• ベストアンサー

鍵が閉まってしまいました

ユニットバスの鍵が内側から閉まってしまいました… 鍵のタイプは、ノブの真ん中にある丸いポッチを押すタイプです。 反対側のノブには鍵穴がありますが鍵はありません… トイレに行けなくなって困るので、どなたかあけ方を教えてください! どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

ドアノブの真ん中の鍵穴っぽいところをコインなどで回せば開けられますよ

71285558
質問者

お礼

開きました!本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#102281
noname#102281
回答No.3

こんにちは。 私はけんかになるとトイレに閉じこもる癖があって ポッチでかぎかけてしまうんですけど たいてい家族に10円玉とか、普通の家の鍵とかで 空けられてしまいました・・・。 この方法で試してみては? 今後頻繁にそうなるようでしたら、修理をお願いしたほうが いいと思います。 ご参考まで。

71285558
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

外側の鍵穴を先の細い尖った物で押せませんか? 目打ちとか・・・ありませんか? 同じものとは限りませんが昔それで開いたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの鍵

    通常トイレの鍵は内側はサムターンがついてますが 外側には鍵穴がありませんよね。こういう鍵をなんというんでしょうか? なんらかの誤作動で鍵がかかったら外側から解錠はできるんですか?

  • 部屋に鍵をつけたいんです。

    お知恵をお貸しください。 自分の部屋に鍵をつけたいと思っています。家は一軒屋ですが賃貸で、他人2人とシェアしています。ドアには鍵穴があるのですが、大家さんがこの家を買った時にはすでに鍵は紛失していたそうです。シェアしている二人のうち一人の部屋の鍵はちゃんとあり毎日鍵をかけて出かけているので、私が鍵をつけても変に思われないと思います。 ドアは室内側に開けるタイプでノブが付いています。外から(だけ)鍵をかけられればいいのですが、できればドアに穴を開けたりしたくありません(大家さんの許可が下りるか分からないですし)。また、私が出て行く(退去する)時には取り外していきたいです。 室内側につけるものは見つけたのですが、外側からのは見つけられませんでした。簡単な物でいいので、あまり高くないものはないでしょうか?

  • トイレの鍵の解錠

    かんぬき式?と言いますか、よくデパートやスーパーにあるような左右にずらして鍵を閉めるトイレの鍵なのですが、 出るときに衣類か何かに引っ掛かり、さらに空気圧で鍵がかかってしまったようで開けられない状態になっています。 ドアノブはレバーではなく、丸いタイプの回すタイプで、ネジを抜いてもノブが取れませんでした。 開けれる方法があれば教えてください

  • 鍵に異変が・・・泥棒でしょうか?

    先日実家に帰省していて、帰って来たところ、鍵穴の向きが変わっていました。 我が家は玄関に2つの鍵が取り付けてありますが、それまでは2つの鍵の鍵穴(縦型)が左右間逆であったのに、今は同じ向きを向いているのです。素人の私が故意に鍵穴を回してみたのですが決して動くようなものではありませんでした。誰か鍵に精通した人がやったのでは?と、とても不安です。そんな事ってありえますか?ちなみに、鍵の部分は内側も外側も目立った傷等はありません。 幸い玄関が2つあるためか、家の中が荒らされた形跡は今のところありません。 鍵の種類はインターネットで調べたところディスクシリンダーでシリンダーの部分を手前に引っ張ると少し隙間が出来てしまうタイプです。 このタイプは防犯上好ましくないという事が書かれていました。 出来れば、専門家の方に回答をお願いします。 この鍵に関しては、交換する予定でいます。

