• ベストアンサー

auのサービスについて

2009/5/15にWeb上でダブル定額の廃止を申し込みました。 翌日Cメールで「2009/05/16 EZwebにて受付 2009/06/ご利用分より廃止となります」と通達。 これは5月中はまだダブル定額が適用されていて、来月の6月からダブル定額廃止となるんですか?または再来月の7月ですか?今月までパケット定額なら思う存分使っておきたいので、ちょっと不安になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

来月の6月適用となります。 心配なさらず思う存分お使い下さい☆ 

noname#85808
質問者

お礼

ありがとうございます。今月は気兼ねなくWebを使うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auパケット上限額について等

    通信料を安くするため、ISフラットの解除を考えています。 IS NETも解除しようと思いましたが、 「IS NETに加入しない場合は、auで提供されている「au.net」を使用者の同意なく利用する形となり、料金は月額525円となり、パケットは青天井である。」(ウィキペディア) とのことで、月額料(300円)が安い方のIS NETに入っておく以外なく、また、ISフラットは解除も可能だが、アプリの自動アップデートで通信料がかかる場合もある(設定しだいですが)とのこと。また、メールもまったくしないというわけにはいかないので、保険という意味もあり、他のパケット定額制を考えています。 そこで以下のような、いくつかのわからないことがでてきました。 (1)ダブル定額スーパーライトについて ダブル定額スーパーライト ・3720パケットまで➔372円/月 ・3720パケット超➔(372円/月)+0.1パケットが加算 ・42.000パケット超➔4.200円/月 ・57.000パケット超➔5.700円/月 42.000パケットを超えた時点で372円の定額料は消滅し、4.200円の定額料を、同様、57.000パケットを超えた時点で372円の定額料は消滅し、5.700円の定額料となる。 という理解ですが正しいですか? (2)ダブル定額スーパーライトとダブル定額、ダブル定額ライトの違いがわかりません。 (3)各上限については以下のような対象がありますが、意味がわかりません。 ・EZweb・Eメールはどんなに使っても上限4,200円/月 ・PCサイトビューアーご利用分を含めても上限5,700円/月 ・スマートフォン単独利用通信はどんなに使っても上限5,700円/月 EZweb・Eメールだけならば、4.200円を超えても4.200円だが、PCサイトビューアーやスマホでの通信だと4.200円を超えた時点で5.700円となるということでしょうか? つまり、当方スマホ(iPhon4S)利用ですが、「スマートフォン単独利用通信はどんなに使っても上限5,700円/月」ですから、これに該当すると思いますが、「EZweb・Eメールはどんなに使っても上限4,200円/月」との違いがわからないのです。 スマホでのネット閲覧も通話も、同じEZweb環境(インターネット接続サービス)なのではないのですか?(現にEZ WINに入っていますし…) (4)PCサイトビューアーについて auのHPでは 「PCがなくても、ケータイからPC向けwebサイトが閲覧可能。EZwebでは簡易表示となるPCサイトもきれいに表示できます。」 とありますが、これはスマホでは通常のことであり、これは、いわゆるガラケー用のものですか?(注意書きに「スマートフォンではEZweb・PCサイトビューアーはご利用いただけません。」とあるのでたぶんそうだと思いますが… (5)ISフラットは5.200円が上限の定額制ですが、ダブル定額スーパーライトでの5.700円の差にはどのような理由がありますか?例えばISフラットはスマホしか適用できないと思ったのですが、ダブル定額もできますので、この差がある理由がわかりません。 以上長くなりましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのパケットについて

    先日auの携帯を購入しまして その際にEzweb中心ということで 店員さんにダブル定額ライトをすすめられて入りました。 12500パケットまで1050円とのことで 最初の月でどのぐらい使ったかでダブル定額に のりかえるか決めようとおもっていたのですが 1日目着うた等で使用量は今日だけは上がるなと思って使っていて 2日目にパケット使用量を確認してびっくり そこまで過度に使ったわけではないとおもうのですが 45000パケット使用となっていました さすがに1日目だけでこうなってしまうと 来月からも1ヶ月使用すれば確実に52500パケット以上使用で4410円になってしまうのですが auユーザーの皆様はダブル定額は 最低の価格でおさえられるように使えているのでしょうか それとも最大までふくらむのは絶対で それ以上使いたいから定額にしているのでしょうか?

  • パケット通信料高額(汗)

    まだ月の初めなのですが・・・ 今日、父が料金確認したところ、パケット通信料が 10万パケット、20000円と表示していて、父と私はとても 焦ってしまいました!!父は、最近からEZwebを使うように なってきて、ダブル定額やダブル定額ライトなど、 パケット定額サービスに加入しているつもりだったようです。 そこで、今月(明日にでも)、ダブル定額・ダブル定額ライト などのパケット定額サービスに加入しても、この20000円分の パケット通信料にも適用されるのでしょうか?? 早急な回答よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • au
  • auの料金について相談です。

    こんにちは。auのダブル定額ライトの料金について。 昨日(19日)新規でW43SAを契約してきたのですが・・ 料金プラン: プランSS 料金割引サービス: ダブル定額ライト 指定割 MY割 webで確認 ※無料通話が、あと 420円分 パケット割引定額料 419円 パケット通信料 103円 内訳  EZweb・Eメール等通信料(★) 523円 パケット割引額 -420円 ※パケット数 6,560パケット となっていますが、日割り計算で今月はいつまでの締め切りで請求なのでしょうか? この場合日割りでパケット定額料が419円(まで無料) 超えた分が103円プラス請求と言うことなのかな。 今までは別の携帯でCDMA X1の1000円の無料通話分だけでパケット代はプラスにならずに済んでいた のですが、ダブル定額ライトで12500パケット(通常2500円/月相当以上使わない場合、契約を止めてプランの無料通話分を適用させた方が 得ですよね? 店員さんには入ってたほうが安心と言われましたが。 ○また、初歩的な質問ですが;EZwebについて。パケット代は開いてる時間では無くてページ事ですよね? どのような時料金が発生してるのか分からないので・・ ○ワンセグ、FMラジオは番組表など情報を取得しなければ無料で利用できると言うことで間違いないでしょうか。 お手数ですが教えて頂けたら嬉しいです<(_ _)>

