• ベストアンサー

いぼの感染とヒトパピローマ

30代女性です。少し前に指にできたイボを液体窒素の塗布で治療しましたが、症状から見てヒトパピローマによるものだと思います。「ヒトパピローマウィルスはたいてい性行為によって感染する」とどこかのHPに書いてありましたが、手の指にできるイボの感染も性行為が原因によるものが多いのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

パピローマは100種類以上あり、指などのはヒトパピローマウイルス2型・27型・57型、子宮癌などは16型と違う型で、当然、指にできるのは性行為とは関係ありません。

wa1
質問者

お礼

有難う御座いました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イボの治療

    発症してから半年くらいになるイボがあり、今まで特に治療していなかったのですが 痛みを伴ってきたので先月から病院に通いはじめました。 足の裏にあったものから手の指先に感染しました。 イボの治療と聞くと液体窒素で焼いてすぐにポロっととれるようなことを 聞くのですが、治療してから1ヶ月未だに取れません。 毎回液体窒素で焼いては薬を塗っての繰り返しであまり進展がありません。 これは重症ということでしょうか? それとも病院が悪いのでしょうか?

  • いぼが治りません。

    午前中に皮膚科で液体窒素で治療してもらったのですが、人さし指の指先にできている、いぼが、治りません。 おまけに、腫れてしまって、じんじんと痛く、キーボードも人さし指では押せない状態です。 何度もこの部位にいぼができては液体窒素を、という治療をくり返しているのですが、よく聞く「ぽろっと取れる」という風にならないのです。 以前、別の病院で爪のちょうど生え際にあったイボをレーザーでとったことがあるのですが、指先は無理なのでしょうか?

  • ウィルス性イボ

    現在30代です。 20年以上前から手の人差し指の親指側の側面に米粒大のイボがあります(ありました)。5年ほど前に初めて皮膚科で液体窒素で焼いてもらい一時は無くなったのですが、しばらくすると(二ヶ月位で)また少しずつイボが膨らんできます。取れたように見えても芯が残っているのでしょう。現在も定期的に液体窒素治療をしてもらっているのですが同じ状態の繰り返しで一向に良くなりません。レーザー治療してもらったり、治療の間隔を短くしたり、ヨクイニンを服用したりしましたが駄目でした。最近は良くなるどころか最初の米粒大のイボの周り(今までイボが無かった所)にまでウィルスが移ったように広がってブツブツが増えてきました。どの皮膚科の先生も首を傾げ、「普通は治るんだけどなあ・・・」と言われるばかりですこし厄介がられます。どういう治療をしていったら良いのか本当に困っています。治らなくて余計にひどくなるなら今の治療をしていくのも不安ですし、どなたかお教え頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 手指のイボについて

    三年前くらいから、手の先、爪と指の間から指先までの範囲でイボができています。 液体窒素、ヨクイニン(漢方調剤)、スピール膏などの治療を続けていますが、 指先から爪の間にかけてのイボのせいか、一向に改善しません。 左手親指と右手人差し指で非常に悩んでいます。 液体窒素療法は慈恵医大病院でかなり強くやってもらいましたが、 完治しませんでした。 同じような症状で、苦しんだ経験のある方で完治したからの治療方法や医院の 紹介を頂ければ幸いです。専門医の方のアドバイスも頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 腕のイボ

    腕にイボが出来て 約4年ぐらいになります。 去年皮膚科に行って 液体窒素で治療しました。 治療後に かさぶたが出来て 取れた後は何もなかったので 完治したと思ったら 今年辺りからまた出てきました。 治療して取れた イボの周りに また新たにできた感じです。 一週間前に皮膚科に行って また液体窒素で焼いて(?)貰ったら 水ぶくれみたいのが イボの周りにでてきました。 水ぶくれは 液体窒素での 火傷の症状かな??? って思っているんですが イボの周りにあるので そこからまたイボが 肥大化しないか心配しています‥ イボの治療法を検索しても 腕にできたという人が なかなか見つからないので 知識があるかたがいましたら アドバイスの方お願いします。

