• 締切済み

論理的な思考(回答)のできる女性に質問です。(男性も歓迎です)

sugi3889の回答

  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.5

メリット ・子孫が残せる ・結婚はまだか?といわれなくなる デメリット ・一人で意思決定が出来ない又は一人でするともめる元 人によってメリットともデメリットとも ・家事がこなせるなら彼女に働いてもらい自分は専業主夫

関連するQ&A

  • 男性・女性両方に質問です。

    男性は年上の女性と恋愛又は結婚している方・女性は年下の男性と恋愛又は結婚している方へ。どのようなきっかけで恋愛・結婚出来たのでしょうか?メリット・デメリットはありますか?教えてください。私今年上の女性に恋をしています。アドバイスを頂きたい。

  • ☆男性に回答お願いします☆

    ☆男性に回答お願いします☆ こんな会話のひとこま。。。 男「僕ら一人一人に秘書が欲しいなぁ」 女「秘書をつけるとしたら、どんなことをしてもらいたいですか?」 男「うぅ~んと。洗濯とか掃除とか」 女「はっ?洗濯に掃除。。。ですか。。。」 男「うん」 女「それは、結婚されたほうがいいんじゃないんですか?待っていらっしゃる女性たくさんおられるでしょうに」 男「いないんだけど」 女「それ、秘書じゃないですよ~」 という会話でしたが、他の女性に言うとそれ家政婦でも雇えばいいじゃんと言ってました。 男性が女性に対して掃除や洗濯をしてほしいとか誰かしてくれないかなみたいな感じで話すときってどんな場合が多いんでしょうか? 男女がつきあっていれば成立する会話かもしれませんが、つきあっていないパターンにおいてはどういう受け止め方をしたらよいのでしょう。 こういう会話は、他の女性にはないようで私だけのようです。 家庭的な面が垣間見れたので言ってみたのか、ただ単に誰か自分の代わりにやってくれる人いない?みたいな軽い感じなのかよく分からないので、ご意見お待ちしています。

  • 正しい一人暮らし

    一人暮らしだと炊事洗濯掃除などの家事がおろそかになりがちです。 もちろん一人暮らしでも家事をきちんとこなしている方もみえます。 そこで家事をきちんとこなしている一人暮らしの方から家事がおろそかになりがちな方へのアドバイスを教えてください。 アドバイスは炊事洗濯掃除のどれでも構いません。 秘策、奇策、ワンポイントレッスンなんでも結構です。 ただし誰かに頼むとか結婚するとかと言うのは無しでお願いします。 あくまでも一人でやるが前提です

  • お見合いで男性が求める女性って

    こんばんわ。 30代女性です。 先日お見合いをしました。 その際に男性側から「家事は得意?掃除はマメにするほうですか?」と言われました。 正直、少し嫌な気持ちになりました。 男性側からすれば、家事が得意な女性のほうがいいに決まっているのですが、初対面で聞くのはどうかな~と思ったのです。 私は家庭的な雰囲気がするみたいで(ただ単にお母さんな体型のため)、前にしたお見合い相手にも母性を感じる的なことを言われました。 でも、実物の私は家事が特別得意でもなければ、母性が強いわけでもなく・・・この先会っていくとがっかりさせるのかなあ、と。 よく恋愛と結婚は違うといいますが、お見合いする男性が求める女性像って、家庭的なお母さんみたいな女性がいいのですか? また、お見合い第一回目で家事は得意?みたいなことを聞く男性の真意ってどういうものなのでしょうか?? 疑問に感じたので、参考までに教えて頂ければ助かります。

  • できれば男性に質問。

    男性に質問します。 次の中で、結婚は絶対にできないのはどの女性ですか? 複数選択可能です。 (1)専業主婦希望で、フルタイムや正社員で働く気や稼ぐ能力が無い女性。 (2)家事をする気が無く、料理洗濯掃除が苦手な女性。 (3)子供ができない体で、養子もいらず子育てをする気も無い女性。 (4)全部許せないし結婚できない。俺の嫁になる女性は、仕事をしてお金を沢山稼ぎ家のことつまり家事をこなして子供を産み子育てもする女性でないとあり得ない。

  • 男性にうんざりするときがあります(主に男性に質問です)

    26歳の専業主婦です。私の経験やこちらのサイト等で知る限り、一般的な男性は、家事を積極的にはしない傾向にあるように思います。 理由としては、母親がせわしなく動いて家事などをこなしてきていたのを見て育ち、「女性がやるものだ」「そういうものだ」と、意識して育つからなのでしょう。 (父親も家事をする家庭で育つと、そうではないみたいですね) ですから、結婚したら、妻が専業でも兼業でも、「家事は女性の仕事」と、あまり積極的に家事をしないようで・・・。 こちらでもよく「夫に家事に参加してもらいたいが、どうすればいいか」などの質問が頻繁に見られます。 そうするとたいてい「大げさなくらいおだててほめる」「やってくれたら感謝の言葉を言う」「うまく操縦する」「早いうちから調教するべき」などの回答がつきます。 とても効果的な対策だとは思いますが、私は「そこまでおだてないと腰を上げない」という男性の心理、意識にうんざりします。 生活していくうえで、炊事洗濯掃除など、必要に迫られるものなのですから、性別で決めるものではなく、男女とも、やるのは当然のものだと思うのです。 ですから「おだてる」「操縦」「調教」なんて、たとえは悪いですが、猿回しみたいなこと、バカバカしくてやってらんないのです。 私が”やるのは当たり前”という家庭環境で育ったのでそう思うのかもしれませんが、男性が上記のような回答をしていると、確信犯!?とも思います。 (おだてられたら気持ちがいいですからね) 専業主婦であっても、妻がヘルプを必要とするときなどは「もちろん」という気持ちで腰を上げるべきだと思うし、共働きならなおさらです。 男性は、そのように(気づかないうちにでも)「女性にうまく操縦されている」ことについて、どう思いますか? 言い方は悪いですが、「バカとはさみは使いよう」のように言われることをどう思いますか?

  • 家事をして感謝してくれる?

    30代女(未婚)アドバイスお願いします。 結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 一人暮らしのため、彼の身の回りの世話(掃除洗濯食事の用意など)を 日中に訪れてしています。毎日とは言いませんが時間のある時は立ち寄って 家事をこなしているのですが、「ありがとう」という言葉はあまり聞けません。 もう当たり前になってしまっている状態なのかもしれません。 感謝はしているようなんですが、ありがとうの言葉は少なくて、替わりに 電気がつけっぱなしだった、とか、扉が開いていたとか、小言というか 注意されてしまいます。 私としては今日作った料理の味とかも気になるし、褒めてもらいたいと いう気持ちもあるのですが、 これがもし結婚されている場合って、家事をするのが当たり前というか 家事をちゃんとこなしたから「ありがとう」とか夫に言われないですよね? なおかつ、ろくに家事も手伝わないくせに、文句だけは言いそうな気もします。(想像ですが)。 替わりに家事をしたから、ありがたがって欲しいというのは変ですか? 私は彼が住み心地のよい生活をして栄養面でも偏らないようにという思いから している行為ですが、張り合いがないというかだんだんイヤになってきました。 結婚する前からこんな気持ちでは・・・と思うので既婚者の女性に伺いたいです。 家事をしてありがとうなんて、当たり前すぎて言われることないですか? それでも一所懸命頑張れるのですか?質問が纏まってなくてすみません。

  • 男性と女性ってどっちが大変なんでしょうね?

    男性と女性ってどっちが大変なんでしょうね? どっちも特性を生かせるがどうか?なのでしょうが 皆さんはどちらの方が大変だと思いますか? ちなみに自分の想像できる範囲はこれぐらいでした。 ◎男性のメリット ・生理がない ・勝ち組になれればハーレムのモテモテ。女を食い放題 ・男は20代は遊びを学ぶ時期で30歳から本番 (年齢の縛りがない石田純一の結婚然り) ・無駄毛の処理が髭ぐらい ◎男性のデメリット ・中の下になった男の末路は悲惨(ホームレス・自殺の8割は男) ・告白やプロポーズは男の役目と押し付けられる ・デート代は奢らないとケチ扱いされる ・職業・年収・貯金を重視される定め ◎女性のメリット ・若いウチはチヤホヤされる。美人なら尚更 ・職業・年収・学歴・貯金など男性程に重視されず適当でも案外大丈夫 ・デート代で奢られることが多い ・基本的に受けの立場なので「~してもらう」ことが多い ◎女性のデメリット ・生理がある ・若い時期が過ぎたらチヤホヤされなくなり1人で生きる能力やパートナーがいないと悲惨 (おもに25歳から下り坂で30歳でタイムリミット。若さが見合い・相談所でも評価される) ・レイプ・痴漢・強姦・誘拐・怨恨殺人などの被害の9割は女性 ・自由に遊べる時期が短い(20代で結婚や仕事をしっかり決めないで30歳になると大変) などなど、男女共に4つのメリット・デメリットを上げてみましたが、皆さんの考え方はそれぞれかと思いますが、恋愛や生きるうえで、皆さんはどちらの方が大変だと思いますか? できれば個人的な意見を添えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 家政婦さんを雇いたいのですが、どこに依頼すればいいのでしょうか?

    32歳、研究職種の公務員をしている独身男性です。 職業柄、生活が不規則になりがちで、特に学会前だと深夜残業、泊まり込みはザラです。 もともと家事洗濯は嫌いでなく、独身官舎に一人暮らしですが、洗濯や掃除などはこまめにしています。 ただ、仕事が忙しいと疲れて家事洗濯も苦痛でついつい家事洗濯を手抜きがちです。 そういう仕事が忙しいときだけでいいので、掃除洗濯や仕事から帰ったら食事が出来ているようなことをやってくれる家政婦さんを雇いたいのですが、そういうのはどこに依頼すればいいのでしょうか? 結婚する気はないので、お嫁さんを探せという回答はナシでお願いします。

  • 男性に質問です。結婚相手の女性について

    今から出逢って結婚前提にお付き合いする女性の年齢が33歳 仮に1年お付き合いして結婚、急いで出産しても出産年齢が35歳 このような女性って女性から見た場合の この男性が旦那になって独りの収入で生活するのは、ほんとギリギリってレベル だと思いますか? 要するに婚活市場での条件の度合いです。 たとえば、女性が男性に求める条件の一つとして ・旦那独りの収入で最低限の生活できる男性 などです。