• ベストアンサー

突然の友人の一言がショックだったのですが…

そこそこの売れないライターの自分。 サークル関係で知り合った3年来の友人A。 一緒に旅行もしたり、働いている今でも月に2,3回は会います。 先日、Aと友人数名と飲み会があった時の事。 その日私は久しぶりに書かせてもらった書籍を昼間の打合せで頂いていました。 先に待ち合わせ時間にAと私だけ着いたので、 雑談がてら「こんな本に書いたんだ~」と見せたら Aに「何このタイトルあやし~い。中も寒いんでしょ~?」と言われました。 確かにタイトルも内容もべたべたの感動系、とは思っていたんです。 でもお仕事。自分なりに解釈して頑張って書いたのですが、その一言でがっくりきました。 おまけに私の文章なんてぜんぜん読んでもいない…。 その後の飲み会も楽しくなく、他の友人にも見せたくない気持ちになりました。 この件で思い出したのですが、私が手作り雑貨を他の友人と作って売った時も 「それフリマなんでしょ~?私もかわいくっていらないものたくさんあるんだ~」と どう返していいのか分からない事を言われました。 逆に、この2つの事以外では変な事もなく、人あたりはむしろいい感じ。 この件で友人を続けられるかは難しいかと思いますが、 どういう気持ちで彼女はいっているんでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sovabaew
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.2

良い意味で言えば、 彼女にとって”あなたのクリエイターぽさ”が眩しい、ねたましい あやを付けたくなる、ミソを付けたくなる だから一言余計なことを言うのでしょう。 (彼女の経歴にも依りますが) 悪い意味で言えば、 あなたが彼女に対して「クリエイター風」を吹かせすぎている 「これ、俺が作ったんだぜ!!」的な。 正直ウザイと思われている まあ、「人に認めてもらいたい」というのは人として当然の欲求だけど。 興味のない人にとっては邪魔でしかない。 例: 芸能界に興味のない人に「俺、芸能人の友達いるんだぜ」と言っても 「へぇ~」とか「それがなにか?」と流される。 人と人はちょっと距離があったほうが長続きするよ。 と慰めておく。

yopiyopiyo
質問者

お礼

私が良くも悪くも、自分の知らないうちに クリエイター風をふかせているのかもしれませんね。 でも雑貨の時は、又聞きした事をわざわざ言ってきたんです。 しかも初心者で恥ずかしいから数名にしか教えてなかったのに…。 その前の質問回答にもある通り、社交辞令でも彼女からの振りもあって。 まだまだヒヨコで自慢というよりは少ないながらも頑張ってます! という気持ちだったのですが、彼女としてはうざいのかもしれません。 頭ごなしに言われたのはかなり来たので距離はとろうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.5

まぁ、彼女の >何このタイトルあやし~い。中も寒いんでしょ~? は、書店に並んだ時の誰かの一反応であるのかもしれませんよね。 常に、自分の創作した物が自分の意図したように世間に評価はされませんから(^_^;) 不本意ながらでも貴重な意見が聞けたと思いますよ。 彼女は友人としては質問者さんのことは好きなのかもしれませんけど、 今のように「ライター」というクリエイティブな仕事を前面に出されると、 少々「感にさわる」「鼻につく」のかもしれませんね。 「結局、仕事自慢???」みたいな(^_^;) だから、ついつい、冗談に紛らわせた辛口の言い方になってしまうのかもしれません。 女性には良くありがちな心理の一つだと思います。 後は、フリマの件に関しては、元々ちょっとデリカシーに掛ける部分もあるのかもしれないです。 作ってる人目の前にして、「おいおい、要らない物って・・・(^_^;)」って突っ込んでも良かったと思いますよ。 溜め込んでしまうから、後から、モヤモヤしてしまうのかも?? 本のことといい、面と向かっていってくれてるところを見ると、陰口叩くタイプでもないし、 本音が良くも悪くも素直に出てしまうところがあるのでしょうね。 質問者さんの性格もあるのでしょうが、仕事に関することなら、 「まぁね・・・私も仕事もらった時はそう思ったけどさ、  感想はまずは読んでから言ってよ~~」とかね。 相手の言うことを否定せずに、反撃する(しかも反撃と感じさせない)術を持つことも、処世術の一つでは。 私、個人的には、通り一辺のいい事(本心はどうだか??)しか言わない人より、 多少、キツイ事言っても、本音で接してくれる人は好きですよ。 私も遠慮なく本音言わせてもらってますけど(^_^;) 貴重な意見を言ってくれる友人だと思いますので、辛口の彼女自ら、 「良かったよ」って言ってくれるいい仕事が出来ればよいのでは(笑) 落ち込むより、原動力にしてこそ、向上心っていえるのではないでしょうか。 私もイラストレーターの友人が居て、出会った頃は彼女も若干精神的な弱さがあって、 Aさんのようなちょっとキツイこというような子に言われるとすぐに落ち込んだりしてましたが、 年々仕事が増えて、何とか一本で食べていけるようになってからは、 かなり自信がついて、強くなってましたね。 実力、実績が何より物いう商売ですからね。 大変ですけど、がんばってください。

yopiyopiyo
質問者

お礼

言い方も問題かな…とは思いますが 友人の言い方をポジティブに捉えようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogiam
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は友人Aさんはネタで言ってるのではないのかな?と思いました。 Aさんは「何このタイトルあやし~い。中も寒いんでしょ~?」とおふざけで言っておいて、 yopiyopiyoさんに「ネタで切り返して欲しい」と、待っているのではないのでしょうか。 お笑いネタで育む人付き合いは楽しいと思います。 また、あからさまに人を見下した言い方をする人もいますが、 そう言われて、自分だけがダメージを受けるのもシャクだと思います。 それならば、ブラックネタをお笑いネタに変えた方がまだ楽しいのではないでしょうか。 「何このタイトルあやし~い。中も寒いんでしょ~?」 「そうそう、最近暑いからね、中に氷入れといたよ!Aさんのために~」など…。 私も人付き合いが苦手なのでエラそうなこと言えませんが、 イヤミを言われても楽しいネタで返せれたらステキですよね。

yopiyopiyo
質問者

お礼

そういうふうに楽しく返せたらいいですね。 でも今考えるとどうしてもイヤミに返してしまいそうです…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Aという方、とりあえず外見で判断するようですね。そして「一言多い」人。 妬みもあるだろうし、何も考えずに言ってるのかもしれません。 今回もしかするとAという人の別の面が見られたのかもしれませんので、 今後はその点を頭に入れて接すれば良いのでは? また自分の思うような答えってそうそう相手から返って来ませんから、辛い事を言われても質問者の方もガックリしませんように。

yopiyopiyo
質問者

お礼

一言多い…。でもいつもはそんな人じゃないので本当に不思議なんです。 結構仕事の中でめちゃめちゃに酷い事は言われていて慣れているのです。 でも今回質問しようとまで思うほどぐにゃぐにゃした気持ちになったこと、 皆さんに回答いただいて少し冷静に見てみると、やはりいつもの友人と 言葉が違いすぎて驚いているというのが大きいようです。 悲しいですが、その発言の方が彼女の本音なんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84119
noname#84119
回答No.1

>雑談がてら「こんな本に書いたんだ~」と見せたら その記事の評判はどうですか。 雑誌の編集室に反響は届いていますか。 >そこそこの売れないライターの自分。 売れてナンボの業界です。 タイトルで読みたいかどうか決まってきます。 電車の雑誌の中吊り広告見りゃ分かるでしょ。 タイトルが面白くないなら中身なんてそんなもんです。 それがいやなら自分の名前で飯が喰えるようになってから言ってください。

yopiyopiyo
質問者

お礼

雑談のなかでに「最近仕事どう?」という流れがあったのもあります。 そうですね、売れてなんぼかも知れません。 あまり本意でない仕事が来る事もります。 そんな時は仲間では「今度の仕事の内容寒いけどさ~」なんて言ってます。 でもみんな仕事に対しては本気です。 いつもはこんなこと気にならないのに、あちらから話を振っきて タイトルだけで否定されたのが嫌だったのかもしれません。 厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人と好きな人がかぶりました

    友人の紹介で知り合い、半年前から2人で何度か遊んでいる男性がいます。私は彼の事が好きです。 彼の友人とも仲良くなり、私の友人も誘って先日、3:3で飲み会をしました。 私の好きな人は、私の女友達の1人のことを、「人当たりの良い人を久々に見た」と誉めていました。 「頑張るの?」と聞いたら、「いや~自分には勿体ないかな。」と。彼のタイプはちょっと変わった人なので 私含め友人たちとも違うのかなと思っていました。 女性側には私の気持ちは伝わっていると思っていたのですが(でもきちんと話せてなかったかも) 誉められた私の女友達が好きな彼を好きになったとの事。彼女から相談を受けました。好きな人がかぶったんです。 良いな~と思ってるけど、恋愛する気はなさそうだしどうしようとの事でした。 飲み会後に彼女から好きな彼にメールをしたところ、飲みにいくことになり、先週飲みに行って ノリで24日も一緒に食事をすることになったそうです。 これは女友達に気持ちが傾いていると思っていいですか? 私は彼ともメールしていましたが、クリスマスは何かするの?と聞いてみたところ、25日についての返事しかありませんでした。 女友達が言わなかったら私は気付かなかったかもしれません>< 女友達には、私も実はすきなんだと気持ちを伝えたんですが そもそも彼にアタックしようか迷っているところに私が好きだといってきたため 煮詰まるというか分からなくなってきたと言ってます。でも諦めないかも、と。 女友達とは若干気まずいです。。。

  • 教師をやっている友人の一言・・・

    飲み会の最中に教師をやっている友人の一言が、どうも引っかかるといいますか、ムシャクシャしてしまいます。 その友人の勤める学校の野球部は、県内では強豪で甲子園に出た事もあります。 内部事情が良く解らない点もあるのですが、 (1)強化指定の部(野球部など)とそうでない部があり、そうでない部は予算削られまくって大変だという事 (2)県大会で準決勝まで勝ち進むと全校応援に行くので休みが減る&引率の仕事が大変 (3)寄付金を給料から引かれるのが嫌。自主性にしてほしい。 大体そんなトコでした。 個人的には学校の先生って、休みの日も部活の顧問だテストの採点だ、会議だと大変だと思います。この友人の話によると「野球部は一生懸命やってない、礼儀がなってない」との事です。 ここまでなら仕事の愚痴程度で聞き流せるんですが、その後「早く負けて良かった!でも初戦敗退は早すぎるから、ベスト8ぐらいまでは行ってほしかったかな」と言い放ちました。 単純に自分の給料や休みの事だけではないのかもしれません。ですが、生徒が身近な人から早く負ければ良いのにと思われてるとしたら悲しいと思いますし、友人の教師としての資質に疑問を持ってしまいました(実際、毎年自己都合で退職して勤務する学校が変わってます)。 自分に直接関係あるワケではないのですが、自分の子供をこういう先生に預けたくない気持ちにもなったりしましたし、今後あまり関わりたくない気持ちにもなりました。 先生やってる人ってこんな考え方の人が多いんでしょうか。自分の考えすぎでしょうか。

  • 友人に言われた一言 「自閉症ちゃう?」

    7ヶ月の娘を持つ者です。 学生時代からの友人についてなのですが、彼女も11ヶ月の女の子のママで出産・子育て何でも相談しあって励まし合って来ました。 ところが3,4ヶ月前から、彼女の「うちの娘は○ヶ月で○○出来てたよ、まだなん?」という感じの発言が多くなってきました。他の友人と集まった時、友人が何気なく娘の事を「しっかりしてるねー」と言うと「うちの娘はもっとしっかりしてたよー」等と言ったり。気に触る事もあったのですが、言い返して競い合うのも何だかなーと思い適当に流していました。 ところが先日の事です。彼女の赤ちゃんは人見知りが激しく人の顔を見ただけで泣いてしまうのですが、うちの娘は人に抱かれると泣きますが比較的愛想が良く、よく笑います。それを見て、「人見知りせーへんなー。自閉症ちゃう?」と冗談ぽく言われてしまいました。私はカチンと来て黙りましたが、数日経った今もムカムカしています。今まで言われた事も色々思い出して・・・精神衛生上悪いですよね。 「うちの娘○○出来るようになったでー」とメールが来るのですが、返信もしていません。しばらく会わない方がいいかもと思いながらも、言われっぱなしで悔しい気もして。悶々としてしまい、書き込ませてもらいました。こんな気持ちでいるよりニコニコしながら子育てしたいのですけど・・・。みなさん、ママ友からの一言にカチンと来た事ありますか?どんな風に気持ちを切り替えていますか?

  • 人当たりはいいが、安請け合いする友人について

    かなり長くなりますが、よろしくお願い致します。 私の職場の経営者(Aサン)と、私の友人の事でちょくちょくトラブルがあり、困っています。 少し前の職場の飲み会で、女性が私一人だけだったので、仲の良い友人に付き合ってもらったところ、Aサンが友人をえらく気に入ってしまったのが始まりでした。 二人に共通の知人がいる事もわかり(それも、Aサンがかなり慕っている人の様子)意気投合したのか・・事あるごとにAサンから「彼女も連れておいで」と声をかけてくるようになり、例えば職場の飲みを、私より先に友人が把握していたり(Aサンが友人に連絡していて)ちょっと嫌だな、と思っていました。 友人はすごく人当たりが良く、これまでにも同じ様なケースがあったようで、私に配慮してもくれますが「この日にお誘いがあったけど」と、友人から私の社内の話を聞かされる(教えてくれる)のは、正直複雑でモヤモヤします。焼きもちをやく、というのとも違うのですが・・ 先日、職場が飲食店を出店した時も、友人が「テレビ関連につてがあって、お店を取材してもらえる様に提案できるので、資料を作ってみてはどうか」とAサンに話していました(私は他の人と話していて、これは後日知りました) その提案にAサンがすごく乗り気で、早速資料を作るよう担当に話していたのですが・・いざことを進めると、これは仕事ですし、実際に動くのは私達で。 友人のせっかくの好意ではあるものの、正直「こんな事別に頼んでいないし、私の担当店でもないし・・」としぶしぶ進めていました。挙げ句、友人から「やっぱり内容の折り合いがつかないし、テレビ局の知人に万が一迷惑がかかっても責任がとれないから、お断りさせてもらう」との事。それもやはり仕事のことなので、報告するのは友人ではなく私。。 ここまでくると、さすがに私も頭にきてしまって。 腹が立つのは、友人に<安請け合いしている自覚>がない事で。 「それで振り回されるのは私達なのよ!」と言いたいものの、彼女も好意で言ってくれていたわけだし、私の会社の為にしてくれたことなんだから、と思うと言えませんでした。 私の恋人も社内の人ですが、彼も「言ったからには無償でも最後までやり通すのが普通。出来もしない事を簡単に口に出して、他の人にまで迷惑をかけている」と言います。 彼女に「悪いけどもう仕事の事に口出ししないで」と言うべきでしょうか?それはちょっと言い過ぎな様な気もしますが、どこかできちんと線引きしておかないとキリがないと思うのです。みなさんならどう対処されますか? 最後に、まとまらない文章に長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 友人に伝えたほうがいいのでしょうか?飲み会の件

