• ベストアンサー

三角関数

画像のtan75°について聞きたいです。 まず画像を見て下さい。 1/√3+1/√2/1-1/√3×1/√2が √2+√3/√6-1になるか分かりません。 途中計算を教えて下さい。 あと、答えが3√3+4√2/5となっていますが、もう一つ違う問題では答えが2+√3になってます。 どちらかが間違ってるのでしょうか? これに悩みすぎて進めないので、どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

(1/√3+1/√2)/(1-1/√3×1/√2)の分子と分母に√6をかけると (√2+√3)/(√6-1) になります、ただし今回はtanの加法定理 tan75°=(tan45°+tan30°)/(1-tan30°tan45°) を使っていますが、tan45°=1なので(画像では1/√2としていますが) 答えは2+√3になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.3

まず、 どこから1/√3 という数字が出て来たんでしょうか? 手元で計算したところ計算式には間違いはありませんが、 この1/√3 が間違いの元です。 正解はもう一つの答え・2+√3 の方です。 三角関数の定義を使って使い慣れないtanではなく使い慣れたcos・sinに変換、 さらに三角関数の加法定理を使って計算式として使いやすい角度に分解しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 画像もあるので、わかることはわかるのですが、 質問本文の式は、ちゃんとかっこをつけるなどして、明確に書いてください。 >>>途中計算を教えて下さい。 与式 = (1/√3 + 1/√2)/(1 - 1/√3・1/√2)  = (1/√3 + 1/√2)/(1 - 1/√6) 分母と分子に √6 をかけて  = (√6/√3 + √6/√2)/(√6 - 1)  = (√2 + √3)/(√6 - 1) >>>答えが3√3+4√2/5となっていますが、もう一つ違う問題では答えが2+√3になってます。 上のつづき。 分母を簡単にするため、 (a+b)(a-b) = a^2 + b^2 を利用します。 すなわち、分母と分子に √6 + 1 をかけます。 与式 = (√2 + √3)/(√6 - 1)  = (√6 + 1)(√2 + √3)/(√6 + 1)(√6 - 1)  = (√6 + 1)(√2 + √3)/((√6)^2 - 1^2)  = (√6 + 1)(√2 + √3)/(6 - 1)  = (√6 + 1)(√2 + √3)/5 分子だけ計算すると、 (√6 + 1)(√2 + √3)  = √6×√2 + √6×√3 + 1×√2 + 1×√3  = √12 + √18 + √2 + √3  = √(2^2×3) + √(3^2×2 + √2 + √3  = 2√3 + 3√2 + √2 + √3  = 3√3 + 4√2 よって、 与式 = (3√3 + 4√2)/5 = こたえ >>>どちらかが間違ってるのでしょうか? 上の答えから、どうやっても √2 は消えないので、 2+√3 という答えは間違ってますね。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数

    問題)Use an algebraic method to find the solution for 0≤x≤2π of the equation 5cot x + 2cosec²x = 5 解答 )1.11, 2.82, 4.25, 5.96 私の答え)2.16, 2.34, 5.29, 5.48 途中計算はここまでは合っていると思うのです。→  (2cot x -1)(cot x + 3)  その後Xの値を出しました。→ x=1/(tan¯¹ (½)), x=1/(tan¯¹ (-3)) どこが間違っているのかわかりません。 この答えになる→1.11, 2.82, 4.25, 5.96  途中計算を見せて頂けませんか?

  • 三角関数

    「tanθ=-2√2のとき、sinθとcosθを求めよ。」 という問題なのですが、 1+tan^2θ=1/cos^2θの公式を使って 1+8=9よりcos^2θ=1/9 ∴cosθ=±1/3 cosθ=1/3のとき、sin^2θ+cos^2θ=1よりsinθ=±2√2/3 cosθ=-1/3のとき、sin^2θ+cos^2θ=1よりsinθ=±2√2/3 となってしまいました。 答えはcosθ=1/3のとき、sinθ=-2√2/3 cosθ=-1/3のとき、よりsinθ=2√2/3 です。 単位円を書けばわかるのですが、計算としてどうして正負がおかしくなっているのか知りたいです。 計算の途中でやってはいけないことをしていないか、お教えいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 三角関数の問題です。

    2直線x+y+2=0と√3x-y+1=0のなす鋭角θを求めよ。 この問題についてですが、直線とx軸の正の向きとのなす角をα、βと置いて、図を描いて解くオーソドックスな問題ですが、答が出ません。 図を描いてみるとなす角θはβ-αで、 tanα=-1 tanβ=√3 tan=tan(β-α)=√3+2 しかし何度やっても上記のような答になり、θ=になりません。計算過程が間違っているのでしょうが、どこが違っているのか分かりません。 分かる方、どうか教えてください。

  • 三角関数

    三角関数の勉強をしているのですが本の中で途中式が略されてて 理解ができません。 X×tanα=(a+X)×tanβで 答えが X=atanα/tanβ-tanαになります。 自分なりの答えが X-X=atanα/tanβ-tanαになりXが余ってしまいます。 どなたか分かる人いませんか?

  • 三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 という問題で、 問: 8/3π 答: π=180°より   8/3・180°=480°   480°は120°+360°×1   θ=120°   よってsinθ=√3/2、cosθ=1/2、tanθ=√3 答えはこれで合っているのですが、 やり方はこれでいいんですか?(>_<) まだ学校で習っていないので、 もっといいやり方があれば教えてください! それと、 問: -3/4π 答: sinθ=-1/√2、cosθ=-1/√2、tanθ=1 問: -7/3π 答: sinθ=-√3/2、cosθ=1/2、tanθ=-√3 cosθとtanθに-がついたりつかなかったりするじゃないですか? それの意味がよくわからなくて・・ 教えてください!

  • 逆三角関数の解き方

    (tan1)^(-1) - (cot√(3))^(-1)の値を求めよという問題で、 (tan1)^(-1)=y_1 (cot√(3))^(-1)=y_2 とおいて tan(y_1)=1 cot(y_2)=(√(3)) tan(y_2)=1/(√(3)) tan(y_1-y_2) =(tan(y_1)-tan(y_2))/(1+tan(y_1)*tan(y_2))から =(1-(1/√(3))) / (1 + 1*(1/(√(3))) =2-√(3) になったんですがこれだとtan(y_1-y_2)の値がわかりません。 答えはy_1+y_2=π/12になるらしいんですが どこか計算を間違ってるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 三角関数表から求められない

    下の画像の計算の結果がどうして53.1°になるのかが分かりません。 40÷30=1.333・・・・となるので三角関数表の正接(tan)の列にある1番近い数値の1.3270の行に書いてある53°が答えだと思うのですが、この半端な0.1°はどうやって求めたのでしょうか?

  • 三角関数で

    0≦θ<2πのとき方程式を求めよ。とゆう問題で 式tanθ≧-√3 式tanθ<1/√3とゆう問題なのですが自分は単位縁でもとめました。 図はわかったのですが、答えの書き方がわかりません。

  • 三角関数で

    さらに質問です。 三角関数で、次の問題をお願いします。 念のため、私は社会人ですので、できればヒントではなく 解き方と答えをお願いします。(急いでおります) 次の値を答えよ (1) sin(tan-1 2) (2) tan(tan-1 1/2 +tan-1 1/3) よろしくお願いします!

  • 三角関数

    θが第三現象の角で、sinθ=-3/5の時、 cosθとtanθの値を求める問題で、 私の出した答は cosθ=4/5 tanθ=-4/3 だと思うのですが、合ってますか?

このQ&Aのポイント
  • 長期海外旅行中に2段階認証を行う際に、SMS認証が問題となる可能性があります。
  • 海外では携帯会社の契約を解約し、現地の格安SIMを使用するため、電話番号が変わることでSMS認証が困難になることがあります。
  • 電話番号がなくても2段階認証をクリアできる方法はあるのでしょうか。
回答を見る