• 締切済み

死なないでいる理由がない。欲望と禁欲

niki21の回答

  • niki21
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

宗教って、人生を豊かなものにするものであってほしいのですが、 私には偏った考えと思えてなりません。戦争が起こってしまったり・・・ まったく関係ないかも知れませんが・・・ もし海が嫌いでなければ、 潜ってみるのもいいと思います。 (スキューバー) 広く深い海の中にいると別世界です。 海の中のにも山あり、谷あり、 泳いでいるというより、 飛んでいる感じです。 自分がすごくちっぽけに感じて、 でも、生かされてるんだなって思いました。 なんか全然的外れでごめんなさい。。。

noname#132489
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>宗教って、人生を豊かなものにするものであってほしいのですが、 私には偏った考えと思えてなりません。戦争が起こってしまったり・・・ わたしもそう思います。宗教は、抑鬱した上でのカタルシスであると思います。 抑鬱していない、子ども時代から教義を教えられる怖さを自分の身体で実感しています。イスラム原理主義の子どもたちも同じように感じているのではないかと、悲しくなります。 スキューバですね。考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の悪い欲望に対して。

    WIKIPEDIAで調べると欲望とは、 欲望自体に善悪はない。社会的にみると経済活性のためにある程度必要であるが、過剰は犯罪になるので規制している。 などと書かれてました。 私自身は欲望がありそれに善悪を付けるほうですが、世の中の人を見ていると善悪を付けない人がいます。 私自身も欲望を実現させたいことは人ですから当然ありますが、それから他人の欲望も共感してしまって、それが犯罪を受ける結果みたいなことになっていることはあります。 不況になると、企業の競争力をつけようとか急激な変化を求めようとか比較的欲望の肯定的な面が光が当たります。 でも、自分の周囲が生産性や経済性をあげるために、犯罪的な空気を醸成しているのと引き換えにしていたりして欲望は善では当然ありません。職場は合理性が肯定やすいですね。 そういう欲望肯定者で善悪を伴わせない人・空気にはどう対応すべきですか。 1.善悪の教育じみる。相手に倫理を求める。 2.人の防衛機制(心理学用語)を利用する 3.自分を規制する態度もとる。 防衛機制のもし他人に使えるとしたらどの機能ですか。 防衛機制の種類から教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6

  • 自分の生を肯定するにはどうすればいいのか??

    私の母はキリスト教徒です(世間では新興宗教に属すとされている)。 よって、私は生まれてから、思春期に至るまで、神を無意識に信仰してきました。 その信仰に違和感を感じたのは小学校高学年の時です。 私は根っからの松井秀喜ファンで小学生時代は自他共に認める野球少年でした。 しかし、その野球を捨てねばならない状況になり、また恋愛や友情も否定されました。 私の青春を否定されこの世に自分の生を肯定できるものが一切なくなりました。 (ex1:恋愛→異教徒との結婚の否定&性の不道徳に陥る可能性から。ex2:友情→信仰がない人との繋がりは信仰に反する思想を作る可能性があるから極力避けるように、ex3:部活→週3回の集会に出席しなければならず、また奉仕活動にも参加しなくてはならなかった) それに加え、キリスト教の教え(愛・喜び・平和・辛抱強さ・親切・善良・親切・温和・自制などを身に着けること、暴力・性の不道徳などの否定)が私にはどうしてもできず、ペシミスティックになってしまうのです。 小学生の時にもう宗教を辞めたいと母に直訴しましたが、泣きつかれてどうしようもありませんでした。 それから、ぐだぐだと高校時代まで続けましたが、もちろん生を肯定できるものは何も生まれませんでした。 中学高校時代に隠れて3人ぐらいと付き合いましたが、自暴自棄になりすべて2週間以内に僕の勝手で別れました。 高校の途中でこのままでは死しかなくなると思い、宗教から脱退しました。しかし、そこに見えたものは絶望でした。 宗教と無宗教では善悪の基準が全く異なり、宗教は道徳を人間がすべき絶対の掟であるとするが、無宗教は道徳は個人的な良い悪いがただ社会を形成するためにあるだけであるというものでした。 その社会のルールは表向きは道徳を基本として形成されていますが、誰も道徳を守っていないという矛盾の世界でした。(社会が認める道徳的であることは、利己的・虚栄心からも成立し、根本的に道徳的ではない) そしてどっちが根本的に正しいか、人間の言葉では、決めれないということにも気づいてしまいました・・・。 私が宗教から学んだことはヒューマニズム・禁欲主義ですが、現代の競争主義・大量消費社会に精神的に違和感を覚え苦しいです。 私の心の中にはきれいごとが住みついていて、世の中の一切を無意識に否定します。その否定してしまった自分を否定してしまいます。 宗教に戻ればいいではないかと思われるかもしれませんが、宗教に対して憎しみが根本的にあるので無理です。(宗教を否定しているわけではありません。宗教を信じるか信じないかはんもちろん自由だと思います) 私はどのようにしたら生の肯定をできるでしょうか?? 前にも同じような質問をしましたが、教えてGOOのスタッフさんに了承を得たので投稿させていただきました。

