• 締切済み

牛すじ肉を炊飯器で調理するには(どて焼き)

私はどて焼きや角煮が好きで、よく作ります。 圧力鍋は持っていないのでいつも鍋で長時間煮て作るんですが、 時間がかかるのでけっこう疲れます; もっと時間短縮する方法として、炊飯器がいいとネットで見たのですが本当でしょうか? そうだとしたら、ふつう炊きと玄米炊きとお急ぎのどれが一番早くて柔らかく仕上げられるのでしょうか? 知恵をおかしくださると幸いです

みんなの回答

  • mame1949
  • ベストアンサー率54% (40/74)
回答No.2

止めた方が良いと私は思います。我が家では玄米を主食としています。現在炊飯は圧力釜でしています。というのは圧力炊飯ジャーで炊いた玄米は余りにも味、食感が劣り圧力鍋で炊いた玄米の食味を覚えてしまうと炊飯ジャーの玄米なんて食べられたものではありません。即ち圧力炊飯ジャー=圧力釜ではありません。またご飯は非常にデリケートなので色んな調理をすると移り香が心配です。炊飯器は炊飯専用にされた方が良いと思います。炊飯器の宣伝文句にパンとか色々な調理ができるとうたっていますが、パンなど作ると大変です。ごはんにドライイーストの匂いが移って最悪です。当方のはあまり良いメーカーでないのかも知れませんが・・・・。 角煮など良く調理されるのなら圧力鍋を購入されることをお勧めします。その方が高熱費も安く上がります。 ご質問とは外れた回答になってしまいましたがご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.1

やってみてはどうでしょう? 我が家の炊飯器のマニュアルによると、玄米は長時間熱を加え、炊き込みご飯だと長時間ゆっくりと加熱し、沸騰させるみたいです。 私だったら、まず、玄米の炊き込みご飯のコースで試してみますね。v(・_・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炊飯器で、玄米を圧力鍋並みにおいしく炊けますか?

    いつも玄米を圧力鍋で炊いています。 もっちりして、甘くて、おいしい!主食にしています。大好きです。 自分で火を加減したり、時間を計ったりしないといけないので、 朝に炊き立てを食べたいときなどに、1時間早く起きなければならず、 少しつらく感じています。 タイマーがついた炊飯器を買うことを考えているのですが、 圧力鍋のように、もっちりおいしく炊けますでしょうか。 少しでもおいしく食べたいので、 できればガス炊飯器を買いたいと思っています。

  • 普通の炊飯器で炊いた玄米、食べられますか?

    あるスーパーで「白米と同じように炊ける玄米」という、 表皮を薄くそぎ落としたものを購入し、炊いてみたところ、 美味しいのですが、ちょっと物足りない感じでした。 やはり健康のために玄米そのものを食べたいのです。 ちょっと硬いくらいならガマンできると思います。 長時間浸水すれば、普通の3合炊き炊飯器でも 芯が残らず食べられるでしょうか? あるいは何らかの工夫によって美味しく炊けるのでしょうか? 発芽玄米だと割高だし、 圧力鍋で炊いてたこともありますが、あまり使わず処分してしまったし。 玄米炊き機能つき炊飯器でも時間がかかるらしいので。 「二度炊き」する時間を考えると硬い玄米でもいいかなという気がします。

  • 玄米のおいしい炊き方、調理教えて下さい

     玄米が体によくダイエットにも良いいと聞いたので 是非玄米を炊いてみたいと思ったんですが検索したらいっぱい出てきてどれが良いのか分からないので実際に炊いてうまくいった方いらっしゃいましたら料理に疎いんで水加減など分かりやすく教えて下さい。炊飯ジャーと炊飯機能のついたガスコンロはありますが圧力鍋はありません。  また普通に玄米を炊くだけでなくほかの調理の仕方などご存知でしたらそおちらも教えて頂けないでしょうか?

  • 圧力鍋と栄養について

    最近、健康のために玄米を食べ始めました。 炊飯器で炊くと2時間近くかかるので、圧力鍋の購入を 考えています。 しかし、「圧力鍋で玄米や野菜を調理すると、普通の鍋 に比べて、栄養分が壊れやすい」という話を聞きました が、本当でしょうか? また、もしお勧めの圧力鍋があれば、教えてください。

  • 圧力鍋の炊飯と土鍋の炊飯

    圧力鍋の炊飯と土鍋の炊飯 圧力鍋と土鍋の炊飯だと 時間としてはどのくらい違うんですかね? 圧力鍋だと目茶苦茶早く炊けると聞いたのですが そんなに早いですか?

