• ベストアンサー

CO2ストーンはどの辺りに設置すべきでしょうか(上部濾過)

発酵式CO2で上部濾過の水槽に二酸化炭素を添加しようと考えている初心者です。この濾過方式では、二酸化炭素の添加効率は悪いと思います。それでもあえて添加するとなると、水槽のどの辺りにCO2ストーンを設置すべきでしょうか。経験者の方のアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent8585
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.2

こんにちは 現在60cm水槽、外部ろ過(エーハイム2213)、蛍光灯20w3灯で発酵式CO2添加+夜間タイムスイッチによるエアレーションをしています。 以前私も、CO2添加に興味があって、添加効率が悪くて効果が疑問とわかりながら60cm水槽、上部ろ過、蛍光灯20w2灯の状態からCO2添加を始めました。 理由「コストもかからなし、とにかくCO2添加してみたかった^^」 実際、先輩方のおっしゃるとおり、現在の仕様になりましたが、微妙なバランスでなりたつ熱帯魚水槽の管理です。何事も経験ということでチャレンジしてみてはいかがでしょう。 準備、注意事項 1.溶存二酸化炭素試薬(CO2テトラテストなど)。(めやすにしかなりませんが、溶存濃度が高すぎると魚に悪影響) 2.pH試薬を購入してください。   (CO2が溶存するとpHは低く(酸性)になります。 3.1~2日間水槽の前で監視できる時間をとってください。(発酵式CO2添加は添加量の調整が困難なので、過剰溶存や逆流の恐れあり。) 4.試薬を使用してデーターをとりましょう。   (上部ろ過の場合、残念な結果になるかも・・) 5.CO2が逃げない工夫をしましょう。   (特にエアレーションはダメです。でも魚の数が多いと酸欠になります。) 6.CO2ストーンの設置場所はどこんでも同じです。エアーストーン設置と同じ感覚でいいです。 (気分的にCO2を添加したい水草の近くくらい^^) 7.夜間は添加しないでください。(過剰溶存の恐れあり) 以上です。効果は期待しないでくださいね。多分いろいろほしくなって財布からお金が逃げていきます。 お互い熱帯魚飼育、水槽管理をたのしみましょう。

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございます。熱帯魚を飼育したいという単純な動機で始めましたので、セット水槽を購入しました。その後、水草の育成なども考え始め、経験者が指摘されるような道筋を歩んでいます。最終的には、外部濾過の方に移行するかも知れません。しかしセット水槽を有効に使用したいと考え、上部濾過に二酸化炭素の添加を考えています。水槽の底に設置することは判るのですが、濾過槽への入り口・出口の近くでは効率的にまずいのかなと考え、他の箇所(底)の方が良いのか否か不確かなので質問した次第です。

その他の回答 (1)

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 見た目も大事ですが、出来るだけ底の方に 設置して下さい。 CO2の泡は、水面までの上昇中も溶けていきます。 ご存知の様ですが、上部濾過は水中の酸素量が 多いので、効率は本当に悪いですよ。

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございます。底に設置することは判るのでうすが、水槽の中央(底)、水の濾過槽への吸い込み口近く(底)、濾過槽からの排水口近く(底)の、どの辺りがいいのかと考え質問しました。質問文がまずくて申し訳ございません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう