• ベストアンサー

結婚相手の学歴と社会保険

MOMON12345の回答

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ある程度年齢が行くと打算的になりますよね。 しかし質問者様はご自身でそれを否定されるような事も書いておられます。 すなわち、自分を大切にしてくれる人ならば、と。 確かに希望はありますよね。 私にしても、美人でスタイル抜群で料理がうまくて資産家の令嬢で、みたいな。 あはは。 婚活と言うと結婚が主たる目的で、それに合致した人を選ぶ的な感じがしてしまいます。 でも本来は好きな人が出来て、いつも一緒にいたくて、だから結婚するのが本当ですよね。 景気悪化で解雇、確かにありますね。 私の知人は大卒ですが、勤めていた会社が倒産してしまい働き口がなくなったそうです。 コンビニでバイトをし、住み込みで温泉宿に勤めたと言っていました。 不景気になれば学歴より仕事が出来るか否かなのかも知れません。 質問者様に多少でも引っかかりがあるなら結婚はやめた方が良いかも知れません。 もし辛いことがあったときに「あなたが中卒だからよ!」みたいな喧嘩になるのはマイナスでしょう。 結婚とは目的ではなく、結果なのですから。

osiete5431
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は男性でしょうか?? 男性からの意見貴重でありがたいです。 引っかかり・・・ 本音を言えば、お受けするのもお断りするのも共に引っかかってたんです。 中卒でも、人並み以上にバリバリ稼いでる方もいらっしゃいますし 何より大事にしてくれてる。今までのどんな人よりも・・・。 仮にお相手がもう少し若ければ、付き合ってみないと分からないし!! と質問するまでもなかったのですが、例えば半年お付き合いしてやはりダメだった・・・。って時にお相手の時間を無駄にさせてしまう気がして・・・。 それをお話しして、そのリスクは、勿論分かってる上で言ってるよ。 と言うので・・・結論は早く出さなきゃな。と思いつつも私は真剣に向き合う事にしました。

関連するQ&A

  • 学歴も結婚に関係するんですか?

    僕は中学校卒業後に就職しました。 学歴は中卒です。 年齢も20代中盤に差しかかって彼女もいないのですが 人生で一度は結婚して家庭を持ちたいなあと思っています。 結婚診断テストで学歴を中卒から大卒に変えると 収入を変えなくても交際可能人数が4倍に増えました。 高学歴になるだけで魅力が上がるということなんでしょうか? 工学系の分野に興味があるんですが大学に行って勉強して 学歴として残したほうがいいのでしょうか? 社会人として自立した生活を送っていた期間は人より長いのですが 仕事が長続きしなくて収入面で挽回することもできなくて 結婚して家庭を持ちたいという夢を叶えるにはどうしたらいいですか?

  • 学歴について

    自分は大卒です。 世間は、中卒は「バカ」「問題ある」扱いしますが、はっきり言って自分は何とも思わないです。 中卒の方が周りにたくさんいらっしゃいますが、 中卒の彼等、彼女らは、真っ当な方が多いです。 見た目だけで言ったら、「ピアス」「派手な格好」をしてる人も居ますが、話してみると 根は真面目で、過去に色々あって高校を中退した人も居ます。苦労して来たんだなと。 しかし、高卒はどうでしょう? 自分のせい(勉強しなかったを棚に上げて)で 大学行けなかった、又は親が貧乏だったから 、知らんけど(多分、大卒妬んでる奴らは大概) 大卒に対して、「大卒はバカ」「大卒は使えない」「最近の大卒は中卒より頭悪い」と批判しますよね。 そう言う所、高卒はバカだし、ガキだなと思います。 中には「そもそも大学に行く必要なんてなかった」人も居ますが、 なら、大卒妬むのはダサく無いですか? 高卒ってそう言う所、バカだしガキですよね? ちなみに自分は、中卒や高卒自体、なんとも思ってないです。 大卒を妬んで、バカ呼ばわりしてる 高卒はバカだなぁと思ってます。 なら、ちなみに自分は大卒ですが、大学院には進んでません。院卒を妬んだりしません。 大卒の人に質問します。 あなたは大学院卒が羨ましいですか?