  • パケット料金 (au)

    先ほど、今月のパケット料金を確認したところ、2/26時点で3,450円(17,254パケット)となっていました(無料通話料を差し引いて2,450円)。 つきましては、以下の5点についてお伺い致します。 (1)今月中(明日まで)に「ダブル定額ライト」に入った場合、割引は適用されるのでしょうか? (2)仮に適用される場合、パケット料金はおよそいくらくらいになるのでしょうか? (3)来月は使いすぎないよう無料通話分の範囲内にしようと思っているので、「ダブル定額ライト」は今月のみにしたいのですが、可能でしょうか? よく分からないのですが、「ダブル定額ライト」に加入して、すぐ解約すれば今月だけの適用で済むのかなと考えているのですがどうでしょうか? (4)正直、今月こんなにパケットを使うようなことをした覚えが無いので困惑しています。思い当たるのはメール添付の画像を頻繁に送受信したことぐらいで、先ほど画像のサイズを調べたら合計で1300KBほどだったのですが、これだけで3,450円もかかるものなのでしょうか? (5)ワンセグ(見るだけで番組表等は受信せず)、ニュースフラッシュ(自動受信のみ)、赤外線通信、au music port(データのやり取り)等も何かしら料金がかかるものなのでしょうか(パケットが発生する?)? “(4)”以外で今月頻繁に利用したモノと言えばこれくらいなので…。 以上、ご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。 ※料金プランは「プランSS」です。

  • auの『Cメール』も定額制に含まれますか?

    ネットを色々と調べて回ったのですが、『Cメール』の 送信費がフラット定額に含まれるのかがはっきりしま せん。 auの『ダブル定額』の広告には、 「安心なダブル定額制でEZWeb・Eメールを心ゆくまで楽しんでください。」 と書かれていて、Cメールにはふれていません。 Cメールは、『送受信』と表現されていることから やはりパケット通信なのでしょうか? そして、パケット通信であるのであれば、やはり 定額の対象に含まれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • WINに変えたときのパケット定額の適応時期について

    今月、月の途中でCDMAoneからWINに、ネットにて機種変更をしました。 同時にパケット定額も申し込みました。 機種変更から数日後、EZwebのトップメニュー経由で確認できる契約内容の確認画面で確認すると、WINのプラン&パケット定額になっていたので、もう定額なのだと思いwebも使いまくっていたのですが、CDMAoneのとき、プラン変更をしたときなどの適用は翌月だったと思うので、もしや今月はパケット定額は適用されないのではないかと不安になってしまいました。 今月はパケット定額になるのでしょうか? かなり使ってしまったのでとてもヒヤヒヤしています。 もし詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください(>_<)

  • auのダブル定額について

    本日(2006年9月1日)に正規auショップでWIN機種の W41CAを契約しました。 ダブル定額ライトに加入したのですが、 早速本日からEZwebやEZアプリ、Eメールなどの パケット通信をしまくっても、基本料金プラス定額料金(4000円くらい?) でおさまるのでしょうか? なんか契約当日に使いまくって、ダブル定額がまだ適用されていませんでした。 ってなるとイヤなので… どうかこの心配性な僕に教えてください… よろしくお願いします。

  • auのパケット代が・・・

    先日WIN機に機種変更しまして 着うたフル1曲と、ちょこっとWEBを見たりして さっき利用状況を見たら通信料13000円 パケット数62656も行っていました>< 今から定額に入っても今月は この値段を払うことになってしまうのでしょうか? それとも、4000円ちょっとになってくれるのでしょうか? もうEZWEB使うのやめよう・・・

  • 機種変更時のパケット割引の扱いについて

    auのガラケーからスマホに変えるにあたってパケット割引もダブル定額からISフラットにしようと思います。 調べたところによると、 ・機種変更時ダブル定額がらISフラットに変更した場合当月はダブル定額、翌月からISフラット適用になる。 ・ダブル定額でスマホの通信を行うとISフラットよりも1000円~1500円くらい高くついてしまう。 ・月末に機種変更して、その月はスマホを使わず、翌月から使うのがベスト。 …と言うことみたいですが、どうしても月初めに変えたいので、自分なりに考えてみたのですが、 ・今すぐダブル定額を解約する。(今月いっぱいはダブル定額適用になるので月末までパケット通信使いまくっても大丈夫) ・来月になったらすぐ機種変更をし、それと同時にISフラットに加入。(ISフラットはその月から適用されるのでスマホの通信使いまくっても大丈夫) ・機種変更と同時にISフラットに加入したので、毎月割が適用される。 …という考えは合ってますか?何か見落とししていたら指摘してほしいです。 さらにスマホにしてISフラットにした後、SIMカードを差し替えてガラケーでEZwebを閲覧しても定額適用になるでしょうか? 色々細かくて申しわけないんですが、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
モラハラ男の逆襲
このQ&Aのポイント
  • 渋谷駅で起きた電車停止ボタンを押した男が駅員とのやり取りで逆襲する動画が話題になっています。
  • 駅員が男に罵声を浴びせたことに対し、男は駅員の役割に疑問を呈し、自分の責任ではないと主張しています。
  • この出来事から、両者に問題があると指摘されており、モラハラ男と駅員の間の対立が注目されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう