• ベストアンサー

買った後に値下げしたときどう自分を慰める?

買い物をした後その品物が値下げされることってよくありますよね。 また、違う店で安く売っているというのもよくあります。 そういう時って皆さんは自分をどう慰めますか? また、今後はどうしたらそういうケースは防げるのでしょうか?買い物はタイミングだから無理なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayumi1748
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.8

そう言うことよくあります^-^;! >そういう時って皆さんは自分をどう慰めますか? もし買った後に他店でもっと安く売っていたら、「あの時、あの瞬間に欲しかったんだからしょうがない!」と思うようにしています。 やっぱり欲しいと思った時に買った方が満足感がありますし、何だか使うのが楽しみになったりします☆ >また、今後はどうしたらそういうケースは防げるのでしょうか? ついこの前、携帯を変えようと思ってショップに行ったのですがその時気に入った携帯が5800円だったものが次の日の広告で1800円くらいで他店で売っているのを知った時は「買わなくて良かった~」って思いました(笑)。 やっぱり広告はチェックすると良いのではないかと思います^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yamyam21
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.7

節約の達人は、自前の底値帳を持っているとテレビでやっていました。 私は底値帳をつくってはいませんが、日用品の底値は何となく決めています。 シャンプーは、○○円になったら、買い。とか で、自分の底値よりも、低い値段で売っている事を発見したら、 次からはその値段を底値として、これからはそれよりも高い値段で買わないぞ~! と決意します(^^)。 日用品はチラシをよくチェックすると、お店によって値段の違いがわかりますよ。 ストックできるものは、安いときにいくつかストックしておくと、 高いときにあわてて買わなくて済みます。 同じ物なのに、高い時に買うのは腹が立ちますもんね~。 ただし、電化製品や洋服はあまり気にしないことにしています。 電化製品は日々進化しているので買い時が決めにくいし(良いものを求めだしたらきりがない)、早く購入したらそれだけ早く便利になったということだと思って割り切ります。 洋服も流行り廃りがあるので、まぁいいかと…。 賞味(?)期限が長いうちに買ったと思って自分を慰めます。 買った次の日にセールになったら、さすがにちょっとむかつきますが(^^;)。 そのときはまだまだ、修行が足りなかったのかなと素直に反省します。 節約とは別に、ブランド物は値段がそれほど上下しないので、悔しい思いは少ないかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • west221
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.6

よくあることですよね。値下げされたところを見なかったことにしましょう。それが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3693
noname#3693
回答No.5

先のことは分からないんですから仕方ないと思って諦めます。いつの間にか忘れて、また同じことを繰り返しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulip2
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.4

買った後にはその商品がいくらで販売されているか、見ないことをお勧めします。その後に値下げすることがあるのはしょうがないこと。それが、販売の上での利益を上げるための手段なのだから文句のつけようがないし、諦めるしかないですね。先見性がなかった、と自分をせめてもしょうがない。先見性もつ為にいろいろ情報収集してもそのために使った時間をお金に換算してみたら値下げした分とどっちがどっちって思うんですよね。安いところを探すために何時間も何日もかけてわずか数千円を節約したことが本当に自分に利益になっているのかって冷静に考えるといいと思います。その時間をもっと自分の為に有益に使えば、いい。お金には返られない時間という大事なものがあるのです。一日の時間、数時間をお金に代えると一体どのくらいのお金になるんでしょうね。総合的に考えることで納得もできると思います。割り切りの問題かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4187
noname#4187
回答No.3

こんばんわ。すっごく分かりますその状況!! ちょっと懐寒いけどどうしても欲しかったから、無理して、売れちゃう前に 買っとけ!!と思って頑張ったのに、その次の週から決算セールで出てた日にゃ~ 「なにぃ~?!」 もう腹立たしいやら悲しいやら…。 ネット通販をよく利用するのですが、12月ごろからここ最近までそういうことが頻発してるので、値下げされそうな商品に警戒心が働いちゃってますよ。 お金云々もあるけど、その商品の真の価値を私は見抜けなかったのかぁー!!などと自分を責めちゃう…(そこまで落ち込む私って変ですかね?) でも、その品が安くなってから売れ出すのを見たときなどは、 「やっぱりみんなこれ素敵だと思ってたんじゃん!!値下げされる前から先手入手してる私って目が高い!!ちょっと高くても、よさを知ってたのは私ね!!」などと自分を励ましてます。不特定多数の購買者に対してかなり失礼&勘違いですけどそこは大目に見ないとね…。 けして安かろう悪かろうに手を出したわけじゃない、と開き直ることがポイントです!! 買ったものが値下げした!!を防ぐには、出来るだけショップの人と仲良くなってセール情報を得るのが一番なんでしょうけど、ネットだったりするとそういうわけにもいかなくてほんと難しいですよね。そういうときにはやっぱり私は売れ行きで判断しちゃいます。品質が良さそうなのにいつも見てると売れてないな、と思うものは、セールになるのを予測して、値下げしたら即購入するようにします。 一応、こうやって考えて行動に移せたので、ちと知恵もついたのかもしれませんね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154250
noname#154250
回答No.2

