• 締切済み

夜の夫婦生活

tkmmm-sの回答

  • tkmmm-s
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

50台男性です。 若い時そんな事もありましたが、年を重ねる毎に女性と言う物が分かって来ました。 1、生理的に男は溜まるが女は溜まらない! 2、人によりきりセックスが好きな人とそうでない人がいる。   (割合はセックス好きな女は30%、普通30%、セックス嫌い40%) 3、精神的に疲れている時は、あまり欲しないが、傍に居るだけで満足  今回は違いますが、特に子育て最中は子供の事で手一杯! 4、生理のとの兼ね合いが有り、欲しがる時期がありますので観察   する事がポイント! 

thinking77
質問者

お礼

お返事ありがとうございます、 経験者の方からのアドバイス参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫婦・夜の生活で・・・

    主人との夜の営みについて。 結婚して6年が経ちました、子供は二人。 夜の営みが私は今のところまったく関心なし!子供が生まれてからは したい!!と言う気持ちになりません。むしろなくていい・・・ これっておかしいんでしょうか? 主人は週に一回は誘ってきます。でも、いいよ忙しいからとかその場は断ったりしてます。 今は、私が熟睡してるとき・・・そういう行為に・・・みたいな感じです。 先日もみんなで入浴中子供たちが出た後、そんな雰囲気になったんですが、やめてよーって先に出てしまい、後から主人が出てきたら怒ってました。 主人が嫌いではないんですが、行為が・・・ こんなこと誰に相談していいかわからず、アドバイスお願いします。

  • 夜の夫婦生活を、どういう段取りではじめますか?

    30代、専業主夫の男性です。 子供が生まれてから、夜の生活が月1回くらいになりました。 今は子供も2歳になり少し落ち着いてきたので、もう少し増やしたいと思うのですが、嫁がめんどくさがります。 嫁自身、子供を産んでから、したいという気持ちがかなり薄れたと言っています。 以前、してくれない、という質問をインターネット上でしたとき、  ・私が自分勝手なことしかしないのではないか。  ・ちゃんと嫁のことを考えているのか。  ・しっかり準備して、したくなるような雰囲気を作らない私が悪い。 というご意見をいただいたのですが、嫁曰く、  ・私とすることはとても好きで、すごく気持ちいいから、これ以上を特に求めてはいない。 ということでした。 ただ、だからと言って嫁のほうから「したい」ということはなく、調子をみて「今夜はどうかな」と聞いては見るのですが、「ん~余力があったらね」というだけで、結局寝てしまいます。 現在の住まいが嫁の親族と同居であり、2世帯のつくりになってもいないので、どうしてもするときは親族が寝静まった夜に静かにする方法しかありません。 子供の面倒を見てくれる人もいないため、二人だけの時間も夜の子供が寝たときだけです。 ですが、嫁は夜子供を寝かしつけると自分の撮りためた録画をみて寝落ちするの繰り返しで、私のために時間を作るそぶりがほとんどありません。 たまに嫁に言われるのが、私がしたいと言ったとき、  ・「もう1か月経ったっけ?」  ・「ん~しょうがないなぁ・・・考えとく」  ・「そんなにしたいなら一人ですれば?」  ・「一人でしてるならいいじゃん。ダメなの?」 という言葉に傷つき、どう気持ちを整理したらいいのか・・・。 数日前、早朝に子供がぐずり、それを嫁があやして寝かしつけたら二人とも目が覚めてしまい、布団の中でイチャイチャしていたらいい雰囲気になったので、久しぶりにすることができました。 が、途中で再度子供がぐずりはじめたので中断。 嫁は、「すごく気持ちよかったから大満足」と言っていましたが、自分は最後までいってないので「夜、やり直したい」と言ったら、「私は満足したからもう十分」と返されました。 私のことは大好きだというし、相手できないことを「ごめん」とは言うのですが、嫁の中ではそれで終わりのようです。 そんなこんなで結局、今夜もしたいと伝え「考えとく」と言われ、部屋に行ったらすでに寝ており、「しないの?」と聞くと「眠い、ごめんね」で終わりました。 どうしたら、こんな嫁と夜をスムーズに過ごすことができるでしょうか。 皆さんは、どのように夜の生活をしていますか? できたら親(どちらのでも)と同居してる方の実態を知ることができたら嬉しいです。 補足:嫁の仕事は自営で自宅でしており、客が来なときは1日中PCいじってるくらい暇な感じです。子供の世話は、朝食と夜の風呂と寝かしつけを担当。 私は、嫁がどこか行きたいと言えば、車で連れてくし、休みの日に買い物行きたい言えば、子供を担当し嫁を自由にさせてるし、十分嫁には尽くしてると思います。 愚痴も混じった長文となってしまいました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 夫婦にとっての(夜の)夫婦生活

