• 締切済み

水槽内のPh

こん○○は。 先週の日曜に水槽を立ち上げました。 水槽:60×30×36の一般的なもの ろ過器:テトラの何とかユーロ75とかいう外部式のもの 照明:20W×2 砂:ストーンディーラーシンセというメーカーの流砂 水草:ハイグロフィラ(ピンクっぽいヤツ)、アマゾンソード、カモンバ、あと謎のヤツがいっぱい 魚:ヒメダカ2匹 オトシンクルス5匹 コリドラス6匹 今のところこんな感じで飼っています。 本日、水質が気になり 試験薬を買ってきましたが (テトラの液体のヤツです) phが7.5くらいありました。 今買っている魚たちは、弱酸性から中性がいいらしいのですが大丈夫でしょうか? (今のところオトシンクルス1匹だけ孤立しています。) ph調整剤を使ったほうがいいのですか? それとも、水槽が安定していないからでしょうか・・・。 (バクテリア的な液体や麦飯石溶液などは入れましたが) 先ほど調べたら買ってきた砂が、中性から弱アルカリ性になるものでした・・・・・。 よろしくお願いします。 不明な点があれば補足いたします。

  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

まったくもって、問題なし。 pH調整剤など必要なし。 pHの中性域とは「pH6.5~7.5」程度をいいます。 pHが7.0を超えたから、スグに弱アルカリ性ではありません。 水槽は時間の経過とともに、硝酸塩が底砂などに堆積し、少しづつ酸性化するので心配ありませんよ。 今後、もしもpHが8.0以上にアルカリ性化してきてから対策を講じれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 新規水槽立ち上げました。40×24×30で、底砂は田砂を他の水槽からの

    新規水槽立ち上げました。40×24×30で、底砂は田砂を他の水槽からの使い回しで、 水は新しく入れた水にバイコム78と21を入れて、今はオトシンを2匹だけ泳がせています。 濾過はテトラのAX-60を新規でつけて一週間ほどたちます。 メインの魚を入れるには まだ早いでしょうか? (小さな魚5匹)あと、PHが7.5あるのですがフィルターの活性炭のせいでしょうか? できれば中性にしたいのですが…(GHは3) よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽のphが下がりません

    水槽のphが下がりません 120規格水槽でスカーレットトリム2匹、オレンジフィンアーマード、オレンジフィンブラック、オレンジフィンレオパード、ベルベットトリム、マツブッシーのプレコを匹飼育しています。 オレンジフィンアーマードが30センチ、スカーレットトリムの1匹が20センチ、あとは15センチ以下のサイズです。 濾過は3基の外部フィルターで、エーハイム2226、テトラユーロ120、テトラ75です。 2226と75にディフューザーを付けています。 アーマードは1週間ほど前に導入したばかりなのですが、餌を口にしません。 ペーハーを測ったら7.5あります。 マーフィードのスタンダードネオ経由で水道水を入れていますが、水道水のペーハーが7.5です。 もう少し下げたいのですが、どうやって下げるのがベストでしょうか。 3日に1度1/3水替えを行っています。 底砂は大磯砂で、2年ほど使っています。 流木で茶色い水にすれば弱酸性の軟水になると言うような記述をよく見かけますが、流木しか入れていない 茶色い水槽を測るとph8ありました。 アーマードの動きが鈍い事は関係ないかもしれませんが、ペーハーを下げるベストな方法をご教授願います。

    • ベストアンサー
  • 水槽のPHの下げ方

    最近、熱帯魚を買い始めた超初心者です。 現在、 「テトラ20匹」と「グラスキャット10匹」と「えび2尾」を 60cmの水槽で飼っているのですが、 水草が枯れ始めため、試しにpH試薬やpHメーターで 計ってみると7.5ありました! テトラの適正phは6.5ということなので、 あわててpH降下剤(液体)・pH安定剤(ブロック)・バクテリアを 投入したのですが、一時的に下がるだけで すぐにpH7.5位に戻ります・・。 何回やっても戻ります・・・。 何がpHを上げる原因になっているのでしょうか? 「流木」などを入れたほうが良いのでしょうか?? pHを適正にする方法および今後の対策ついて 教えていただければうれしいです。

  • グッピー、ネオンテトラと同じ水槽で・・・

    今度初めて熱帯魚を飼う初心者なのですが、どの種類の熱帯魚にしようか迷っています。 ミックスグッピーやネオンテトラなどが候補に挙がっているのですが、同じ水槽で飼育できるものなのでしょうか? グッピーは確か中性、ネオンテトラは弱酸性の水質だったと思うのですが、やっぱり無理なのでしょうか? また、水槽の下の方で泳ぐ魚と上の方で泳ぐ魚がいれば、それらを同じ水槽で飼育することも出来ると聞いたのですが、どんな組み合わせがあるのでしょう? また、水質を調整するのにはどのようなものを使ったら良いのでしょうか?phを調整する(調べる)道具もあるのでしょうか? 水槽はいただきものですが60cmのものがあり、フィルター・ヒーター・ろ過装置など一式揃ってはいます。 良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽が立ち上がったようですがPHが下がりません。

    飼育水の管理を始めた初心者ですが、よろしくお願いいたします。 ここで、色々なご教授を頂きまして、水槽をリセット(飼育水の全交換のみでそれ以外[ろ過材等]はそのままです)して10日になります。 2つの水槽を、毎日「アンモニア」「亜硝酸」「PH」「CO2」を測定しました。 1、水槽A(メダカいっぱいで赤ちゃんもいます)   10日間「アンモニア」「亜硝酸」はほぼ 0mg/l でした。   水量とメダカの数から水槽はすぐに立ち上がったように思います。   しかし、PHは 8 (試験液:青色)でかわりません。 2、水槽B(熱帯魚小型:いろいろいっぱい)   5日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 8日目 アンモニア=0.80 亜硝酸=0 9日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 10日目 アンモニア=0 亜硝酸=0 とこちらも立ち上がっているように感じました。   PHは 8 こちらも変化ありません。 とても、ろ過バクテリアの神秘を感じすっかり面白くてはまりそうです(^^; お魚は全てとても元気です。 テトラの試薬を使っていますが、ちょっと高くて「硝酸塩」は買えませんでした。 バクテリアによって分解されない「最後の硝酸塩」が蓄積してPHが下がってくるのだと理解しています。 元水(水道水)のPHは 7.5~8.0 です。 これが弱酸性~中性にまで下がるにはどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 飼育魚は水量に対して少しだけ多めだと思います。 また、硝酸塩の測定をしたいとも考えておりますが、お勧めの試薬などありましたらご紹介願います。 ちなみにこの間水替えは一切していません。 phが6以下に下がるころ、もしくは水が汚れたころに水変えを考えていますが、これで良いでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • PH、すぐに下げた方が良いでしょうか?

    初めまして。お魚飼育が初めての者です。宜しくお願いします。 現在、以下に記載する環境の水槽での水質がPH8.5あります。 (検査薬は、テトラPHテストキットを使用) ◆30cm水槽(約12ℓ) ◆外掛け式フィルター(バイオバックJr.+GEXクリーンバイオ適量) ◆濾過ジャリ(セラミックサンド) ◆酸素が出る石を気休め程度に3個投入 ◆ネオンテトラ×5 ロージーテトラ×3 COパンダ×3   ヤマトヌマエビ×3 ◆流木(アクアショップのテトラ水槽内で使用されていたものを購入) ◆ウィローモス チェーンアマゾンソード ※水槽立ち上げの際にアクアセイフ使用。 ※水槽立ち上げ中1週間エアレーション稼動、その後に魚を投入、  現在4日目です。 *************************************************** 以下、ご相談です。 (1)水道水のPHは7でした。 水槽内の水質PHがこんなに高い理由は何でしょうか? (2)PHを6~6.5に下げ安定させたいと思うのですが、 PH降下剤(テトラPH/KHマイナスを予定)を使用するにあたり、 今すぐそのようにすべきでしょうか? 例えば、このまま適度な水質悪化によるPH自然降下や、 水槽の安定を待つ手などはありませんでしょうか? (3)すぐに使用した方が良い場合、 使用の際や使用後に、気をつけるべき点があればアドバイスを下さい。 ちなみに、お魚やエビは病気の兆候も無く、現在はとっても元気です(笑) お詳しい方おられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 熱帯魚用の新しい水槽を買い替えたのですが、何匹ほど飼えるか教えてください

    新しい水槽(テトラのRG―30HL)を買ったのですが、熱帯魚がどれ位入るかお聞きしたいです いま、元の水槽にはチェリーバルブ、ゴールデンバルブ、キンセンラスボラ、グッピー♀がそれぞれ2匹ずつと、オトシンクルス1匹、ヤマトヌマエビ3匹の構成です 新しい水槽(RG―30HL)は32×22×32くらいで16リットルくらいはいりそうなのですが、魚たちをこれ以上増やしても大丈夫でしょうか? できればコリドラスパンダあたりを2、3匹、、、と思っています よろしくおねがいします

  • ph値が下がりません。CO2が無くなります。

    以前、「熱帯魚が元気に泳がない」という質問をさせていただいた際に水質phが上がり9近くになることがわかり。それが原因だと教えていただきました。 そこでなんとか中性(7近辺)まで下げようと思っているのですが下がりません。 私なりに調べてみたのですが、エアーレーションが強すぎるのが原因かもしれません。 最初の水(水道水) ph=7.5 二酸化炭素量14mg/l(テトラ試薬で7滴で薄ピンク変化) が翌日には二酸化炭素量が0mg/l (1液投入後に既に少し変わってしまいます) やがてph値は上がる事はあっても下がりません。 エアレーションが強いのでしょうか?水の蒸発が早いようです。 結果、水道水を補給します。これも良くないような気がします。 水量を変更できない水槽です。止めるとろ過ができなくなります。 水槽を買い換えずに使っていきたいのですが、phを下げるには他に良い方法などありますでしょうか? 出来れば、今はあまりお金を使いたくないのですが・・・ 底石を中性・弱酸性魚に最適との石を入れましたけど効果ありません。 水草は外しました。 アルカリに傾きそうなろ過材は使用していません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • phが急変して困っています!

    phが急変して困っています! 淡水魚の飼育を始めて1年となります。 phが酸性で中性になりません。ご教授お願いします。 最近、仕事が忙しく水換えをサボってしまったところ、グッピーが全滅してしまいました。 慌ててphを測ったところ5を示していました。(テトラテストでは酸性です) 水換えを1/2行い(その際、粘膜保護のためアクアセイフを使用)、ろ過のマットも汚れていたので、2枚中1枚を新しいものにしました。 翌日は少し中性に戻りましたが、3日で酸性に戻りました。 他の魚が心配でたまりません!! どうにか弱酸性~弱アルカリ性に戻したいです。 珊瑚の砂を入れる以外に方法はありますか? また、珊瑚の砂を入れる場合はどのように入れればよいのでしょうか!? ちなみに、水槽のクーラーを買っていないため、日頃は水温は28度~31度です。 (冬は白点病予防で27度~28度です) グッピー全滅直後、コリドラスパンダが弱っているようでした。 背びれが少しボロボロになっているようにも見えましたが、水換えなどの応急処置後は元気になったように見えます。 が、ミッキーマウスプラティは弱アルカリを好むのでそちらが心配です・・・。 ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を5つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。現在は水温上昇の予防でライトはつけていません。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。 水換え頻度 :週に1度1/3程度。最近は手をつけていなかったので2~3週間ほど放置でした。 エサ    :朝1回少なめの量。 ■水質 アンモニア :測定中に液がなくなったので計れていません。 pH    :5.0 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラテストにて計っています。 ■飼育魚(現在) ミッキーマウス・プラティ 5匹(内、オス3匹、メス2匹) ネオンテトラ       2匹 グリーン・ネオンテトラ  3匹 クラウンローチ      4匹(内、3匹が6~7cm、1匹が4~5cm) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) クーリーローチ      1匹 ----------------------------------------             計19匹 グッピー         4匹が全滅。 もしかして、底砂を洗ったほうがよいですか? 3ヶ月おきに洗っており、9月に入ったら底砂の掃除をする予定でしたが、底砂を洗うことでphが変化するならしようと思います! ちなみに、底砂は少し汚れているようです。 魚が泳ぐと汚れが少し舞います。

    • ベストアンサー
  • 魚と砂について

    こんにちは ネオンテトラを飼おうと思っています。 今水槽の中には、プラティとコリドラスパンダがいますが、ネオンテトラを入れても 大丈夫でしょうか? それから、砂はピンクサンド  (中性域から弱アルカリ性を好む魚用) なのですが、 問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー