• ベストアンサー

日米でUN脱退?

今回のイラク攻撃でUNの「安保理常任理事国」が反対権を行使するのではないかと議論されています。 私としましてはアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国の5国だけがいまだに特別扱いのUNなどは見限って、同組織への出資額の45%を占める日米主導で新しい組織を発足するべきだと想うのですが、みなさんはどう思われますか? ※今回のイラク攻撃の是非を問うものではありませんので、あしからず.....

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

日本は、安全保証問題で国際的な責任を果たせる体制が整っていません。 ○憲法問題 ・戦争の放棄 ・集団的自衛権の行使を認めない憲法解釈 ○国内世論 ・血を流す覚悟で世界平和に貢献しようという世論が形成されていない。 ・話し合いだけで国際間の問題を解決できると信じている人があまりにも多い 結論として、新しい国際組織を作っても自らが責任を果たすことが できないせないため、アメリカに追従する金庫番となるのがオチでしょう。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本国憲法だけが戦争を放棄している「平和憲法」と思われがちですが、世界のどの国の憲法・法律・慣例を見ても「戦争憲法」なんてありませんから、日本だけが特異な憲法というわけではありません。国際法上自衛は可能ですから。 集団的自衛権に関してはおっしゃるとおりですね。正式に認めれば自衛権の行使を理由に海外の紛争問題にもっと積極的な関与が可能ですね。 血を流す覚悟で世界平和云々はどの国も同じだと思います。無意味な血を流す民族はいませんし、日本も国家存亡の危機に直面すれば自衛隊のみならず多くの若者は国家(家族)を守るために立ち上がると思います。心の中ではどんなに怖くてもこれが公的な態度だと思います。 話し合いで問題解決を信じている人は最近の欧州にも見られるように日本だけのナイーヴさではないようです。また、話し合い(外交交渉)で紛争を解決するにはきわめて高い能力が必要とされます。現代社会では「キレイ事」に過ぎないかもしれませんが、人類が目指すべき道であることは確かだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.10

>>逆に世界のあちこちで必要とされているのに、PKO >>を派遣しようとするだけで、国内世論が足を引っ張っ >>ているのは日本が一番のような気がします。 > >まさにその通りで、世界中にニーズがある日本のPKO >活動・平和活動、日本的平和主義を展開するために新組 >織が良いと思いませんか? 日本的平和主義とは「我が国一切感知せず」ということでしょう(笑) 日本の平和活動とは、お金を渡して問題解決を計り、地域 紛争が終わるまでは一切人を派遣しませんということです。 そんな日本が作った組織が国連以上に信頼できると、いったい どの国が支持するのでしょうか? 先ずはアメリカが信用しないと思いますよ。 国連脱退おおいにけっこう。新国連の結成もいいことです。 しかしその前に、我が国が自ら姿勢を正せ!というのが 私の意見です。

gon1234
質問者

お礼

どうにも日本がお嫌いなようで残念です。 UN5大国重視とうい考えではないと思いますが、日本の姿勢を正すこととUN脱退(新組織発足)は矛盾しないと思うのですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

まず始めに、貴君の言う日米でのUN脱退、新組織発足の意図は、出資額に応じた地位を求めるものなのか、より理想的な組織を発足させようとしているのか、どちらなんでしょうか。前者であればたとえ日米で組織を発足させても追従してくる国は少ないでしょう。また後者であれば、、、不可能です。現在の日米含めて「自国の利益」以外のことは考えていません。外交の場でそんな理想論を振りかざしている国はありません。ただ現実論としてUNの改善は可能かとも思うが。。今回のイラクの問題も"現在のフランス・ドイツ・ロシアのイラクでの利権" vs "アメリカ・イギリス・日本・スペインの新秩序構築"の戦い+アメリカの古い武器の消費でしかないと思います。

gon1234
質問者

補足

国際地位の向上が第一であります。 直近の例を挙げれば、イラク攻撃に反対する常任理事国がいますが、北朝鮮問題で同じような展開にならないとも限りませんん。ロシアやシナの拒否権行使は十分考えられます。「みんな北朝鮮攻撃を支持するだろう」などという希望的観測は外交においてはナイーヴすぎます。 ※北朝鮮問題のためにUN脱退、新組織設立というわけではありません。 >日米で組織を発足させても追従してくる国は少ないでしょう。 もし具体的理由があればご教授願います。 機能不全・資金難のUNから日米が脱退したらUNの存続は困難でしょうし、新組織への参加希望国は多いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

>血を流す覚悟で世界平和云々はどの国も同じだと思い >ます。無意味な血を流す民族はいませんし、日本も国家 >存亡の危機に直面すれば自衛隊のみならず多くの若者は >国家(家族)を守るために立ち上がると思います。 いざ日本が緊急事態に突入すれば、私も多くの国民が 立ち上がってくれるものと信じています。 しかし、国際平和に責任を持つということは、世界の裏側 にまで出かけていって、地域紛争の収集に努力できるかと いうことです。 これはPKOなんていうレベルではありません。 必要とあれば、世界のどこにでもでかけてドンパチできる 国民的な覚悟と、必要な体制が整っているかという問題です。 他の先進諸国はこれができています。 戦場から遠く離れた場所にイージス艦を派遣しただけで、 あれこれ議論が巻き起こるような情けない国ではないのです。 世界秩序安定のために血を流す覚悟が一番できている国 は、残念ながらアメリカが一番です。 実際の行動には自国の国益が絡むとはいえ、米軍は命令が 下れば世界中のどこにでもでかけます。 逆に世界のあちこちで必要とされているのに、PKOを派遣 しようとするだけで、国内世論が足を引っ張っているのは 日本が一番のような気がします。 日本が安全保証問題で国際的な責任を果たせる体制が整って いないというのは、このような意味なのです。

gon1234
質問者

補足

>必要とあれば、世界のどこにでもでかけてドンパチできる国民的な覚悟と、必要な体制が整っているかという問題です。他の先進諸国はこれができています。 そんな国家がありますか?先例がないと思います。あえていえば「大東亜戦争」としての日本の行動はそれに近かったかもしれませんが。 >世界秩序安定のために血を流す覚悟が一番できている国は、残念ながらアメリカが一番です。 アメリカ的世界秩序の弊害は大きいと思います。 >逆に世界のあちこちで必要とされているのに、PKOを派遣しようとするだけで、国内世論が足を引っ張っているのは日本が一番のような気がします。 まさにその通りで、世界中にニーズがある日本のPKO活動・平和活動、日本的平和主義を展開するために新組織が良いと思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.6

特に特別扱いを求めているアメリカをパートナーにすれば結局同じことでは? 日本を属国同様として見下しているような国が相手では何も変わりませんよ。 5カ国体制が1カ国体制になるだけです。 むしろ、アジア諸国と連携した組織でも作った方がまだ良いと思います。 まあ、そこまでの主導権を持つほどの実行力(行動力)は今の日本政府にはありませんが・・・。

gon1234
質問者

お礼

アメリカがNO.1のパートナーとはいえないかもしれませんが、ますはUNの組織改革ため、日本の地位向上のために2国で脱退ができたら理想的だと思うのです。 新組織の設立も「外交戦略」の一環ですから何もアメリカ追従の拡大というわけではありません。 アジア連合は将来的には絶対に作って欲しいですよね。先の方への返信で書きましたが、アジア諸国の加盟を促し(東南アジアや台湾)アジアのリーダー的国家に成長したいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.5

それは、日本の国際的パートナーを米国だけにしてしまうことを意味します。 国際連合という場があり、限界はあるものの、多国間外交を行っているから、日本は米国と対立する国との間で独自の姿勢を示すことができるのです。 新組織など作ったら、それは「拡大アメリカ合衆国」のようなものになり、日本は国家として存続する利益がなくなるでしょう。

gon1234
質問者

お礼

新組織はもちろん他にも参加国を募りますよ。発足を2国で行うのです。日本の地位を高めるためには一時でもこうした強硬姿勢を示すべきです。 日本はアジア諸国に参加を促し、アジアのリーダーを確立することが目的のひとつでもあります。 外交はUNに参加しているから行っているわけではありませんから、脱退=孤立というわけではありません。むしろ資金難に陥ったUNが新組織の重要性に気づくでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

参考程度に 50年前の連合国もさびしくなったものですね。当時、国の対面を取っていたのはアメリカとソ連ぐらいではありましたね。あれから50年、ソ連は崩壊し、フランスは相変わらず数学が強いだけの国。中国は国家予算が東京都なみ、人が多いだけですね。イギリスはアメリカのお母さんとしてがんばっていますか。日本、連盟を脱退して、再度入れてもらった感謝の印ですかね。資金的提供は世界第二位、口出しはなしですかね。拉致者をかえさないと国連資金は払わないといえばいいじゃないね。フセインも金さんも辞めなければ資金提供は凍結といえばいいじゃないね。政府も外務省もお詫び外交 をいつまでやっていてもしょうがないですね。そういう一喝の意味では、質問者さんの話もいいのではないですかね。なんでこんな「へたれ」の国になったんですかね。へたれにした者をまず国外追放にしましょう。 参考まで

