• ベストアンサー

母親になると妻としてみてもらえないの?

tep_coの回答

  • tep_co
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

こんばんわ。 悩んでますねー、いろいろと。 正直に話すと男って一人の女性だけだと飽きてしまうのですよ、 でも、奥さんは世界一大切、そんなかんじで考えてます。 あなたの場合はご主人にいろいろと求めすぎですね、 男って、求められると引いてしまうのです・・・ 今、あなたがご主人がたまらなく好きなら ばっちり化粧して、かわいい服を着て、いい女を振舞いましょう。 「あなたが相手にしてくれなくても、男は星の数ほどいるの」 っていう感じで振舞いましょう。 ご主人に追いかけてもらえるようないい女になることを努力してください。 男は案外単純です。 おしあわせに。。。

rydal
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 結構がんばってますよ。普段から化粧も服も。昨日も男友達と飲みに行って来ました。快く送ってもらいましたけど。方向は間違ってないんですかね?

関連するQ&A

  • 素敵な妻,母親になりたい!

    結婚して半年経ちました。 ラブラブとまではいきませんが、それなりに楽しく生活していました。 最近は結婚して日も経ち、旦那の嫌なところもみえてきました。イライラして不満をぶつけたりしていました。旦那も言い返してきてケンカになったり。イライラ、モヤモヤの繰り返しで正直、全然楽しくなかったです。 この度、子どもを授かったみたいで(検査薬でわかったばかりでまだ病院には行ってません)このままではいけない!お腹の子のためにも、いい妻、いい母親にならなければ!と思うようになりました。この子に恥じないように、強くならなきゃと思っています。この子は私が守る!この子のためなら変われる!頑張れる!って思いました。 夫婦円満や子育て(妊娠中からできることもあれば)についてアドバイスを下さい!宜しくお願いします。

  • 母親も妻も辞めたいです。疲れた。

    共働きで、低学年の息子がいます。 学童に入れているので、帰宅してから宿題の残り(学童で終わらせる日と終わらせられない日があります)明日の準備、食事、お風呂とかなりタイトな日もあります。 例えば帰宅後宿題をなかなかやらない時。 息子にやるように言うと「えー!」やら「わかってる!」やら返され、しかしそれでもやらないとこちらもイライラして、つい強い口調で叱ってしまいます。 息子は泣き虫な方なので(できないと泣く。分からなくても泣く。怒られても泣く)泣き泣き片づけや宿題をするのですが、旦那は息子が泣くのが嫌で、息子が泣くたびに「お前の言い方が悪い」「俺だったらうまくやれる」と私を強く叱ります。 私はこれがストレスで余計イライラしてしまい、息子にきつく当たります。 悪循環です。 「俺は疲れて帰ってきているんだ。帰った時に息子が泣いていたら嫌だ」 「帰ってすぐテレビを見れないのは嫌だ」 「すぐにご飯が食べれないのは嫌だ」 「泣かせるお前が悪い」 と言った感じです。 私だって好きで叱ってるわけじゃない。疲れてるのも旦那だけではない。 小学生に上がって宿題が始まってから旦那はおかしくなりました。 宿題をすることはかわいそうなことだと言うのです。 理由は「俺が小学生のころ母親に宿題宿題言われて嫌だったから」だそうです。 だからと言って、宿題をやらせないのは最終的に息子が辛い思いをします。 なんとかなだめて、ようやく宿題ができるようになりました。 振り返るとその頃から、私は旦那に対してビクビクするようになったのかもしれません。 家事には協力的です、といっても料理しかしてくれませんが(片づけは私)それでもかなり助かっています。 ですが、息子のことに関してすべて私のせいっていうのがどうにも納得いきません。 なぜ私が怒鳴られないといけないの? 習い事の武道では旦那が息子に教えることがありますが、毎回息子が泣きます。ですがその手をゆるめません。 それはOKなんだそうです。 武道と勉強・生活習慣は違うと。 もう、俺は正しくてお前は間違っているというようにしか聞こえなくなりました。 うんざりです。 離婚したい。 一人になりたい。 疲れました。 子供のことは好きだけど、もうすべてに自信がなくなりました。 叱咤でも結構です。誰かのアドバイスが欲しいです。

  • ひどい母親かもしれません。(長文です)

    6ヶ月の息子がいますが1人忘れられない子がいます。 自分の子ではありません。2年前4~5ヶ月だけ一緒に暮らしていた当時2歳の男の子です。 とある宗教で山にコミュニティを作って住んでいたのですがそこにいた子です。彼は3ヶ月の時に母親が山を下りて以来、父親と2人暮らしで父親が仕事の日は女の人に交代で預けられてました。その子の母親は宗教の裏切り者という扱いでママという言葉さえ言わないよう教育されていました。私も内縁の妻だったのでその子を週に2日預かっていました。私に1番なついており離れるのを嫌がって泣いたりママと呼んでくれたりしていました。私自身この子の母親になりたいと思っていました。海外で1人お金も行く当てもなくそこに住まわせてもらい、そのせいか家政婦のようにこき使われ言葉もろくに分からないだろうと目の前で馬鹿にされ流産もしその他にも訴えれば犯罪になるような事も沢山・・・そんな辛い日々に唯一その子が救いでした。2歳児という事でわがままや大変な事もありましたが可愛くて仕方がありませんでした。 状況に耐えられなくなり夜逃げした後もずっと気になっていました。 その宗教では裏切り者で私が死ねば彼らは喜びます。そしてその子にもきっとそう教えるのでしょう。もう2度と会う事もありませんし彼も忘れてしまっているでしょう。 皮肉にも妊娠8ヶ月まで女の子と言われていたのに生まれたのが男の子でした。彼を忘れなさい、ということなのかとも思いました。でもやはり彼が私の中では1番です。 あの子だけは守りたかった、母親がいなくなってまた私がいなくなったら2度も辛い思いをさせる、そう思いながらも「すぐ戻ってくるからね」そう言って私は去ってしまったのです。その後悔もあるのかもしれませんが、自分の子も確かにかわいいのですがいつまでたっても2番目です。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 妊娠中の妻と

    初めて質問します、既婚男です。 結婚以来なかなか子宝に恵まれなかったのですが、結婚丸4年にして、めでたく妊娠がわかり現在3ヶ月目に入ったところです。 幸いつわりも軽いようで、いまのところ今までと変わらないような生活で安心はしております。 ここからが質問というか、お尋ねなのですが、 妊娠は本当にうれしかったのですが、最近ふと 「二人っきりでいられるのもあと少しか」 「育児は特に女性には過重だそうだから、苦労かけるなぁ」 といった思いがよぎります。 もちろん子どもが生まれてくることは、今現在最大の楽しみなのですが、いつもよく尽くしてくれる妻に対する今までの感謝と、これから母として育児に追われるようになったらさぞや大変であろうという思いが交錯しています。 そこで、もう少し経って安定期となった頃に、子どもが誕生した後には難しい二人での思い出づくりのようなことができないか考えています。 旅行とかドライブとか色々と思い浮かぶのですが、皆さんの経験などで「最後の二人だけの時間」としてお勧めがありましたらご教示ください。

  • 私でも母親になれますか?

    未婚です。 高校生くらいから、ずーっと子供が死ぬほど嫌いでした。ご飯を食べに行っても、休みの日に観光に行っても、子供が近くに居ると気分が悪くなってました。 友人の子供を見てもげろろろと思っていました。 3年ほど前に子供ができ、大好きな彼と私の子、と思うとエコーの豆粒ですら可愛く思えました。順番は違いますが結婚する事になりました。 しかし入籍前に彼の借金が発覚。数百万なら私が…と思いましたが、私が払えるような額ではありませんでした。結婚はナシになり子供はおろしました。 それから子供を見ても嫌いとは思わなくなりました。うるさくしてても気にならなくなりました。子供だからしょうがない、と思うようになりました。 これは産んであげられなかった子を思い出したくなくて、(私が自覚無しに)子供の事を出来るだけ考えないようにしているのでしょうか? 今付き合っている彼に、軽ーくですが結婚の話をされます。 彼は子供が好きです。私に似た顔の子供が欲しいといいました。 私は子供がとても嫌いだったので、虐待や育児放棄してしまわないかすごく不安です。(昔は若くて、こんな事は考えられませんでした) こんな私は母親になれるのでしょうか?なってもいいのでしょうか? 元子供嫌いの方や、子供嫌いだけど子育てはしっかりしてる、そんな方のお話聞いてみたいです。

  • 妻との事で悩んでいます。

    どうしていいか迷っています。。 長文になりますがご了承ください。 子連れ同士の再婚で、私の子が1人(小2)、妻の子が2人(小6、小5)です。 私と妻の二人の間にも子供ができました。(1歳) 結婚してから妻との喧嘩がちょくちょくあり、その原因が子供らのことで、特に妻が私の息子を嫌い、うっとしいなど色々不満がありストレスになっているようです。 具体的には声がうるさい、前の嫁に顔が似ていてうっとしい、また知的障害も少しあり障害持ちだと言うことで余計に腹立たしいということでした。 結婚する前に、上記のことは分かっていたことだと私も思っていたのですがそうじゃなかったみたいです。 知的障害のことは私も詳しく分かっていなく保育所の時に1度検査を受けて、小学校も1年の時から支援学級に入れていて支援の先生から毎日どういう事があったのかとかが記入されたノートがあったのでこんな子だ。って妻には見せていました。 ですが、最近になって色々嫌いだ!と言われ 妻の子と明らかに態度が違う、私の子が食事中に話すとまたは外から帰ってくるとさっきまでニコニコ私と話していたのに冷めた感じに空気が悪くなるような態度をとります。 ご飯を出さない等の虐待はありませんが、妻が毎日ストレスになっているのはわかります。それに対して私が怒ったり庇ったりしてるから余計にストレスに感じているのもあると思います。 私の子が今は気づいているかわかりませんが妻が冷たいことにあれ?と感じて悪影響なのかと思い妻のこと子供のことを考えると離婚すべきどうか悩んでいます。 妻は私のことを喧嘩しても愛してくれています。 もちろん私も妻のことを愛しています。 ですが、あなたの子は嫌いやけど、私の子は嫌らいにならないで欲しい。と言われぼう然としています。 二人の間にできた子が可愛くて仕方ないのもあり離婚すべきかどうかなど悩んでいます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 皆様の意見など、キツイ言葉でも構いません。真剣に悩んでいるのでご助力よろしくお願いします。

  • 既婚者です。好きだった人を忘れられる方法を教えてください…。

    結婚1年半、子供一人、27歳女性です。 21歳の時に出会った彼(A君)のことを忘れられません。 当時私は別の人と付き合っていてA君の想いに応える事ができなかったため彼は別の女性(N子:共通の友人)と付き合い始めました。  その後彼氏と別れた私は度々A君と会い、一度だけ体の関係を持ちそうになりましたが時間がなくなり途中で止めました。良心も咎めてN子から略奪する事もできませんでした。  そしてA君とN子は結婚することになり、二人の新居には先にA君だけが住んでいて、挙式10日前に私はその新居に泊まりに行きました。今までの想いを伝えたかったのですが我慢して「N子を幸せにしてあげて」とだけ伝えました。泊まりましたが、何もしませんでした。  でも自分の気持ちを押さえきれなくなり、挙式直前に今までの想いを伝えました。答えは「もっと早くに言ってくれてたら、N子とは結婚しなかったかもしれない…」というものでした。  結婚後二人はうまく行かず、A君から「愛してたのはお前だけ」とメールが来たり、夜勤の日には夜中に電話したりもしました。N子は感づいて私に「知り合い同士での浮気だけは絶対嫌よね」と言ったり、A君との写真を送って見せ付けてきたりしました。  そして私も結婚して安定した日々を送っていたのですが、数ヶ月前にA君から「もしまた二人で会う事があればぶっちゃけ話したい事がある」とメールが来ました。何を言いたいのかわかりませんが、嬉しかったです。そんな事を言われて会いに行きたくなってしまいました…。今の家庭を壊す気はありません。その後N子は妊娠したのでA君も家庭を壊す気はないでしょう。妻の妊娠によりもう気が変わっているかもしれません。なのに私はA君を忘れられずにいます。お互い好きだったのにすれ違ってばかりで、一度でいいから結ばれたかった…と思い、とても辛いです。 どうすれば忘れられるでしょうか。

  • 母親が嫌い

    17歳 女子です。 私はお母さんが嫌いです。 お母さんは私が2、3の頃に 私の家に来た新しいお母さんです。 私はずっと本当のお母さんと思っていました。 でも喋ることができなくてお父さんとしか喋らなかったんです。 どーしてかと考えてみても分かりませんでした。 ある日自分の母子手帳があったので見たんです。 すると母子手帳に知らない人の名前が書いてありました。 それでやっとわかったんです 「この人はお母さんじゃないんだ」と。 でも確かにお母さんは自分の子(連れ子)にはすごく優しく私にはすごく厳しく。 おかしかったです。 声のトーンも違います。 私は今のお母さんと数ヶ月喋らなかったことがあります。今年です。 でも全然平気でした。 喋らなかった理由はべつにありません 勝手に2人とも喋らなかっただけです。 私のお父さんと今のお母さんの間に 7歳の子が居ます。 私はこの子も嫌いです。 理由はこの子にはお父さんとお母さんが居て羨ましくて焼きもちをやいてるみたいなんです。 この子はお父さんとお母さんにすごく優しくされていて虐待もなくて楽しそうです。 家にみんなで居るのにこの3人だけが家族にみえます。 私 今のお母さんが嫌いです。 理由は私のことを娘と思っていないし 自分の子の彼女とは笑って楽しそうに喋ってるんですけど 私とは喋りません。 口を開くと喧嘩しかしないです お母さんに相談したいことでもできません。 相談したいこといっぱいあります でも話したくないです。 どうしたらいいと思いますか? 良く分からないうえに長くてすいません。

  • 妻との関係・彼女との関係

    35歳の男性です。 結婚してすぐに子供に恵まれ、その当時は幸せだと思っていました。 自分自身も子育てに出来る限り協力していたつもりです。ただし子供が出来てからは夫婦生活が全く無くなってしまい、育児で疲れていると想像した私は暫くの間我慢をしていました。 子供が卒乳した頃から、彼女の様子がおかしかった事があり、それでも彼女のことを信じて仕事と子育てをしていました。 ある日、彼女のことを求めてみたのですが断られ、話し合いをした所、 「身体の相性が合わない。付き合っている頃からうすうす気がついていた。」と言われ、それでも子供のためと思い、そのまま生活を続けていったのですが、程なくして彼女が学生の時に付き合っていた男性と会っていた事が解りました。 一度別居してお互いの関係を見直してみました。彼女の実家に子供と本人を戻したのですが、1ヶ月で子供がパパに会いたいと言い、彼女の両親は高齢のこともあり、戻らせて欲しいと言われ、当時子供とは離れたくなかった私は、子供のためと思い、二人を迎え入れました。 私はその当時のショックでEDに近い状態となってしまい、その後妻のことを抱く気にはなれませんでした。 1年位前から職場に近いよく行く喫茶店のアルバイトの子(21歳)と喫茶店を訪れた際、会話や挨拶を交わすようになりました。とても素直な可愛らしい子という印象でした。 数ヶ月前、その子から誕生日プレゼントを貰い、その内に二人で会うようになり、身体の関係を持ちました。 私も浮気をしてしまったのです。 非難されるとは思いますが彼女に対する気持ちは浮気ではなく、本当に愛情だと思っています。 子供に対しては、迷惑を掛けたくないと思っていますが、どうしていいか判らなくなっています。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 妻が妊娠したら妻は「女」じゃなくなりますか?

    今年結婚し、2人とも子どもが欲しくてすぐに妊娠しました。 付き合ってる頃は2人ともH大好きでした(汗) 一緒に住み始めてからHの数が減り始め、 妊娠が分かってからはほとんどしていません。 一度主人に「Hしなくて大丈夫なの?」と聞いたら 「赤ちゃんがお腹に居るのに心配」との事でした。 安定期なら大丈夫と説明したのですが、それでも心配なのか何もありません。 それから少しして、「私はもう女じゃないの?」と聞いてみたら 「うん。。。○○(私の名前)はお母さんなんだよ」と言う答えが帰ってきました。 その時は「ひどーい!」などと言って笑っていましたが、 このままセックスレスになってしまうのではないかと心配になってしまいます。 浮気は絶対にしてない事は分かってます。 主人の仕事が忙しく、疲れてそれどころじゃないのかとも思いますが 「お腹の赤ちゃんが心配なら口で」。。。と思い、 始めても途中でいびきをかいて寝てしまいます。 それ以外の面では私にとても優しくしてくれますし、 いつもお腹をさすってくれたり、不満はありません。 出産を終えてしばらくしてもセックスレスならその時悩めばいいとは思うのですが、 付き合っていた頃とのギャップを思うと、どうも納得いきません。。。 長くなってしまいましたが、同じような経験のある方がいたら意見を聞かせてください。