• ベストアンサー

発酵式CO2添加

以前、「30センチ水槽で飼える魚」という質問に対し回答していただいた方々、その節はありがとうございました。 今回は題の通り発酵式について質問があります。 今までイースト菌発酵式でCO2を添加してきたのですがショップやネットで見る程CO2が発生していないように思います。なんというか、ペットボトルの中が透明なままなんです。 そこで、みなさんに詳しい方法を教えていただきたく質問しました。 重曹式とイースト菌式どちらでもいいのでできるだけ多くのCO2を発生させる方法を教えてください。ただ、あまりにも早く発酵が終わってしまうと困るので2週間以上発酵が続く方法についてお願いします。

noname#20066
noname#20066

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.3

今の季節ですと、普通のペットボトルで、10日くらいが限度です。 時間を長くするには、ペットボトルを大きくする、砂糖の量を増やす、ゼラチンを濃くする、です。この点は、トライ&エラーで、あなたの環境にあった所を実験するようにしていくしか方法がありません。 なお、CO2が出ていないとの事ですので、一度下記のホームページを見て、作り方を確認してください。写真入りで詳しく説明されています。

参考URL:
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/hakkou/hakkou.htm
noname#20066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 砂糖の量を少なくすると発酵時間が長くなるんですか?逆に早くなるかと思っていました。 1,5Lのペットボトルで作る場合は載せていただいたホームページの分量を3倍すればいいでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#116235
noname#116235
回答No.4

砂糖の量は、発生するCO2の量になります。多くすると多くなります。また少し時間が延びます。 1.5リットルで作るには3倍にすれば良いとおもいますが、イースト菌はたくさん入れる必要はありません。ほんのちょっぴりで十分です。たくさん入れるといっぺんに発酵して、口から中身が溢れます。

noname#20066
質問者

お礼

hororo07さん、再度回答ありがとうございます。 イースト菌を入れすぎると溢れてしまうのですか。 危険ですね(>_<)

回答No.2

発酵式の場合、温度(室温)が低いとガスの発生が悪く、温度が高い春から秋頃までは多くのガスを発生すると思います。また砂糖とイースト菌の割合も大切かと思います。温度が低い場合は、砂糖水にイースト菌を加えて発酵させます。温度が上がると砂糖水にゼラチンを加えてゲル状にしてガスを産生させるというのが基本だろうと思います。 砂糖水(砂糖):ゼラチンの割合や、イースト菌の添加量は経験から個人差があると思います。使用するペットボトルの大きさも異なると思います。私は、以下のような量を目安にして、温度やガスの発生量などにより、適宜変更しています。 砂糖200g、ゼラチン20g、水300mlを加えてゼラチンをよく溶かし、ペットボトルに入れてゼラチン(ゲル)を固めます。その後、ペットボトルの8分目くらいまで水道水を入れます。それからイースト菌を4~5g位加えます。 使用中に、ガスの発生が弱くなりゲルが残っていれば、濁った水溶液部分を捨てて新しい水を加え、再度イースト菌を加えます。これで室温20~25度以上の時は、問題なくガスは発生します。温度が低くなれば、ゼラチン量を減らすか、ペットボトルを水槽水に漬けます。 上記の方法は、私独自の方法なので、砂糖が多すぎる、イースト菌が多すぎるかも知れません。添加量については検討すべき点がまだまだあるかと思いますので、その点はご了承下さい。

noname#20066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいレシピ?を教えていただきありがとうございます。

noname#20066
質問者

補足

ちなみに1,5Lのコーラのペットボトルで作ろうと思っています。

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

発酵式二酸化炭素添加で発生量を多くするポイントはイースト菌が発酵させる物と沢山触れていると良いです。 なので太いペットボトルを使用されると表面積が増えるので発酵量が増える事でしょう。 また、発酵には適温があります。あまりにも寒いとイースト菌が巧く働いてくれません。なのでボトルを置いておく室温にも注意が必要です。 慣れてくるとこの室温で発酵量を調整する事も可能ですよ。

noname#20066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発酵生地に触れる面積を多くすればより発酵が進みやすくなるんですか。

関連するQ&A

  • 発酵式CO2添加

    発酵式CO2添加についていろいろ調べたのですが、人それぞれ分量が違っていたのでどれを使っていいのかわかりませんでした。 自分で実験して試すのもいいんですが、お金もあまりなく、材料代にそんなにつぎ込んでられないので皆さん意見を聞きたいです。 1.《水:砂糖:ゼラチン》&イースト菌の分量はどのようにしていますか?季節によって分量を変えると聞いたので、季節によっての分量の違いもよろしくお願いします。 2.冬の保温はどのようにしていますか? 3.CO2の量は、?泡/秒どのくらいが良いですか? ちなみに水槽の水容量は18リットルで、CO2発生装置は500mlのペットボトルにします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 醗酵式CO2添加の方法

    このたび水槽でメダカ20匹と水草を育てようと言うものです。 慣れてきたらテトラなんかも入れてみるつもりです。 水草にリシアなどを使おうと思うのですが、気泡を出すぐらいにするには多量のCO2添加が必要だと聞きましたのでペットボトルで醗酵式のCO2添加装置を作ろうと思うのですが・・・分からないことがあります。 使用水槽:アクアシステム ルノアール310       横310×奥行き190×高さ270mmの水量13ℓです。 まず添加はずーと水槽に24時間CO2を送り続けていいのですか? やりすぎると魚が死んでしまいそうなのですが・・・ ちなみにコケ取りとしてエビも買うつもりです。 また500mのペットボトルでどれくらいの期間持つのですか? すいませんアクアリウム初心者であまり詳しくないので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2添加について

    90cm水槽に発酵式でのCO2添加は厳しいでしょうか? また もし可能であれば、どのサイズのペットボトルでやれば最良でしょうか? 水草は大体水槽の半分ぐらい植わってます。 光量は32w×2 20w×2で大体10時間ほどの照射です。

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2添加装置について

    先日、水草水槽にCO2添加を始めたのですが、ペットボトルにゼリーをつくる「発酵式」というやつです。 こちらは北陸在住で気温がとても低く、そのためかなかなか発酵が進んでいないようです。 1日中暖房を入れるわけにもいかず、対応に困っています。 発酵式でCO2の添加装置を使用している方々は、冬場はどうしているのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発酵式CO2

    発酵式でCO2を添加してて中身が水槽内に溢れ出てしまった場合、魚はどのような死に方をするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • CO2発生方法について

    水草へのCO2配給方で、 イースト菌を使った発酵式と比べて、重曹とクエン酸をペットボトルに詰めての二酸化炭素発生方はどちらの方が圧が得られるのでしょうか? イースト発酵方は圧が弱くて困っています。

    • ベストアンサー
  • CO2

    発酵式CO2の添加を始めようと思います。60cm水槽上部式フィルターでいろん な熱帯魚を飼っています。水草はリシアとグロッソスを植えてます。 光量は少ないですが20W×2です。 ペットボトルは何リットル、砂糖は何グラム、ゼラチンは何グラム、イースト菌は 何グラム必要ですか?

  • 水草水槽の発酵式CO2添加について

    水草水槽を始めたばかりで、30cmの水槽ですが色々植えています。とりあえず初心者でも育てやすいもの(ミクロソリウム、ウイローモス、ヴァリスネリア・スピラリス、ウィステリア他)ばかりですが、それなりに楽しんでいます。 今はCO2添加していない状態でも枯れたりしていませんが、勉強も兼ねて、ペットボトルを使った発酵式に挑戦してみようと思っています。 作り方などはネットで調べて大体分かりましたが、みなさん夜間はどうしてるんでしょうか?エアレーションすれば大丈夫みたいですが、できれば電気代もあまりかけずにできれば、と思ってるんです。。。 他に何かいい方法はないものでしょうか。 夜間はCO2ストーンを外に出しておくのは危険でしょうか? (窒息とか爆発とかしますかね?笑) ちなみに生体はネオンドワーフグラミー×2、ラミノーズテトラ×6、ネオンテトラ×3、ヤマトヌマエビ×3とちょっと多い状態です。

    • ベストアンサー
  • 水槽 発酵式CO2添加してるんですが・・・

    水槽 発酵式CO2添加してるんですが エアストーンに膜?みたいなのが出てきました カエルの卵の周りにあるヌルヌルしてそうなヤツっぽいです これはなんなんでしょう気持ち悪いです><

  • 発酵式CO2方式における添加CO2量の制御は可能でしょうか

    上部フィルター式の淡水魚水槽を使用している初心者です。経験者から、水草の育成についてはCO2の添加量が重要である旨のアドバイスを受けました。上部フィルター方式ではCO2添加は無駄と理解していたのですが、ホームページの書き込みから、上部フィルター方式でもCO2添加を行っている方がおられることを知りました。手始めに手軽な発酵式CO2方式を利用できないかと考えています。この方式を利用した場合、添加CO2量の制御はどのようにすべきでしょうか。やはりレギュレーターを接続しないとだめでしょうか。添加CO2が多すぎると生体に影響するのではないでしょうか。またガスを添加する位置は、水槽の上部・中部・下部のどの辺りが適切なのでしょうか。間違った質問をしているかも知れませんがよろしくお願いします。また安価な市販のCO2添加システムがあれば、あわせてご教示願います。