  • 賃貸マンション大家のトイレの鍵の管理について

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 至らない点があるかもしれませんが申し訳ありません。  3ヶ月ほど前に現在の賃貸マンションに引越しをしました。  先日、朝一番にねぼけながら自宅のトイレを利用しました。その後、ご飯を食べて2回目のトイレに行ったのですが、鍵がかかっていました。  一瞬、自分の家にほかの誰かがいるのかとゾッとしましたが、前回の利用後に鍵をロックしたまま扉を閉めてしまい、中に人がいない状態で鍵がかかってしまいました。(ちなみにうちの鍵はノブの真ん中を押すと鍵が閉まるタイプです)  しかし、ここで問題が生じました。  普通の家のトイレならば外からコイン等でまわせば開くところなのですが、うちの部屋のトイレは鍵付きでした・・・開かないのです。賃貸時にはトイレの鍵というものはもらっていません。玄関の鍵だけです。(玄関の鍵では開かないことを確認済みです。) まずは大家に電話しました。大家は近くに住んでいるらしいです。 内容は「トイレの鍵が中からかけて閉めてしまった、鍵がついているのだが鍵はどこ?」とです。  しかし、大家はトイレの鍵のことは知らず、鍵がないノブのあけ方について説明してきました。そこで鍵があることを再度申したのですが、「鍵がついたドアノブは知らない」と言われました。  私の目測ですが、以前ここに住まれていた方が鍵付きのドアノブにしたのだと思います。  このままではらちが明かないので鍵屋を呼びますと大家に伝えたところ、「呼んでいただいても結構だが、賃貸者のミスで起こったことなのでお金はこっちでは払えませんよ」と言われました。私はトイレが使えないのも困るので、それについて了解しました。  その後、鍵屋に来ていただき無事、鍵を開けることができました。  明日(08/2/27)午後7時に大家に家に来てもらい現在の状態を確認してもらう予定です。  そこで質問なのですが、今回のような事例の場合、基本的に大家がしなければならないことを教えてください。  まず、鍵屋の費用ですが、こちらは私が了解を一度してしまったので自腹を切るしかないと考えております。でいいですよね?  次に、このまま鍵がない状態のトイレを使用すると今後同じようなことが起きてしまう可能性があるため、また無駄な出費がかさんでしまいます。鍵をもらうかノブを交換してもらいたいのですが、費用はどうなるのでしょうか?これについて大家は義務があるのでしょうか?  最後に、今回の私の行動は正しかったでしょうか?(行動の流れ等) またアドバイス等あればお願いいたします。 大家とは以前、家賃の振込みでトラブルがありましてあまりよく思われていないかもしれません。。。。  明日という非常に急な状態ですが、ぜひとも皆さんのお力を貸してください。 以上よろしくお願いします。

  • 室内鍵付きドアノブの取り外し

    トイレの鍵付きドアノブを取り外そうとしたが鍵の部分の取り外し方がわからなく取り外せません。 写真説明 ドアノブ部分は取り外せますが、下の鍵のサムターン部分の室内側のノブにはネジ部分 がありません。外側はカバーは外せましたがそこからわかりません。 よろしくお願いします。

  • この防犯鍵ってどうなんでしょうか?

    鍵穴つきのゴムを取付けてロックするタイプの、賃貸でも穴を開けずに取り付けられる防犯鍵を買ったのですが、 考えてみたら、鍵をかけると鍵穴つきのゴムがドアに付くので、留守なのがバレバレになると思うのですが、 防犯上問題ないのでしょうか? ご意見やアドバイスなどをよろしくお願いします。

  • 壊れた鍵の開け方

    マンション一階の郵便ポスト用に付けてる鍵が開かなくなりました。 南京錠っぽくて似てるけど鍵穴が正面にあるタイプです。 数字をあわせるやつじゃないです。 鍵が壊れてはまってるので潤滑油とかの問題じゃないです。 一番安く開ける方法教えてください。

  • 風呂の鍵の開け方を、大至急教えて下さいっ!!

    築30年弱の賃貸アパートなのですが、内側のボタンをポチっと押してドアを閉めるタイプではなく、約3センチ(かな?)のツマミを縦や横にひねって施開錠するタイプのカギです。ですが、ノブの溝が一線ではなく、ギザギザになっているので、10円玉などのコインやドライバーでは開きませんでした。風呂場のドアをあけるのに、鍵が必要な錠前にするとは考えられないのすが・・・。中にいるネコがいるので、至急開けたいのですが、どなたかごご存知のかたがいられましたら、ご教示くださいっ!!よろしくお願いします。

  • 床に鍵穴をつける鍵

    自宅を新築しておりますが、 室内の部屋に鍵をつけたいと思っています。 しかし、デザイン上、扉の前面にはつけたくない。 そこで、扉の前の床に鍵穴があって、それによって 鍵をかけられような製品や工夫はないでしょうか。 たとえば 床にある鍵穴を回すと、扉の下に小さな棒が入り 扉が動かなくなるようなものです。 ・扉:引き戸 金属製 ・床:敷瓦 ・鍵は一方からかけられればよい(部屋の外からかけ られればよく、内側からかけられる必要はない)

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷が終了した後に、黄色の給紙エラーが点灯する問題が発生しています。
  • 印刷が完了しても、EPSON社製品で給紙エラーが表示され続ける問題が発生しています。
  • EPSON社製品の印刷終了後に、黄色の給紙エラーが発生してしまう問題が解決できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう