• ベストアンサー

発酵式CO2

発酵式でCO2を添加しているのですが、本当に添加されているのかあまり実感がわきません。本当に添加されているのでしょうか? いぶきエアストーンを使用していて、細かな泡が出ています。 また、ストーンの位置は底の方に置いたほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

細かい泡が出ているのならCO2添加に関しては問題ないかと思います。 CO2濃度が高くなるとpHが低くなる傾向がありますので、試験紙で確認することもできます。 たいていは水草の育ちがCO2添加前と比べて良くなっているかと思いますのでよく観察してみて下さい。 注意点として、壁掛け式や上部式の濾過器の場合は酸素を取り込み易い構造の為、 CO2添加の効果は低いです。 できれば外部濾過器などを使用することをオススメします。 >ストーンの位置は底の方に置いたほうがよいのでしょうか? そうですね。 飼育水にCO2が触れている時間が長ければ長いほどCO2が溶け込む量も多くなるので、 なるべく底に置いた方が良いかと思います。 発酵が遅い場合は充分な圧力が生じない為CO2が出なくなる場合があります。 その時はストーンの設置位置を調整してやるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lalia
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

本当に添加されています。底がいいと思います。 実感がわかないようですが、水草に変化が無いのですね。 光の強さや温度が十分でなければそれが足を引っ張りますからね。限定要因ですね。 陽性植物であれば、水温30℃あたりが最も光合成が盛んだったかと。 仮に、限定要因が温度であれば、これから暖かくなれば実感でるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G-Fish
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.3

細かい泡が出ている状態ならば、あなたの水槽が、二酸化炭素の飽和状態でもなければ、溶け込んでいる二酸化炭素もあると言う事ですよ。 葉の太い水草の裏に、気泡が溜まってたりしませんか? 底の方に置けば、それだけ水に接する時間が長くなりますので、添加だけ考えるならば、その方が良いでしょうね。 ただ、発酵式はガス圧が低いので、あまりエアストーンを水深の深い所に沈めると、水圧に負けて泡が出なくなる可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.1

細かな泡が出ていれば、CO2は添加されています。ただ、エアストンやパレングラス式の添加方法は、ロスが多く実際に溶けている量は半分程度です。 ストンの位置が浅いと、CO2がすぐ空中に逃げてしまいますから、なるべく深いところにおいてください。深いほど溶解効率が上がります。 外部フィルターを使用しているなら、ホースの途中につける添加器を使用するのも良いです。水槽内が広く使え、また夜間のエアレーションにも利用できます。【T字型 CO2添加器】でGoogle検索すれば色々出てきます。 自作も簡単ですから、挑戦してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いぶきのエアーストーンでCO2添加

    発酵式でCO2添加をしてるのでCO2などは使えず、比較的細かいといわれる「いぶきのエアーストーン」でCO2添加しています。 いぶきのHPなどで見る画像とぜんぜん格が違います。 http://ibuki.mite.ne.jp/koe09.htm 小型水槽で一滴/秒で添加してますが、ロタラインディカの赤みが消えてきたりしてます。 なぜなんでしょうか。

  • 水槽 発酵式CO2添加してるんですが・・・

    水槽 発酵式CO2添加してるんですが エアストーンに膜?みたいなのが出てきました カエルの卵の周りにあるヌルヌルしてそうなヤツっぽいです これはなんなんでしょう気持ち悪いです><

  • 発酵式CO2

    発酵式でCO2を添加してて中身が水槽内に溢れ出てしまった場合、魚はどのような死に方をするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2添加装置について

    先日、水草水槽にCO2添加を始めたのですが、ペットボトルにゼリーをつくる「発酵式」というやつです。 こちらは北陸在住で気温がとても低く、そのためかなかなか発酵が進んでいないようです。 1日中暖房を入れるわけにもいかず、対応に困っています。 発酵式でCO2の添加装置を使用している方々は、冬場はどうしているのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発酵式CO2方式における添加CO2量の制御は可能でしょうか

    上部フィルター式の淡水魚水槽を使用している初心者です。経験者から、水草の育成についてはCO2の添加量が重要である旨のアドバイスを受けました。上部フィルター方式ではCO2添加は無駄と理解していたのですが、ホームページの書き込みから、上部フィルター方式でもCO2添加を行っている方がおられることを知りました。手始めに手軽な発酵式CO2方式を利用できないかと考えています。この方式を利用した場合、添加CO2量の制御はどのようにすべきでしょうか。やはりレギュレーターを接続しないとだめでしょうか。添加CO2が多すぎると生体に影響するのではないでしょうか。またガスを添加する位置は、水槽の上部・中部・下部のどの辺りが適切なのでしょうか。間違った質問をしているかも知れませんがよろしくお願いします。また安価な市販のCO2添加システムがあれば、あわせてご教示願います。

  • 発酵式CO2添加

    以前、「30センチ水槽で飼える魚」という質問に対し回答していただいた方々、その節はありがとうございました。 今回は題の通り発酵式について質問があります。 今までイースト菌発酵式でCO2を添加してきたのですがショップやネットで見る程CO2が発生していないように思います。なんというか、ペットボトルの中が透明なままなんです。 そこで、みなさんに詳しい方法を教えていただきたく質問しました。 重曹式とイースト菌式どちらでもいいのでできるだけ多くのCO2を発生させる方法を教えてください。ただ、あまりにも早く発酵が終わってしまうと困るので2週間以上発酵が続く方法についてお願いします。

  • 発酵式CO2添加

    発酵式CO2添加についていろいろ調べたのですが、人それぞれ分量が違っていたのでどれを使っていいのかわかりませんでした。 自分で実験して試すのもいいんですが、お金もあまりなく、材料代にそんなにつぎ込んでられないので皆さん意見を聞きたいです。 1.《水:砂糖:ゼラチン》&イースト菌の分量はどのようにしていますか?季節によって分量を変えると聞いたので、季節によっての分量の違いもよろしくお願いします。 2.冬の保温はどのようにしていますか? 3.CO2の量は、?泡/秒どのくらいが良いですか? ちなみに水槽の水容量は18リットルで、CO2発生装置は500mlのペットボトルにします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 発酵式CO2添加について

    90cm水槽に発酵式でのCO2添加は厳しいでしょうか? また もし可能であれば、どのサイズのペットボトルでやれば最良でしょうか? 水草は大体水槽の半分ぐらい植わってます。 光量は32w×2 20w×2で大体10時間ほどの照射です。

    • ベストアンサー
  • 醗酵式CO2添加の方法

    このたび水槽でメダカ20匹と水草を育てようと言うものです。 慣れてきたらテトラなんかも入れてみるつもりです。 水草にリシアなどを使おうと思うのですが、気泡を出すぐらいにするには多量のCO2添加が必要だと聞きましたのでペットボトルで醗酵式のCO2添加装置を作ろうと思うのですが・・・分からないことがあります。 使用水槽:アクアシステム ルノアール310       横310×奥行き190×高さ270mmの水量13ℓです。 まず添加はずーと水槽に24時間CO2を送り続けていいのですか? やりすぎると魚が死んでしまいそうなのですが・・・ ちなみにコケ取りとしてエビも買うつもりです。 また500mのペットボトルでどれくらいの期間持つのですか? すいませんアクアリウム初心者であまり詳しくないので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水草のCO2添加が・・・・

    こんにちは!私はこの頃、熱帯魚水槽で水草を育てることにはまっていて、グロッソスティグマなんかを育てています。 そこで問題なのがCO2の添加なんですが、今はテトラのCO2ボンベを使っていますが、資金的に無理になってきました。(^^;)そこで目をつけたのが発酵式のCO2添加なんですが、一つ気になっていることがあるんです。発酵式ではCO2と一緒にアルコールも出来るとのことでそれが熱帯魚に有害じゃないんでしょうか?それがとてもも気になりました!わかる方いましたら回答お願いします。

プリントが汚れる
このQ&Aのポイント
  • データを用紙に印刷すると紙面が汚れる
  • Windows10/11で使用しているMFC-L3770CDWで、無線LAN経由で接続しています。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る