• ベストアンサー

日米でUN脱退?

今回のイラク攻撃でUNの「安保理常任理事国」が反対権を行使するのではないかと議論されています。 私としましてはアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国の5国だけがいまだに特別扱いのUNなどは見限って、同組織への出資額の45%を占める日米主導で新しい組織を発足するべきだと想うのですが、みなさんはどう思われますか? ※今回のイラク攻撃の是非を問うものではありませんので、あしからず.....

  • 政治
  • 回答数20
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

日本は、安全保証問題で国際的な責任を果たせる体制が整っていません。 ○憲法問題 ・戦争の放棄 ・集団的自衛権の行使を認めない憲法解釈 ○国内世論 ・血を流す覚悟で世界平和に貢献しようという世論が形成されていない。 ・話し合いだけで国際間の問題を解決できると信じている人があまりにも多い 結論として、新しい国際組織を作っても自らが責任を果たすことが できないせないため、アメリカに追従する金庫番となるのがオチでしょう。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本国憲法だけが戦争を放棄している「平和憲法」と思われがちですが、世界のどの国の憲法・法律・慣例を見ても「戦争憲法」なんてありませんから、日本だけが特異な憲法というわけではありません。国際法上自衛は可能ですから。 集団的自衛権に関してはおっしゃるとおりですね。正式に認めれば自衛権の行使を理由に海外の紛争問題にもっと積極的な関与が可能ですね。 血を流す覚悟で世界平和云々はどの国も同じだと思います。無意味な血を流す民族はいませんし、日本も国家存亡の危機に直面すれば自衛隊のみならず多くの若者は国家(家族)を守るために立ち上がると思います。心の中ではどんなに怖くてもこれが公的な態度だと思います。 話し合いで問題解決を信じている人は最近の欧州にも見られるように日本だけのナイーヴさではないようです。また、話し合い(外交交渉)で紛争を解決するにはきわめて高い能力が必要とされます。現代社会では「キレイ事」に過ぎないかもしれませんが、人類が目指すべき道であることは確かだと思います。

その他の回答 (19)

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.20

日米だけというのは極端でしょう。ヨーロッパも同盟に加えて初めて実行力を持つのではないかと思います。日米安保条約がそれほど他国から重要視されていないようですし(重要だとは思いますが)。  国連は第二次世界大戦での軍事同盟が解散されずに続いているものですから、軍事同盟である限り軍事的に優位な国や第二次世界大戦の貢献国が権力を持つのは必然でしょう。  それよりは、サミットを発展させて経済関連のみの経済協力機構を作る方が日本にとってよいかと思います。国連の周辺組織(ユネスコとか)も吸収して、しかも国連の影響を受けないような形が理想でしょうか。  どうせ日本が軍事的に役に立てるわけでもないので、軍事と経済を分割するような形が望ましいと考えます。軍事的な役割を日本が背負うのは避けるのが得策に思うのですが。だから、常任理事国入りも反対。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 日米が発足国となり、後に欧州・アジア各国の加盟を促します。UNでは日本の地位が低いので新組織によって日本の影響力を高める目的です。 サミット発展型の組織もいいですね。 軍事的役割の回避の答えが必ずしもUNの常任理事国入り反対にはつながらないと思います。UN安保理の常任理事国であれば反戦への影響力も強くなります。それを一段と強くするための新組織提案でした。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.19

国連など所詮、力のない嘗ての朝廷のような存在です。いわば国連旗は錦の御旗でしょう。拒否権があろうがなかろうが、征夷大将軍としての米国が居なければ機能などしないのです。もし国連が本気で逆らえば米国につぶされてしまいます。米国としては国連とは錦の御旗に過ぎませんが、自らの正当性を飾り付けるのに便利な道具です。みずから見限ることはしないでしょう。むしろ国連に圧力を掛けて従わせればよいのです。拒否権をもつほかの4つの常任理事国と敢えて敵対する必要もないから、おとなしく言いたいことを言わせていますが、本気で米国を怒らせたらひとたまりもありません。日本など軍事力もなければ、拒否権も持たないタダの家来にすぎません。ただ金を持っているから米国にたかられているだけです。米国を敵に回したら国連などひとたまりもありませんよ。

gon1234
質問者

お礼

今回のイラク問題でアメリカが国連への嫌悪感をさらに高めていると思います。新組織設立のタイミングとしては絶好です。 アメリカが強いからこそ新組織に組み込む価値があると思うのです。

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.18

頭悪そうな回答ですが付き合ってください。 国際連合は国同士で協力して色々な活動をする組織なんですよね? それで今現在の国連は一部の国が偏った権力を持っているために 本来の活動を阻害されてしまっているので 活動が円滑に進むように新たに組織を作り直そうという事ですよね? 新たな組織は加盟国が同等の権利を有さなければ結局同じ様な事態が起こるのではないでしょうか? また、同等の権利を有する事をアメリカは望むのでしょうか? より強固な権力がなければ新たな組織には魅力がないと思います。 資金力が豊かだという日本を引き連れているだけで反米感情を抑制する事は可能なのでしょうか? それとも反米感情があっても経済が成り立つようにというものなのですか? それとアメリカは拒否権を行使されても行動は起せる国であり ある程度国際世論の賛同を得られればそれでよいという考えのようなので 今の組織でも十分なのではないですか? 日本に得がありそうですけどアメリカにはあまり得がない気がするのですがどうなんでしょうか? 最後に私は矛盾してますが日本は好きだけどあまり日本を憂いてはいないし 他人事のような気がします。 とっても日本を私に置き換える事はできません。 私が知る事のできる日本は誰かによって加工されたものしかないし実体がないものですから。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 新組織の設立目標はあくまでも日本の国際的立場の向上が目的ですから、今のUNのように名ばかりの5大国や少しの資金しか出さないのに1票を持つ国々との差別化が必要です。みんな仲良く1票という考えではありません。 国際機関の運営には資金がどうしても必要になります。アメリカが単独で脱退しても日本がUNに残る限り資金はある程度保証されます。その逆もまた同じです。したがって同時に脱退することに効果があると考えます。 UNに満足している国は主に「途上国」であり、資金提供の高い先進国はUNの機能不全状況に辟易しています。アメリカもUNに辟易しているのは御存知かと思いますが、脱退の条件が整えば(これが何であるかは未知ですが)いつ脱退してもおかしくない状況です。 日米のどちらが得かという点は私は日本人で日本の国際的地位の向上を目標にしていますから日本が得する組織であることが望ましいです。アメリカもUN脱退が可能であれば喜ぶ人(団体・党)もいますのでお互いの利益にもなるでしょう。 日本を憂いてはいないが好きであることは大切だと思いますよ。外国人が日本のことを考えてくれるはずはありませんから、日本は日本人が守らなければなりませんものね。

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.17

僕ばかり発言している様で恐縮ですが、もう一言・・・ 前言を撤回します。 国際連盟を脱退したのが戦争の始まりと書きましたが、敗戦の始まりと言い替えさせて頂きます。 つまり如何なる国も、世界を敵に回して戦争に勝つことが出来ても、世界に背を向けて戦争には勝てないと思います。 故にあの時日本が国際連盟を脱退したときに日本の太平洋戦争の敗戦が決まったのだと思います。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 当時の状況を調べると連盟脱退は暴走行為ではありませんよね。現在のイラクへの圧力に似た圧力をかけられました。その上イラクのようには同情されず、アジア人ということで厳しい蔑視の中にありました。 太平洋戦争って言葉もアメリカの押し付けですし。

  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.16

>小学校の時、こんなやついなかったですか。 いつも強い悪ガキの後ろにひっついて、その権威を笠に着る弱いやつ。 こんなやつに「僕について来い」って言われてもな~。 やだよ。 そのとおりです。 今の日本の国際的な地位はあなたが思ってるほど高くないです。しばらく外国で暮らす機会がありましてそのとき現地の友達とかなり議論しました。その議論から導いた結論です。 もし万が一アメリカが日本と行動を共にしたとしてもそれについてくる国はおそらくないです。 「まーた腰ぎんちゃくがへばりついてるわい」 このぐらいの意識しかないでしょうね(万が一アメリカが・・・と書きましたが億が一も可能性もないですね)。 だいたい国連が自分の思うとおりにならないから飛び出して自分たちの都合のいい組織を作ろう、なんて小学生にも笑われますぜ。

gon1234
質問者

お礼

いや~、こうした感情的な答えは求めておりません。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.15

一点質問です。 >湾岸戦争以後、アメリカのUN離れが加速しており、 >国内(国民・議員)でのUN脱退論も結構盛んなようです。 アメリカの国連離れについては知っていますが、国内での 国連脱退論についてはあまり耳にしたことがありません。 政策としては国連追従指向が強いように思われます。 上記の国内での国連脱退論について、情報リソースを教えてください。 (個人的に)追跡調査する必要がありそうですので >アメリカ1国の脱退は反米運動の高まりが危惧されるので >必ず資金豊富な日本を誘うでしょう。日本はそこで追従 >ではなく、あくまでも同等のパートナーとして振舞える >ように国際力をつけなければなりませんね。 この意見については、同感です。

  • risuta
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.14

小学校の時、こんなやついなかったですか。 いつも強い悪ガキの後ろにひっついて、その権威を笠に着る弱いやつ。 こんなやつに「僕について来い」って言われてもな~。 やだよ。 私も、日本が嫌いだから批判しているのではありません。

gon1234
質問者

お礼

やすいドラマの設定ではありえそうですが、私の周りにはいなかったように思いますよ。 あまり日本を憂いておられないようで....勘違いでしたか。

  • risuta
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.13

#2ですが、補足質問に#7さんが答えていただいたので、手間がはぶけました。でも、少し私の思いとニュアンスが違うのですが、 今回のアメリカのイラク攻撃は、オイルの利権と兵器の消費、そしてブッシュの保身が目的であることは明らかです。 そして、日本は、北朝鮮が怖くてアメリカの言いなりになっています。 私は、「イラク攻撃」でなく「イラク侵略」だと思います。 いかに、アメリカ様が相手でも、おかしいことはおかしいと言うのが本当の独立国の態度ではないのでしょうか。 アメリカの顔色を伺ってコウモリのように振舞う。残念ながら、それが今の日本です。 この日本の態度が、国際社会における責任を果たしていると言えるでしょうか。(仏独露中も本音は自国の利権が気になるのでしょうけど。) 今回、改めて憲法第9条を読んでみると、かなり滑稽です。 「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」 アメリカのやっている事は、まさに「武力による威嚇」であり、イラク攻撃は「国際紛争を解決する手段としての武力の行使」そのものじゃないのでしょうか。 アメリカを支持することは、憲法違反では? (ちなみに、自衛隊は必要だと思ってますから。念のため。)

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございました。 まず初めに、イラク問題の是非は問うていませんので再度ご確認願います。 アメリカに言うべきことは言うというのはもちろんですが、北朝鮮問題を睨んだ今回の日本政府の外交は「コウモリのような振る舞い」とは思えません。(私の語彙不足のためこのような表現自体聞いたことがなく未熟さを痛感しております) その他のご指摘も趣旨が異なるようですが一応回答させていただきます。憲法の解釈改憲はまったくナンセンスであり改正(もしくは新憲法の創作)が必要と考えています。GHQの作った憲法をありがたがっている世代が信じられません。 また、全体的に「日本」を客観的(突き放した感じ)に表現されていますが、日本という言葉を「私」に変えたものがrisutaさんのパーソナリティということでしょうか?何か他人事のような回答で幾分残念です。 国際社会での役割を果たすために新しい組織を作ることもひとつの手段だと思います。日本が何か独自に動こうとする度に「できない」とか「相手にされない」という逃げに走る行為の方が国際社会での役割を放棄していると言えるのではないでしょうか。 現状の日本を憂う方との意見交換は刺激があり、有益なものと信じています。お互いに日本の改革のためにがんばりましょう。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.12

>どうにも日本がお嫌いなようで残念です。 愛国心があるゆえに、現状を批判することもあります。 それに付け加えるならば、現在の国際・国内情勢を冷静に 分析した上での発言です。 >日本の姿勢を正すこととUN脱退(新組織発足)は >矛盾しないと思うのですが。 UNを脱退するとしても、アメリカはどう行動するでしょうか? アメリカが国連と一線を画した外交政策をとっていること は以前から周知の事実ですが、今のところUNを脱退する までの理由はないように思います。 もっともイラク問題をめぐっての安保理決議次第では、UN 脱退という可能性もなくはないのですが。 安保理常任理事国の拒否権という特権には、時代遅れの内容を 感じます。(それ以前に敵国条項が未だに存在するのもおかしい) しかし、日本がUNを脱退したところで、アメリカがそれに ついてくるかどうかは非常に疑問です。 可能性としては、アメリカがUNを脱退する時に、日本も 追従するという可能性の方が高いように思います。

gon1234
質問者

お礼

湾岸戦争以後、アメリカのUN離れが加速しており、国内(国民・議員)でのUN脱退論も結構盛んなようです。 アメリカ1国の脱退は反米運動の高まりが危惧されるので必ず資金豊富な日本を誘うでしょう。日本はそこで追従ではなく、あくまでも同等のパートナーとして振舞えるように国際力をつけなければなりませんね。 ここまで多くの方からご意見いただきましたが、UNの問題点ではかなりの一致があるようです。新組織の発足には賛同される方がおられないようですが、UNの改革の必要性を再確認させていただきました。

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.11

大局的に見た場合国際連盟脱退とは状況が著しく違うのは判って居ますが、なぜそれを持ち出したかと言うと、当時そこから太平洋戦争が始まったのです。 そう言う過激な事は国際紛争に繋がりかねないと言いたかった訳です。 今の国連の枠組みを守りつつ、主要5カ国から少しでも特権を剥奪しなければ良くは成らないと思います。 各国が自国の利益をどがえしして、地球の為に働こうとしない限りは強制的にやるしか無いのかも知れません。 書いている事が矛盾する様に聞こえるかも知れませんが、具体的には第一に拒否権を剥奪すべきでしょう。 大体、他国から援助を受けている国が常任理自国で拒否権を持つ事自体おかしいのです。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 国際連盟との比較は「言葉のアヤ」ですね(笑) 個人的見解としては国際連盟脱退と大東亜戦争のつながりには疑問がありますが、確かにそういう危惧があるかもしれません。 UNの改革の必要性については同感です。私の場合は改革ではなく崩壊・創造を考えていますが、安保理常任理事国問題は改革すべきですよね。 他人任せにしないという意味も込めて「日本主導(日米主導)」による新組織を期待いたしました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国連決議1441は米英にイラク攻撃の権限を与えているか?

    国連憲章では、自衛の場合を除いて、加盟国が勝手に戦争をすることを禁止しています。国連安保理の決議に基づいて、国連として、武力行使をすることは有り得ます。しかし、国連決議1441は、米英にイラク攻撃を命じてもいないし、許可もしていません。勝手に、イラク攻撃を国連憲章に違反して実行している米英を国連から追放することが必要だと思います。少なくとも、国連安保理の常任理事国からは追放しなければ、国連の存在意味がなくなるとかんがえますが、いかがでしょうか?

  • 日本の常任理事国入り

    今回の北朝鮮ミサイル問題で国連安保理が話題になってますが、日本の常任理事国入りはどうなったのですか? 以前騒がれていましたが忘れていました。 あと少し常任理事国を調べてみましたが、国連の負担金など見ると中国・ロシアなどは負担金も少なく日本やドイツの方が多いです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/j_rijikoku.html 確かに経済力で利率が決まるみたいなので仕方がないと思いますが、負担金も少ない常任理事国が 貢献している国の常任理事国入りを拒否権で反対するのもおかしいと思います。 素人考えでは常任理事国に日本とドイツを入れて7カ国にするのが普通に思います。 貢献率の少ない国に拒否権があり1国の反対で前に進まないシステム事態、変だと思うのですが??? これでは平和を脅かす危険な国が常任理事国の1つと仲良しなだけで無駄な組織ではないでしょうか?

