• ベストアンサー

電気工事士技能試験に手袋は大丈夫

今度、第二種電気工事士を受けようと思ってます。 技能試験について質問があるのですが、 自分は今、病気の治療を受けていて白血球が少ない状態です。そのため、ケガをして出血をすると少々まずい状態にあります。 ですので、練習は作業用の柔らかい手袋をはめてやっています。実際の試験会場でも可能ならば、手袋をはめて行いたい所です。 電動工具以外は持ち込み自由となってますが、手袋はどんなものでしょうか? はめてやられた方がいれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235092
noname#235092
回答No.2

No.1の方のおっしゃるとおりです。 さらに加えて、 ちょうど暑い時期ですのでエアコンの効き具合にもよりますが汗で手がすべることがあり、これがケガの原因にもなります。 ※多くの人がカットバン(応急絆創膏)を必須携行品にあげています。 また私は練習のとき手がすべって接続コネクタや埋め込みスイッチなどに電線を十分に突っ込めないことがありましたので、試験では薄手のゴム手袋を片手だけ使いました。 おかげで焦らず作業できました。練習でも使用して慣れておくことが大切です。 落ち着いてやればケガもしなくて済むと思います。 ご健闘を祈ります!

p-chan3sai
質問者

お礼

練習で、ドライバーが手のひらに・・・・。 でも、手袋のおかげで流血は防げました。 手袋をはめて、試験にも行きたいと思います。 あと、暑くても切った線でひっかいたりするので長袖で行った方がよさそうみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

手袋は、腰袋やワイヤストリッパ、ラジオペンチ等と同じく、持ち込み が可能なので、装備OKです。ただ、あまり厚みがあると、工具を上手 く使えないので、薄手の「ゴム引き手袋」(ゴム張り手袋)がお勧めで す。色んなタイプがありますので、検索してみてください。

p-chan3sai
質問者

お礼

早速ホームセンターで薄手の作業手袋を買ってきました。 これで試験にも使おうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1種電気工事士(技能試験)に電動工具の持ち込みは可能でしょうか?

    1種電気工事士(技能試験)に電動工具の持ち込みは可能でしょうか? できればペン型ドライバーを持っていきたいのですが。

  • 第二種電気工事士の技能試験について

    14年度の第二種電気工事士の試験を受けようと思っています。筆記試験は本を買ってきて勉強すればなんとかなると思うのですが、技能試験に関してはどのように勉強していったらいいのでしょうか?前もって工具、電材等を揃えておいて技能試験対策用のビデオ等を購入し、ビデオを見ながら練習を重ねていけば受かるようになりますか?ビデオは何処で手に入るのでしょうか?一番良いのは電気屋さんに知り合いでもいればいいのでしょうけど、あいにく知り合いがいないもので。あわせて技能試験に受かる為のポイント等教えて頂ければ嬉しいのですが。御解答よろしくお願い致します。

  • 第2種電気工事士 技能試験

    第2種電気工事士 技能試験  今週の土曜日、第2種電気工事士の技能試験があります。  昨年、筆記試験が合格しておりますので技能試験のみとなります。  そこでご質問です  過去、技能試験のみは公表問題からアウトレットボックスがらみがよく  でておりますが、今年の傾向はどうでしょう  もちろん、試験までわからないのは当然ですが、傾向がわかればと思い  質問しました  宜しくお願い致します。

  • 第二種電気工事士(技能試験のみ)取得方法

     皆様お忙しい中失礼します。  来年度第二種電気工事士の資格を取得しなければならない状況の為、質問させてください。    第二種電気工事士技能試験突破の為、現在それ用の教材を探しています。ネット上で見つけたものは下記のウェブサイトがあります。  http://www.tuden.co.jp/  内の「第2種電気工事士筆記・技能ビデオ・工具セット」  または  http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/120/cost/cost.html  です。    お勧めの「技能試験」対策用の教材・工具が販売されているウェブサイトをご存知でしたら教えて下さい。  主に探しているのは、工具・ケーブル等がセットとなったものです。  筆記試験は突破できる自信があります。    この文章で気配りが足りない点は多いにあるかと思いますが、その点はご了承願います。これからバイトに行かなくてはならない為、あまり時間がないのです。    以上何卒よろしくお願い致します。

  • 第一種電気工事士技能試験のリングスリーブ

    第一種電気工事士技能試験で過去にリングスリーブの大が出たことは一回でもありますか? 二種技能で使った中までの圧着工具でも大丈夫ですか? 今年の候補問題の各社の想定問題にも大スリーブは使われていません。

  • 【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能

    【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験シリーズ」はなぜ今年の平成29年度版は出ていないのでしょうか? 著者が亡くなったんでしょうか? なぜ2019年度版が出てないのか教えてください。 図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験〈平成28年版〉 http://www.yodobashi.com/図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験-技能試験%E3%80%88平成28年版〉-単行本/pd/100000009002520727/

  • 第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。

    第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。 7月に第二種電気工事士技能試験を受験する予定です 技能試験内容は下記で公表されています http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H22.pdf no1~No13まであります 当日の技能試験ではno1~No13の中から1問を制限時間内(40分以内)にするのでしょうか? それとも複数が課題とされ制限時間内でするのでしょうか? 今から勉強を始める段階です どうぞ宜しくお願いします。

  • 電気工事士第2種の技能試験について

    昨日電気工事士第2種の技能試験を受けたのですが ランプレセプタクルが欠けてしまいました これはもう落ちたも同然でしょうか?

  • 第二種電気工事士(技能試験のみ)取得方法

    第二種電気工事士を受けようと思っています。 筆記試験は所定の学校を卒業しているため免除されるのですが、技能の方は何もやったことがないので勉強法がイマイチ分かりません。 なので購入したほうがいい工具や本、講習などオススメのものがあれば教えてもらいたいです!! よろしくお願いします!!

  • 第2種電気工事士技能試験に関して。

    平成28年度上期に第2種電気工事士試験を受験します。技能試験の公表時期はいつくらいなのでしょうか?御回答の程何卒宜しくお願い申し上げます。

コピーができなくなった
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J1200N】でiPhoneからのプリントができなくなりましたが、コピーもできません。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう