• ベストアンサー

アクアリューム・・・初心者1

最近60センチのガラス水槽を購入したので、 アクアリュームを始めようと思っている、初心者です。 環境は、金魚10匹。水草複数種類。 底に砂利を敷き詰め、ろ過装置、エアーポンプです。 そこで、水草に対して、「CO2を、添加すること」とは、 いったいどう言う事なのか、判りません。 二酸化炭素を送り込む装置を、新たに購入しなければいけないのですか? 設置しなかった場合、水草がダメになってしまいますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

まだ理科で習っていなかったらごめんなさい、ですが 植物はその成長を光合成という仕組みによって行います。 水草も例外ではありません。 光をあびて二酸化炭素(CO2)を取り入れることで成長します。 またそのときに不要となった酸素(O2)を放出します。 しかし光があたらない夜間などは植物も動物と同様に呼吸をします。 この場合は酸素を取り入れて二酸化炭素を放出します。 多くのアクアリストの場合、照明をつけている時間にCO2を添加して 照明を消している間はなにもしないかエアレーションをしています。 CO2の添加方法は圧縮ボンベ+電磁弁によるもの(高価ですが管理が楽)、 スプレーによるもの(初期投資は安いですが長い目でみるとボンベより高い)、 イースト菌の発酵現象によるCO2発生装置を使うもの(安いですが少々手間なのと 添加量を調整しにくい)などがあります。 私はイースト菌を使ったCO2発生装置+逆流防止弁+CO2ストーン(エアストーンより細かにできていて多少高価です) を使っています。 ちょうど詳しく解説しているページを見つけましたので、 http://hp.vector.co.jp/authors/VA001326/goods/goods03.html また原始的な方法ですが定期的な水買えによってCO2の量を増やすという方法もあります。 金魚の水槽でどれほどの量の水草、どのような種類を育てるのかわかりませんが 私はCO2を特に強制添加しなくても育つものを選べばいいと思います。 適量のカモンバやマツモだったら必要ないと思います。 CO2を多く必要とするもの、十分な光量を必要とするものなど水草はさまざまです。 わからない場合はショップに相談したり水草カタログのようなものが発行されていますので そういう文献を参考にするといいでしょう。

関連するQ&A

  • アクアリューム初心者・・・2

    最近60センチのガラス水槽を購入したので、 アクアリュームを始めようと思っている、初心者です。 環境は、金魚10匹。水草複数種類。 底に砂利を敷き詰め、ろ過装置、エアーポンプです。 水草について、根付きでない場合、どのように沈めたらいいのでしょうか。 金魚が泳いで、浮いてきてしまいます。 底が砂利なので、押し込んでも、ゆら~~と、漂います。 何か、重りのような、沈める物って、有るのでしょうか・・・?

  • 水草水槽での CO2添加とエアーポンプの添加時間について

    60cm水槽でグラミー、エンゼルフィッシュなどを 飼育しています。最近色々な水草を育てたくてフィルターを 上部から外部に変更、照明を増やして、二酸化炭素の添加を はじめました。二酸化炭素は醗酵にも興味がありましたが 初心者には敷居が高い気がしてまずはテトラCO2オプチマットを 購入しました。これについてお聞きしたいのですが拡散筒の中に 一杯にガスをいれても、3時間くらいで全部なくなってしまいます。 これでは寝てる間や外出中にずっとCO2添加と言う事は不可能で そう言う事をしたければ別のもっと高額の商品が必要なのでしょうか。 またさきほどKHとPHから二酸化炭素濃度を測定してみたところ 40mlと非常に高い値になってしまいました。魚も水面でアップアップ していたのであわててCO2の添加はやめエアーポンプを投入し酸 素の投下をしたら落ち着いたようです。これは恒常的に エアーポンプが必要かと思いますがよく言われているように 照明点灯時→二酸化炭素添加(3時間程度) 消灯時エアーポンプと言う使い方で水草 酸素、二酸化炭素は 十分な量になりますか。また照明点灯時にエアーポンプとCO2添加を 同時にやるのはよくないのでしょうか。 お手数ですが教えて下さい。お願い致します。

  • オトシンクルスの飼育

    金魚を飼おうと水槽S(30*18)で準備してたのですが金魚を掬いに行くことができずに水草だけの水槽になってしまい前から可愛いなと思ってたオトシンを飼おうと思うのですが熱帯魚だけは初めてなので質問させて下さい。 水槽内はこんな感じになってます。 金魚を飼育予定だったので底砂利が金魚用です。 流木にビニールテープで固定したアヌビアスナナ1株カモンバ3本 LED熱帯魚用ライト一灯式 エアーポンプ、ろ過無し、という感じになってます。 エアーポンプ、ろ過は金魚掬いに行く前に購入予定でしたので必要なら購入します! 1センチで1リットルの水が必要との事ですがこんな感じの水槽でオトシンは何匹飼育できますか? 希望は2匹ほど、あとエアーポンプろ過はやはり必須でしょうか? 他に改善すべき事はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • CO2ストーンはどの辺りに設置すべきでしょうか(上部濾過)

    発酵式CO2で上部濾過の水槽に二酸化炭素を添加しようと考えている初心者です。この濾過方式では、二酸化炭素の添加効率は悪いと思います。それでもあえて添加するとなると、水槽のどの辺りにCO2ストーンを設置すべきでしょうか。経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • 金魚の事故死?

    約1週間前より金魚を3匹飼っています。大きさ3~4cmのワキンです。12Lの水層に砂利を引き、水草を入れ、エアーポンプ、濾過装置、ヒーターをつけ飼育してます。とても元気でしたが、2日まえより水底にいることが多くなったのですが、昨日の夜頃にはふつうに泳ぎはじめました。しかし、今朝から2匹の姿が全く見えなくなりました。はじめは水草の陰にいるのかと思ったりしていましたが、どこにも見あたらず、砂利を掘ってみたりしたのですが見つからず、念のためと思いエアーポンプをどかしたところ、ポンプの下敷きになっていました。体の小さい一匹はすでに死んでしまっていました。もう一匹は今のところ何とか生きています。どうしてこんなことが起きてしっまたのかわかりません。もちろんポンプは砂利で固定されていました。どなたか教えてください。

  • 35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ

    35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ教えてください。 金魚のお部屋と言う飼育セットを買いました。 幅35.9センチ 奥行き22センチ 高さ26.2センチ 水容量18リットル ふちあり です。 和金2匹と水草と底に砂利をいれてます。 週1回の水かえ3分の1してます。 水かえするといつも白く濁っていたので調べたらバクテリアが定着してないと書いていました。 1ヶ月くらいしたら定着するそうですけど、1ヶ月たっても濁りがきえません。 セットについていた活性炭入り特殊ろ過材採用ロカボーイSと言うのを使用しています。 この1ヶ月間一度も掃除したことないです。 フィルター?スポンジ?部分は今茶色です。 これだけではろ過が十分ではない、不安が拭えないと言うような記事も見かけたので変えてみたいです。 エアーポンプとろ過装置とにわけてみようかなーと思います。 幅35センチの水槽向けの商品って少ないようで、選択幅なさそうですがおすすめのものあれば教えてもらえませんか。おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚初心者です教えて下さい

    小型の水槽(12リットル入る)(幅約30cm×奥行き20cm)でお祭りで取ってきた金魚を三匹入れました。 セットで付いていたロカボーイS投げ込み式を入れブクブクと空気が出が出ています。 金魚がろ過装置にが置いてある方に近寄らず水槽の半分側でしか泳ぎません。 ろ過装置からの気泡は大きくとても勢いがあり蓋の裏がびしょびしょになる程です。ポンプには強さの調整が付いておらず変える事が出来ません。 (1) これは見慣れない物もしくは怖いから近寄らないのですか?それ と水流が強すぎて近寄れないのでしょうか?どの様な事が考えられますか? (2) ろ過装置でちゃんとした物を付ければエアーポンプは必要無いのですか? (3) ろ過装置は外掛けと上部に取り付ける物がある様ですがどちらがお勧めですか? (4) 上部に取り付ける物で小さな水槽に付けられる物はあるのでしょ うか? ただでさえ小さい水槽なのに半分の部分でしか泳がないのでは可哀想なので買ったばかりですが投げ込みタイプはやめて他のタイプに変えたいと考えてます。

  • CO2添加と強制添加の製品について

    水槽で水草を育てるのに、二酸化炭素を添加するシステムがあります。 二酸化炭素を添加する製品と、二酸化炭素を強制添加する製品の見分け方がつきません。 どうやって見分けるのでしょうか。 また、ADAアマノのCO2アドバンスシステムだっけ?は強制添加システムですか。それとも、ただの添加システムですか。

  • 金魚が激しく動き回ります。

    1週間前に琉金を3匹を購入しました。同時に、ろ過装置とポンプ付きの水槽(30cm)、砂利、カルキ抜きも購入して、お店の方に頂いた金魚達が入ってた水槽のお水ももらい(水槽8割分くらいの水)、移動時間40分かけて自宅へ帰り、すぐに水槽と砂利ろ過装置を水道水で洗い、ろ過装置も含めて金魚のお家をと整えました。金魚を放し、普通に泳いでいて、特に問題は感じませんでした。ですが、2日目の朝になると1匹死んでおり、仕事から帰るともう1匹死んでしまってました。色々調べた結果、8割程の水を変え(その際、水槽と砂利は洗い、ろ過装置は軽めに洗いました。全てカルキ抜きの水で最後流してます)金魚を戻しました。2日目仕事終わり帰った頃から生きている金魚の動きが激しく、心配です。水の温度には気をつけながら水換えは行いましたが、水換えをしてもまだ激しさは治りません。ゆっくり泳いでいる時間も少しはありますが、だいたいが激しく動き回ります。 ストレスが溜まっているのでしょうか?もう死なせたくないです。もしも金魚に詳しい方いらっしゃって、理由と解決策が分かれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水草水槽のCO2ストーンとパレングラスの優劣は?

    水草水槽に二酸化炭素を添加するのに,CO2ストーンを使っていますが,寿命が 短くて,高価なADAパレングラスを購入した方がよいのかと,悩んでいます。 長期的なコストパフォーマンス的にどうなのでしょうか。