• ベストアンサー

煎茶からタンニンの抽出

基本的な質問なんですが、煎茶からタンニンを抽出するとき、水に入れて熱しました。 タンニンを抽出するのになぜこの方法を用いるのでしょうか?? いくら加熱してもタンニンが壊れてしまうようなことはないのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

温度を高めるには限度があります。しかしお湯程度ならば大丈夫。 温度が高いとタンニンの抽出効率が高いので加熱をしています。

Fragarach
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抽出効率が高いから、というのはもっともだと思うのですが、構造や原理的に、なぜ抽出効率が高いのかというのがしりたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煎茶からタンニンの抽出

    基本的な質問なんですが、煎茶からタンニンを抽出するとき、水に入れてそれを火で熱しました。 タンニンを抽出するのになぜこの方法を用いるのでしょうか?? タンニンの構造などの観点から説明していただけると助かります…。

  • 緑茶のタンニンの抽出

    茶に含まれるタンニン量の実験で玉露・煎茶2gを500mlで抽出しました。 その結果、茶葉に含まれるタンニン量は、玉露は9.5g/100g、煎茶は12.5g/100g という結果がでました。 これを成分表値と比較したいのですが、茶葉としては、玉露は10g/100g、煎茶は13g/100g とあり、ほぼ近い結果が出せていることがわかります。 次に、抽出液として比較したいのですが、玉露は0.23g/100g、煎茶は0.07g/100g とあります。 これを実験結果と比較するにはどのように計算をすればよいのでしょうか? 抽出温度は無視します。 タンニンの抽出率などは考えないといけないでしょうか?

  • タンニンの抽出方法で

    茶がらよりタンニンを抽出する方法として沸騰水抽出が上げられていたのですが、それはどういうメカニズムなんでしょうか? また、収率は低いのでしょうか? 高いんでしょうか? 誰か、詳しく教えて下さい。お願いします。

  • タンニンの抽出方法

    茶殻からタンニンを抽出する方法についてどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • タンニンの抽出方法で

    私は卒業研究の初日を終えた者のですが、(縮合型)タンニンの抽出の過程で、pH調整の後,“n-ヘキサン抽出”を行った結果失敗しました。原因として、担当教官より『タンニンとほぼ同じ構造とのほうが溶けやすい』と教えられたのですが、その〔タンニンとほぼ同じ構造〕を持った物質って何がありますか? あったら是非参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 鉄瓶の慣らしになぜ「煎茶」?

    最近、鉄瓶を購入しました。 付属の使用方法やインターネットでの情報ですと 「煎茶」を煮立ててタンニン鉄で皮膜を作り使用するとよいそうです。 (※水のみを繰り返し沸かし、湯垢を早くつける方法もあるようです。) なるほどと思い素直に実行したのですが、ふと疑問になりました。 なぜ「緑茶」や「紅茶」ではなく「煎茶」なのでしょうか? タンニン含有量の問題なのかと思い、検索したところ お茶類でタンニンが多いのは「紅茶」のようです。 ますます謎??です。 ご存知の方、教えてください!

  • タンニンの抽出方法でわからない事が・・・・・

    (卒業研究で)グァバ茶よりタンニンを抽出する方法で熱水抽出などで実験を行ったところ、“熱”によってポリフェノールが酸化が促進し【焦げ茶色】になる事がある大学の先生のメールにより判明するとともに(その先生から)『低温抽出が望ましい。』と書いてありました。 そこで、質問なのですが 1)『~“熱”によってポリフェノールが酸化が促進し~』とあるので  すが、これはどういうメカニズムでこのような反応が起こるのでし  ょうか? 2)《低温抽出》とは何℃~何℃の間で行うのでしょうか?    また、(それは)どのような方法で、(また、)メカニズムはどうなっ  ているのでしょうか? 誰か、詳しい人の意見を求めます。どうかよろしくお願いします。

  • お茶の、タンニンとカテキンのことですが、

    お茶からカテキンを抽出する方法(お茶からカテキンを摂取したい場合です)、 お茶からタンニンを抽出する方法(お茶からタンニンを摂取したい場合です)、 どのようにすればいいのでしょうか? お湯の温度によりからるのでしょうか?

  • 簡単な煎茶の作り方

    我が家にお茶の樹が一株あり、今新芽が出ています。 そこでお茶(煎茶)を作ろうと思うのですが、簡単に出来る方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 煎茶の茶器について

    先日骨董屋で小さな茶托を買いました。 お店の人によると煎茶で使うものだそうです。茶托というにはあまりに小さいのでビックリしました。 茶器を合わせるととても可愛かったので、煎茶道もわからずに一緒に購入しました。 でも恥ずかしながら、煎茶は一般的なお茶という認識位で、煎茶道というものがあるのも初めて知りました。 最初は和菓子を置くと素敵だなと思って購入した茶托ですが、茶器と合わせて煎茶を入れてみたいと思うようになりました。 でもこんな小さな器にどうやって入れるのか、どんな茶葉を買えばいいのかさっぱりわかりません。 こんなに小さな茶器なので、味わえる美味しいお茶を入れるにはそれなりの工夫がいるのかなと思っています。 初心者でもわかる煎茶の入れ方を教えていただけないでしょうか? あと、煎茶の茶托に多く使われる素材ってありますか? 買ったものが古いもので変色しているので少し手入れをしたいのですが、変色が激しく鉄なのか銅なのかよくわからないので、手入れ方法の検索のしようがなく・・・ 再度お店に行って聞くこともできるのですが、一般的に多く使われる素材があるのかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。