• ベストアンサー

インフルエンザウィルスは何日くらい生きますか?

macinspireの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

もし付着物で感染するなら とっくに国内中、インフルエンザだらけですね(^^; マスコミ報道も大げさなところがあります。 全く心配ないですよ。。。

gomoku-goh
質問者

お礼

そ~~なんですか・・・。 すっごく安心しました。 冷静に考えてみれば そうですよね・・・(●^o^●) ありがとうございます~~~♪♪♪

関連するQ&A

  • 新型コロナウイルス&インフルエンザ

    九月に入って、新型コロナウイルスはようやく第二波が下降線に なっているようですが、問題はこれからです。 第三波は秋から冬にかけてだと思われますが、その時期はインフル エンザと重なってしまいます。 すると、新型コロナウイルスの患者さんとインフルエンザの患者さん が同時期に病院に担ぎ込まれる。 ということになります。 決して、重なってマイナスになるわけではなく、プラスになるの です。そうなったら第二波どころではありません。 病院は重症患者で溢れてしまいますよ。 どうなるのでしょうか。

  • 新型インフルエンザの知識のある方!!唾液で確実にうつる??

    今、新型インフルエンザが猛威を奮っています。 私は、研究が好きで色々な細菌やウイルスについての実験をしています。そこで質問なのですが、もし新型インフルエンザの患者の唾液を採ってそれを健康な人に飲ませた場合、ほとんどの確立で同じ新型インフルエンザになるのでしょうか?それとも、なる場合もあるしならない場合もあるという結果になるのでしょうか? また、それが新型インフルエンザではなく、風邪の患者だった場合、健康な人にうつる確率は、新型インフルエンザよりさらに低くなるのでしょうか? 人に関する実験なので、実験もできず、困っています。 それから、新型インフルエンザのウイルスを手に入れる方法ってありますか?顕微鏡で見て調べたいのですが、周りにインフルエンザの人がいなく、その実験すらできません。 医療に詳しい方からの回答、お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザはそんなに危険?

    新型インフルエンザについて、  一連の報道を見ると、世界的に感染が拡大し、感染者、死者数も日に日に増え、大変危険な事態になっているように聞こえます。  しかし、よくよく考えてみると、毎年のインフルエンザの流行の際の学級閉鎖は、一クラスで4、5人感染者が出ると実施されてたんじゃないでしょうか。  小学校一校で20~30人。府県単位では100人はかるく超えてるだろうし、日本中の患者数はハテ・・・? と思い調べてみると、  [2009.1.27付のmsn産経ニュース・地方ページ]では、 「(栃木)県内の76医療機関から報告された患者数は1月第3週(12~18日)で1553人。」とあり、 [厚労省hp]の[新型インフルエンザに関する情報]の中の資料[事業者・職場における新型インフルエンザ対策 ガイドライン]には、 「毎年流行する通常のインフルエンザは、・・我が国では一年間に約1000万人が罹患し、約1万人が死亡しているという研究結果もある」と記載されています。  本日(09.5.8)付の[asahi.com]には、 「新型インフル、世界の感染者2400人超える」との見出しが躍っています。  既存のウィルスも変異を繰り返していれば強毒性に変異することはないのでしょうか?  変異したウィルスに対するワクチン製造は「新型ウィルス」と同様、発見されてから作り出すので後手後手になるはずですし、強毒性に変異する確率や通常ウィルスでの致死率、感染者数、感染の広がり具合、を比較するとどうなるのでしょうか?  また、ニュースで見る世界地図には、感染者が一人でも出ると国全体が赤く塗りつぶされています。  感染者が隔離、入院、自宅療養している場所を都市単位でポイントし、人数を横に記した地図ではどのように見えるのでしょうか?  このことについてよくご存知の方、参考になるサイト等あれば教えてください。

  • インフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎ

    新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、なんでインフルエンザはあまり話題にならないのか不思議に思っています。 アメリカではCDCの発表で「2019年10月1日から2020年2月8日までの累積の推計感染者数は少なくとも26万人、入院患者数は25万人、死者数は14,000人となっています」とのこと。 日本でも毎年かなりの人数が亡くなっています。 この数字だけみればインフルエンザの方が圧倒的に怖いのですが、コロナウイルスほど騒がれません。 なぜインフルエンザは騒がず、コロナは大騒ぎになるのでしょうか? コロナ>経済>インフルエンザ、となっている理由がよくわかりません。

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 新型インフルエンザ 

    御回答頂ければ幸いです。 本日、私の先輩のトランペットを借りて演奏したのですが、その先輩が先月の演奏会に新型インフルエンザに感染しながら出演していたことが分かりました。(大変唾液が管内に溜まりやすい楽器です)楽器は洗わず、布袋の中に入れ、更にハードケースにしまわれていたものです。 この極端に換気が悪く、乾燥が望めないような環境でも、一か月以上ウイルスとしての形を留めていられるとは思えないのですが… 若干の不安を覚えてしまいました。 ドアノブについたウイルスはいつまで感染力を有しているのか?といった質問はよく見かけます。状況によって様々な場合があるため、断言がが難しいといった解答も同様に見かけます。 若干特殊なケースではあるかもしれませんし、一蹴されてしまうような質問で恐縮なのですが、参考程度で構いません。後学のためにもどなたかご回答頂ければ幸いに存じます。

  • インフルエンザの予防接種・・・どちらが先でしょうか?

    小学1年生の娘がいます。娘のインフルエンザ予防接種に関して迷っています。 先月の24日にやっと季節風インフルエンザ(かかりつけではない医者で)を受けました。どこもかしもこ予約が出来ず(かかりつけの医者も断られて)やっと探して1回目を受ける事ができました。今週の8日に2回目を受けに行こうと思っていたのですが、新型インフルエンザの予防接種の予約がかかりつけで本日(7日)から予約開始で病院からの曜日指定でした。今月の11日(1回目)と25日(2回目)でお願いしたのですが・・・学校でも先週新型インフルエンザが流行り学級閉鎖のクラスも・・・季節風のようにすぐ受けられないと困るので・・・ 毎年インフルエンザの流行話を耳にします。お守り代りに予防接種をしていますが娘は一度もインフルエンザにかかった事がなくたいして風邪もひかず流行が終わる感じでしたので周りのママさんたちのお話を聞くばかりで(うちはインフルエンザにかかった・大変だったなど。)新型か1回受けた季節風を受けるか迷っています。1週間以上間をあけないといけないので・・・ かかりつけで受ける新型ワクチンは国産で日時指定・・・みなさんならどうしますか?私は新型の方を優先した方がと思うのですが・・・ご意見宜しくお願いします。かかりつけにしていない病院で相談はしましたが忙しいのでお昼ごろまた電話くださいと言われました。もちろん上記の旨は話しました。

  • インフルエンザ患者でも飛行機の便変更は不可ですか?

    インフルエンザ患者でも飛行機の便変更は不可ですか? 従妹が新型インフルエンザにかかりました。 現在発症2日目ですが、4日目にあたる日に、飛行機(国内線)に乗る予定です。 医師は賛同しかねるとの意見です。まあ当然でしょうが。。 従妹によると、仕事の予定などからみて、フライトの日程を変更すること自体は可能とのこと。 ただし、手元にあるチケットは早割で購入しているため便変更は一切できず、 キャンセルしても代金はほとんど返ってこない、 さらに今から新しく買い直すとチケット代金が非常に高く、払いきれないから、 その便に乗るしかないと言います。 彼女は仕事が少々特殊(見習い弟子のような状態)で、月給は5万円程度しかありません。 本当に生活を切り詰めて切り詰めてやっと暮らしているので、追加代金を払えないのは事実ですし、 現実に今高熱が出ている本人が一番つらいのは確かです。 とはいえ、ことは本人だけの問題ではなく乗客すべてに関わることだと思うのです。 そこで質問なのですが、航空券の「変更不可」「払い戻し不可」などの規約には、 医師の診断書があれば別、などの特約はないのでしょうか。(HPでみた限りでは見つけられませんでした) 早期に購入することで特別料金で提供されるわけですから、自己都合で自由に変更ができないのは当然ですが、 ことは他の乗客にも及ぶ問題です。 新型インフルエンザが取り沙汰されているだけに、診断書があれば変更を認めるなどの対応はないのでしょうか。 それがなければ、体さえ動けば無理をしてでも乗る、という方は後を絶たない気がしますが。。 ご存知の方がいれば教えてくださいませ。 ※実際には、あまりにかわいそうなので、我々が料金を払って従妹のチケットを買い直す予定です。 これはあくまで航空会社のインフルエンザ対応に関する質問とお考えください。

  • ウィルスが変異するとワクチンは効かないのでしょうか?

    知人、誰に聞いても答えに詰まって「分からないね・・どうなんだろう」ということでこちらに質問させていただきました。 今、流行しだしている新型インフルエンザを始め、季節性インフルエンザのワクチンがありますよね。新型は今流行している型から、季節性は流行するだろう型を予想して作られているのだと思います。 季節性のワクチンは「型が違えば効き目がない」と言われています。ここでいう「型」というものと「変異による変化」は違うものなのでしょうか。通常のウィルスの変異程度ならワクチンは有効なんでしょうか。変異というのはインフルエンザの型「N」「H」の組み合わせは変わらないということだから??? 新型も今かかっておけば・・とかいう人もいますが、すでに変異が出てきているそうですので、その考えは正しいのか正しくないのか。(わざとうつして貰うことの是非は別にして) 患者が増えたからか、人にかかりやすく変異したからか、強毒性になりつつあるのか、重症者が増えています。質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方、教えていただければうれしいです。

  • 新型インフルエンザ、なぜここまで?一般に販売されているマスクの効果は?

    一連の新型インフルエンザ騒ぎに疑問を持っています。 これほどまで騒がれる理由は一体何なのでしょうか? 他のインフルエンザ等ウィルスと比較して致死率が恐ろしく高い、というのであればわかるのですが… 本日勤務先で関西方面との交流イベントが中止と決まり、周りは「とにかく緊急事態だ」というような様子で騒いでいるだけのように思えてしまいます。 もう1点、マスクが品薄なようですが、スーパーや薬局で買える一般的なマスク(かぜ、花粉用など)を着用したところで果たしてウィルス対策に有効と言えるのでしょうか? 傍観気味な自分は無知なだけなのか?と焦っています。 色々な見解があると思いますが、ご意見宜しくお願い致します。