうか。 ほうっておいても悪化はしないでしょうし、残ってもくせですむと思いますよ。

kerokero12
質問者

お礼

>少なくとも、質問者様の愛情不足ということはないでしょう。 ありがとうございます。 とても心配していたので嬉しいです。 かなり愛情表現は激しい家庭だと思うのですが、足りていないのかな~と・・・。 いったいどうしたら愛情は伝わるのかしら?と悩んでおりました。 >「僕はこんなことができるようになった、うれしい」 それは大きいのかも知れません。 小さい頃から何でも大げさなほど褒めてきたので。 お手伝いも褒めまくってきた結果、何となくしなきゃいけないって思ってしまったのかもしれませんね。 本人が喜んでやっているのなら良いのですが・・・。

回答No.3

息子が二人いますが、ええ?って感じです。 時々ならまだしも、毎日となるすごいですね、にわかには信じられないです。 うらやましい限りですが、 「僕、ママの役にたってる?」「僕が生まれて良かった?」 というのは気になります。 私も自分の子供が同じことを言ったら 「え?私の愛情不足?」と思うでしょうねえ。 不安神経症なんて病気もありますが・・・。 ちなみに、学校ではどういう状況なんでしょうか? 息子の場合は学校ではみんなの世話を焼いているそうです。 ウチでは何もしないのに・・・。 子供の態度が家庭と外では違うというのは周りでもよく聞きます。 息子さんの場合、学校でも同じように行動されているのでしょうか?

kerokero12
質問者

お礼

ええ?ですよね。 私も不思議なんです。 毎日と言っても、物によってはする日もしない日もあるのですが(お風呂洗いとか)、一日何個かは必ずしています。 朝食作りとマッサージとココア淹れは毎日してくれています。 「不安神経症」、調べてみました。 多分違うとは思うのですが、はっきりと判断できそうにないので、病院で相談してみます。 学校でもあまり変わりはないようです。 1年の時の担任には家庭訪問の際に大声ではしゃぐ息子をみて「あぁ、お家と同じみたいですね~」と言われ、2年の担任には「××君がいないとクラスのテンションが低くて寂しいです。ムードメーカーです。」と言われました。 おとなしいタイプの子ではないので、休み時間は皆と外でサッカーや探偵ごっこ(?)をしているようです。 先生のお手伝いも進んでやっているそうですし、雨の日に傘を持ってきていなかった子を家まで送って、自分は足元ずぶ濡れにして帰って来た事もあるので根本的には一緒みたいですね。

noname#95574
noname#95574
回答No.2

無理してされてるよりも、 >僕はママが大好きだから役に立ちたいの ☆この部分が泣かせますね。 お友達との関係などは、いかがでしょうか? 今からドンドン友人を家に連れてきて、妹さんも構わないくらいになると思いますよ。 ただ、息子さんの優しさは、お母様も感謝を表して居られるし、それはそれでよいと思います。 元々、優しい心根の持ち主なんでしょうね。 大きくなられたときが、楽しみですね。 咳チックとの事ですが、軽く喘息様の咳が出る場合もありますよ。 時々、手伝いのごほう日として「な~んにもしなくて良い一日」を与えてみたらいかがでしょう。 それでもムズムズされて、ついお手伝いしてくれるなら本物でしょうね。 成長されても、優しい男の子でありますように^^

kerokero12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 校区外からの登校で、祖父母の家に帰り、私の仕事が終わったらお迎えに行って連れて帰る形です。 たまにお友達も連れて来ていますがお迎えに行く時間にはお友達も帰ります。 >咳チックとの事ですが、軽く喘息様の咳が出る場合もありますよ。 心配です><一度受診してみることにします。 >時々、手伝いのごほう日として「な~んにもしなくて良い一日」を与えてみたらいかがでしょう。 やってみたんですけどダメでした。 しないと落ち着かないのか、「僕がやっても嬉しくないの?」と悲しそうに言われてしまいました。 >成長されても、優しい男の子でありますように^^ ありがとうございます♪

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

妹がかわいいんでしょうね お兄ちゃんぶりを発揮したいんでしょうね 家の手伝いをするのもお兄ちゃんしたいんじゃないですかね(笑) あとは妹が生まれたことである意味パパ、ママを取られたってどこかで思ってるのかも知れません。 悪い意味でなくってですけどね いずれ嫌でも何もしなくなりますって(爆)

kerokero12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹が可愛くて仕方ないのは分かるのですが、してやりすぎです>< トイレでのおしり拭きまでしてあげてるんですよ^^; 流石にもうそれは不味くないか?とは思うのですが、どう言ってやめさせればいいのやら・・・ >パパ、ママを取られた は無いと思いますけど・・・どうでしょう? 今度娘だけ預けて息子の為だけの日を作ってみますね。 >いずれ嫌でも何もしなくなりますって(爆) ですよね~w これは覚悟しています(笑)

関連するQ&A

  • 年長の息子。気が弱いので心配です。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 小学2年生の娘と、年長の息子がおります。 2人とも早生まれで小柄、社交的ではなく消極的で気が弱いです。 息子は、優しくて気が利くので、そこはとてもいいことだと思うのですが、 やはり男の子社会の中ではそれだけでは駄目だと思っています。 いじめのニュースを見ると、息子もいじめられるのではないかと心配でたまりません。 実際、現時点でも家にお友達(A君B君とします)が遊びに来ると、意地悪をされたり仲間外れにされたりしています。 それでも、息子は泣かずに笑ったりしていたので、息子が気にしないのならば親が口を出すことではないと思って我慢して来ました。 ただ、娘にも言い続けて来ましたが、「嫌なことは嫌って、ちゃんと自分で言うんだよ。言わないと、あなたが嫌がっていることが、お友達に伝わらないからね。」とは言い続けて来ました。 しかし、ある時息子に聞いてみると、意地悪や仲間外れにされるのは辛い、と涙目で言いました。 A君とB君は、習い事やどこかに遊びに行くのも一緒で本当に仲がいいです。 そして、スポーツが出来てリーダーシップもあるので、幼稚園の男の子達の憧れの的だそうです。 A君B君と息子とは、わりと家が近いということもあり、1週間に一度くらいの頻度で、降園後に遊びます。 息子は、A君B君のことが大好きで遊びたい、仲良くしてもらいたい。という気持ちが強いようです。 だからこそ、嫌だと言えないというのもあるようです。 A君B君のどちらか1人と、息子が遊ぶ時には、強引なところはありますが、あまり意地悪はして来ません。 これから、小学校に上がると、もっと色んな子がいると思います。 そんな中、嫌だ、やめて、と言えない、気弱な息子がいじめられるのではないかと心配です。 意地悪や仲間外れやいじめの対象にされない、強い子になって欲しいです。 私自身も消極的なので、ママ友さんがほとんどおらず、家族ぐるみで遊ぶような方はいません。 A君B君のグループのママさんには、嫌われているようなので、グループに入ることは出来ません。 そういった点でも、子供達には本当に申し訳ないと思っています。 娘は、クラス替え毎に仲のいいお友達は変わりますが、気の合う子を見つけて仲良くしてもらっているようですが…。 息子が強くなるために、親として、どうしてあげたらいいのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 嫉妬深い(??)息子

    幼稚園年少組に通う4歳の息子がいます。 嫉妬深いというか、独占欲が強くて悩んでます。 幼稚園にお迎えに行くと、毎日息子と同じクラスのお友達(複数)が 『○○君(息子)のお母さん!!!』 と、私の姿を見つけると駆け寄ってきてくれます。 そしてその日、園であったお話しをしてくれたり、手を繋いできたり、ちょっかい出してきたりしてくれるんですが、それが息子には気に入らないみたいなんです。 『○○(息子)のお母さんやから、手を繋いだらダメ!!!!!』 とか言って、すごい剣幕で怒るんです。 『○○(息子)と◇◇君(お友達)と3人で繋ごう。』 と言っても『ダメーーーー!!』と・・・。 今日もお迎えの際に、息子と同じクラスの女の子が私のカバンに付いてるアクセサリーを触って遊んでたら『○○(息子)のママのカバンだから触ったらダメ!!』と言って、お友達の手から無理矢理取り返したり・・・。 『ママは○○の事が1番好きだよ~!!』 『○○の大切なお友達だから、ママも仲良くしたいな~。』 などと、毎回伝えてみるんですが全然変わらず(涙) 特にバス通園の子達は、ママが園までお迎えに来ない分、知ってるママが来たら嬉しくて懐いてくれてると思うんですよね。 なので『○○君のママ、一緒にボールで遊ぼう!!』とか誘われるとどうしていいのか・・・。 そしてその子と遊びだすと『ダメーー!!○○の事見てて!!』とか言われます。 『○○も一緒にボールで遊ぼう!』と誘ってもダメです。 ヤキモチなんだろうな、それだけ私の事が好きなんだろうな・・・というのはわかるんですが、正直困ります。 どういう風に言えば、息子にわかってもらえるでしょうか???

  • 1歳10カ月の息子のかんしゃくについて

    こんにちは。4歳の娘と1歳10か月の息子のママです。そして6月に3人目を出産予定です。 今年4月から娘は幼稚園、息子は保育園に通いだし、同じ建物なので送り迎えは一緒にしています。その息子なんですが、最近気に入らない事や自分の思い通りにいかないとわーわーわめき倒します…。日によるのですが、夕方が結構大変です。園から帰ってきてご飯の時間までが特にお腹がすくのか自分の好きな物が食べられないとわめき、外へ行っても何か気に入らないとわめき、私も困り果ててしまいます。かと思えばご飯を食べた後はご機嫌に娘と遊んだり…。気分にムラがあるようです。でも今日は夜泣きをしたせいか、朝から機嫌が悪く、そこらの物を指でさして取れと言ったり、DVDをつけても違うと言ったり、わめいていました。まだ言葉を発しないので私が息子の言いたいことがわからなかったり、息子は自分の思いが伝わらなかったりでお互いイライラしてしまってます…。 園では特に困った様子はなく普通に保育士やお友達と遊んだり昼寝もちゃんとしている様です。保育士がその日の様子を手帳に書いてくれたり迎えの時に伝えてくれます。 息子の性格はわりとおっとりしていて不思議ちゃんみたいな感じでひとりでも遊んでいるような子ですが、最近ちょっと荒れています。園生活や私の妊娠でちょっと不安定になっているのでしょうか?娘もこの年頃に保育園に通っていて私のお腹に息子がいたのですが、こんな事はなく、わりと聞きわけのいい子でした。だから余計にどうしていいかわからない、という感じです…。     他にも同じ経験をされた方その他の方でも何か意見ありましたらよろしくお願いします。

  • ママが大好きな息子

    私は2歳8ヶ月の息子の母です。最近特に私に対する執着がすごくなったような気がして困っています。 少し前まで、義母が抱っこしても嫌がらなかったのに今では私じゃないと泣き叫びます。パパでもダメです。お風呂も「ママと入る!」と泣くので今までは旦那と私が交代で入れていたのに、それもできない状況なんです。今日は私がお風呂に入れた後、体を拭くのを旦那に任せてもう少し温まろうと思ったら「ママ、抱っこ!!」と私から離れようとしませんでした。 ひどい時は熱いご飯を「フーフー」とさますのも「ママじゃなきゃダメ」と怒ります。何をするのも私がいいみたいです。夜寝るときも私の上に乗っかってきます。「パパはあっち行って」と旦那の事は蹴飛ばしたりするので旦那の機嫌が悪くなって困ってしまいます。 もうすぐ3歳なのにこんなに甘えん坊な子っていますか?なぜここまで私に執着するんでしょうか・・。旦那は仕事から帰ってくるのも早いのでいつもたっぷり遊んでくれるのですが、いざとなるとママ、ママばかりでパパに冷たいのでかわいそうです。どこのご家庭も同じような感じなのでしょうか・・。

  • 小4の息子が甘えすぎ

    義理の息子なのですが、もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。料理も何もできないし洗い物もしません。 自分の思い通りにならないと拗ねて隅っこで体育座り… 妻も娘(中2)には厳しいくせに息子にはあまあまで私がなにか言うと、昔寂しい想いをさせたからと言い訳をします。寂しい想いをさせていたのは娘だって同じなのに。 そして私が娘ばかり構っていると息子が可哀相だ、もっと息子に構えといいます。 自分は小学生からは一人で寝ていたし母親と一緒に寝たりお風呂にはいったりした記憶はありません。食器を洗ったり洗濯したりお手伝いくらいしていました。家庭ごとそれぞれなのはわかっていますが正直自分とは違いすぎて戸惑ってます。 そしてあまあまな妻息子に苛々します。自分は息子に厳しくしつけたいが妻に止められるし…一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 幼稚園に馴染めない息子

    今年の4月から、二年保育で幼稚園に入園した息子のことで悩んでいます。 まだ、通い始めて1ヶ月足らずですが、どうしても他のお子さんと比べてしまう自分がいます。 息子は集団行動が苦手で、みんなで歌を歌うときも、絵を書く時も、給食を食べるときも泣いて嫌がるようです。自分のお気に入りの場所があるようで、そこに座ってみんながしてることを見ていると先生がおっしゃっていました。 お友達が話かけてくれても、それを嫌がり、ずっと一人でいるらしく、他のお子さん達は、それぞれにお友達ができていて、お迎えの時も○○ちゃん、また明日ねー!と楽しそうに帰っていくのを見て、毎日悲しくなります。 毎晩のように、明日は幼稚園に行かない!ママと一緒にいる。幼稚園こわい。と泣きだし、頻繁に熱を出すようにもなりました。 朝も、私が起き上がると幼稚園にいかなければいけないと思うようで、ママ!ねんねして!ママと一緒にねんねしたいと泣き叫び暴れます。 休みの日も同じような状態で、たまらず、一緒に泣いてしまいました。 息子の不安を取り除くにはどうしてあげればいいでしょうか。 同じような経験のあるかた、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 3歳息子の癇癪&暴言&食事の悩み

    現在3歳2カ月の息子と5カ月の娘がいます。 息子の癇癪&暴言&食事と悩みはつきません 癇癪 泣き出したら、30分以上は泣き続ける。 なにか注意するとすぐに、拗ねる。怒る。 例えば滑り台の途中でいきなり立ち上がって降りようとしたため、 「立って降りたら転んで痛いから、座って滑ろうか」と言っただけで 「ママ、嫌!しらん。」と。 まだ3歳児のため、怒ることより言い聞かせることを繰り返してますが毎回状況は違えど、拗ねたり泣きわめいたりでこちらが頭が痛くなりイライラします… 暴言 これは特に主人に対してですが、悪いことをして注意されると泣きながら  「パパ、どっかいけ!」と言います。 どこで覚えたんだろうと思いながら、 泣き止んで落ち着いてから 「☆くんがそれ言われたらどんな気持ち?」 と言うと 「やな気持ち」と言うので 「じゃあ、パパにも言わないでね」と言って 「はい」と言いますがまた繰り返します。 食事 昔からご飯は集中してよく食べてくれてましたが、最近食べてはボーとしたりキョロキョロしたりで1時間近くかかります。  下の子が小さいため私もつきっきりでいるわけにもいかず、30分くらいできりあげると 泣き叫んで食べる~!!の絶叫 時間はかかっても残すことはありませんが、さすがに長すぎるので集中してご飯を食べるようにテレビは消して、ご飯の量も減らしましたが効果はありません… 普段は気が小さいけど優しい子で、5カ月の妹も「大好き~」と抱き締めていたり遊んであげたり… 私にもよくぎゅーと抱き締めてくれたりします。 私も5カ月の娘に手がかかってしまい息子に寂しい思いをさせているだろうと思いながらも、ついイライラする毎日をおくり… 寝る前に、息子に「大好きだよ」と抱き締めてあげるのだけは日課にしてますが、日々の息子への育児に悩んでます… たくさんの質問すいません。 何かひとつでもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 息子の家庭へのかかわり方

    息子には 妻を子供が二人おります。 お嫁さんは三人姉妹の末っ子 とても優しい申し分の無い良い子です。 今 1歳4カ月の女の子 (保育園に行っています)と 3か月の男の子がいます。 もともと ご実家のお母さまが 子離れが出来ておらず また お嫁さんも親離れが出来ていない状態です。 二人目の子供が生まれて以来 ママ一人ではどうしようもないらしく 2か月間里帰りしていました。 その間も なかなか大変で 息子に「無理」と言っていたそうです。 これを契機に ご実家のお母さまのかねてからのご要望通り あちらのおうちに同居するかもと 話してきました。 結婚当初から 同居の話は打診されていたそうですが 息子は拒否していました。 ですが 事が「育児が無理」ということになると 息子も了承しないわけにもいかず 「子供のためなら」と前向きになってきたようです。 こちららとしては 私たちと息子との同居など諦めていました。 ただ、 やはり あちらのご家庭との同居となると とても寂しい気がします。 娘には 「育児をもっと手伝ってあげれば」と言われました。 これまで私は 余り出しゃばったことは 嫌がられるかと、あちらから要望があったときのみ お手伝いしてきました。 息子が あちらとの同居を考えているならば 黙って諦めるべきなんだとわかってはいるのですが 余りに寂しく感じられます。 どのように 対処するのが 良いのでしょうか? お教えください。 読んでいただいて ありがとうございます。    感謝いたします。

  • 息子のクラスのむかつく親!

    家族ぐるみで付き合いのあった近所のママにちょくちょくお金を貸してました。 断るようになっていらい、何故か私が無視されてます!家族の付き合いもありません。 4年経って、とうとう息子が彼女の娘と同じクラスになってしまいました。 今までは気付かぬ振りをして近寄らないようにしていたのですが、授業参観でばったりぶつかりそうになり、私は彼女の子ともよく話したりしてたので「おう!○○ちゃん^^」とか言ったのですが、彼女はうちの子まで無視していそいそと逃げていきました。 子供の事を考えると私はこれからどのような態度をとるのが望ましいのでしょう? 腹がたってもう耐えられそうもありません・・・

  • 息子の気持ち

    はじめて質問させていただきます。 今年19になる息子のことです。息子の父親とは死別しました。今は再婚しています。上下に女の子がいます。 娘たちとは、結構普通に親子関係ができているのですが、息子は一年ほど前から、家に帰らなくなり、友達の家を転々と泊まり歩いたり、たまに帰ってくるときには、彼女を連れてきます。 この息子は、15・6歳ごろから、グレはじめ警察のお世話にも2~3回なりました。 昨日息子ともめて、じっくりと話をする時間が取れました。息子は、泣きながら、「今まで何をしてくれた?放っておいてほしい」ということを言ってました。私の愛情が(親の愛情)分からない・・自分の居場所が無い・この世の中で一人きりだというどうしようもない寂しさみたいなものが伝わってきました。これから先一人で生きていくという話でした。 一人暮らしをする事に反対するつもりはありませんが、この息子の心の寂しさを私はどうして埋めてやればいいのかわかりません。 ほかの子と同じように(それ以上)大事に愛して育てたつもりです。 19歳になっている息子に、親や姉・妹(家族)皆から愛されているという事を分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?