• ベストアンサー

自然木の表札の作り方を教えて下さい。

八ヶ岳中央高原に家がありますが、周囲との調和を保つ為、自然木の表札を作りたいと思います。材質は白樺、からまつ等の板材で周囲は元の表皮のままにして、表札は「○○○山荘」の様に書き、出来れば彫り込み又は浮き出しにしたいと思いますが、その作り方が分かりません。また後程で腐らないように何らかの防腐処理をしたいと思います。併せてお教え下さい。 念の為、外注するとした場合の外注先も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoya
  • ベストアンサー率47% (32/67)
回答No.1

自分だったらどうするか、考えてみました 1.丸太を板にして、十分乾燥後、鉋で平らにする(又は乾燥材購入) 2.板に文字を書いた和紙を貼る 3.浮き出すように、彫刻刀で文字の周りを彫る 4.紙をはがし、板を水洗、乾燥させる 5.乾いた布でみがいて艶を出す 6.脂が多い材料は、樹皮が剥がれ落ちないように接着剤で貼り付ける 7.脂が少ない場合、塗装後、樹皮を貼り付ける * 10年くらいは腐らないと思いますが・・・ 私が人に頼むとしたら、「てんこく」にします 印章(はんこ)屋さんに聞いてみます 大きさによりますが、表札だと3万円~だと思います うちの表札は、桧に墨で書きました にじまないようにチョークを塗って、濃く(ドロドロ)すった墨で、筆で名前を書きました ダメモトで、自分でやったらどうですか? いくつか作ると、上手になりますよ

参考URL:
http://www.hikohan.com/product_info.php?cPath=86&products_id=429&osCsid=efbb572beab3bb5e5330b0a0985d6264
YAMAGOYA
質問者

お礼

有難う御座いました。なかなか回答がありませんでしたので半ば諦めていた所です。仰るとおり自分でやってみる積もりです。ダメモトでもそれなりの楽しみ、後学のためになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨にもにじまない木の表札をさがしています!

    外壁の工事をしたので表札を新調することにしました。前は木に墨で書いてあるもので雨に濡れて汚れやにじみがありました。表札を付ける場所には屋根がなく、風雨にさらされる場所になりますので、雨風に強い木の表札をさがしています!いろんなサイトみましたが見つからなくて困っています。情報があればよろしくお願いします。

  • 自然発芽した木に花、何の木?

    庭の隅に自然発芽した木があるのを見つけました。 樹高はまだ30cmくらいなのですが、 花まで咲いていました。 花は茎から葉が生えている部分から、 いくつもの白い花が咲いています。 顔を近づけてみるとほのかに良い香りがします。 この木、何の木だか分かりますか?

  • 表札

    家を建築した時、大工でも有り、仲人をしてくれた方が(ダンナの親戚)、字が達筆な人で、お祝いにと表札を作ってくれたんです。 気が付いたのは一年位たってからだったのですが、表札の字が間違ってるんです! “達”の右側が“幸”になってるんです。最初は何か意味があるのかな、とも思ったんですが、ダンナの兄夫婦が結婚したときも同じく、表札をその人が作ったのですが、ちゃんと“達”と書いてありました。 表札の字が違うのって、家相が悪くなったりしないんでしょうか? なんとなく気になるんです。

  • 表札?

    いつも通る家の門のところに「お松」って書いてある表札のようなものが出ているんですが、こんな名字の人はいるのでしょうか?名字でないとしたらなんなのでしょうか? 郵便屋さんが目印のために書き込んだとかそんな感じではなく、ちゃんと四角い横長の石に横書きで、「お松」と大きく彫ってあります。 その家の門には表札らしきものはそれしかありません。

  • 表札を彫りたいのです。

    表札を彫りたいのですが、何の木がいいのでしょうか?また彫る時に注意するべき点などございましたらお教え下さい。

  • 表札を貼りたいが、・・・(どうしたものか困っています・・・)

    タイルの可愛い表札があります。マンション購入を機に妹からもらったので玄関前のタイルに接着剤みたいなものでくっつけたいのですが、・・・ 主人が何年か後にこのマンションを貸すなり売るなりする時に剥がせなくなるから・・・と言うのでかわいい表札タイルが宙に浮いたまま何ヶ月かたってしまいました。 やはり、接着剤でタイルにくっつけてしまうと剥がせないものですか?無理やりにでも剥がせばかなり目立ってしまうのかな? いざ、取らないといけないときにあまり目立たずにすむ表札の設置方法等のアドバイスや何かご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。 (表札は20センチ×30センチのタイルです。壁は3センチ×10センチ位のタイルが張り巡らせてあるような感じです。)

  • 表札をはがしたら・・・

    中古物件を購入しました。 前の住人が表札をはがして退去してくれたのですが、表札をはがすときに、表札の下の外壁も少しだけ一緒に剥がれてしまったようです。 今後、雨が流れ込んだりしてどんどんはがれていかないか心配なのですが、外壁を塗りなおす予算もありません。 どんな補修をしたらいいでしょうか? はがれた部分も隠せるくらいの大きな表札をつけるしか方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表札について

    もうじき新居へ引っ越す予定です。新居の玄関が結構奥にあるので、簡素な門柱をつくってもらうのですが、そこにはポストのみでインターホンはつけない予定です。しかも門柱のポスト場所にはライトも無いため、インターホンにも表札がないと気がつかずに奥まで来てから迷われて家周りをウロウロされても嫌だななんて思ってもいます。そこで表札を両方につけようか検討してるのですが、建設会社からどちらかで十分ですよと言われ決めきれずにとても迷ってます。我が家としてはやはり2つがいいのかなとも思っていますが何か納得できる提案があるとありがたいです。

  • 表札のつけ方

    表札をどこにつけたらよいか 教えてください。また材質も何が良いか教えてください。 本には 引き戸の玄関には 中央上部につけるとありました。 が うちの場合は 欄間がありそのすぐ上には セリだしの屋根の飾り彫りのある柱状のものがあります。そのすぐ横にでも付ければ良いでしょうか。ただ バランスを考えると詰まった感じがします。 引き戸の両脇は空いております。また今まで玄関に向って左に木の表札がありましたが 少し傷んだり 接着剤が弱くなり 外れたりしました。

  • 表札が盗まれました!

    先日実家の引っ越しの際にいつの間にか 表札が盗まれてました! せっかく持って行こうとした矢先の出来事で。。 こう言うのってマニアとかなんでしょうか? 何か事件とに巻き込まれたりする事は無いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • オフィスのパワーポイントが突然なくなりました。one driveでファイルを保存していたにもかかわらず、マイドキュメントのファイルは開くことができません。再インストール方法がわかりません。
  • オフィスのパワーポイントがなくなってしまい、マイドキュメントのファイルが開けません。one driveではパワーポイントのファイルやソフトは利用可能ですが、再インストール方法がわかりません。
  • フジツウFMVのオフィスのパワーポイントがなくなってしまいました。one driveを使用していたにもかかわらず、マイドキュメントのファイルは開けません。再インストール方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう