• ベストアンサー

カルテの保存の義務

病気の確認のため、ほかの医者へいきたいと思うのですが、再度もとの医者に行きたいとき、以前のカルテは、何日間保存しているのでしょうか? 又は、保存の義務が、あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

カルテでしたら、5年は保存しないといけなかったと思います。 ですから、保存の義務はあります、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルテの保存期間の数え方

    調べたところカルテの保存期間は5年で義務というところまではわかったのですが少しわからないところがあります。 例えですが、6年前に治療を受けその3年後にまた治療を受けたとします。 この場合6年前のカルテは5年過ぎているので破棄され、3年前のもののみ保管されているものなのでしょうか? それとも間5年が空かなければ通院当初からの治療記録の載ったカルテが保存されているのでしょうか。

  • カルテ

    病院のカルテは医師法で5年間の保存が義務付けられているそうですが、実際はどれくらいの期間保存しているものなのでしょうか。5年を過ぎたら直ちに破棄してしまうものなのですか。9年ほど前に診察を受けた病院のカルテを見たいのですが…。保存されている可能性は低いでしょうか。

  • カルテの保存期間について質問です。

    カルテの保存期間について質問です。 カルテの保存期間は5年ですが、もし新規で申し込みをすれば、新たなカルテを作成してくれるのでしょうか? その場合、以前のカルテは検索されないのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • カルテの保存期間。

     障害年金の裁定請求のため初診証明を取りたいのです。  カルテの保存義務期間は5年だと聞きますが、一般的に何年ぐらい保存しているものでしょうか。それとも義務期間経過後すぐに処分するものでしょうか。  都心の開業医での話です。私の場合、終診(紹介)語5年数ヶ月が経っています。  もちろん問い合わせるつもりですが、一般的な答えも知りたいと思いまして。

  • 病院のカルテの保存期間終了後の扱い

    病院でカルテのコピーをもらおうと思い開示手続きしましたが、1枚10円かかるといわれました。 入院をだいたい6ヶ月ほどしていたので予想では1万近くと思うんです。 カルテをどうしても見たいんですが、あまり金銭的余裕がありません 一応法律では5年間は保存となっていて、その期間を超えたカルテは 保存義務はないみたいですが、5年超えたカルテをそのまま無償でもらうということはできないものでしょうか?

  • 処方箋の保存義務について

    医療について新人のシステム屋です。 電子カルテで運用する場合、注射箋等の処方箋は紙で出力して保存する義務があるのでしょうか? もちろん他院紹介状など紙ベースのものはスキャニング保存するのは判るのですが、電子カルテからわざわざ印刷して保存するのでは電子カルテの3原則の意味が無いように思います。 法律的な観点と実運用の観点の2点からお願いします。

  • 電子カルテの義務化についての質問

    現状では患者の病院利用履歴は行った所のみしか見られませんよね。 内科だけならと思いますが、歯医者、心療内科受診、泌尿器科受診、薬の内容も閲覧可能になるのでしょうか? 歯医者さんに行って、電子カルテ義務化後は、受付で「〇〇心療内科受診、処方箋内容等」閲覧されることになるのですか? 私は鬱病です。日本でのメンタル・ヘルスへの理解度は低いと思いますので、公開されたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • カルテの取得について

    初めて質問をさせていただきます。 以前、家族の者が病気?でいくつかの医者にかかったのですが、薬の飲み合わせが原因で副作用を起こし(私達家族はそう思っています)、一ヶ月間入院してしまいました。 現在、副作用救済機構への申請準備中ですが、医者よりカルテのコピーは出せない、というようなことを言われました。 4月より、個人情報保護法が施行となったそうですが、今現在でも身内のカルテのコピーを取得できないのでしょうか。ご存知の方、ご教示願います。

  • カルテの記載間違いについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 先日ある病気で数日間入院しました。 私の入院に対し、母が同意書にサインをする時に見せてもらったカルテに、 5年前に腎盂炎になったと書いていたと言われました。 入院の際に今までの既往症などいろいろ聞かれたのですが、 腎盂炎にはなったことがありません。 ただ、今の会社に入社してすぐに尿検査でひっかかり、 急性腎炎の疑いがあったとは伝えました。 (これは入院した日に担当の看護士さんに伝えたことです) その時はっきりと何年前とは言っていません。 実際は1999年くらいのことになります。 それ以後、血液検査や尿検査などを健康診断等のときに行いましたが、 一切ひっかかることなく健康な状態でした。 今は診断書を書いてもらうため、書類を病院に預けているので、 カルテに既往症として腎盂炎と書いてあるのなら、診断書にも書かれますよね? 心配になったので病院に問い合わせたところ、 既往症は何も書いていないと返答がありました。 母の見間違えかもしれませんが、今後、保険加入の際に関係してくるように思うのですが、 この点はカルテを見せてもらい、確認するべきことなのでしょうか? 今加入の保険は昨年加入したものですので、カルテに書かれているかもしれない、 「5年前の腎盂炎」を事実として受け取られてしまったら、告知義務違反になりますよね? (書類に5年以内にかかったことのある病気は記載する欄がありました。) また、診断書に既往症が記載されていないのであれば、 カルテに既往症が書かれているのかどうか、確認しなくてもいいのでしょうか? 普通、カルテに腎盂炎と書いているのであれば、診断書には記載するとは思います。 ちなみに、今回の入院は腎臓とは全く関係ありません。 どうするべきかわからないので、よろしくお願いします。

  • カルテを紛失されました。法的にはどうなのでしょうか。

    カルテを紛失されました。法的にはどうなのでしょうか。 最近、高血圧が発覚し通院しています。 診断の結果10日分の薬を処方してもらい、薬が無くなるころに病院に行ったところ、まるで初診のような問診が始まり、おかしいな?と思っていると、医師がまっさらなカルテに書き始めていたので、私「あのー今日は薬がなくなったから来たんですけど」というと、医師「すみません、カルテが見つからなくて・・・」とのこと。 正直、ちょっとイラッとしました。 カルテは5年間の保存の義務がある、とはこの「教えて!」でわかったのですが、法的になにか罰せられるのでしょうか。 それから、なにか問題を訴えたいとき等に連絡をできるような機関などはないのでしょうか。 特にこの医師・病院を「とっちめたい」わけではありませんが、今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacOSのメールアプリで送受信ができなくなった場合、Wifiの設定が原因である可能性があります。特に、Wifiを2.4GHz/5GHzに変更した後に発生することが多いです。
  • この問題を解決するためには、まずWifiの設定を確認し、適切なネットワークに接続しているかどうかを確認しましょう。また、メールアカウントの設定も再確認してください。
  • さらに、一時的な問題である場合、Macを再起動してみることも効果的です。また、最新のMacOSへのアップデートも検討してみてください。
回答を見る