• ベストアンサー

スポーツ中の事故(投げたボールが顔面に・・・)の治療費の支払いについて。

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.1

>謝罪はありましたが、見舞いや治療費についてのお話はありません。 >また、相手の子の親御さんに、治療費を負担いただくことは難しいのでしょうか。 あなたから先方に「治療費を負担していただけないでしょうか」と 連絡をしていいと思いますよ。 怪我をさせられたのですから、法律上も民事上の観点からも当然です。

mamayoru
質問者

お礼

コメントいただき、ありがとうございます。 わざとではないにしろ、不要な出費があることは、理不尽な思いがありました。 同じチームではありますが、ご意見を参考にさせていただき、もう少し検討し、なんらかの対応をしたいと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ボールの正しい投げ方を教えて下さい。

    現在ソフトボールをしていますが、ボールの正しい投げ方を教えて下さい。 キャッチボールで、僕の投げる球は、真っ直ぐに相手のグローブに届かず、落ちたり、変化したりします。いわゆる、球がお辞儀すると言えば良いのでしょうか。また以前、球がシュートしたり、スライダーしたりしている、と言われたこともあります。 それ以来、キャッチボールをする度に、「また、お辞儀している」「また、シュートしている」などと思いながら、キャッチボールをしています。 他の人が、キャッチボールをしている姿を見て、球の出所の高さは、そんなに高くないのに、球が落ちたり、変化したりすることなく、相手に届いている。なぜだろう?っと思ったりします。 足、腰、腕、手首などの使い方のどこかに問題があると思うのですが、どこかはよく分かりません。 原因は、何なのでしょうか。 特に、考えられる一番の原因は、何でしょうか。 また色々直す点があると思うのですが、どの点を直すと、一番効果的なのでしょうか。 回答、よろしくお願い致します。

  • キャッチボール

    息子を持つ父親の多くが親子でキャッチボールをしたいと思うみたいですが、うちの夫と息子は、休みの日にサッカーボールを転がしあってます。 これはこれでキャッチボールと言えると思いますが、どうでしょうか? 最近の子はサッカー好きな子の方が多いみたいなので、これもいいコミュニケーションですよね?

  • ホームランボールが直撃しました。

    友人の女性が、プロ野球チームの練習観戦中にホームランボールが直撃し、前歯が5本折れてしまいました。 除けようとしましたが、周囲が満席で除けられなかったそうです。 彼女はファンとして治療費の請求は出来ないと言っています。 チケットの裏にも、保証はしない旨書いてあります。 しかし、私としては、せめて半分の治療費でも、せめてサインボールだけでも交渉してみたら?と思っています。 球場内でのホームランボールでの事故には、全くの保証は期待できないでしょうか。

  • 事故の治療費

    先日息子が自転車に乗っていた時に、車とごく軽い接触事故をおこしました。見た目はかすり傷程度だったのですが、念のため病院で診察してもらいました。診察時に一応事故だということを言うと、健康保険は使えませんと言われ了承し、支払いは済ませました。その後調べてみると、事故でも健康保険を使うことができるような記述を見ました。治療費は事故の相手の方が支払う(自動車保険はつかわない)ことになっているのですが、息子にも非があるためできるだけ負担のないようにしたいと思っています。このケースで健康保険を使うことはできるのでしょうか。また、支払済みでも精算しなおすことは可能でしょうか。

  • 自転車と原付きの事故(無保険)

    2日前のことです。 こちらは自転車に乗って普通に坂を下っていたところ、八百屋の原付きが車の間からすり抜けして 逆走してきて(店に戻るため)、ぶつかりました。 自分は顔面着地してサングラスが割れ、鼻に多数の傷と鼻血ダラダラ、鼻の下の肉が軽くえぐれてしまいました。 配達の仕事中だったため、サングラス代のみをもらい警察を待たずに その場を去りました。 その時、相手から「ウチはここなんでなにかあったらきてください」と言われたので 次の日、治療費の相談で八百屋を訪ねると「自賠責が切れていた」というのです。 こちらの社会保険で治療したあと、その治療代を全額盛ってくれるというのですが 念書などは書いていません。 事故直後、警察消防には連絡してあるようなのですが、事故届けは警察に届けていません。 こちらとしては治療費等負担してもらえればいいので法的な処罰は特に望んでいません。 警察に届けて事故があったという証拠?を残しておいたほうがいいのでしょうか? それとも届けを出さないで、治療費補償等の念書だけで大丈夫でしょうか?