私もこの冬なんて、買った後、セールまで残ってて値下げされてたのが 何点もありました・・・ツラいですよね。。。 そういう時は、買った時からセールまでの間に何回着た・使った、とか思い出して 値段が下がっても価値は同じじゃないんだって考えます。 つまり、あの時買わなくて今セールで買ったとしたら、その間の●ヶ月は着れなかったんだから、って。 最近もカワイイと思ったジャケットが、次の週行ったら無くなってて悔しい思いをしたので、 そっちのほうが、結局手に入らなかったということで後悔が大きい、とも考えればどうでしょう? …ということで、すごく気に入ったのは迷わずGETして、着まくるっていうのが 私の解決策ですね。 あと、予防になるかわかりませんが、セール前1ヶ月強(1月バーゲンに対しては、12月になったら買わないとか)は ショップとかデパートに行かない=品物自体見ない ってことにすれば、 買った後値下げ…てケースはある程度防げるかなと思います。 セールの時以外買い物しないというのも、買える服の選択肢は減りますけど お金的にも、精神的にも楽でしょうね。 自分的には以上の組み合わせです。失敗もありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-my-me
  • ベストアンサー率16% (82/485)
回答No.1

こんばんは。 読んでいて思わず、『あるある!』って言ってしまいました。 私もそんな時は、凹みます。 そんな時は・・・。 私の場合ですが、買った時の満足感を思い出します。 確かに悔しいけど、安いのを見つけるまでに私はいっぱい(実際にはそんなに使っていなくても)使ったもん♪ って思うようにしてます。 防ぎようはないかも・・・。 毎日、ありとあらゆるお店をチェック出来れば別ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃の値下げできず...

    賃貸アパートに新築のときから11年住んでます。家賃は当時の57000円のままです。 アパート内に空室がありインターネットで家賃を調べたところ、うちよりも条件がいいにも関わらず 53000円でした。その後管理会社と以下のようなやり取りがありました。 私)ネットで調べたんですけど53000円以下に値下げできませんか 管理会社)家主さんと話してみます (後日) 管) 値下げ無理でした 私) タイミングが悪かったのでしょうか?契約更新時に交渉しても無理ですか? 管)無理です 私)やむを得ませんので、引越しも考えます 管)引っ越すときは早めに連絡ください 管理会社は努力したけど無理だったと言っていましたが、かなりうさんくさく、 実際は家主に連絡してないのではと感じました。 さらにどうぞ引っ越してくださいっていう態度には頭にきました。 そこで質問です。 私の要求が不当なのでしょうか?やはり家主にとって値下げは納得できないものなのでしょうか? 家主に連絡せず独断で返答するような悪徳会社ってありうるのでしょうか? 直接家主と家賃について相談してみても問題ないでしょうか?

  • Vita値下げについて

    Vitaが来年に値下げするらしいんですがだいたいいつ頃に値下げするとおもいますか?無理だとは思いますがGE2やソウルサクリファイスが出るころには値下げしてくれるでしょうか?やっぱり正式な発表がないのに来年の春に値下げはありえないですかね?皆さんはどれくらいの時期に値下げすると思いますか?

  • PS2、今後の値下げ

    去年の暮れに値下げをしたPS2ですが 今後また値下げをする可能性はあるのでしょうか? もしあるとしたらどれくらい後でしょうか。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • PS3の値下げ

    こんばんは PS3が互換性をなくして値下げしましたが この判断に対する評価や 今後の展望など みなさんの見解を知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • メルカリで値下げ交渉されて値下げしたのに

    更に最初より下げた値段で交渉する方って何を考えているんですか? 例えば、出品して30分くらいの着払いで10,050円だったものを送料込で10,000円にして欲しいと言われ(しかも送料は1,000円以上かかるサイズ)あまりいい気はしませんが変更しました。 そして変更したことをコメントでも書き返信しました。 ですがその後、9,050円に出来ませんか?と更に値下げ交渉をされました。 さっき希望された金額まで値下げしたのに購入してくれなかったからと言って断り値段を戻すと、気づかなかったのでもう一度その時の値段にしてほしいと言われました。 それまでスムーズにコメントでのやり取りは行われていたので通知を確認してないはずがないと思うんです。 それに値下げした場合も通知欄に載りますよね。 お相手は取引件数が多く、それでも悪い評価は2~3件くらいしかない方でした。 その後返事せずに放置していると、どうしてもほしいと再度メッセージを送って来られ、、。 そんなに欲しいならなんで買わないの?本当に気づかなかっただけなのか?冷やかし?こんなに値下げ交渉してくるなんて何を考えているんだろう?と少し腹がたちました。 こういう人は何を考えているんでしょうか? またこのような場合、みなさんならどう対応されますか?

  • 家賃の値下げ

    8年ほど前から今のアパートに住んでいて家賃は、ずっと48000円です。 たまたま、物件情報を見ていると私のアパートの家賃が46000円に なっていることを知りました。 もちろん、不動産会社は私のところと同です。 何となくですが、家賃を上げた場合、それから借りる人は、当然、 値上げした家賃になるでしょうが、それまで住んでいた人も、 値上げした家賃になりそうな気がします。 それなら、家賃が値下げされた場合も同様に、値下げ前に住んでいた人も 値下げした値段で良いのではないかと思うのですが、そういうのは、 大家もしくは不動産屋の自由なのでしょうか? 自由なら、値上げしたら値上げ前に住んでいる人も値上げし、 値下げしたら値下げ前に住んでいる人は値下げせずに今まで通りの 値段にすると思います。 要するに、値下げしてからの差額分(例えば、2年前に値下げしたなら、 2000円×24ヶ月で4万8000円)を返してもらえたりするのでしょうか? 後2ヶ月でこのアパートを出るので、今後の家賃を下げてもらうことは、 そこまで望んでいません。多少は望んでいますが、今までの差額分を 返してもらえたら、かなり助かると思いまして。

  • 新車(ラパン)を値下げしてもらうには・・

    皆さまのアドバイスを参考にさせていただいた結果、 「軽自動車、ラパンのGセレクション」を購入することに決まりました!(すいません、モロ見た目と乗り心地で選びました。) アドバイス下さった皆さま、本当にありがとうございます!! そこで、新車で購入するにあたって、 ・「できるだけお店に値下げしてもらいたい!」のですが、 具体的にどうしたらいいのでしょうか。 「ラパンはそこそこ人気があるので安くならない」って試乗のときに言われてしまったのですが・・。 それとGセレクションは「特別仕様車」で、もともと普通のラパンよりちょっとお得なので値下げは厳しいか、とも思われます。 どなたか教えて下さいませ。

  • 買った次の日に値下げ・・・

    小さい子供がいるのでよくネットショップを利用するのですが、 最近、旦那を説得して買ったものが次の日値下げしてました・・・ しかも振り込んだその日にです。 なんだかせっかく買ったのにモヤモヤ・・・ タイミング悪いのはしょうがないんですがみなさんよくありますか?

  • 家賃の値下げ交渉と壁の修繕のタイミング、で困っています

    皆さんにご意見頂きたく質問します。 マンションの2年の契約満了がきまして更新の案内が 来たのですが、家賃が1000円上がっていました。 値下げ交渉に関しては本サイトでも参考になるものは あるのですが、1つ問題があります。 諸般の事情でリビングの壁に穴を開けてしまいまして (相当大きな穴です。。) 現在は下敷きで急場しのぎの穴ふさぎをしています。 このタイミングで家賃の値下げ交渉を敢行して、仮に 下がったとしても、いつの日か来る退去時に高額な 修繕費を請求されないか不安です。 また値下げ交渉前に申告して修繕した後に値下げ交渉をしても 退去時には何らかの形で修繕費を取られるのならば 値下げ交渉でわだかまりがあっても先に値下げ交渉し 最後の最後に壁の修繕をした方が出費が少ないのでは?と 考えてしまいます。 そこで皆さんに御意見を頂きたいのですが、 1)値下げ交渉をしてから退去時に退去修繕+壁の修繕 2)壁の修繕後に値下げ交渉、退去時の退去修繕を受ける 3)その他 一番安価に対応できる方法をご享受ください。

EP-883AW 自動給紙ができない
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWの自動給紙(A4下トレイ)でのコピーができません。手差し給紙に用紙がないというメッセージが表示され、コピーができない状況です。
  • EP-883AWの自動給紙機能が正常に動作せず、手差し給紙に用紙がないためコピーができません。
  • EP-883AWの自動給紙(A4下トレイ)でコピーしようとすると、用紙が手差し給紙にないというエラーメッセージが表示されて、コピーができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう