• ベストアンサー

手話分かるよ。は失礼?

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.2

失礼じゃないと思うよ。それに、出来るのに言わなかったらお互い苦労するだけじゃん。 それに、あとから手話できるの知られたら、「初めからできるって言えよ」って不快に思われるかもよ。

関連するQ&A

  • 手話で 素敵と子どもを教えてください

    今度ボランティアで手話教室に参加します 素敵 子ども 教えてください

  • 手話について教えて下さい 

    漠然していますが、手話の仕事ができたら、いいのかなあって思っています。しかし、全くろうあの方と 接点もないし、手話について深く調べたことがないのですが、何点か質問させてください。 1.手話サークルに1年ぐらい通えば、基本的な会話ができるようになるのでしょうか? 2.今無職なので、本来なら、あまり時間をかけずに働きたいのですが、手話を覚えたての状態で有償ボランティアとして働くことも可能でしょうか? 3.正職員以外での勤め口は探しやすいでしょうか? 4.あまり内向的、消極的な人は手話サークルや手話の仕事には向いていなかったり、関わらないほうがいいのでしょうか? なんだか、身勝手な質問ですみません。 詳しい方のご回答宜しくお願いいたします。

  • 手話の仕事?!

    このカテゴリでは間違っているかもしれないのですがよろしくお願いします。 私の妹は総合の高校?に行ってて、保母さんになろうとしていたので、そういう勉強の授業をとっているようなんです。 それで、手話もやっててボランティアがあったり、それからバイトしてるんですけど、そこで話ができない人がお客さんにいるようで、その人たちの話を分かってあげられる人がすくないことに強い何かを感じたようなんです。 そこで、今は保母さんよりも、テレビで手話ニュース?をするのとか、講演会とかで端の方で手話をする仕事はどうだろうと思っているようなんですが、 あまり学校で先生とうまくいっていないので、学校には頼れません。 少しいろいろあって、妹のことを応援したいと思っています。将来について、自分で考えてきているし、私は大学のために実家におらず、親も自分のことで精一杯なので、妹は頑張っているのですが孤独に感じているんで、こういう情報でしか手伝えないんです。 どういう大学?とか学校へ行くべきかなど、何か情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護士か手話通訳士か…

    手話をやりながら介護の仕事は不可能でしょうか?本来なら手話通訳士が希望…でしたがいろいろ話を聞いてると手話通訳士だと収入面で…ということを聞いていろいろ考えましたが手話はどうしても続けたいんです。以前、介護の仕事をしながら手話はボランティアとしてやってる人がいると聞いたんですがそれは本当に可能なんでしょうか?

  • 手話について

    こんにちわ☆私は高校二年の女子です。今度音楽の授業でグループ発表をすることになり、わたしたちのグループは手話で「こいのうた」go!go!7188の曲をすることになりました。でも自分たちで単語単語を調べながらなので、きちんとした手話歌ではありません。また、手話歌きちんとしたものでも、聴覚障害をもつ人にはあまり良いようには思われていないということが調べていくうちにわかりました。中途半端な手話歌はやるべきではないのでしょうか?また、もしきちんとした「こいのうた」の手話を公開されている場所などがあれば教えてもらえないでしょうか?

  • 手話で「バラ」は?

    今度大学のサークルの関係で、手話で「亜麻色の髪の乙女」をやることに なったのですが、途中の歌詞にある 「バラ色の微笑み」の「バラ色」の手話だけが どうしてもわからなくて困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手話やボランティアに興味があります。

    今、学生です。最近、人のために何かできないかなと思って、手話やボランティアに興味があるんですけど、インターネットで調べたのですが、あまり載っていなくて困っています。 東京の文京区在住なのですが、 ボランティアに関してはこれをやってみたいというような明確な希望はありませんが、できれば近場 でやりたいです。 手話は、実地経験で学んだ方が本で学ぶより有益かなとも思ったんですが、みなさんはどう思いますか?もし、そのような場所がないのなら本で学ぼうかなと思うんですが、 もし、良い場所、良い本があったら是非紹介してください。これも近場がいいです。

  • 岡山の手話サークル

     岡山県南部(倉敷,岡山,総社など)でされている手話サークルについての情報をお持ちの方がおられたら,教えてください。  学生時代と就職してからほんの少し手話を使っていたこともあるのですが,それから離れてしまって,どんどん忘れていっています。  少しでもいろんな人のお役に立てたら嬉しいし,自分もいろいろな人と出会うことで勉強になると思っています。  よろしくお願いします。

  • 以前に手話教室に通っていました。

    以前に手話教室に通っていました。 そこで、 「趣味は手話です」 というのは聞こえない人は良い気分がしないというお話を講師の方(健聴者)から聞きました。 手話が生活に欠かせない言葉だということはわかっているのですが、例えば外国の人に「趣味は日本語の学習です」といわれても悪い気はせず逆に嬉しく思います。 耳の聞こえない方は、実際のところどういうふうに受け止めてらっしゃるのでしょうか?

  • すごく失礼な質問…

    すごく失礼な質問になりますが…。障がい者をバカにしたりする人はどういう環境で育ってそんな人間になったんでしょうか?また、その障がい者 をサポートというか…手助けする人にも文句つける人… 例えば『手話なんか覚えても聴覚障がい者にしか通じないし聞こえないからみんな手話できるわけじゃない』と言われすごく腹立たしい経験をしたことがありますが、こういう人間はどうしたらこういう人間になるんでしょうか?

専門家に質問してみよう