  • オランダが常任理事国に入っていない理由。

    オランダって国連安保理常任理事国に入っていないのは何故なのですか?安保理常任理事国はアメリカや中国、ロシア、イギリス、フランスと第二次世界大戦の戦勝国ばかりですが、同じ戦勝国のオランダは常任理事国には入っていませんが、オランダは同じ戦勝国のアメリカやイギリス、フランス等の様に安保理常任理事国には入っていないのは何故なのでしょうか?面積等の理由からでしょうか?

  • 国連の構造的欠陥

    国連は、安保理常任理事国が武力行使をしたとき、何もできないに等しい仕組みができているのですか?

  • 常任理の拒否権について。

    国連改革のニュースを関心を持って見るようにしています。 質問なのですが現在の国連安保理常任理事国の拒否権は非常に大きいものですね。この拒否権ですが、全く行使するのに制限はないのでしょうか?例えば仮に常任理事国が2国間紛争で直接の当事者の1ヶ国になってしまった時などに、安保理でこの紛争に対して表決を行う事になった場合、その紛争の当事国である常任理事国は拒否権を行使できるのでしょうか?棄権しなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • もし日本が今、国連を脱退したら…

    もし日本が今、国連を脱退したら、どのような事が起こりうるのでしょうか? 日本、安保理の非常任理事国に http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-081018X597.html 今の日本では、軍事力などの国際貢献を行使できないし、国連分担金に見合った権利があるとも思えません。そして非常任理事国にはなれてもけっして常任理事国になれることもないと思います。その極めつけが国連憲章にある日本を対象とした敵国条項と隣国の行動です。 表面的なことしか理解しておりませんので、おかしなことを書いているかもしれません。 明確な回答はないと思いますが、回答をお願いします。 できれば政治・経済・軍事の面のメリット・デメリットをお願いします。

  • 安保理決議

     国連の安全保障理事会について学んでいます。安保理では過去にさまざまな案件について決議されていますが、そのなかでアメリカ、イギリス、フランス、ロシア(ソ連)、中国の常任理事国が反対(拒否権を行使)したせいで、国連がすみやかに動くことができず、多くの人命が失われてしまった出来事などはあったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 国連安保理について

     こんにちは。国連の事について質問をします。所々表現が間違っていると思いますが、指摘していただけるとありがたいです(^^;)     1992年のイミダスを見ていて安保理の所を見ました。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の五か国の常任理事国と他の国からなる非常任理事国がありますよね。何かの決議?をする時、例え全ての非常任理事国が賛成をしても常任理事国のうち一か国でも反対するとその案は通らないそうです。  どうしてそんなに常任理事国の意見が重んじられるのですか?

  • 日米関係について。

    日米関係はよく庇護するされる関係から自立した大人の関係にするべきだと言われます。 今回のイラク攻撃に関して、日本がアメリカにやめた方がいいと言えない理由はなんでしょうか。 何が日本の弱みなのでしょうか。 やはり軍がないことですか??

  • せめて常任理事国多数決制度に出来ないものか?

    国連の常任理事国制度ですが、せめて常任理事国による多数決での決定にはならないものでしょうか?以前、イランを攻撃する時か?アフガニスタンだったか?忘れましたが、国連で承認が得られない場合、アメリカは単独で攻撃するような事を言っていた記憶があります。恐らく常任理事国の承認が無くとも、単独で戦争が出来、勝てる見込みのある国は、中国を覗いた4ヶ国のみの気がします。それはまぁ、仮にアメリカが単独で戦争を起こそうとも、ロシア、中国以外は、アメリカに言いはするだろうが、実力行使には出ないと思いますし、ロシアはどうかわかりませんが、完全に中国は手を出せませんし、お互い信用出来ない間柄と思います。これがもし、中国ならば、アメリカ、フランス、イギリスは手を組んで総攻撃出来ると思います。そうなれば、中国も従うしかありませんので、どのみちそうなるならば、戦う前に、多数決でも良い事にすれば、そう好き勝手も出来ないと思うのですが?