- ベストアンサー
「うがい」の効果ってあるのですか?
インフルエンザの流行る今日この頃、ウチに帰ったら「うがい」を勧めるアレがありますが、この「ウガイ」って効くのでしょうか? 「ガラガラガラ・・・ペッ」って吐き出すのは、その行動をとる せいぜい2~3分前にノドの入り口にあったものを洗浄するだけの行為じゃないでしょうか? インフルエンザの菌や細かいホコリが、ずっとノドの入り口にとどまり、堆積してくれてれば、ウガイによって体外に放出されるでしょうが、とてもソンナこと信じられません。 口中に入ってきた端からドンドン器官内にとりこまれ、ウチに帰った頃にゃもう・・・。 って思うんですけど。 まあ、それでも、ウガイする1分前の汚れは落ちるでしょうから、やらないよりはマシかもしれませんが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウイルスは喉の乾燥と,低温で繁殖をするのです. 喉に本来の潤いを与えること。が重要なんです.菌を捕獲してくれるんです. http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/2000kaze.htm 京大Gが実証しました. http://www.excite.co.jp/News/society/20051029000100/20051029M40.140.html http://www.kyoto-u.ac.jp/health/006.htm うがいの効果 厚生労働省 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elkatae/hokensitu/hokendayori/17hokendayori/hokenndayoriH17-12.htm
その他の回答 (2)
- riffy13
- ベストアンサー率60% (903/1488)
イソジンうがいには効果が無いことが分かってきています。 水道水でうがいをするのは、ある程度効果があるようです。 参考までにうがいが有効かどうか。 http://hattatsu.jugem.jp/?day=20080209
お礼
ありがとうございます。 風邪でお医者さんにかかった後、「イソジン」ももらいました。 アレは良くないのですか・・・。 ただの水道水のほうが ナンボましか…という話しですね。 京大の実験からもう3年経ってのブログでしたが、いまだに製薬会社からのクレームは来てないのでしょうかね? いまだに「イソジン」って売られてますよね? いままで「うがい」という言葉そのものに疑問もったコトありませんでしたが、そうですか、「鵜飼」からきてたんですか! 勉強になりました。
- dumvo-h
- ベストアンサー率56% (51/91)
専門家ではないので細かい話は分かりませんが…… どこかで聞いた話ですが、のどには繊毛と呼ばれる小さくて細い毛があるらしく、 入ってきた細菌などをつかまえては、だ液に絡めてぐるぐると丸めて、 そのカタマリがある程度大きくなったら胃に流す、というはたらきをしているそうです。 (細菌は胃酸で死んでしまいます)。 ところがのどが乾いていると、繊毛の動きが鈍くなり、 このはたらきがうまく機能しないそうです。 よってうがいも然ることながら、頻繁に飲み物を口にすると、 のどが潤って効果的、だそうです。 汚れを落とすというよりは、繊毛を元気にするという意味で、 うがいは効果的だと思います。 ……違っていたら、申し訳ありません。(^^;
お礼
ありがとうございます。 ほんとうの意味で「ノドが乾いて」いれば、繊毛の動きも鈍くなるでしょうが、よほどのコトがない限り、「ノドが乾く」ことはありえないのでは・・・? (水が飲みたい…のノドが乾くじゃなく。) ポカ~ンと口を開け続けても、ガサガサになるほど「ノドが乾く」とは思えないんですが。 回答者さんに対して言ってるんではないので、お気を悪くなさらないでね。 あと、インフルエンザとかの菌は胃液程度で死ぬんでしょうか? 胃へ到達する前に どっかにもぐり込んで増殖し、悪さするとか? だとすれば、繊毛クンの働きも無になる・・・。 でも、ノドを潤すという役割は ある程度担ってるでしょうね。
お礼
・・・なるほど・・・ありがとうございます。 私も小学生の頃は ウガイを強制させられてました。 が、その効果を実証したのは ごく最近だったんですね。 その結果をみると、しないより、した方が40%も 風邪の発症率が下がる…とは驚きです。 これじゃ、ウダウダ理屈こねてないで今日からウガイ!ですね。 ・・・ただ、私のウチ、井戸水をポンプで汲み上げてますので、残留塩素による効果が期待できません・・・