  • 西洋とアジアの倫理観と物質的発展

    北欧で善悪が強いと聞きました。 でもアジアでもインド、中国、イスラムなどで宗教ができたりして、倫理観と隣接していたりします。 西洋とは個人主義社会で、かつキリスト教社会ですね。社会主義も強くて人権という概念も強く打ち出してますよね。(歴史上、捕虜を殺戮してたりはしますが、) ・物質をある程度志向し科学を発展させて文化的生活送る。人権としてはそうですが、ただ欲望は無限大という問題にも切り離せなく存在してしまう。 ・身分・秩序・貧富がありつつ、歴史的には早熟的に文化が成熟して、かつ宗教なども発達し集団を維持する概念も発達しつつも、欲望を規制したりすることを考える社会(オスマントルコは身分は2階級しかないとも聞いたことあります。) あと西洋は産業革命以前はなぜどちらかいえば、先を越された状態だったのでしょうか。 どちらが人間の幸せ、倫理感など正しくいっている社会なのでしょうか。

  • キリスト教信仰に向いていないのでしょうか

    キリスト者の方に質問です。 聖書の記述で大宣教命令に違和感があります。 宣教・伝道はそれ程重要なことでしょうか。 個人的にキリスト教に関心はあるのですが、献金・奉仕も継続するのは不可能に近いです。 このような場合、キリスト教を信仰することは難しいでしょうか。 行動力が不足している人間も向かない気がします。 無教会主義に関してはどのように思われますか。 自分自身、教義の思い込みのように錯覚する時が多々あります。 哲学のように計画的に思考することは到底向いておらず聖書解釈も疲れます。 自分が可能な方法で歩んできましたが、 ここまで行き詰っているということは、やはり宗教に向かない性格なのでしょうか。 個人的には教会組織に頼らずに歩んでいきたいと思っています。 独りでは、やはり行き詰ってしまうのでしょうか。 教会員では無いので、牧師にも相談できず困っています。

  • 自暴自棄→生の肯定

    私の母はキリスト教徒です。よって私は生まれてから、思春期に至るまで、キリスト教の神を無意識に信仰してきました。 その無意識の信仰に違和感を感じたのは小学5年の時です。私は根っからの松井秀喜ファンで小学生時代は自他共に認める野球少年でした。しかし、その野球を捨てねばならない状況になってしまったんです。それに加え、一般的な恋愛さえも否定されていました。 私の青春を完膚なきまでに破壊され(ex1:恋愛→生の不道徳という考え、また異教徒や無宗教との繋がりは極力避けるようにという教えから。ex2:部活道→週に宗教の集まりに3回出席しなければならず、それに加えて宗教を広く伝えるという奉仕活動にも参加しなくてはならなかった)、この世に自分の生きていくことを肯定できるものが一切なくなってしまいました。 また、キリスト教の教えは私を二重に苦しめました。キリスト教の教え(愛、喜び、平和、辛抱強さ、親切、善良、親切、温和、自制などを身に着けること、暴力、性の不道徳などを否定すること)が私にはどうしてもできず、ペシミスティックになってしまうのです。 小学生の時にもう宗教を辞めたいと母に直訴しましたが、泣きつかれてどうしようもありませんでした。 それから、ぐだぐだと高校時代まで続けましたが、もちろん生の肯定できるものは何も生まれませんでした。 高校の途中でこのままでは死ぬしかなくなると思い、宗教から脱退しました。しかし、そこに見えたものは絶望でした。 この世界は私が教えられていた善悪の判断をほぼ否定した世界であり、その社会のルールは表向きは道徳を基本として形成されていますが、誰も道徳を守っていないという矛盾の世界でした。(社会が認める道徳的であることは利己心・虚栄心・狂信・私利私欲に使われているので結局は道徳的ではない) 私の心の中にはきれいごとが住みついていて、世の中の一切を無意識に否定します。その否定してしまった自分を否定してしまいます。 宗教に戻ればいいではないかと思われるかもしれませんが、憎しみがあるので無理です。 私はどのようにしたら生の肯定をできるでしょうか??