  • 学歴について

    よく社会に出てしまえば学歴なんか何も役にたたないといいます。 しかし仕事をする能力が同等だった場合、 同じに扱われるのが納得いきません。 自分は大卒ですが、中卒や高卒の人に比べて 社会に出て役に立たない受験勉強に時間を費やし高い学費と4年間という時間を捨てたわけです。 一般的に人が受験に時間を費やしている時中卒や高卒の人は遊んでたり、 人生について考えたりしてきたのだと思います。 社会がこんな扱いをすることに対して 中卒・高卒に嫉妬するというのもありますが、 学生の間学費を負担し(1部自分も負担しましたが)、ただ飯を食わせてくれた親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 社会的に中卒・高卒の人に比べて優遇されているのは 入社時の履歴書に書けるくらいのことでしょうか? 親が大学まで行かせてあげて良かったと思えるようなことは他にないのでしょうか?(親にはうそでも大学出ておくと有利。大学まで行かせてくれてありがとうとを言っています。) 経験がものをいう職種については早く就職し早く社会の一員になった 人の方が有利に決まっていまし、社会人としても同じ23才でも高卒と大卒では社会人としての成熟度が違うということです。 なのに中卒や高卒の人間が 決まり文句のように大卒・院卒を馬鹿にするのは許せないと思っています。 無駄に過ごした大学時代は一体何だったのでしょうか? 珍しい質問でしょうが皆さんどうお考えですか?

  • お相手との学歴

    私の彼女は短大卒で大卒や短大卒の人たちばかりの職場です。 一方私は大卒で高卒から大卒まで学歴は様々です。 彼女が言うには 高卒の人の集まりはマナーや会話の仕方に問題ありの人が多いのでは?というのは 良くわかります。 私自身、歴然としているなと思うほどです。 私たちは学歴の釣り合いは取れてるほうだと思いますが 例えば、高卒男性と大卒女性との結婚はある意味罪作りだと思いませんか?(笑) 髪の毛が茶色でピアスなんて男性がいたり 口の利き方ができてない・・・ 身体軋ませて定収入という図式が描かれていても プライドというものはあるのでしょうか?

  • 学歴

    就職、バイトの募集で高卒、大卒以上の会社が多い現代ですが、そんなに学歴が大事ですか?中卒でも、一生懸命やってる人はいっぱいいます。なぜ、会社は学歴を問うのですか?自分は、高校中退です。

  • 社会保険の扶養に入るべきかどうか?

    61歳の妹のことで相談します。 妹は年金収入のみで年間15万程しかなく国民健康保険に入っています。 保険料は2万円とのことで世帯主です。 2女が世帯主で契約社員で働いており社会保険に入っております。 年収は200万程のようです。 この2女の社会保険の扶養に入った方がよいのか、このままの方が得なのか教えていただきたく 2女の収入でやりくりして当然2世帯同居しています。 お願いします。

  • 社会保険に詳しい方…

    教えて下さい。 夫が1年振りにやっと就職が決まり、やれやれと思っていた所、私の収入が夫の収入を上回っている?? 130万を超えていないもかかわらず、 夫の社会保険の扶養に入れず、自分で国民保険と国民年金をかけろと、会社に言われたようです。 これは当たり前の事ですか?? 夫が就職したら、130万以内なら、私も社会保険の扶養に入られるのではないのでしょうか?? 前年の夫の収入がないって事で、こうなるのでしょうか?? 詳しい方どうぞ教えて下さい。

  • 学歴

    中卒と大卒の学歴の差があっての恋愛~結婚した人っていますか? 自分は中卒で彼女と同棲したいと思って礼儀として彼女の親に挨拶したいと思ってます 同じような状況になった方いますか? また良い方法があれば教えて下さい お願いします

  • 社会保険の加入について

    私は現在両親と同居していますが 私は会社で社会保険に加入しています 両親は共に80歳を超えていて年金生活です 共に年金の収入がありますが150万以下で課税されていません それぞれに国民健康保険に加入しています 最近、両親を自分(会社の)の健康保険に加入させたいと考えていますが 可能でしょうか? また、保険料はどのくらい上がりますか? 社会保険事務所に行ったら保険料は概算でも教えてくれるものですか? 社会保険に詳しい方教えてください。

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。