• ベストアンサー

ph値が下がりません。CO2が無くなります。

以前、「熱帯魚が元気に泳がない」という質問をさせていただいた際に水質phが上がり9近くになることがわかり。それが原因だと教えていただきました。 そこでなんとか中性(7近辺)まで下げようと思っているのですが下がりません。 私なりに調べてみたのですが、エアーレーションが強すぎるのが原因かもしれません。 最初の水(水道水) ph=7.5 二酸化炭素量14mg/l(テトラ試薬で7滴で薄ピンク変化) が翌日には二酸化炭素量が0mg/l (1液投入後に既に少し変わってしまいます) やがてph値は上がる事はあっても下がりません。 エアレーションが強いのでしょうか?水の蒸発が早いようです。 結果、水道水を補給します。これも良くないような気がします。 水量を変更できない水槽です。止めるとろ過ができなくなります。 水槽を買い換えずに使っていきたいのですが、phを下げるには他に良い方法などありますでしょうか? 出来れば、今はあまりお金を使いたくないのですが・・・ 底石を中性・弱酸性魚に最適との石を入れましたけど効果ありません。 水草は外しました。 アルカリに傾きそうなろ過材は使用していません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >水質phが上がり9近くになることがわかり。 明らかに異常な水質ですね。 かつて戸外で立ち上げた水槽がpH10近辺の数値を出した時があります。その時は半年以上水換えをせず何が原因かと突き止めたところ最後の答えは苔が原因でした。 質問者様は戸外で飼育している訳では無いので私の水槽とは違うはずの原因があるはずです。 >水中LEDがあります。防水になにやら白いもので固めてあります。 セメントでしょうか? 怪しいですね。なぜ水槽内に水中LEDがあるのでしょうか? このようなイレギュラーなものは苔の原因と、もしセメントが使われていたら水質はアルカリに傾くでしょうね。 即撤去して水換え、暫く様子を見てください。 濾過器は何をご使用ですか? 生物濾過が機能して水換えをしなければ、必ず水質は酸性に傾くのが正常でアルカリに傾くことは絶対にありません。 参考まで。

MIKAHA
質問者

お礼

機能、家に帰ってから色々と水槽内を観察してみましたが・・ やはり手作りLED以外はなかったです。 今日、帰ったら早速外してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.5

ヒーターの件もそうですが、そのご友人が作ったものを すべて水槽から撤去することをお勧めします。 一般的に使われている材料でも、水中に長期間晒しておくと 水に思いもよらない影響を与えることがよくあります。 魚を飼っている水槽に、観賞魚用品として売っている以外のものを 入れるのはお勧めできません。

MIKAHA
質問者

お礼

はい! 恥ずかしながら私の友人の作ったものは・・・・ どうも水質を悪化させるものばかりのようです。 LEDは綺麗だったのでお気に入りだったんですけど外します。 あと友人には、今回の度重なる水質悪化現象を伝えます。 私も正直、もう使いたくないです。 色々とありがとうございました。

  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.4

もう既に答えが出ているような。 その防水パテがセメントだったということでしょうね。 セメントはカルシウム、珪素などの無機塩です。 ここではカルシウムが問題となり、セメント中のカルシウム化合物である水酸化カルシウ ムや炭酸カルシウムが水中に僅かですか溶け出しアルカリ性を示します。 因みに各カルシウム化合物の飽和水溶液のpHは、水酸化カルシウムが12.4、炭酸カルシ ウムが10.0となります。 また、これらは二酸化炭素があれば次のように反応します。 水酸化カルシウム + 二酸化炭素 → 炭酸カルシウム + 水 炭酸カルシウム + 水 + 二酸化炭素 → 炭酸水素ナトリウム この反応から水槽中の二酸化炭素は消費され、無色透明のアルカリ性物質である炭酸水素 ナトリウム(pH=8.2)が生成します。 ↑これが原因でしょう。

MIKAHA
質問者

お礼

やはりセメントですか。 とても感心することは、皆さんとても深い知識をお持ちなんですね。 水槽で魚を飼う難しさを実感しました。 また、困ったときはお助けください。 ありがとうございました。

回答No.2

エアレーションがPHに与える影響は、限りなく無いと言ってもよいと思います。厳密に言えば多少はあるかも?っと言う程度の可能性はあったとしても、俗に言う「水質の変化」に影響を与えるほどの数値ではないと考えて間違いないでしょう。 CO2が無くなるのと、水の蒸発に関しては、エアレーションの仕方によっては説明がつくかも知れません。 何より心配なのは、アルカリに傾く要素を排除して尚、PH9になると言う事実です・・・。 底材に関しては、弱酸性・中性に最適と言う言葉の解釈で、要は水質に影響を与えないと言う程度のものです。 水質は酸性に傾けたいのであれば、ソイル系を使用したり、最も安価で済ますなら「ピート」をネットに入れて濾過器に導入する方法もあります。 ただ、状況を見る限りは、水質をアルカリ性に傾ける要素があると考えるのが普通でしょう。 質問の情報以外に、何か考えられる要素はありませんか? 通常では考えられない変化なので、もう一度この辺を確認してみることを強くお勧めします。

MIKAHA
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 やはりエアレーションは関係なさそうですね。 下記にも書きましたけれど、可能性を考えると知人から頂いた水中LEDを防水しているものが何か?ぐらいしか思いあたりません。 後で聞いてみます。 色々な色が出るので気に入っているLEDなんです。 アクリルの箱に入っています。でも小さいです。 あとは・・・なにも無いです。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

pH9はかなりのアルカリですね。 アルカリ性になるものが水槽内に無いのに何故pH9にもなるのか。 エアレーションは関係ないと思います。 確かに炭酸ガス濃度が高ければ酸性にはなりますが、だからといって炭酸ガス濃度が低いとアルカリに傾く理由にはなりません。 イオン交換水などを使う手はあるのですが、イオン交換樹脂などが必要ですねぇ。 水槽内に入れる錠剤のようなpH調整剤もあるのですが、私の経験から行くと余り効果はありませんでした。 水槽内に他に何かアルカリ源はないでしょうか? コンクリートの固まりとか火山岩とか。

MIKAHA
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 エアレーションはあまり関係ないですか・・ 水槽がアクリル製の水槽です。////関係ないですよね(^^; あとは・・・・なにも無いですね~ 水道水そのものが8にアルカリ性(色合い)なんです。 それと試薬(テトラテストph)の判別の色が微妙なので・・ 8.5と9の間のような微妙な感じの色合いです。(濃い青) でも水を交換すると明らかに魚が元気に泳ぎまわります。 あ!手作り(私の知り合い作)の水中LEDがあります。 防水になにやら白いもので固めてあります。 セメントでしょうか? 大きさは 3cm2 程度のものが3箇所(LED3個)あります。 これでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう