• ベストアンサー

猫にモテル?!

Columbo21の回答

  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.4

私は猫を6匹飼っています。最年長は16歳。最年少は4歳です。以下はその中での経験則です。 本来的に、猫は自分のやりたいことしかやりません。だから、猫が自ら進んで寄っていったら、その人の何かが気に入った(理由はともかく)ことには間違いありません。 ちなみに、僕の場合、6匹いても僕を常時気に入ってくれているのは2匹だけです。猫と友だちになるということは、とても価値があることみたいです。 逆の経験もあります。家にちょくちょく来る人の中で、特定の二人だけが最年少の猫に徹底的に嫌われていて、来るたびに襲われます。しかも半端じゃない攻撃をされます。 二人の共通項は男性と機械油の臭いくらいのものなので、 原因は不明です。

dashinshi
質問者

お礼

やっぱり、なにか理由がありそうですね! う~ん。。。その理由が知りたい!

関連するQ&A

  • 猫の行動の意味

    知人宅は白とキジトラの二匹の猫飼っています。 私が来たら逃げ出します。 一度だけ、私が知人宅でテレビを見ていたら、白い猫が私の様子をうかがいながらそーっと寄ってきて、私のパーカーのフードのひもで遊び始めました。 知らんぷりしてましたが、私が座っている隣に置いていた自分の鞄を覗いたら(猫の方は向いてません)、猫は逃げました。 キジトラの猫も一度だけ、私の足元をつかんできたことがあったのですが、何かと思って私が猫の方を見たら逃げ出しました。 二匹ともたまにですが、私の足に頭をすり寄せることがあります。 私を見たら逃げ出す猫がこういったことをするのはどういう意味なんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の習性について

    家の猫はよく人がお風呂に入っていると覗きに来ます、誰かまわずデス。それなのにドアを開けてあげても入ってきません、これって猫の習性ですか?水を触るのは嫌いみたいです。

  • 猫アレルギーについて

    最近猫を飼っているお宅にお邪魔する事があるのですが 抱きかかえたり等の接触は一切無いのですが同じ部屋に入ってきた日 に花粉症のような症状を覚えます。 (例えばクシャミ、鼻水、ノドのイガイガ、目のかゆみなど) 猫アレルギーは抱っこしたり接触しないとならないと言う人もいますが 実際はどうなんでしょうか。 この時期なので、本当に花粉症という可能性も考えられますが・・・。 ちなみに猫の居るお宅から帰ってきて2日経ちますが まだ花粉症のような症状が続いています。 猫アレルギーの血液検査は内科に行けばして貰えるのでしょうか。

  • 不思議なネコ

    いつもお世話になってます。 昔の話なのですがずっと気になっていたので質問させていただきます。 5年ほど前の話ですが不思議なネコを見ました。 駅前で結構人もたくさん居る中、私も信号待ちでボーっと立っていました。 すると向かいの歩道をクロネコが跳ねるように歩いているのです。顔もちょっと笑っているような感じで すごくご機嫌に踊るように跳ねている感じでした。 普通に考えればこんな所になんでネコが?って思うような 車もビュンビュン走っている通りです。 何あのネコ???と思ってジーっと見ていたのですがネコが足元をピョンピョン歩いているにも関わらず 周りの人は下を向くこともなくまるで見えていない様子でした。 そのまま真っ直ぐ進んで行き見えなくなってしまったのですが でも怖いとかじゃなくてあれは何だったの???ってすごく不思議でした。 私もネコを飼っているし、よく知っています。でも見るからにそのネコは普通のネコだとは思えないんですが、そんな事あるんでしょうか? そして何で霊感も有るとは思えない私が見えて、それに何か意味があったのかどなたか教えていただけませんか? 誰に言っても信じて貰えなくて夢を見たと言われますが 絶対に現実です。 太陽サンサンの昼間でした。。

  • 猫からのプレゼント?を怒らせずにお断りする方法

    知人宅には猫が数匹おり、その中に一番古株でボス的な猫がいます。 小さい頃はとても可愛らしく、猫じゃらしやピコピコ鳴るおもちゃで遊んだりしたこともありました。 最近、知人宅にお邪魔をすると、僕の顔を見るなり戸外に飛びだして行き、しばらくしてその猫がネズミやモグラ?のような小動物を狩って、僕に持ってくるようになりました。 狩りができるようになったことを褒めて欲しいのか、銜えたまま見せに来て、僕の前に置き、前足で「どうぞ」という感じでさし出して、ドヤ顔をします。 猫は食べるでもなく、知人が他の猫もいる猫部屋に持って行くと、またその猫が他の猫から奪い取って、それを僕のところに持ってきます。 知人いわく、僕にだけそのような行動をするそうで、スナック○○(←猫の名前)の「お通し」だと笑いますが、僕は少々困惑です。 このお通し?プレゼント?らしきものを、猫を怒らせずにお断りする方法はないでしょうか。 スルーしておくのが良いのか、出されたら喜ぶべきなのかで迷います。 猫の気持ちが理解できないので、どのような対応をするべきかどなたか教えてください。 また、知人の他の友人が来てもしないということで、なぜ僕だけネズミなのか、お分かりになる方も回答お願いします。 (もしかして、僕だけみすぼらしい印象で、食い物に困っていそうに見えるのでしょうか。もっと食って太れよ、という感じですかね?) 対応の仕方、できればお断りの仕方、なぜ僕だけネズミなのか、どれかひとつでも良いのでご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2匹飼いするか悩んでます>猫

    10ヶ月のメス(ロシアンブルー)を飼ってます。性格は大人しく内気です。大運動会もあまりしませんし、ほとんど鳴きません。動物病院に連れて行くと、ニャンとも鳴かず震えてひたすら私にしがみついてます。ちょっと神経質な所もあるかもしれません。 知人宅で仔猫(アビシニアンハーフ)が産まれもらおうか悩んでます。今の猫と仲良く暮らしてくれるかが一番の悩みなのですが、2匹飼いは猫にとって(飼い主にとっても)楽しいのでしょうか…?近々仔猫を見に行く予定ですが、今の猫との相性は実際生活を始めないと判らないのではと思っており決断が難しいです。仔猫を欲しいと思った経緯はとても可愛かったのと(画像を見ました)、家人に今の猫がなついていないという理由です。家人はあまり家に居ないせいもあるかと思いますが、あまりにも無愛想なので少々寂しがっています。(新しい仔猫がなつくのかはわかりませんが…) 決断は私次第となっており悩ましく過してますので、何かご意見などありましたらよろしくお願いいたします。アビシニアンについてのアドバイスも歓迎いたします。

    • ベストアンサー
  • ものすごく甘えたな猫に困っています。

    去勢済み、2歳半の雑種のオス猫を飼っています。 他に猫を飼ったことがないので、これが普通なのかどうかわからないのですが 異様なほど甘えたで困っています。 ・同じ部屋で過ごしているとなんとしてでも膝に乗りたがる(季節も時間も関係なく一日中べったり) ・私が別室にいたりして姿が見えなくなると、大声で長時間泣き叫ぶ。 ・家事をしたりする為に移動すると後追いしてくる。常に足元に付き纏うので危ないし、間違って部屋の扉にしっぽを挟ませてしまったりしたことも有り。 ・構ってやらないとひたすら足元でじーっとこっちを見てくるorひたすら要求鳴き。 分離不安症なのかな?とも思ったのですが、家具にスプレーしたり粗相をしたりというのはありません。 生後3ヶ月の頃にもらってきた子なのですが、こんなに甘えたになってしまったのはここ1年ほどの話です。 生活スタイルは以前とまったく変わっていません。(むしろ私が最近仕事を辞めたので、一日家にいるようになった時間が大幅に増えています。) もう1匹猫がいれば猫同士で遊んだりしてくれるのかなと考えたこともありましたが、 今度子供が産まれることになったので、これ以上猫は増やせません。 私が妊娠中でイライラしやすくなっているのもありますが、延々と要求鳴きや後追いをされたり、 家にいる間中ずっと膝の上に乗られたりするのはだんだん辛くなってきました。 今はまださほどお腹も大きくはなっていないのでまだいいですが、 この先どんどんお腹が大きくなってくるのに6kgの猫を膝に乗せ続けるのは多分ムリです。 子供が産まれたら寝室に子供を寝かせるつもりなので、猫は寝室にはいれないように躾けようと思っているのですが、 今まで一緒に寝室で寝ていたこともあり、夜寝るために寝室へ入って扉を閉めると大声で鳴きはじめ… 夜中に目が覚めて私が起きると、待ってましたと言わんばかりに構ってくれと纏わりついてきます。 ちなみに主人に対してはこのようなことは一切ありません。 むしろ「なんで俺には甘えてくれないんだ…」と羨ましがられてるくらいです。 この先子供が生まれたら猫に構ってられる時間も余裕もなくなるはずなので、なんとかならないかなぁと困っています。 対処方法などありましたらどなたか教えてください。 ちなみに「猫を手放す」という選択肢は一切考えておりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の性格が急変

    ウチに生後11ヶ月のオス猫がいます。ウチの家族になって9ヶ月です。以前は人懐っこくていたずら好きの猫だったのですが、本当につい最近(1週間経ってないかなぁ)から人間が嫌いになってしまったみたいです。以前は友達がウチに遊びに来ると足元でじゃれたり膝に登ったりしてたのですが、最近は私と旦那以外の人に向かって「シャーッ」って威嚇するんです。しかも、その相手が猫の視界から消えるまでず~~~っと「シャー、シャー、シャー」と言い続けるんです。しまいには猫同士が喧嘩をする時のような声まで出すんです。私達がいじめた覚えもないし、お客さんにいじめられた事もないのに突然変わってしまいました。ちなみに性格が急に変わる前から人間の赤ちゃんは嫌いみたいでした。私はそろそろ子供が欲しいと思ってるのですが、私の赤ちゃんに対してもそういう事するのかと考えると怖くなりますし、猫にとっても毎日がストレスになるんじゃないかと心配です。 みなさんの猫ちゃんはそう言う時期ってありましたか?または、そういう性格だったのを直した事のある方っていますか?何かアドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の寿命

    雑種と血統証つきの猫は平均寿命が違うというのは本当でしょうか? 私の家はアメショーがいます。 今は病気知らずで元気なのですが 知人宅のアメショーは6年で亡くなってしまいすごくショックを 受けています。 それぞれ寿命があると思うので千差万別だと思いますが 周囲の知人宅の雑種の猫は10年以上は普通で15年以上生きている猫もいたり私の周りでは雑種の長寿率が圧倒的に高いのです。 たかが猫と思われる人もいるかもしれないですが私にとっては かけがえのない家族なのでこの投稿をお許し下さい。

    • ベストアンサー
  • いじめられていた猫の里親さん探し

    近所の子供に数日間いじめられている子猫(メス)をやむなく保護しました。 私は猫アレルギーが酷く、飼える状況ではありません。 動物病院や掲示板に載せて2週間経ち、里親さんを申し出てくれる人が見つかりました。 その里親さん宅は2世帯住宅で、2階には甥っ子(年齢不詳)が住んでいるそうなんですが、その甥っ子は既に8匹の猫を飼っているんです。 元は2匹で、近親交配でできたと言っていました。 近親交配という時点でおかしいと思いましたが、なぜそこから譲ってもらわないのか尋ねたところ、1匹飼ってはみたものの、 小5の娘さんに懐かないようで、一緒に遊べてひざに乗ってくる子猫が欲しいというのが理由でした。 既に引き取った猫も、もし我が家の子猫を引き取ったらその猫は2階に返し、2階には一切子猫は入れないし2階の猫とも会わさないと言っています。 かなり不安はあったものの、わずかな期待を持ち、一度お宅に伺った上でトライアル1日という選択をしました。 しかし、小5の娘さんが子猫を追い掛け回し、キャリーから出てこなければ猫の片腕を引っ張って引きずり出す始末。 痛いから優しく持ってあげて、と言ったところ、猫は痛みを感じないから平気!と言われ、母親も黙って見ている様子。 2階から貰ってきた猫というのも我が家の子猫と同じ茶トラ模様です。 大きくなるにつれてじゃれなくなったりひざの上に乗って来なくなったら2階に連れて行かれるのではと不安になり、 せっかくの里親さんでしたがここは正直に、お子さんのこと、2階の猫が気になることを理由に引き取りに行きました。 その際、あなたが期待させたせいで娘が泣きました、猫と人間の共存というものをもう少し考えたほうがいいと思う、1番は人間なんですよ。 と言われてしまいました。 娘さんを泣かせてしまったのは最初に断らなかった私が100%悪いです。 重々反省しています。ですがどうしても譲りたくなくなったんです。 小学生がいるお宅で猫を飼っている方もたくさんいると思うのですが、みんなこんな感じなんですか? 私の気にしすぎでしょうか? 今後も里親さん探しは続けていく予定ですが、お子さんのいる家庭は、どの程度を判断基準にしたらよいのでしょうか? 長々とすみません。 回答頂ければうれしいです。

    • ベストアンサー