• ベストアンサー

酵母菌に 超音波破砕は有効ですか?

 お願いします。  酵母菌を破砕し,体外には放出しない酵素を調べる計画 を立てています。当初ホモジナイザー破砕を予定していましたが, メガネ洗浄用程度しか準備できませんが,超音波破砕の方が有効 でしょうか。  また,他の方法があればお教えください。非加熱で生きたまま 簡易にかつほぼ完全に破砕できることを目標にしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1
Ligandable
質問者

お礼

 早速のお答え感謝します。 特に http://www.gelifesciences.co.jp/index.asp は大変参考になりました。  酵素法は魅力ですが,年間予算1万・・・ しっかり冷やしてホモジナイズするしか無いようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

http://bio.tomys.co.jp/products/bio/ultrasonic_disrupter/index.html ですね。超音波出力200Wです。 かなり強力です。

Ligandable
質問者

お礼

 ありがとうございます。  「予算が37年分かかる」さえなければ 是非欲しいものです。そういえば,秋葉原で 入手した工業用超音波モジュールあったような・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラドックス? 酵母菌の酵素分泌について教えてください。

     菌類は,基本的に体外消化で栄養を得ているのは当然ですが,ブフナーのチマーゼ酵素群の例のように酵母が体外に分泌した酵素群は,グルコースを二酸化炭素が発生するまで分解してしまいます。  となると,グリセロアルデヒドリン酸からピルビン酸の過程はとうに過ぎており,体外で起きたこの過程で体内にATPを得ることはできません。糖を無駄に分解しているように見えます。 それどころか,細胞質基質における酵素群は,グルコースに活性化エネルギーを与えるためか,ATPを消費し,グルコースをフルクトース 二リン酸に変えています。酵母菌の体外で,この過程はいかにして 起こっているのでしょうか。  なにより,どのような点でチマーゼ酵素群の体外分泌は生存に有利なのでしょうか。  例えば,エタノールで他の細菌を抑えるからかもしれませんが, 体内で生産した代謝産物を体外に出してもいいはずです。 よろしくお願いします。

  • 大腸菌の超音波破砕について

    大腸菌でタンパクを発現させ、超音波破砕をし、遠心して上清を回収することで、目的のタンパク質を回収する方法があります。目的のタンパクは、GSTなどの可溶性の高いタンパクを結合させることによりペリプラズム間に移行させます。  ここで大腸菌の壊れている状態について確認させて下さい。 (1)超音波破砕をすると菌体も壊れるのですよね? (2)ペリプラズムだけを壊すのには、透圧ショックが適切ですよね? (3)超音波破砕した後、遠心した上清を回収したことは、ペリプラズム&菌体内全部における可溶性の高いタンパクの回収したことになるのでしょうか?  また、上記の遠心後のペレットの方も上清画分と同様に、SDS-PAGEを行いました。ペレットにはかなり様々なバンドが濃く見えました。 (4)SDS-PAGEをすると菌体は全体が壊れると思いますが、これはSDS-PAGEにおいて泳動する前に、サンプルにSDSを入れてboilする過程において菌体が破裂するのですよね? (5)界面活性剤(SDS)を加えただけでは、菌体は破壊できませんよね?(6)界面活性剤でペリプラズムのみ壊せているのでしょうか?  長くなりすみません。菌体が全部壊れているのか、ペリプラズムだけ壊れているのかよく分からなくなってしまったのです。 (7)最後に、凍結粉砕という方法もありますが、こちらも菌体全部壊れますよね? 大変こんがらがってしまいました。どなたか、よろしくお願いします。

  • 「うがい」の効果ってあるのですか?

    インフルエンザの流行る今日この頃、ウチに帰ったら「うがい」を勧めるアレがありますが、この「ウガイ」って効くのでしょうか? 「ガラガラガラ・・・ペッ」って吐き出すのは、その行動をとる せいぜい2~3分前にノドの入り口にあったものを洗浄するだけの行為じゃないでしょうか? インフルエンザの菌や細かいホコリが、ずっとノドの入り口にとどまり、堆積してくれてれば、ウガイによって体外に放出されるでしょうが、とてもソンナこと信じられません。 口中に入ってきた端からドンドン器官内にとりこまれ、ウチに帰った頃にゃもう・・・。 って思うんですけど。 まあ、それでも、ウガイする1分前の汚れは落ちるでしょうから、やらないよりはマシかもしれませんが。