    8月くらいに友人(A)に飲み会を4対4で開いてもらいました。 その内の一人の女の子とアドレス交換しました。 それで後日、その子に飲み会をしようと言ったらOKと返事が来たので飲み会を開く事にしました。 僕は自分の気が会う友人と飲み会がしたかったので前回とは違う友達を呼びました。 正直、友人(A)の事が嫌いではないですが苦手です。 飲み会は3対3でやりました。女の子の中に一人、友人(A)とメールのやり取りをしている子も来ていました。 ですので、なんか気まずくてあまり楽しめませんでした。 やはり、友人(A)には飲み会をしてAがアドレス聞いた子も来てたよというべきなのでしょうか?

  • 彼の友人からのメール

    お世話になります。 長文失礼します。 先日、彼の友人から突然メールがきました。 彼の友人の中で、最も仲のよい友人からです。 メールは 「彼から聞いてるかもしれないけど、飲み会があってメンバーが足りず無理やり誘ったので、ご理解ください。」 といった内容でした。 とても不愉快な気持ちになったんです。 彼からその飲み会の話を聞いていなかったこと。 その事をなぜこの友人から聞かされなきゃいけないのかということ。 友人の彼女に、このメールを送る心理について理解できません。 私自身は彼が飲み会に行ってもいいと思っているんですが。彼がもともと彼女が居るのに飲み会に行く意味はないし、飲み会に行くのは出会いを期待してじゃないと行かないとか、聞いてもいないのに何度も言っていました。 言っていることとやっている事が違う事にも不愉快な気持ちになりました。 もしかしたら彼は内緒で行くつもりだったのかもしれません。 彼の友人が勝手に私にメールしたのか。もしかして彼から頼まれたのかもわかりません。 このメールが来た直後に彼と会う約束があったんですが、友人も一緒だったので、場の空気を悪くしたくなかったので、その事については触れませんでした。 二人になったら彼から何かを言って来ると思ったんですが、特にその話にはなりませんでした。 結局メールの返信はしてません。 返信した方がいいでしょうか?その場合なんと返信したらいいと思いますか? 彼に対してもどの様に伝えるべきか悩んでます。 仲の良い友人だし、今後私も会う可能性は高いので、不快になるような言い方はしたくないです。 どう伝えるべきですか? 彼から言ってくるのを待ったほうがいいでしょうか?

  • 友人へのプレゼントメッセージ

    友人のクリスマスプレゼントを雑貨屋で買ってきました。 予算は5000円で見てて、良いのはあったのですが3000円台でした。なので他に良さそうのを足したのですが4000円ちょっとで済んでしまいました。 一応予算内ではありますが、ちょっとな〜と思って500円のマックカードを買ってきました。 ただ雑貨屋のラッピングは外しにくいので、クリスマスカードと一緒に入れようと思ってます。 ラッピングされてる袋以外にもこっちにもプレゼントあるよ〜みたいな、おまけのようなサプライズのようなメッセージを書くのに何か良いセリフがあれば教えてください! マックカードももう1枚追加しようかなとも考えてます。

  • 離れたいといったのに連絡してくる友人

    私は先月末友人と喧嘩をし その友人Aとは和解をしたものの Aからは ・離れたい ・窮屈だ ・友人関係を強制されていた と言われ 私はAの気持ちが落ち着いてまた私とかかわりたいと思ってくれるまで離れて待つことにしました Aと連絡を絶って約2週間後 AとAの友人のツイッターに新規アカウントから嫌がらせが行きました それと同時に AとAの友人に嫌がらせしているのは私だという変なアカウントがつくられ 私がツイッターのIDを変えてもツイートされます・・・。 私は今現在携帯アプリの公式や好きなキャラクターの公式をフォローしてるだけの 情報収集用のアカウントで誰にも関わっていないし 誰にも教えていないのに どうやって探し出したのかはなぞです・・・。 その件についてAにLINE(ブロックされていない)で犯人に心当たりがあるか聞きにいき 心当たりがないというので そのまま離れたいって言っていたのにLINEしてしまったことを謝り 「私は Aの気持ちが落ち着いて またかかわりたいと思ってくれるの待ってるから」といって連絡するのをやめました 翌日Aからツイッターの使い方についでわからないことがあったらしく 質問が来たので 画像つきで説明をし その会話の延長で少し雑談をしました 返事は普通に返ってくるのですが 私の中で{本当はかかわりたくないけど 無理して話してくれてるんじゃないか}という考えがとまりません 会話の途中で 何回か「私と関わるの嫌だよね。。。ごめんね」と謝ると 数回目でAがため息をつくスタンプを張りました Aはなぜ私にLINEを送ってきたのでしょうか? Aの中で私に対する気持ちが落ち着き かかわりたいと思ったから連絡してくれたのでしょうか・・・? それなのに 私が謝るから ため息をついているスタンプを送ってきたのでしょうか・・・? それとも 本当は嫌だったけど 会話を続けててくれたのでしょうか・・・? みなさんはどう思いますか・・・・? 喧嘩の内容は私がAの友人関係?に口を出してしまったことが原因でした・・・。

  • 友人関係

    みなさん こんにちは 私の悩みを聞いてください。 私は33歳の独身です。 最近、友人Aちゃんの事で悩んでます。 そのAちゃんは結婚しています(35歳の子供なし)が、私と会うと必ず、「独身はいいね。お金が自由に使えて」とか「独身は気楽で」などを会うときに毎回、言われます。最初のうちは聞きのがしていましたが、最近はだんだん、言われる事が嫌になりました。Aちゃんにその言葉は「やめて」と言っても「あなたに早く結婚をして欲しいから言っているの」といわれます。 Aちゃんと3回ほど旅行に行ったですが必ず、過去と事を言ってきます。「ココが嫌でココが傷つたから直しなさい」といつも、私が泣きながら謝ります。1,2回目の旅行が違う友人がいて、助けてくれましたが 3回目の旅行は私とAちゃんだけだったので楽しい旅行も最悪でした。 あまりにもひどい事を言うので、わたしは酷い事をいちゃたですが、 Aちゃんは酷い剣幕で怒り許さない、私はすぐに謝ったですがAちゃんは許さないし、謝って欲しくないと言われ、一晩中、話し合いをし、私は一晩中泣いていました。それからはAちゃんと会っていませんが、謝罪の手紙をだし、Aちゃからあのことは怒ってないょとメールが来たんですが私からメールなどしていないし、会っていません。Aちゃんからもメールが来ません。ただ、共通の友人の飲み会があるですがAちゃんと会いたくないので行っていません。だいぶ、行っていないし、違う友人にも会いたいので飲み会の行きたいですがAちゃんと会うのが怖いしどう接すればいいですか?

  • 友人に伝えたほうがいいのでしょうか?飲み会の件

    8月くらいに友人(A)に飲み会を4対4で開いてもらいました。 その内の一人の女の子とアドレス交換しました。 それで後日、その子に飲み会をしようと言ったらOKと返事が来たので飲み会を開く事にしました。 飲み会は3対3でやりました。女の子の中に一人、友人(A)とメールのやり取りをしている子(B)も来ていました。 ですので、なんか気まずくてあまり楽しめませんでした。 やはり、友人(A)には飲み会をしてAがアドレス聞いた子(B)も来てたよというべきなのでしょうか? 友人(A)は僕にはその子(B)の事はあまり気に入っていないとは言っていました。 正直な話、僕はその(B)さんと普通に友達になりたいです。 僕は連絡をしても良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクの交換をしたが改善されないという問題が発生しています。お使いの製品名はdcpj572nです。
  • お使いの環境について教えていただきました。パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを詳しく教えてください。
  • 必要な情報を提供していただきありがとうございます。専門のサポートチームがお困りの問題を解決するための対応策をご案内いたします。
回答を見る