• ベストアンサー

エコポイントの行く末

asyantyの回答

  • ベストアンサー
  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.1

単純に現金にしてほしいですね。 2・3は、どこの製造業(国)が儲けるための政策?と、面倒な手続きに多額の税金使うなよで冗談じゃないわようと断固反対。 4は再来店してもらえるから販売店には嬉しい?でも、割り引くからあまり嬉しくない? 消費者にとっては面倒だし期限付きなら、やっぱ現金がいいやという事で、やっぱ反対。 なんにしろ、はじめからエコポイント分が上乗せされた価格で買わされているのだろうと捻くれて考えてしまいますが…。 今回の政策は一体どこの利益になるためのものでしょうね。 どこかとどこかの癒着茶番政策で、莫大なしかも不公平な税金無駄遣いはたいがいにしてほしいものです。

dog-fly
質問者

お礼

どっかの癒着って考えてしまいますね。 ポイントは、そこの店でのポイントでもって思います。 そこの店で、ポイントとして他の商品を購入とかね。

関連するQ&A

  • エコポイントの疑問

    今回エコポイント政策につられて待望の液晶テレビを購入しました。 そのうえエコポイントをつけてもらいました。 しかし、後でなんだか変だと考えるようになってきました。 なぜ、テレビ、冷蔵庫、クーラーなのか、なぜ、リストにのっている 所のみしかエコポイントが使えないのか不思議に思うようになりなした。そこで、よく使われる商品カードに交換してみようと連絡すると 交換金額が定額で、そこから手数料送料が引かれるので、どうしても 端数が出ますので、これはどうするのですかと、尋ねると、しかたないので、捨ててくださいと、平然と言われ、何となく釈然としませんでした。そこで他の商品を見てもそういう事が多く見られます。 これを全国的にみると膨大な数になり、またこの金額は何処へ行くのでしょう。まさか、この制度で発足した天下り先の余禄となるんじゃなかろうかと思いすぎでなければと思いますが? それと、あまりにも、申請書に記入する事項が、余りにもお役所的な 方法で、高齢者には記入不可能な事が多く、また個人情報をこれほど 必要なのか疑問です。自分ながら過ちを犯しましたが、なぜ、この 時に無駄なことをしたのか恥ずかしい限りです。皆さんのご意見を お聞きしたいと思います。

  • 電器店のクレジットカードはどの店のが一番良い?

    クレジットカードを作ろうと思っています。 よく電器店で購入することが多いので、電器店のクレジットカードを作ろうと思っています。 ポイントを貯めて、電化製品の購入等に利用できればと思ってます。 ヤマダ電機やミドリ電化等電器店がありますが、どの店のクレジットカードが一番良いのでしょうか? 例えば、ミドリだと100円ごとに1ポイント付くので、10,000円のものを買ったとすると、100ポイント付くということですよね? ヤマダだとポイント還元率が10%ですので、10,000円のものを買ったとすると、1,000ポイント付くということですよね? となると、ヤマダのほうがポイントが付きやすくて良いと思うのですが、どう思いますか? また、皆さんはどの電器店のクレジットカードを持っていますか? ご教授ください。

  • まとめて買うなら・・・?

    このたび、冷蔵庫、エアコン、テレビetcを購入しようと思うのですが、どこのお店で買おうか迷っています。ヨドバシカメラではポイント還元があるのでお得な気もします。(でも、まとめて買ったからといって更なる値引きはできません。と定員さんに言われましたが)ミドリ電化などでまとめて買うと値引きしてもらえるかもとか思ったり・・・。少しでも安くで買いたいと思います。どのようにしたらお得ですか?みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • で、結局定額給付金の効果は?

    その昔の地域振興券はどの程度地域が振興したのかよくわかりませんでしたが今回の定額給付金は結局景気対策として効果の程はどの程度だったのかどなたかご存知でしたら浅学菲才な私に教えていただけませんでしょうか? どうなんでしょう?単なる有権者に対するご機嫌取りではなく実際に効果あったんですか?また今後実行されるであろう高速道路無料化やこども手当て、高等学校の授業料無料化なども定額給付金と比較した場合何に対してどの程度どういう効果が見込めるのかなども含めてご回答いただけるならば幸いと存じます。 私としてはそんなバラまく財源があるなら減税するべきだし景気が後退しているなら焼け石に水的景気浮揚策より緊縮財政を採るべきじゃないか、今後も少子高齢化は避けられないんだから従来型の右肩上がりの経済成長に依存する財政政策を転換するべきなんじゃないかと思う訳なんですが皆さんのお考えを是非お聞かせ下さい。

  • マイホーム購入の為アドバイスお願い致します

    現在3つの物件で悩んでいます。 1.) A市、物件3100万エコポイントやフラット35s対応物件。   環境も良く徒歩圏内に何でもあり子育てしやすい。地元工務店だがまだ設立10年位? 2) A市、物件2600万フラット35対応、パワービルダー物件。   (1)と近いため環境など同じく良い 3) B市、物件2800万フラット35対応、地元工務店評判まあまあ。   20分位歩かなければ何もない。(店など) 希望としてはA市が良いのだが(1)の3100万は少し予算オーバー。(オール電化物件) 2)の方はビルダー物件で耐震等が不安・・・ B市の物件は、立地が・・・といった感じです。 皆さんならどうしますか? 実際見ていない為アドバイスしづらいと思いますが宜しくお願い致します。

  • お得なクレジットカードはどれ??