  • 超音波破砕

    大腸菌からβ―ガラクトシダーゼを抽出する実験を行ったのですが、そのとき、β―ガラクトシダーゼ高発現大腸菌を超音波で処理し、遠心して上澄みを得ました。そこでふと疑問に思ったのですが、その時の沈殿物はタンパク質以外の物質ですよね?細胞壁などでしょうか?上清には、この大腸菌が持つ酵素以外にも大腸菌を構成するタンパク質が含まれているのですか?初歩的なことですが回答お願いします。

  • 大腸菌の超音波破砕処理について

    自分の研究室では大腸菌によるタンパクの大量発現の際の菌体破砕処理をする前に、-80度で一旦凍結させます。そうした方が破砕されやすいからと、説明をうけたのですが、なぜ破砕されやすくなるのでしょうか?? 凍結させることによって大腸菌の細胞膜がもろくなるということなのでしょうか??

  • 振動子の電圧

    簡易的な超音波発信(洗浄用途)をさせたいのですが、 振動子への入力電圧をどの程度にさせるのかわかりません。 メーカーでは特に何ボルトで共振させる仕様はなく、 セットメーカーが各々決めているのでわからないと。 モータやソレノイドであれば一般に 定格電圧や定格電流、電力が決まっているのですが あまりに大雑把な話で困惑しております。 カタログ上入力50Wはわかります。 目標周波数は50kHz前後 一般的なめがね洗浄の振動子にかける電圧は何ボルトくらいなのでしょうか?

  • 超音波破砕法

    蛋白質精製の過程で超音波による菌体破砕を行いたいのですが、専用の破砕装置が、研究とは関係ない理由で使用出来なくなりました。 そのため、超音波洗浄器で代用したいのですが、可能でしょうか?

  • 酵母菌について。

    ワインやビール、日本酒などの詳しい作り方を御存知ないでしょうか??もしくは詳しい説明があるサイトなどありませんか。 よろしくお願いします。

  • 酵母菌について

    先日酵母菌の発酵についての実験をしたのですが、グルコースではもちろん反応が進むのは当たり前ですがフルクトースでも反応が進みました。しかしガラクトースでは全く反応が起きませんでした。 私は今まで基質特異性の考えから、グルコースしか反応しないと思っていたのですが、どうしてフルクトースでも反応がおきたのでしょうか?そして同じ単糖類であるガラクトースではなぜ反応しなかったのでしょうか・・・? それから、二糖類や多糖類ならグルコースを含むのですべて反応するのでしょうか??

  • GFP融合タンパク質と抗体が反応しません。何か良い方法はないでしょうか?

    A:以下に、実験方法を書いたのですが、どこに問題があるのでしょう? B:GFPやその関連のタンパク質の融合タンパクを使われた方で抗体と反応しなかったことはありますか? Aについて、 酵母細胞内で、GFP融合タンパクを発現させて、 蛍光顕微鏡観察で発現を確認しました。 そこで、 ・WesternでGFP抗体と反応させてみたましたが、 バンドがでません。 ・免疫沈降後SDS-PAGEやって見てもだめでした。 条件を代え、 1:抗体濃度を変えたり、抗体反応も、オーバーナイトにしました。 2:Westernの条件で、PBSをTBSにしたりしました。 3:Westernで使うタンパク抽出方法は「サンプルbufferでボイル溶解」から、 「1:集菌した酵母にサンプルbuffer・プロテアーゼインヒビターを加え、加熱(100度)2:ガラスビーズを加え、ボルテックスで破砕、加熱、3:遠心」に。 抗体は、マウスIgGを使っています。 B:について、 論文で、ある種のGFPとの融合タンパクはWesternでは 抗体と反応しなかった。 と書いてあったものがあると、人づてに聞きました。 やはりTagをHAやMyc、Fragに変えたほうが良いのでしょうか? 長々とすみません。書き方が的を得ていないかもしれませんが、教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分のメールアドレスから届いたメールによると、自分のPCが乗っ取られたとのこと。メールは削除したが、その後マイクロソフトの警告画面が表示され、金銭を要求されたので強制終了した。
  • しかし、その後はPCが正常に動作している。自己あてメールを送信できたことから、本当にハッキングされたのか疑問が残る。
  • 質問者はひかりTVのサービスやISPぷららについての質問として投稿している。
回答を見る