  • ヒトパピローマについて HPV

    40歳男性です。手の指のに豆みたいなイボが出来て2ヶ月くらいほっておいたら少し大きくなってまわりは少し赤くなっています・皮膚科に行ったらヒトパピローマです。といわれました。検査もしていないのですが見てすぐそう言われました。性交渉なんかもないのに。治療の方法も液体窒素の塗布みたいです。他の薬も効かないといわれました。この病気は完治するのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • イボを液体窒素で焼いた翌日の症状

    8歳の息子の手の指にいぼができました。中指の指先に米粒より小さいものが5~6個です。昨日皮膚科で液体窒素で焼いてその後軟膏のようなものをつけてもらいました。あと5~6回通わなくてはならないと言われました。今、処置したところがみずぶくれのように白く膨れ上がっているのですがこれは普通のことなのでしょうか。1個1個のいぼの区別もつかないほどぷくぅ~と膨れています。やけどのあとのみずぶくれと同じ感じです。先生からはこのようになるという話はなかったのでちょっと不安です。ネットでいぼについてはずいぶん検索して液体窒素による治療についても読みましたが、液体窒素をかけたあとの様子がよくわからりませんでした。よろしくお願いします。

  • 子どもの指にウイルス性のイボができて困っています。

    子どもの指にウイルス性のイボができて困っています。 何度か液体窒素で治療したのですが、完治しません。 本人は液体窒素の治療がかなり痛いらしく、病院に行くのを嫌がっている状態です。 何か別の治療法はないのでしょうか。

  • イボ

    左手の親指にでかいのが1つ     中指に小さいのが2つ     薬指にちいさいのが1つ 右手の親指に小さいのが2つ イボがあります。弟とお母さんがもともとイボがありその2人の後に私にイボができました。 弟もお母さんもでかいイボがあり液体窒素の治療でした 液体窒素の治療がいいと言えば病院でそうしてもらえるでしょうか? また、性器の毛が生えてきている部分に赤いできものがあります すごい小さいんですが気になります>< どうすればいいでしょうか?

  • 2歳半児のイボ治療について。

    2歳半児のイボ治療について。 2歳半の子どもの右手のひらにイボができてしまいました(ヒトパピローマウィルスとかいうウィルスのイボです。水いぼではありません)。 かかりつけ(2度しか行ったことありませんが)のおじいちゃん皮膚科医に相談したところ、「昔はね、イボは花咲いて落ちるって言われてたし、ほっといたら治る」と言われました。 実は、私自身、イボで1年近く治療を続けており、1軒目の皮膚科で液体窒素凍結+ヨクイニン服用を半年続けてよくならず、広がるばかりだったので、そのおじいちゃん皮膚科医にかかりました。おじいちゃん皮膚科医に「さわると広がるから、液体窒素はしません。ヨクイニンを2倍飲みなさい」と言われ、半年ヨクイニンを倍量飲み続けて治った、という経緯があります(最近、また再発しましたが)。 2歳半なのでヨクイニンも出ません。かといって、このままほおっておくとほかにも広がりそうで怖いです。本人は気にしてよく手のひらを触っています。当然、右手で顔も触ったりします。 今日、別の皮膚科に行ったところ、「来週、液体窒素が入るので、来週焼きましょう。小さいので1度で治ると思います」と診断されました。 2歳半ということで、液体窒素はかわいそうな気もしますが、1度で治るなら・・・という気もします。でも、私の場合は半年焼き続けても治らなかったので、迷いもあります。たぶん、1度焼いたら痛さを覚えて、二度と病院に行きたがらなくなると思うのです。 小さいお子さんのイボ治療の経験のある方、どのようにされましたか? 経験談等お聞かせください。よろしくお願いします。自分が移したのではないかと毎日思い悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWのソフトウェアアップデートでパスワードが不一致になる
  • Windows11での無線LAN接続時にソフトウェアアップデートのエラーが発生
  • ソフトウェアアップデートのためのひかり回線の設定方法
回答を見る

専門家に質問してみよう