• ベストアンサー

アルバイトに応募

求人に応募したいのですが、web応募とtel応募、どちらの方が良いんでしょうか? 今だと深夜なのでweb応募しか無理ですが、 明日の開店時間まで待って、tel応募の方が良いのでしょうか? (>_<)てか なんで二通りあるのですか?‥‥‥‥‥‥

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

web応募は日中に時間が取れない人のためのものです。 どっちが良いというものはありません。 どっちで応募しようが合否には全く関係ありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト 応募について

    二週間前の21時頃にゲームセンターのアルバイトをWEBにて応募しました。 その一時間後に電話をくださいとメールが来ていたみたいなのですが今の今まで気づきませんでした。 (気づいた理由は→連絡がないな~本当に応募完了してたかな?~応募完了メールあるかみてみよう~企業からのメール発見!です) 求人サイトをみてみたらまだ募集をしていたので連絡をしようと思うのですが、明日電話するのが一番いいですよね? それとも今すぐにでも電話してメールの件を説明した方がいいのか、また改めてWEB応募した方がいいのか…。 因みにメールがきていたのは3/11の日曜日の22時過ぎです。 二週間もたっているので不採用になりますかね…。

  • アルバイトの応募方法

    今、アルバイトの求人サイトを見ていて、働きたいと思った所があったので応募したいのですが、電話にしようかWEB応募にしようか迷っています。 オープニングスタッフのため、連絡は本社にしないといけなくて、でも普通の会社は明日からお盆休みですよね?もし明日やっていたとしても、土日に電話するのはどうなんだろう…と思ったり。 でも、WEB応募は何かあまりやる気がない印象になるような気がして。。 こんな時どうされますか?

  • アルバイトのWeb応募

    今日アルバイトEXというサイトからカフェのアルバイトにWeb応募しました。 求人情報のページには電話番号が載っておらずWeb応募にしたのですが、他の求人情報サイトには電話からでもOKと記載されていました。 飲食店のWeb応募は忘れられて連絡が来ないことがあると聞き、休み明けに直接電話しようと思っているのですが、ダブルで応募は迷惑になりますか? デパートのお洒落カフェで交通の便も条件も良く、どうしてもそこで働きたいんです。 可能なら明日にでも電話したいんですが、やはり日曜日は避けた方がいいでしょうか? それともそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか。

  • アルバイトの応募

    求人サイト等では無く、そのお店の ホームページ等に求人(正社員、アルバイト) が掲載されていない場合、そこの お店で働いてみたいと思うのですが 電話やメールで問合せるのは失礼 でしょうか? また、アルバイトの求人サイト等で よくweb応募を利用します。 web応募の際、企業側に ファックス?等で情報が届くのだと 思うのですが、応募した企業に 不合格であった場合、web応募の際に 入力した個人情報は直ちに削除されている ものなのでしょうか? ふと気になったもので… 解答の程、よろしくお願い致します。

  • アルバイト応募後、連絡が来ない件について

    はじめまして。 アルバイトの件で困っていることがあり、ここに質問させていただきます。 先週14日に、LINEバイトの求人にWeb応募をしたのですが、応募後、何も連絡が無いまま今に至ります。 マイナビバイトやan等色々な求人サイトで見かけたお仕事で、特にこだわりが無かったためLINEバイトからWeb応募したのですが、応募履歴には残っているのものの、応募完了メールなどきていないので求人先にきちんと届いているのか不安です…。 Web応募後連絡がこないケースははじめてでしたので、ネットで調べたのですが、Web応募の時点で落ちてしまっている、求人先からのメールが応募者の迷惑メールの設定で届いていない、そもそも求人先が気付いていない、等他にも色々なことが書かれており、自分がどの状況なのか分からずにいます。 一週間ほど連絡が無いのでこちらから求人先に電話をかけたいのですが、Web応募の情報で既に落ちてしまっていたら恥ずかしいですし、失礼にあたると思うので中々踏み出せずにいます…。 応募後一週間も連絡が無ければ、縁がなかったということで諦めた方が良いのでしょうか。やってみたいお仕事でしたのでなかなか諦めがつかずにいるのですが、この場合どういった対応をするのが良いのか皆様の意見やアドバイスをお聞きしたいです。 ここまでお目を通していただきありがとうございます。どなたか回答よろしくお願い致します。

  • ある求人に応募しようと考えております。

    ある求人に応募しようと考えております。 応募方法はお電話で、となっているのですが受付時間を過ぎています。 掲載期間は明日までですが、土日は休みとなっていました。 こういった場合はWEB応募してもいいのでしょうか。

  • タウンワークWeb応募について

    タウンワークWeb(アルバイト)応募で先ほど応募させていただきました。 応募して気づいたのですが、応募情報に 随時、TEL後履歴書をご持参ください と書かれていました。 これは、今からでも連絡を入れた方が良いのでしょうか? 明日では遅いですか? Webで応募した後、電話で応募の連絡を入れた方が良いのでしょうか? Web応募が初めてなので分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 応募しようとしてるアルバイトで店舗外の求人表とWE

    応募しようとしてるアルバイトで店舗外の求人表とWEBの求人表で募集してる時間が違っていて、私はWEBに載ってる時間を希望するのでとりあえずWEBからの応募を考えています。 本当にその時間を募集してるかわからないので、WEB応募の参考欄に希望する時間を書いておこうと思うんですが問題ないですかね? また書いても問題ない場合どんな書き方が適切ですかね?

  • E-mailでの応募と電話での応募、どちらが?

    いま転職を考えてるんですが、リクルートナビなどの求人サイトで、応募フォームが用意されてますが、私個人的に、そんなフォームよりも直接、採用の方に電話をするほうがいいと思ってるんですが、どうでしょう?? もちろん、E-mailや応募フォームので応募・問い合わせは失礼だとは思いませんし、その方が時間的な都合もいいのはわかるんですが。 ああいうWEB上の応募フォームっていま主流なんですかね?

  • 求人の応募について

    タウンワークで求人を見ていて、事務のパートを見つけこれだ!!と思ったので、即下にあるWEB応募から応募したのですが、よく見たら 応募方法:まず履歴書送付 応募後の流れ:WEB応募、応募するより必要事項記入後送信 と書かれているのを発見してしまい...... 明日、履歴書を送る形になってしまっても大丈夫なんでしょうか、また送ったあともう一度WEB応募もしたほうがいいのでしょうか 一番最後までよく読まず送った自分が悪いのですが、失礼な奴だと向こうから思われたりしないでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 超ホーダイからラジ録12をダウンロードすることができないという質問があります。
  • 購入製品であるラジ録12を超ホーダイからダウンロードしようとしていますが、ダウンロードファイルが破損していてインストールできません。
  • 質問者はWindows10ホームの最新バージョンを使用しています。
回答を見る