    夫婦にとっての(夜の)夫婦生活 結婚16年の男です。 我が家は新婚当時よりもお互い40過ぎた辺りから、夫婦生活が活発?になってきました。 もっとも子供が大きくなってきて、思うように出来ないのが悩みですが… こちらでも、「子供が生まれて、夫婦と言うより家族になってしまい、なければないで」とか「面倒だけど、旦那(奥さん)が求めるから義務的に」など見かけます。 我が家は一番下の子がまだ手が掛かるので、妻もお疲れ気味ですが、チャンスがあれば妻も積極的です。 もちろん性欲的な快感を求めてと言う部分もありますが、それよりも夫婦仲を確認と言いますか、一緒になることによる安心感だと思っています。 我が家は結婚16年経ちますが、同じように境遇の方はいかがですか? 我が家は経済的な事もあるので、頻繁にとは行きませんが、ホテルに行くようになりました。(なんとなく良い歳して恥ずかしさもありますが) 愛の確認と言うと、痒くなりそうですが、おかしいですかねぇ?

  • 夜の夫婦生活、うまくいってますか?

    このコミュニティにも、頻繁にセックスレスの悩み相談が投稿されていますが、実際には夜の生活がうまくいっている夫婦はどの程度おられるのでしょうか? よろしければ、以下の質問にお答えください。 (1) 結婚して何年目ですか。 (2) 夜の生活は次のうちどれに最も近いですか。   (A)お互いに頻繁に求め合って、うまくいっている   (B)お互いにあまり求めないので、うまくいっている   (C)夫は求めるが、妻が応じないので、うまくいっていない   (D)妻は求めるが、夫が応じないので、うまくいっていない   (E)その他(具体的にお書き下さい) (3)夜の生活に関して、不満や愚痴等ありましたら、適当に。

  • 夜の夫婦生活を話し合いますか?

    30代主婦です。主人は40歳で子どもが二人います。 (付き合ってからでは15年) 妊娠出産のたびに、数年間レスになります。 最初の1年ほどは私も授乳するので そんな気がないのですが、 断乳後しばらくしても誘いがなかったので レスについて尋ねてみると 『俺は友人にも言われるが、性欲が淡白らしい。  妊娠出産で気遣っていると平気になった。』 といわれました。 確かに淡白だと思いますし、 風俗も嫌いでいった事がありません。(潔癖な所あり) 2回目の長期間レスのときは、 初めて私から布団にもぐりこんで再開しましたが、 その後も常に私からもぐりこまないと全くないです。 (ちなみに付き合い含めて一度も彼からの誘いを断った事はないです。) 私はここ最近、スキンシップが少なく、 付き合ってから初めてと言っていいほどの寂しさが募っています。 私の気持ちを素直に話して解決できればいいのでしょうが、 淡白な彼に夜の夫婦生活の話し合いをしたところで 何かプレッシャーを与えたり、妙な義務感が出てきても寂しい気がしますし、 このような場合は、素直に話した方がいいのでしょうか。 元々甘えたりするのが苦手な私なので、 どのようにしたらいいか分からないでいます。 (時々、腕枕をして欲しいとお願いしてもぐりこんでますが、 断られる事もあります。)

  • 夫婦生活について

    結婚して今年で4年になります。子供も一人います。昔は週に2回くらい夜の夫婦生活があったのですが、最近は週に1回か10日にち一回くらいしかありません。しかも私のほうから言わないとなかなか誘ってきません。結婚して4年となるとこうなってしまうのでしょうか?二人目の子供は一人目のときと違って、やっていて出来るわけでなく、計画的にやらないとならないのでしょうか?私に興味がなくなったのかなとか悩んでます。