    お得なクレジットカードはどれだと思われますか? 私は毎年300万円~400万円をカードで支払います。 出張のホテル代で100万円~150万円、趣味(車関係&旅行)100万円、ショッピング(電化製品など)50万円 、飲食で100万円といった内訳です。現在、セゾンカードを利用していますが、ポイントで獲得できる商品に魅力が無く、ポイントの割には商品が貧祖に感じます。 お得なクレジットカードチェックポイントとして ・ポイントが現金還元されるor買い物ができるカード。 ・ポント還元率が良いカード。 ・年会費無料カード。 ・公共料金が支払えるカード。 が挙げられると思いますが、上記項目を満足するお得なカードはありませんか? 楽天カードが公共料金支払いができればいいなと思っています。 みなさんはどのカードを使ってますか?

  • 政治レベルの差。日本とイギリス

    イギリス政府は景気対策のための減税を来週から実施すると発表しました。政策発案から実施までわずか3週間のスピードです。 それに対し日本はどうでしょう。 麻生チンピラ首相は一ヶ月前に「ポイントはスピード」と大見えを切り定額減税を発表したものの閣僚の意見はバラバラ、党内の統一すらとれず首相は朝令暮改を繰り返し迷走するばかり、挙句の果てに補正予算案の国会提出を見送る始末です。 みなさんは、こうした日本の政治のレベルの低さについてどう思われますか?

  • 新築時にエアコン配管用の穴を施工しますか?

    こんばんは。 現在の住まいではリビングのエアコン1台しかありませんが、新居ではリビングも含め3部屋にエアコンをつける予定です。 2台は新しく購入する予定ですが、入居と同時に購入するわけではないので、穴だけ施工してもらおうと思ったのですが、工務店の方はどんな機種をつけるかなどによっても穴の位置なども変わってくると思うので、あらかじめ施工するのはあまりお勧めはしないと言っていました。 そういうものなのでしょうか? わたしたちとしては将来エアコンを買ったときに、よくわからない業者に壁に穴を開けられるより、信用のある工務店にお願いして工事をしてもらいたいと思っていたのですが。。。 みなさんはエアコンの穴どうしましたか? 新築時に穴を開けておきましたか? その際、取り付け位置など注意すべきポイントはどんなところですか? もしくは、エアコンを購入した際に穴を開けましたか? その場合、防水などの処理などに問題はなかったですか? (先に穴を施工する場合、外壁だけでなく、中のボードにも防水のコーキングなどがしっかりできるので、その点では先行施工はお勧めといわれました。) アドバイスお願い致します。

  • 行く末

    こんばんは。 早速ですが、最近ずっと悩んでいることを相談したいと思います。 率直に、今何をすべきかわかりません。 おととし大学を卒業し、何の迷いもなく大企業の接客マネージメントをしてきましたが、学生気分の抜けなかった私はあえなく半年も経たず退職。その後転職活動をしつつ接客のアルバイトを現在まで継続中。 今年の九月でバイトを初めて一年経ちます。 基本は事務職をしたいと思い、その職種の会社を受け続けています。 このままでいいのか分からず、年金もはらってません。 何をしたいのかって聞かれると、わからなくて好きなことをまず探そうとしても本を読んだり、なにやっても、好きっていう感情が全くありません。八方塞とはこういうことをいうのかと思っています。 自己啓発本に書いてあるようなことや、好奇心旺盛になんでもつっこんでみても、心の中は空虚感でいっぱいです。 こんな私にどなたかアドバイスお願いします。 なんかずっとモヤモヤを抱えながらここ何年か過ごしている気がします。

  • 機種変更 or 新規

    現在、Vodafone を使用しております。 J-PHONE時代の機種なので、写真機能などがないタイプのものですし、バッテリーはすぐなくなるし、でいい加減に新しいものにしなければと思うのですが、迷ってます。 Vodafone のポイントが1500ほどあります。ポイントの使い道が、機種変更以外に何があるかもよくわかりません。  料金プランはデイタイムパックライトで現在、¥2900ー X 10% です。 メールやウェブの使用がほとんどで、通話はほとんどしません。平均請求金額は¥4500-前後です。 Au のダブル定額などにも、少し惹かれつつ、結局迷ってます。 数年前に、「J-PHONE(Vodafone)は通話・メールが安いけどつながりにくい、DOCOMOは通話・メールと両方高い、Auはメールは安いけど通話が高い」と聞いたことがあります。(古い情報ですよね…) メール・通話・写真といった最近の機能があれば、機能に多くは望みません。あればあったで便利だろうなあ…といった感覚です。 機種変更・新規、共に、「契約~使用中~解約時」までのメリット・デメリットまで含め、オススメを教えていただけるとありがたいです。皆様、よろしくお願いいたします。