• ベストアンサー

日本の国連入り反対について

ソ連が北方領土問題で日本に主導権を握られたくなかったから 日本の国連入りに反対したとよく耳にしますが、ソ連の拒否権 って安全保障理事会での話ではないのでしょうか?武力行使なら わかりますが、安保理の拒否権発動で一国の国連入りを拒否でき るなんてことがあり得るのでしょうか?

  • spacy
  • お礼率97% (326/333)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うろ覚えで自信がないのですが、確か国連への加盟には、総会での決議の前に安全保障理事会の承認が必要だったと思います。 冷戦の状況としては、スターリンの死去→スターリン批判、ドイツと同様、米英仏ソの管理下にあったオーストリアの独立など、「雪どけ」のムードであったにもかかわらず、当時は、ソ連の支配下にあったモンゴルの加盟問題で、常任理事国であった中華民国(台湾)が強行に反対し、その報復としてソ連が日本の加盟に拒否権を乱発していました。 日ソ国交正常化と並行して、ソ連と台湾の間で妥協が成立したこともあって、日本とモンゴルは同時に国連加盟することになったんじゃないかな?

spacy
質問者

お礼

なるほど。安保理の承認が必要だったんですね。有難うございます。 気になったのですが、ソ連の拒否権乱発は、特に日本の加盟に おいて、中国に対する報復となるのでしょうか?それとも拒否権乱発の きっかけは中国に対するソ連の敵視から始まり、その延長上にたまたま 日本が出てきてついでに拒否られたということなのでしょうか? あとモンゴルの加盟は1961年とあったのですが、憲法の公布と施行 みたいに年月にズレがあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 確認してみましたら、確かにモンゴルの加盟は1961年のようですね。 でも、1955年の時点で、モンゴル加盟阻止のために中華民国が、日本加盟阻止のためにソ連がそれぞれ拒否権を行使していたところまでは確かです。 中華民国がモンゴル加盟阻止を掲げたのは、「モンゴルは元々中国の領土であり、モンゴル人民共和国はソ連の傀儡国家なので、かつての“満州国”と同様、独立は認められない」という国是に従ったものです。今はどうなっているか分かりませんが、1980年代に台湾で発行された世界地図には、モンゴルという国は描かれていませんでした。 ですから、ソ連の日本加盟阻止への拒否権発動は、「日本とソ連の間の戦争が国際法上集結していなかったこと」と「中華民国に対する報復」の2つの理由があるように思います。

spacy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「中華民国に対する報復」とははじめのうち日本が中華民国を支持していたからという理解でよいでしょうか?こういう理由があったなんて知りませんでした。

関連するQ&A

  • 国連の構造的欠陥

    国連は、安保理常任理事国が武力行使をしたとき、何もできないに等しい仕組みができているのですか?

  • 安保理決議

     国連の安全保障理事会について学んでいます。安保理では過去にさまざまな案件について決議されていますが、そのなかでアメリカ、イギリス、フランス、ロシア(ソ連)、中国の常任理事国が反対(拒否権を行使)したせいで、国連がすみやかに動くことができず、多くの人命が失われてしまった出来事などはあったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 国連決議1441は米英にイラク攻撃の権限を与えているか?

    国連憲章では、自衛の場合を除いて、加盟国が勝手に戦争をすることを禁止しています。国連安保理の決議に基づいて、国連として、武力行使をすることは有り得ます。しかし、国連決議1441は、米英にイラク攻撃を命じてもいないし、許可もしていません。勝手に、イラク攻撃を国連憲章に違反して実行している米英を国連から追放することが必要だと思います。少なくとも、国連安保理の常任理事国からは追放しなければ、国連の存在意味がなくなるとかんがえますが、いかがでしょうか?

  • もし日本が今、国連を脱退したら…

    もし日本が今、国連を脱退したら、どのような事が起こりうるのでしょうか? 日本、安保理の非常任理事国に http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-081018X597.html 今の日本では、軍事力などの国際貢献を行使できないし、国連分担金に見合った権利があるとも思えません。そして非常任理事国にはなれてもけっして常任理事国になれることもないと思います。その極めつけが国連憲章にある日本を対象とした敵国条項と隣国の行動です。 表面的なことしか理解しておりませんので、おかしなことを書いているかもしれません。 明確な回答はないと思いますが、回答をお願いします。 できれば政治・経済・軍事の面のメリット・デメリットをお願いします。

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?

  • イラク攻撃における国連憲章上の根拠

     国連憲章は、武力行使について、42条と51条(自衛権)においてのみ認めています。  そして、自衛権の行使は、武力攻撃が発生した場合に限っています。  湾岸戦争のときの、安保理決議及びそれに基づく武力攻撃の根拠は、国連憲章の51条になると思います。  しかし今回の場合は、仮に、平和に対する脅威が存在すると認められ、武力攻撃を容認する新しい国連決議がなされる場合、その根拠は、国連憲章のどこにあるのでしょうか?  湾岸戦争の停戦が破れただけと考え、根拠はやはり51条になるのでしょうか?

  • 国連安保理決議は武力行使(戦争)を認めているのか

    18日の小泉総理インタビューで (官邸ホームページ→http://www.kantei.go.jp/) 「私(総理)は、今までの一連の国連決議、昨年11月の1441を初め、678、687、こういう決議において、武力行使の根拠と成り得ると理解しております。」とありますが、 1990.11.29採択の安保理決議678は、いわゆる湾岸「多国籍軍」のイラクへの武力行使を認めた決議であり、1991.4.3に採択された決議687は、湾岸戦争の停戦決議であります。 これらの安保理決議が現在も武力行使の根拠となり得る理由は何でしょうか。 また、決議1441は、国連憲章第7章 (国連憲章→http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/home/strategy/charter/japanese.html#7-42) 第41条〔非軍事的措置〕に基づくものであり、国連憲章第7章第41条〔非軍事的措置〕に定められる措置では、イラクに対する国連の働きかけが不充分であると認め、第42条〔軍事的措置〕を根拠として、新たな安保理決議に基づき軍事措置をとると決議して、初めて武力行使ができると考えます。 国連憲章第41条〔非軍事的措置〕の措置では、イラクに対して不充分であるとは、安保理で確認されていません。 にもかかわらず、新決議なしにイラクに対して武力攻撃を行えば、これは、国連憲章第7章第42条〔軍事的措置〕違反になると思いますが、それは誤った理解でしょうか。 10年以上前の湾岸戦争の武力容認決議が今も有効であるのであれば、新たな決議案など不要であると思いますが、 小泉首相の「…武力行使の根拠と成り得ると理解しております。」という、その根拠とは何でしょうか。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=499861 の追加質問です。よろしくお願いします。

  • 常任理の拒否権について。

    国連改革のニュースを関心を持って見るようにしています。 質問なのですが現在の国連安保理常任理事国の拒否権は非常に大きいものですね。この拒否権ですが、全く行使するのに制限はないのでしょうか?例えば仮に常任理事国が2国間紛争で直接の当事者の1ヶ国になってしまった時などに、安保理でこの紛争に対して表決を行う事になった場合、その紛争の当事国である常任理事国は拒否権を行使できるのでしょうか?棄権しなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 国連、安保理について

    大学で国連や安保理についての課題が出されました。 「日本はなぜ常任理事国になりたいのか」 「日本の安保理改革の取組と課題」 この2つで2000字なのですが、うまくまとめることができません。 みなさんはこの2つをどのように考えるか教えていただきたいです。 また、参考URLなどありましたら教えてください。

  • 国連って何の役に立ってるのですか?

    他人の庭で常任理事国同士が喧嘩し始めたら、どっちが拒否権発動しまくって国連なんてまるで無力じゃないですか。