• 締切済み

介護をする人、される人の意見が聞きたいです。

こんにちは。 いつもお世話になっています。 私は今、卒業研究で介護をテーマに扱っています。 そこで、介護をする方、される方のご意見をお伺いしたいです。 ここでは職業として介護をなさっているかたのみならず、一般の方のご意見もお伺いしたいです。 聞きたい項目は 1.介護をしていて(されていて)辛かったこと 2.介護をしていて(されていて)良かったこと 3.介護の現場に求める改善点 4.その他のご意見 です。 ぜひご協力をお願いします。

みんなの回答

  • toto1115
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.2

介護の現場(施設)に実習されたことはありますか? 私が施設で働いていた頃は実習生の指導にあたっていました。その時に 熱心な実習生からドキッとするような(笑)質問を受けたりしました。 なかなか実習生の前だと本音はいえないですけどね。 私の勤めていた介護施設は60年ほどの歴史のある古い施設です。 スタッフも当然入って来たばかりの新人は様々な疑問にぶつかります。 何も感じない人もいるかもしれないけど、大抵の人は疑問を感じますね。 でも、ながく勤めていると、最初に感じた疑問が徐々に薄れてくる・・・スタッフ不足もあって、改善もされないし、 次第に意欲をなくしていきます。 全てがそうとは言いませんが、現在でもスタッフの向上心を潰していく 施設が少なくはないという現状を知っていただきたいと思います。 ユニットケアが注目されだした、数年ほど前から、スタッフの意識も 利用者もかなり変わってきました。 より自分らしく、自然体で穏やかな生活を持続していきたい。 これは誰しもが願う事で、当たり前の事ですよね。 ユニットケアは一人のスタッフの疑問から生まれたことなのですが、 当たり前の事が当たり前ではなくなるという事が問題なのです。 介護をしていて、嬉しかった事は「ここにきてよかった」 いままで一人で暮らしが長かったので、ここだと何の不安もなく 仲間が出来て楽しいと話してくれた利用者がいた事です。 あとは月並みですが、いつもありがとうと声を掛けていただいた時。 出来ないと思って諦めていた事が出来るようになったと。。 とても嬉しそうな笑顔をみせてくれる時。いろいろありますね。 辛いこともたくさんあったけど、嬉しかった事のほうが覚えてます(笑)

noname#131718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって申し訳ありません。 スタッフと利用者の意識、このあたりをもう一度調べてみたいと思います。 体験談も大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

回答にはなりませんが、 実際に、フィールド・ワークをして 個々の人に会って、お訊きになられるほうが 宜しいのではないでしょうか。 こうしたところには書けないことが多々ありますし、 そうした貴重な情報をゲットしないのは 実に Mottainai こと。 フィールド・ワークより イージーでいいんでしょうけれど……ここなどでは、 介護などと無縁な人が嘘を書くこともできますしね。 アフター・ケアを大切にしてください。 取材時は丁重ですが 後日の対応が宜しくない人が 多過ぎます。 最低限、礼状を送って感謝するなど 美しいマナーで対応しましょう。 <一事が万事>、 それができると アナタさまの明日があります。ホントです。

noname#131718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フィールドワークはすでに行っており、これからも予定はあります。 ここに書き込ませていただいたのは、 より多くの方の意見を伺いたかったからです。 考えが浅くてすいませんでした。 ここに書かれることは、自分の発想に利用させていただきたいと思っています。 実際のデータとして利用するつもりはありません。 そうしたことも明記すべきでしたね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護職に就いている方、又退職している方。

    お世話になります。 この先高齢化社会で介護職が最も必要 な職業ですが、介護士として働いてる方の視点でなにが改善されると良いか、又退職された方は、もし復職されるとしたら何が改善されると良いと思いますか? お忙しいとは思いますが、 たくさんの貴重なご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?

  • 職業と印象

    始めまして。いつもこちらのサイトにお世話になっております。 今回、心理学研究のテーマを考えるにあたって皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきました。難しく考えずに簡単な気持ちでお答えいただけると嬉しいです。 タイトルの通り、職業についての印象をテーマに心理学実験を行なおうと考えています。まだまだ草案にも満たない段階ですが・・ (1) 印象を形成しやすい職業はなんですか? 例えば医者や看護師はある程度の印象があると思います。逆に事務職というとあまりイメージが湧かないと思います。マイナーな職業ではなく、一般的にイメージしやすい職業を教えてください。もちろん他の回答者様とかぶってしまっても大歓迎です。 (2) (1)の職業に対してどのような印象を持ちますか? 例えば医者ならば「頭がいい」「お金持ち」看護師ならば「優しい」「信用できる」などちょっとしたイメージでもかまいません。そういったイメージが正しいか間違っているかは問いません。良いイメージ、悪いイメージも問いません。深く考えずに直感でお答えください。 乱文ですが、ご協力いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護の仕事について

    こんにちは。私は今年の3月に観光の専門学校を卒業した者です。しかし卒業までに就職できずに現在に至ります。そこで私は介護の仕事は自分に向いているのではないかと思いました。皆さんの中で介護の現場で働いている方がいらっしゃったら是非、現場での大変なことや介護の職に就く際に必要な事などがありましたら教えて下さい

  • 介護用品の販売について 介護保険業者の指定

    いつもお世話になってます^^ さっそくですが、介護用品(主に介護ベッド)の 販売、リースの会社を立ち上げようと思ったのですが、 資格や申請等いろいろ複雑すぎて、何からやれば良いのか 大変困っております。 単純に介護ベッドの販売、リースをしたいだけの場合 どうすれば良いのでしょうか? (一般の販売と違う点だけで結構です。) なにとぞご教授お願い致しますmm

  • 介護にかかわる方、介護される人からのセクハラはどう対処されているんでしょうか。

    今日、介護にかかわる職業の方が書かれた本を読んでいたら、介護の現場では、介護される立場の方からのセクハラが結構ある、というようなことが書かれていました。ホームヘルパーの方が、入浴介助をしようとすると「一緒に入ろう。」と言われたり、清拭をしていると胸をつかまれたり等々、いろいろ書かれていました。 私は、介護関係ではないのですがボランティアをしていて、老齢の方に接することもたびたびあります。尊敬できる方もいらっしゃるのですが、なんだか変にベタベタ近寄ってくる方もいらっしゃいます。近寄ってくる人は、何かのキッカケで手や腕を触ってきたりします。すごく気持ち悪いです。「止めてください。」とは言ったのですがあまり効き目がありません。 私が読んだ本には、そういう場合にはどう対処するか、といったことは書かれていませんでした。介護にかかわる方、介護される人からのセクハラはどう対処されているんでしょうか。そのノウハウを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 訪問介護について

    現在私は介護の専門学校に通っていて、訪問介護への就職を考えています しかし少し不安なことがありまして、去年の介護報酬の不正受給問題以降、訪問介護の現場に変化はあったのだろうかと言う事です それで3つほどお聞きしたいのですが 1、事件以降、利用者やその家族の方からの介護に対する信頼の変化等はあったと思いますか? 2、利用者の数が増えた(減った)、又それにより現場の忙しさに変化があったという事はありますか? 3、皆さんから見て訪問介護の現在の課題と言うものはどういうものだと思いますか? この3点についてです。 介護とは関係のない方も多いと思いますし、3だけの回答等でも構いません。皆さまの意見を是非お聞かせください、宜しくお願いしますm(__)m

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 介護従事者のお気持ち

    私は求職中で、経験職種を含めある程度広めて探しています。その中でハローワークに相談するたびに職員に 「介護関係のお仕事はどうですかねぇ・・・」「介護関係は人手不足なので、そちらの方が採用されやすいかも・・・」 と安易に言われます。 私自身、介護・福祉に関して、浅くても関心はあります。しかし関心する事と仕事をすることでは全く違いますし、特に他の職種とは異なり介護・福祉は関心する程度では仕事はできないと私は思います。 介護現場の現状は、職員の人手不足、低賃金、過酷な労働時間など環境的に悪く、離職率も高いといわれています。ならば人手不足解消、賃金アップなど改善すれば、それでいいかと思っても、そうでもないと思われます。ネックとなるのは「人」を相手にすることです。この介護のカテゴリーにある質問・回答を見ても、厳しい意見回答が多いですね。介護は「人の命を預かっている」ということ。命を守る助ける医師と同じようなものです。 ハローワークの職員は、安易に介護の仕事を勧めますが、実際求人も多くないし、あったとしても実務経験者や資格取得者に限られています。それにハローワークに行っているのは、早く仕事に就きたいという目的。時間をかけて資格を取得するわけにもいかない。国も介護に関する職業訓練を設けるよう急務していますが、求職者に対して、仕方ないからという理由でハローワークなどがまるで押しつけるように勧めるのはいかがなものかと思います。 先日、新聞紙上で、酒井法子被告が介護の仕事がしたいために大学へ入学したことを含めて、ある介護従事者の方の意見としてもあったのですが、「自分の親の介護経験をしたことあるので・・・」といったような志望理由で面接に訪れる人もいますが、親と他人では介護する上では異なるし容易いことではないと、介護を安易に考えないでほしいと、その投稿者は言及されておりました。 介護・福祉の仕事は、容易に勧めたり勧められてするものではない。自分の意思があっても、生半可な考えではちょっと。。。 介護従事者にとって、正直いい環境とは言えない中で働かれていると思います。でもそれでも働かれている方々は、どのような志望理由や思いで、その現場に従事しているのでしょうか。そして介護に関する問題点・課題点は多いと思いますが、今、重点として置かれているポイントは何でしょうか? 現場の方々の声を、国やハローワークはもっと理解すべきです。 人の命を預かっているということを私たちは認識しなければならないですね。

  • みんなの関心の高いことについて

    卒業研究のテーマを探しているのですが,協力してください。 私がテーマとしているのは「ビジネスにはならないけども,世の中の人の関心が高くて,みんなが興味関心があって探している情報」です。 どういうことが考えられるでしょうか。 さまざまな意見をお聞かせください。