• ベストアンサー

デザイン事務所にアルバイトの応募電話を夜(21時前後)しても大丈夫でしょうか?

maruminの回答

  • ベストアンサー
  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

常識的に考えて、NGです。 働いてる人がいる可能性は大ですが、一般的に10:00~17:00の間で電話するべきかと。 夜型の事務所は多いですが、そうでない事務所の方が多いです。 普通の会社と同じように考えて下さい。

a_m-r-m
質問者

補足

ありがとうございます。 今求人票を確認しましたら、メールでのエントリーも可能なのですが、 メールエントリーでも夜間は控えるべきでしょうか? メールより電話の方が良いと思うので、今回はメールはしませんが・・・

関連するQ&A

  • アルバイト応募の電話について

    こんにちは。 近所のスーパーでアルバイトをしようと思って電話をかけたのですが、店長さんは不在だと言われてしまいました。 何時ごろかけ直したら良いか聞いたところ、「1時間後くらいなら…」と言われたのですが、スーパーはきっと1番忙しい時間だと思うんです。 それでも、1時間後にかけ直して良いのでしょうか? それとも、時間をずらすか、明日にした方が良いですか? それから、「アルバイト電話のかけ方」みたいなサイトを見て、その通りに話したのですが、ただの高校生のバイトなのに変だったでしょうか…;;? アルバイトもこんな電話も初めてで、すごく緊張してます・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • デザイン事務所への応募

    今、フリーに近い形でデザインのお仕事をしています。 就職活動も平行して取り組んできました。 手始めに、春くらいに某有名デザイン事務所へ作品を送りました。 結果は2週間後に書類が返ってきました・・・汗 そして、この9月に随時募集だったんでしょうか、まだ募集してまして 今の自分のベストをと作品を完全に作り直しました。 よし!と思い、再度一度落ちた事務所に作品を送付しました。 そしたら、2日後くらいに面接の案内が電話できました。 ビックリしました。 まぁ、面接くらいしてやるか~くらいかもしれませんが 汗 当日、広いミーティングルームで待っていると、、、 専門雑誌に頻繁に載るようなディレクターの方がゆっくり歩いてきました。しかも、二人。ワァ~本物だ・・・。 面接開始早々、 「全然見た事ない作品ですね。以前一度応募して頂けたんですよね?」と言われ、お二人とも作品をじっくり見ながら、質問されました。 どうやら書類は作戦成功?? さすが大御所、すごい静かな緊張感の走る事務所でした。 ・・・でも、面接はダメダメでした 笑 緊張で情熱が空回り・・。不必要な質問をしてしまい、笑われたり 僕らの事より自分の事考えた方が良いよ(笑)と、ダメだし・・ 作品は預からせて頂きますと、あっという間に面接終了・・・涙 ここで質問なのです。 面接当日になって初めて作品見たようなリアクションだったので、 じゃぁ書類審査は誰がやったの??と思ったのですが・・ どうなんでしょうか??? 少人数事務所なので、代表のディレクターにすぐ手に渡るはずなんですが・・・・汗 適当に審査して大阪から東京に呼ぶとは考えにくいですが(^^; あと僕は、悩むより行動って事で、二度目の応募で面接に辿り着けたわけですが、普通は無謀でしょうか?? お返事頂けたら、幸いです。 長文すいません。最後まで読んで頂き、感謝感謝です。

  • アルバイト応募で事務員

    私は24歳の女です。今月の末に会社を一身上の都合で退職しました。現在は2月に簿記2級の資格取得の勉強をしています。2級を取得したら、むずかしいと思いますが、経理事務に就きたいと思っています。そこで昼間はアルバイトをしようと思いデータ入力のアルバイトを応募しました。そしたらそこの会社で事務員のアルバイトをしてみないか、と言われ何故私なのですかと聞いたところ、事務員の欠員が出てしまった為と、私が以前プログラマーだった為、パソコンには抵抗がないと思った為と言う事でした。そして、アルバイトから入ってもらって社員にすることも出来ると言われました。私は、簿記の資格を活かした経理事務の仕事を将来やらせて貰えますか、といったら大丈夫です。と言われたのでOKしてしまいました。ちょっと話が上手過ぎないか不安に思いそこの会社の事を調べたら社員数が載ってないのと賞与が実績によると書いてあったので(年に何回とか書いてない)、危ない会社なのかなと思ってしまいました。すぐに正社員になるということで無いので待遇や会社が自分に合ってれば入社して、無理そうだったら他を考えようと思っています。そこで皆さんにお聞きしたのですが、こういった話はよくある事なのでしょうか?皆さんのご意見を参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

  • アルバイトの応募。電話は早すぎですか?

    インターネットサイトで、とあるお店の求人情報が出ていたので、働きたく思いました。 大体の求人情報サイトは、応募方法として電話応募という選択肢がなく、 フォームに入力をして、先方からの連絡を待つ方法が一般的みたいでしたが、 長々と待つのも嫌だし、慣れない事で面倒だったので、他の求人情報サイトを検索したところ、 電話応募の選択肢があり、番号が書いてあるサイトを見つけました。 これだ!と思って電話をしたら、『応募フォームに入力して頂いて、こちらから連絡する感じになってますので、○○という求人情報サイトからアクセスして頂けますか』と言われてしまった。 じゃぁ載せるなよ!と思いつつ、イメージダウンに繋がってしまったかなと気にしながら、 言われた通りのサイトから、フォーム入力を済ませた。これが、5月10日の事。 そしたら、13日に『ご応募ありがとうございます。近日中に面接日時についてご連絡を申し上げます』 という内容のメールが届いた。 やっと連絡がきたかと思ったら、面接日時の連絡ではなくてがっかり・・・。 そして今日、17日。 応募から1週間たっても連絡がないようなので、失礼かと思いつつも電話してみた。 相手先の空いてそうな時間を見計らった(つもり)13時あたりに。 サイトに担当者の名前が書いてあったので、担当者様いらっしゃいますかと聞いたら、 用件を聞かれたので、そのまま、○○から応募をして、メールも頂きましたが、ご連絡が なかったものですから、失礼かと思いましたがご連絡をさせて頂きましたと伝えた。 すると、担当者が15時出勤とのこと。なので改めてかけ直すことにしました。 15時30分ごろ、改めて電話をかけ直して、担当者の方をお願いすると、 また用件を聞かれたので、答えた。(ちなみに電話に出たのはさっきとは違う人でした) そしたら、少々お待ち下さいと保留で少し待たされて、担当者に代わるのかと思いきや 担当者には変わることなく 『××様(←私)には、こちらからご連絡させて頂く事になっておりますので、もうしばらくお待ちください』 と言われた。 そのまま引き下がろうかと思ったが、もうかれこれ1週間も待っていたので、 『大体いつ頃になるかわかりますか』と聞いたら、『近日中にご連絡致しますので』と言われた。 その他にも、髪色の規定など、聞きたい事はあったのですが、圧倒されてしまって、聞かずに 失礼いたしました、と電話を切ってしまいました。 こちらから電話するのは早過ぎたでしょうか? 今回の電話でイメージダウンにつながってしまったでしょうか? 応募フォームを使ったサイトの応募って、こんなに遅いものなんでしょうか? 今回断られずに、連絡する事になっていると言われたという事は、まだ不採用な訳ではないですよね? 自分的に結構魅力的な仕事で、なおかつ早く仕事を探さないと生活がきついので、つい焦ってしまいました。 誰かご回答お願いします。

  • 夜に彼女からお茶でもいかが?と電話がある時にホテルに連れ込む

    のは、どうなのでしょうか? たまにタイトル通り電話が有り 以前は本当にスタバ等に行っていたのですが 帰り道で「今日はちょと抱いてほしかった」とぼそっと・・・ しまったな~なんて思った訳ですが それ以来、夜に突然電話がかかるとホテルに行ってます が、先日 「今日はそんな気分じゃない」話がしたかったと・・・ う~ん、我侭と言えばそうですが たぶん女性は、こういった事って恥ずかしいんだろうな~なんて 思ってるのですが 見分け方なんてものありませんでしょうか? 抱いてほしいなんて思ってる時にコーヒーはマヌケですし やる気満々で話だけってのは、もっと悲惨でして ご意見よろしくお願い致します

  • アルバイトに応募

    求人に応募したいのですが、web応募とtel応募、どちらの方が良いんでしょうか? 今だと深夜なのでweb応募しか無理ですが、 明日の開店時間まで待って、tel応募の方が良いのでしょうか? (>_<)てか なんで二通りあるのですか?‥‥‥‥‥‥

  • アルバイトの応募電話

    アルバイトの応募電話をかけようと思っているのですが初めてで分からないことがあるので教えてください。電話をした時に自分の働きたい曜日(金曜日と土曜日)と期間(夏休みまで)を言ってもいいんでしょうか?私の条件だと雇ってもらうのは難しそうなので先に聞いたほうが良い気がして。それとも、そういうことは面接に行ったときに言うものなんでしょうか?しょうもない質問なんですがよろしくお願いします。

  • アルバイト応募の電話のかけ方について

    はじめまして。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 募集しようと思っているバイトは土日、祝日休。電話の受付時間は9:00~17:30までと書かれています。 しかし、応募の電話番号が記載されているすぐ横には、フリーダイアルで受付時間が10:00~18:00となっています。もちろん記載されている番号は、求人先の勤務先ではなく、本社につながるようになっているようです。 この場合、土日電話をしてもかまわないのでしょうか?

  • アルバイトの応募電話

    あるバイトをしたいと思い電話したところ、「責任者が不在なので4時にかけて」といわれました。 4時に電話したところ、「まだ忙しいので5時にかけて。今お客さんがいてあなたに構っている暇がないんです」と言われました。 この時点で「は?」と思いましたが、我慢しました。で、次に5時にかけるとやっと責任者の方が電話に出てくれて… 「何やってたの? 4時にかけてくるって言ってたからずっと待ってたんだけど?」 と、イラつきながら言われました。 これってなんなんですかね。結局「あ、はい…すみません」としか返せなかったんですけど。正直に言ったほうがよかったんですかね。一応面接はしてくれるらしいですけど、その時に謝るか説明するかしたほうがいいのでしょうか。 同じようなことが起きた場合、あなたならどう対処しますか?

  • アルバイトに応募電話したいのですが……

    アルバイトをしたいと思い、応募したいアルバイト先に電話をしたのですが、なかなか出てくれません。 3度もしたのですが、留守電になります;一応、「改めてお電話をかけさせていただきます」と留守電に残していたのですが、翌日それでも繋がりませんでした。 そのため、諦めて他のアルバイト先に応募の電話をしたのですが、「電源を切っているか」なんとかで繋がりませんでした。 4度も続くと、不安になってくるのですが、時間帯がまずかったのでしょうか。 3度電話をかけさせて頂いたアルバイト先は、夏ごろ新しく開店される予定のようで、まだ店舗はないのですが、携帯電話が連絡先となっておりました。勤務時間が、9時45分~18時までだったので、一回目は、11時頃、二回目は16時頃、三回目は12時半頃に電話をかけました。 そして、新しいアルバイト先は、学童保育で、平日のため、16時~18時勤務と書いてあったので、17時頃に電話をかけました。 このような場合は、良くあることなのでしょうか? 私の運が悪いだけなのでしょうか。 連続で、電話に出てくれなかったので、本当に不安です;