  • 息子の4歳の誕生日にサッカーボールを考えています。

    息子の4歳の誕生日にサッカーボールを考えています。 といっても、息子はまだ特に好きなスポーツがあるわけではないのですが・・・。 主人が目に障害があり、現在は視力はあるものの視野に問題があり、息子がボール遊びをしたがっても無理があります。 現時点でキャッチボールはよほどコントロールよく投げてもらわないと無理ですし、こぼれ玉を目で追っ手探すことが出来ません。 当然ながら息子はまだまだまともに投げられないので、ボール探しで終わってしまうのは目に見えています。 その主人が息子が小さいうちのサッカー(公園で蹴るくらいのイメージですが)なら、空を飛ぶ小さなボールよりは何とか遊べるかも、といっています。 私も主人の変わりに息子の相手をしようとは思いますが、やはりキャッチボールは得意ではありません。 サッカーならできるとは言いませんが、ボールが大きいですし、息子が小さなうちはなんとかなるのでは、と・・・。 こんな経緯から、今度の誕生日プレゼントにサッカーボールはどうか、と考えています。 とはいえ主人も私もサッカーについてはほとんど触れたことがなく、誕生日が迫ってきているのに、どんなものを選べばいいのかわかりません。 サイズや素材?などアドバイスいただけましたら嬉しいです。 また、色・柄などもいろいろあるかと思いますが、見つけやすい(主に主人のため)ものはどのようなものがいいでしょうか。 例えばはっきりした単色がいい、濃淡のある柄がみやすい、など。 現在、息子は年少ですが、近くで入れるサッカークラブは年長からのようなので、習いたいと思ってもあと2年近くは公園遊びになりそうです。 一応、ゴムボールはもっているのですが、幼稚園に入園していろいろ頑張っている部分もあるので、高価なものではなくてもサッカーボールとしてプレゼントしてあげたいと思います。 興味があるかどうかもわからないのにプレゼントするのは無謀でしょうか。 このカテゴリに投稿しておいてなんですが、もし他にこんな球技(子供がボールで遊びたがることが多いので)なら、球技が得意でない親でも何とか相手が出来るのではというものがありましたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。 読み辛い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • チームでやるスポーツの時・・・

    今日、たまたまいつもの体育の先生が休みだったので、クラスで5~6人のチームに分かれてバスケットボールをしたんです。そして私のチームは 1彼氏にベタぼれ超美人で人気者のギャルっ子 2そこそこギャルっ子 3私の友達 4嫌われている子 5私 の五人でした・・・試合が始まってすぐ相手のチームに点を取られてしまって・・・そしたら1の子が『てかうちのチーム キャラ薄い子ばっかやけん勝てんしぃ』と相手チームの子に言っていました。 試合の中盤にさしかかって私がボールをカットして1の子にパスをしたんです。そしたら1の子は下のほうを向いていて、そのことに気づかずパスしてしまった私のボールが1の子の顔面に直撃してしまったんです!もちろんすぐ謝りました、でも他の子達が集まってきて『大丈夫???』と何回も言われてる姿を見て とても罪悪感が湧きました。その子はその後私に対して特に怒った感じは見られなかったものの、試合にボロ負けしたのでちょっと腑に落ちない顔をしていました。 やはりチームでやるスポーツで失敗すると他の人に迷惑をかけるだけじゃなくて、その人を不快にさせ それがクラスに広まって嫌われていく・・・ということが恐ろしいです。こういう時はどうすればいいのですが???

  • 事故の治療費って重複して取れるの?

    自転車対人の事故を起こしました。 長くなるので経緯は省きますが、こちらが自転車で歩行者とぶつかった形です。正確には自転車で走っていて、追い越そうと徐行していたら、すれ違う瞬間真横に来た時にこちらに寄ってきて、私にぶつかった、という形です。嘘みたいな状況ですが。相手はかなりボーっとしてたようです。 幸い私は無傷、子供も椅子から放り出されたのですが、検査の結果子供も無事でした。問題は相手です。ボーっとしていたせいか派手に転んでしまい、頭と首が痛い、いつまでかかるか分からない、と言っています。治療に関しては対自動車の事故ではないので、普通に社会保険で3割負担で通院しているようですが、遠まわしにその3割負担分を払って欲しい、ということを言ってきています。検査代だけでも何万も払ってきたと。 しかも傷害保険に入っているのでそちらの保険金も請求できる、みたいなことも言っていました。 ここで疑問なのですが、傷害保険から保険金をもらい治療費を補填した上で、私からも治療費をもらう、なんてことできるのでしょうか?それに治療費の事故負担が10万を超えれば税金の還付申告も出来ますよね? 対自動車事故と違って、過失割合がどうこうという話は無く、警察からもお互いに運が悪かったということだから後は当事者同士の話し合いですね、と言われて終わりです。 私としてはぶつかってきたのは向こうだし、幸い子供に異常がなかったから冷静でいられていますが、治療費を全額払うのは納得がいきません。うちの子だって大したことはありませんでしたが諸々の検査を受けてお金はかかってるんです。おまけに保険金をもらった上でなんて・・・ こういう場合どうするのが一番いいでしょうか? 私としては、こちらが治療費を負担するなら病院の領収書の原本と交換したい(税金の還付申告など出来ないように)、と思っているのですが・・・

  • 親子そろって野球素人

    最近9歳の息子が野球を始めるようになりました。 私は野球に関してはまったくの素人で、キャッチボールもまともにできません。 息子と一度キャッチボールをしましたが、お互い投げては頭の上越えやゴロ、キャッチボールになっていません。 バッティングセンターにも行きましたが、親子そろってカスりもしません。 息子の野球スキルを見て思いました 「やっぱりオレの息子だな」 制球力がつく投げ方や、球の打ち方などの基本的な動作を教えてください、お願いします。

  • 追突事故後の治療について

    今日の正午、勤務中に追突事故に遭いました。 こちらは信号で停車していたので過失は相手にあります。 自分の感覚では軽い接触だった為、むち打ち等の痛みも感じなかったのですが、 夕方より首や肩、背に痛みが出てきました。 明日病院に行ってみようと思いますが、整形外科で良いのでしょうか? 通院する前に相手方の保険会社へ連絡すれば、当日の治療費は支払わなくて良いのでしょうか? 今後の治療方針なども含めて不安があります。 皆さんのお力添えをお願いいたします。

専門家に質問してみよう