  • 圧力鍋ですじ肉を煮るときの時間

    スジ肉カレーを作りたいと思い、レシピを見ると「すじ肉を鍋で4時間煮る」と書いてありました。 4時間もずっと部屋にいられないと思い、圧力鍋を使って調理時間の短縮をしようと思ったのですが・・・。 普通の鍋で4時間煮る場合、圧力鍋だと何時間になるのでしょうか? 通常の鍋だと100℃で煮るけど、圧力鍋だと沸点が120℃になるわけだから、 4時間÷1.2で、約3.3時間?かな? そんな単純でもないんでしょうか。 でも豚の角煮は1時間茹でるって書いてあるレシピでも、15分加圧すれば充分だしなぁ・・・。 ってことは1時間で4時間相当? どうなんでしょうか。 PS.もちろん、圧力鍋ごとにクセがあるという前提でお願いします。

  • もち米の玄米を炊飯器でうまく炊く方法教えて下さい。

    もち米の玄米を炊飯器でうまく炊く方法教えて下さい。 もち米の玄米を炊く事自体色々ネットで調べましたが出ていません。 赤飯を炊く方法で豆を入れずに、色も付けずそのまま米だけで炊けばいいと思って 調べましたが、だいたい普通の米(うるち米)を20~30%入れるように書いてあります。 あくまでももち米だけで、それも玄米でさらに炊飯器でうまく炊く方法知っている方教えて下さい。 いつもはうるち米の玄米を炊いて食べていますが 間違ってもち米の玄米を買ってしまいました(普通間違えないだろう!とつっこまないで下さい) そして、いつも玄米は炊飯器でうまく炊いているので いつも通り炊きました。 すると何と、まるで美味しいつきたてのお餅が出来ました。 まあこれはこれで美味しく食べましたが 赤飯の米だけ版を炊きたいので、わかりましたら教えて下さい。 ちなみに炊飯器は玄米モードがあります。 いつも炊いてるポイントは とぐ時に水を吸い安いようにきずつけるように良くとぎます 水につけておく時間はたっぷり6時間以上 水の量は白米の1.3倍位 こんな感じで炊いたらお餅がつけました。 水の量を玄米といえども少なめにしたら良いのでしょうか? つける時間が長いのでしょうか? ではよろしくお願いします。

  • 玄米の炊き方

    うちはいつもごはんを炊く時、厚手の釜(炊飯用厚手鍋?)を使ってガスで炊きます。 玄米をいただいたので玄米を炊きたいんですが、どのように炊いていいか分かりません。 ネットで調べてみましたが、圧力鍋や電子炊飯ジャー、土鍋を使う方法などしかないんです。 同じようにガスでごはんを炊いてる方、おいしい玄米の炊き方を教えてもらえませんか? 炊くのは玄米のみ、水加減なども教えてください、お願いします。

  • 圧力鍋の圧力は何気圧ぐらいあるのでしょうか

    うちでは玄米を時々食べるのですが、 玄米は普通の炊飯器で炊くと硬くてあまりおいしくないので、 圧力鍋を使って炊いていました。 使っていた炊飯器が壊れたので、 今回は、圧力IH炊飯器を買おうと思っているのですが、 一般的な圧力鍋の圧力と差はあるのかなと思っています。 炊飯器だと、最高1.4気圧ぐらいまでの製品があります。 本物の圧力鍋はどのくらいあるのでしょうか? あわせて、もしお薦めの炊飯器があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 玄米を炊くためのお勧めの炊飯器を教えてください

    現在、圧力釜で玄米を炊いていますが、炊くのに時間が かかり、火を使うため、ずっとそばにいなければ ならないので、忙しいときは、玄米を炊けず、困っています。 そこで、ふだんは圧力釜で玄米をたき、忙しいときは、 炊飯器で炊こうかと思いますが、家にある炊飯器には 玄米モードがありません。そのため、玄米モードのついた 炊飯器を買おうかと思っています。 玄米を炊くためのお勧めの炊飯器と、お勧めの 理由を教えてください。 実際に使用された方の感想や 購入や選ぶ際のアドバイスもいただければ、ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコン印刷が出来なくなったオフラインの表示について相談です。
  • 製品名【DCP-J968N】のパソコン印刷がオフライン表示でできなくなりました。
  • 【Windows10/arrows F-41A】で無線LAN接続のパソコン印刷ができなくなりました。
回答を見る