  • 宗教2世やめたいです

    新興宗教2世の者です。 自分が生まれる前から両親が信仰していまし た。 両親に幼い頃から沢山集会に連れていかれた り、講話を聞かされたり、 お祈りさせられたり 等いろいろなことをされてきました。 幼い頃は、親が言うからなんとなくやっている というだけだったのですが、 私は中学生くらい になった辺りから教義に疑問を感じ宗教から距 離を置くようになりました。 いつ頃から両親が私に宗教活動をしていたのか というと、 多分物心がつく前だと思います。 幼 稚園に通っていた時には、もう私はやっていま した。 正直言うと、当時幼稚園児だった私には宗教を 信仰すべきかすべきでないか判断する能力がま だ無かったと思います。 幼稚園児だった私は、 ・宗教をやっていることで世間からどう思われ るか分かっていない(勿論肯定的な人もいますが 偏見の目で見る人もいると思います) ・そもそも教義自体あまり分かっていない 親に言われるがままなんとなくやってしまった 私にも非はあると思うのですが、 幼い子供だっ たこともあって宗教の教義も正直よく分からな いまま親に言われやってしまいました。 今は大学生になり、 自分の将来のことも深く考えるようになりました。 私としては宗教を退会 したい一心です。 中学生になった辺りから、 宗教の教義に疑問を 感じ始め親にやめたいと話しました。 「何故宗教をやっているのか分からない、 お母 さんに言われるからとりあえずやっているだけ で自分がやりたいと思ってやっている訳ではな い、 お母さんに言われたからと言って嫌々やる ものではないと思う、 信仰心が持てないのでや めたい」 と打ち明けました。 ですが、親はやめさせてくれず大学生になった 今でも続けてしまっています。 親の意見は 「この家に生まれたからにはやって ほしい、 退会するなんて親に対する裏切り行為 だ」とのことです。 両親は本当に信じ込んでいるので、私が何言っ ても信仰をやめないと思います。 宗教をしている以外の時は普通に仲が良いので すが、、苦しいです。 私はどうしたらいいでしょうか? 宗教が結婚にも影響することも最近知り、悩んでます。 このままでは私は親の言いなりのままです。 宗教専門の弁護士などに相談するしかないのでしょうか? やめることができたとしても、親との仲が悪くなってしまうのではないかと不安です。 みなさんが私の立場だったらどのような行動を取りますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 最近感じる霊感と暗示の乱用について

    最近、生活の実感として感じるのは、相手の霊(潜在意識)を空気で探ったり、原理的に判断したり、画一化を押し付けているような空気を感じます。また暗示を多用し、暗黙のいじめなどが発生していくなどです。宗教的呪術といえましょうか。全体主義的なのも教祖という権威を使っているように思えます。トランス状態で催眠状態であったり。西洋のエンパシーはあくまで援助として相手にたちいってしまうというニュアンスを読みました。これはあくまで感じることです。 何か新興宗教のうちのカルト集団、原理主義集団、呪術の乱用といったものを感じます。 私の感じていることについてはどう思いますか。 またそういう時であるからこそ、本来の自分の持っているスピリチュアティ(霊性)をより本来ある位置で高めたいと思います。ぜひアドバイスください。 自己超越して宇宙の意味を考える。あるいは自分の人生の意味。自分にこだわりを捨てる。 などでしょうか。表面的に新しい何かを選択するとは別の意味に思えます。自己実現の向こうに存在するものということでしょうか。

  • パックス・イスラミカ

    下記のシナリオが実現したとすると、 http://okwave.jp/qa/q9202285.html 世界のグローバル倫理観念、科学の発展、社会秩序はどうなるのでしょうか? 私は必ずしもイスラム原理主義的な世界を想定していません。 中世イスラームにおける、ギリシャ哲学や自然科学の研究もあったはずです。確か有名な哲学者が何人かいたはずです。それらを足掛かりにして、先進的社会を保っていられるのではないでしょうか?

  • バチカンの「日本だけ例外ルール」

    初めて利用します。宗教カテゴリが見当たらなかったのでここで質問します。 以下のような2chコピペを最近知りました。これって本当にあるのでしょうか? 事実だとしたら、2ch以外で何か出典となる本はあるでしょうか? ==== 以下、コピペ ==== 835 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/11/21(水) 13:35:20 ID:jtdHrUTs  バチカンの「日本だけ例外ルール」って結構あるんだな。知らんかった。  大昔、宣教師に  「デウスさまを拝まないと地獄に落ちるだか?   おらの爺様や婆様も地獄にいるだか?ならおらも地獄に行く。   自分だけ助かるだなんて、そんたら不孝なことはできねぇ」  とかなんとか拒むんで、バチカンも困った挙句に「特例ルール」ができたと聞いた。  日本に来ると教義に疑問を持ってキリスト教を捨てる人間が続出するもんで  「宣教師の墓場」と恐れられたのも原因のひとつなのかな。

  • 絶対的な存在

    私は、戦前の絶対主義的天皇制の世界とか、 キリスト教の神のような絶対的な存在に憧れ、 そういう存在を持ちたいと思ったりします。 自分の忠誠心の対象と言いますか、 それによって自分を律したい、 そういう欲望があり、依存的な性格と言われたら、 そうなのかもしれません。 かといって、昔の絶対主義的天皇制の時代はもう戻らず、 宗教も嫌いではないけど、積極的に信仰するほどにはなれません。 そんな私にお勧めの思想とかがあったら教えて下さい。