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本の外交べたは悲しいですよね。戦前はもっと「世界を見る目」が鋭く、「国際社会のあるべき姿」と「その中での日本の地位」を追求していたと思うのです。 でも今回のイラク問題での外交展開は結構うまいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.3

そうゆう話を聞くと戦前の国際連盟脱退を思い出してしまいます。 確かに現在の世界情勢に国連は合って居ないと思われますが、だからと言って勝手に、新国連(深刻連?)見たいな物を創るのは如何ですかね? 今アメリカの出している決議案が否決されれば嫌でも現在の形では国連が持たなく成ってしまうでしょう。 だから現在は事の成り行きを見るしか無いでしょう。 それと”戦争反対”さんへ、戦争が好きな人は某国の金何某とフセ・・さんだけだと思いますよ。 でも、平和は戦争と戦争の間の休みに過ぎないと言う言葉も有ります。 イラクに関してはフセインさんが退陣すれば戦争はしなくて済むと思うのですが、誰もその事に気が付かない様ですね。

gon1234
質問者

お礼

国際連盟脱退とは状況が異なります。当時は日本への蔑視政策が激しく、日本の脱退は仕方のないことでした。(今のイラクのような責めを受けていましたから) 成り行きを見るのもひとつの「手」という場合もあるでしょうが、新組織作りには今回が絶好のチャンスだと思いますよ。フランスなんかに国際政治を左右されている状況は悲しいです。資金提供の比率からも憤りを感じますし、2次大戦時にジャップと罵った白人社会で今更「NO WAR」などとデモッてるのを見るとあまりのナイーヴさに憤りを覚えます。 ※フセイン退陣論は戦争回避派では一番主要な提案になっていますよ。ただ、内政干渉にあたるために地位のある人(各国首脳や大臣クラス)は発言を控えています。 ちなみに今回はイラク攻撃の是非については問うていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risuta
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

アメリカが日本を同等に扱ってくれることは、まずないでしょう。(属国程度の意識です。) ですから、日米主導は不可能です。 ありえるのは、アメリカ主導、日本追随(財布代わり)くらいでしょう。 あなたは、日本を過大評価しすぎだと思います。この度のイラク攻撃の件でも、日本は国際社会における責任を全く果たしていません。盲目的にアメリカに従っているだけです。

gon1234
質問者

お礼

アメリカが日本をどう思っているかなんて気にしていたら外交では勝てないと思うのですが。そうした「諦めムード」が日本の国際政治における地位を低下させていると思うのです。 世界の財布の45%を占める両国が国際組織を発足させたらUNに嫌気がさしている国が参加を希望すると思います。新組織での日本の地位は高まるでしょう。 ありがとうございました。

gon1234
質問者

補足

>この度のイラク攻撃の件でも、日本は国際社会における責任を全く果たしていません。 とは具体的にどのことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

戦争反対!

gon1234
質問者

補足

質問と無関係な回答は控えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国連決議1441は米英にイラク攻撃の権限を与えているか?

    国連憲章では、自衛の場合を除いて、加盟国が勝手に戦争をすることを禁止しています。国連安保理の決議に基づいて、国連として、武力行使をすることは有り得ます。しかし、国連決議1441は、米英にイラク攻撃を命じてもいないし、許可もしていません。勝手に、イラク攻撃を国連憲章に違反して実行している米英を国連から追放することが必要だと思います。少なくとも、国連安保理の常任理事国からは追放しなければ、国連の存在意味がなくなるとかんがえますが、いかがでしょうか?

  • 日本の常任理事国入り

    今回の北朝鮮ミサイル問題で国連安保理が話題になってますが、日本の常任理事国入りはどうなったのですか? 以前騒がれていましたが忘れていました。 あと少し常任理事国を調べてみましたが、国連の負担金など見ると中国・ロシアなどは負担金も少なく日本やドイツの方が多いです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/j_rijikoku.html 確かに経済力で利率が決まるみたいなので仕方がないと思いますが、負担金も少ない常任理事国が 貢献している国の常任理事国入りを拒否権で反対するのもおかしいと思います。 素人考えでは常任理事国に日本とドイツを入れて7カ国にするのが普通に思います。 貢献率の少ない国に拒否権があり1国の反対で前に進まないシステム事態、変だと思うのですが??? これでは平和を脅かす危険な国が常任理事国の1つと仲良しなだけで無駄な組織ではないでしょうか?

  • オランダが常任理事国に入っていない理由。

    オランダって国連安保理常任理事国に入っていないのは何故なのですか?安保理常任理事国はアメリカや中国、ロシア、イギリス、フランスと第二次世界大戦の戦勝国ばかりですが、同じ戦勝国のオランダは常任理事国には入っていませんが、オランダは同じ戦勝国のアメリカやイギリス、フランス等の様に安保理常任理事国には入っていないのは何故なのでしょうか?面積等の理由からでしょうか?

  • 国連の構造的欠陥

    国連は、安保理常任理事国が武力行使をしたとき、何もできないに等しい仕組みができているのですか?

  • 常任理の拒否権について。

    国連改革のニュースを関心を持って見るようにしています。 質問なのですが現在の国連安保理常任理事国の拒否権は非常に大きいものですね。この拒否権ですが、全く行使するのに制限はないのでしょうか?例えば仮に常任理事国が2国間紛争で直接の当事者の1ヶ国になってしまった時などに、安保理でこの紛争に対して表決を行う事になった場合、その紛争の当事国である常任理事国は拒否権を行使できるのでしょうか?棄権しなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • もし日本が今、国連を脱退したら…

    もし日本が今、国連を脱退したら、どのような事が起こりうるのでしょうか? 日本、安保理の非常任理事国に http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-081018X597.html 今の日本では、軍事力などの国際貢献を行使できないし、国連分担金に見合った権利があるとも思えません。そして非常任理事国にはなれてもけっして常任理事国になれることもないと思います。その極めつけが国連憲章にある日本を対象とした敵国条項と隣国の行動です。 表面的なことしか理解しておりませんので、おかしなことを書いているかもしれません。 明確な回答はないと思いますが、回答をお願いします。 できれば政治・経済・軍事の面のメリット・デメリットをお願いします。

  • 安保理決議

     国連の安全保障理事会について学んでいます。安保理では過去にさまざまな案件について決議されていますが、そのなかでアメリカ、イギリス、フランス、ロシア(ソ連)、中国の常任理事国が反対(拒否権を行使)したせいで、国連がすみやかに動くことができず、多くの人命が失われてしまった出来事などはあったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 国連安保理について

     こんにちは。国連の事について質問をします。所々表現が間違っていると思いますが、指摘していただけるとありがたいです(^^;)     1992年のイミダスを見ていて安保理の所を見ました。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の五か国の常任理事国と他の国からなる非常任理事国がありますよね。何かの決議?をする時、例え全ての非常任理事国が賛成をしても常任理事国のうち一か国でも反対するとその案は通らないそうです。  どうしてそんなに常任理事国の意見が重んじられるのですか?

  • 日米関係について。

    日米関係はよく庇護するされる関係から自立した大人の関係にするべきだと言われます。 今回のイラク攻撃に関して、日本がアメリカにやめた方がいいと言えない理由はなんでしょうか。 何が日本の弱みなのでしょうか。 やはり軍がないことですか??

  • せめて常任理事国多数決制度に出来ないものか?

    国連の常任理事国制度ですが、せめて常任理事国による多数決での決定にはならないものでしょうか?以前、イランを攻撃する時か?アフガニスタンだったか?忘れましたが、国連で承認が得られない場合、アメリカは単独で攻撃するような事を言っていた記憶があります。恐らく常任理事国の承認が無くとも、単独で戦争が出来、勝てる見込みのある国は、中国を覗いた4ヶ国のみの気がします。それはまぁ、仮にアメリカが単独で戦争を起こそうとも、ロシア、中国以外は、アメリカに言いはするだろうが、実力行使には出ないと思いますし、ロシアはどうかわかりませんが、完全に中国は手を出せませんし、お互い信用出来ない間柄と思います。これがもし、中国ならば、アメリカ、フランス、イギリスは手を組んで総攻撃出来ると思います。そうなれば、中国も従うしかありませんので、どのみちそうなるならば、戦う前に、多数決でも良い事にすれば、そう好き勝手も出来ないと思うのですが?