  • 夫婦生活に慣れません・・・

    はじめまして。 私は結婚して4ヶ月になる主婦です。主人とは幼なじみで結婚はお互いの両親が小さい頃から望んでいたので、私も将来は主人のお嫁さんになるんだ。と子供の頃から思っていました。 小さい頃から仲がよく、ずっと好き同士だったので、結婚出来てとても幸せなのですが・・・ 結婚を前提として約半年間、恋人みたいな感じでおつき合いはしたのですが、お互い経験がなかったので結婚後始めてそうゆう関係になったのですが、どうもセックスに慣れません・・・ 具体的に言うと、挿入時の痛みがあり最近では苦痛で怖いんです。 あと、口でする時も苦しいんです。でも彼が望んでいるので我慢していると言う状況です。 出来れば我慢しないで、お互い心地よく暮らしたいのですが、このままでは夜になるのが恐ろしいんです。 彼の事は大好きなので、出来るだけ応えるように頑張ってるのですが・・・私が不感症なのでしょうか? 将来、子供も欲しいのでなんとかこの嫌な気持ちをなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?まとまりのない文章で申し訳ありません。でも真剣に悩んでいます。

  • 夫婦生活にて

    嫁と結婚して3年目になります。 自分26才 嫁25才 子供2才になります。 最近嫁から魅力がないと言われます。 原因は俺がよく言い訳してしまうからだそうです。 自分でも分かってるつもりですが、考える前に先に言い訳が出てしまうのです。 それにより嫁が「魅力がない」 「男らしくない」といわれます。 俺はただ自分が思った事を率直に話してるつもりですが、嫁からすれば言い訳になるみたいです。 何度も話合ったんですが、どうしても言ってしまいます。 素直に謝りたいんですが、何度も謝ってると自分が惨めになる気がしてしかたがないんです。 「このまま行けば尻に従われるんじゃないのか?」とも思います。 自分は嫁のことはカップルの様に大好きで仲良く暮らしたいんですが、どうも上手くいきません。 乱文ですがアドバイスをお願いします。

  • 夜の夫婦生活を充実させたい!

    30代前半の結婚2年目の夫婦です。 セックスレスではありませんが私は物足りないんです。。 私はSEXを大切なスキンシップと考えます。 普段からキスや言葉は多いですが体が触れ合ってるとすごい安心します。 なので週に3回ぐらいしたいんですが多いですか? 旦那さんは週1回がいいそうです。 私から誘うことも多いですが本当はドラマのように?旦那さんから 激しく求められたいと思ったりもします。 このままではレスになるかもと不安になります。 普段から上手にその気にさせる方法を教えて下さい! やっぱりシチュエーションも大切で努力するべきですか? 言葉よりも触ったりした方がいいですか? 濃厚なのを週に1回よりも軽くても回数が多いのを好みますが 男性にとっては違うんでしょうか? やっぱり体力使いますか? これから一生一緒にいるので今のうちに ペースをつかみたいです。

  • 夜の夫婦生活の重要性

    既婚の方(離婚経験のある方も)、是非教えて下さい! 結婚後、新婚生活から始まり子育て等々、日々夫婦でいろいろなことがあるかと思いますが、その中で【夫婦生活(夜の方)】ってどの位の重要性を占めますか? 結婚を控えている友達から、 「普段は(時間の)すれ違いが多くてなかなかコミュニケーションがとれないし、彼に不満もいっぱい溜まってくるんだけど、それでも夜一緒に寝れるとそれで安心するし幸せになれる。素直になれてお互いの気持ちが近づくのを実感できて、いざこざがあってもそこで結局けろっと落ち着く。こんな感じって、結婚するのには良くない傾向かな?」 と相談されました。 私も同じ傾向なので、どうなんだろう?と一緒にいろいろ考えましたが、未婚のため実際は良いのか悪いのか分からず・・・。 結局 『お付き合いの時点でそれだけに頼るのは良くないのかもしれないけど、結婚生活となったら結局うまくいくならそれでいいんじゃない?』 とお互い励ましの意味で都合のよい結果にまとめました。(笑) 私はまだ未婚ですが今の時点では夜の生活って、とっても重要な気がしています。 もちろんもっと重要なものはたくさんあるのですが、たとえば小さい喧嘩や不満で離れた心もまたくっつくきっかけになるのは事実だし、長い結婚生活の上で、2人の体の相性が合うとかそれで幸せを感じられるというのは、小さいようで大きなポイントだと思えてしまいます。 もちろん体の関係がなくとも会話等のコミュニケーションだけで十分に幸せになれる関係が理想だとは思いますが、実際は何年も経つとなかなかそうもいかなく・・・; このような『いざこざがあっても夜で仲直り』みたいな関係の夫婦って、結局上手くいく組み合わせなのでしょうか、それとも結婚生活では通用しないタイプでしょうか・・・? 体の相性など夫婦生活の充実って、長い結婚生活でどのくらいの重要性を占めますか? 男女問わず結婚経験者の方、実態を教えて下さい!