• ベストアンサー

標準配賦率と予定配賦率は同じ意味ですか?

標準配賦率と予定配賦率は同じ意味ですか? 同じ意味っぽいんですけど 2つの言葉が出てくるため混乱しています。

  • 1wer56
  • お礼率100% (538/538)
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

旧大蔵省企業会計審議会が策定した原価計算基準を読みますと・・ 実際原価計算の項の「費目別計算」と「製品別計算」で、「予定配賦率」という用語が登場します。↓ http://gaap.edisc.jp/docs/01/130202/ http://gaap.edisc.jp/docs/01/130204/ 一方、標準原価計算の項では、「標準間接費配賦率」という用語が登場しますが、「標準配賦率」という用語は登場しません。↓ http://gaap.edisc.jp/docs/01/1303/ ご質問の「標準配賦率」は、「標準間接費配賦率」のことではないでしょうか。 つまり、「標準配賦率」は標準原価計算で使用される用語であり、「予定配賦率」は実際原価計算で使用される用語と考えられます。

1wer56
質問者

お礼

なんだか難しそうですがよく読んでみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 予定配賦率とは標準配賦率のことですか?

    用語の解説をお願いします。 おそらく、予定配賦率とは基準配賦率と基準操業度を元に算出された標準配賦率のことだと思うのですが、どこを探してもハッキリと書かれていなかったため、不安になり質問いたします。 もし、間違っているようなら、これが予定配賦率の算出方法だよというものを教えてください。

  • 予定配賦率と標準配賦率

    単刀直入ですが、予定配賦率と標準配賦率のちがいってなんでしょうか?短文失礼しました。

  • 製造間接費の予定配賦と標準原価計算の違い

    製造間接費の予定配賦と標準原価計算の違いがよく分かりません。。。 予定配賦はあくまで実際原価計算であると参考書には載っていますが、予定配賦率で計算すると言う事は、標準原価計算とやってることは同じだと思うんですが・・・。 製造間接費の予定配賦と標準原価計算はどこが違いなぜ、予定配賦は実際原価計算になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原価計算における「配賦率」の定義について

    工業簿記の原価計算の中で「配賦率」という言葉が使われますが、この「配賦率」の定義が、どうも日本語としてなじめずにおります。 「率」という言葉の意味は、国語辞典にも「全体に対する部分の割合」と出ていますので、「配賦率」を文字通りに理解すると、「配賦率=各対象への配賦割合=配賦額/配賦総額」で「単位は常に%で表せる」はずではないでしょうか。 原価計算の教科書には、   配賦基準量 × 配賦率 = 配賦額 のように書かれていますが、この「配賦率」は単位を変換させている係数であるため、   配賦基準量 × 配賦係数 = 配賦額 とすべきだろうと思えてなりません。 決まっている言葉だからつべこべ言わずにそのまま憶えろと言われればそれまでですが、「率」という言葉の使い方が間違っているように思います。 なぜ「配賦総額/配賦基準総量」を「配賦率」という言葉で定義してしまったのか、歴史的な経緯でもあるのでしょうか。

  • 日商簿記2級の標準配賦率について分かりません

    差異分析で、 製造間接費総差異=製造間接費実際額-標準製造間接費 は分かりますが、 標準製造間接費の求めるときに標準配賦率(=固定費率+変動費率)を使うのが、理解できません。 私の考えは、固定費+(変動費率×標準作業時間)なんじゃないか?とおもうのですが。

  • 製造間接費の予定配賦率について

    こんにちは。簿記2級の勉強に取り組んでいるものです。 さっそくですが質問させていただきます。 まずは、以下の簿記2級の講座のサイトを見ていただきたいのですが・・・ http://boki-master.com/study/2k/03_01.htm ページトップにある各見出しへのリンクから、 「製造間接費の予定配賦」を選んでいただき、 さらに少し下にスクロールしていただきたいのですが、 「予定配賦率の計算」の項目の 「変動予算による予定配賦率の計算」のところに式が三つあるのですが、 一番下のものはシュラッター図を用いる問題で使うものだと思うのですが、 上の二つの意味がわからないでいます。 どなたか、解説していただけないでしょうか? また、この上の二つを用いた簿記2級の問題というのは出題されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 製造間接費の配賦率とは?

    製造間接費/間接材料費       間接労務費       間接経費     ↓ 仕掛品/製造間接費 と言う様に 製造間接費を仕掛品へ振り返る額を 「配賦額」と認識しているのですが そしたら配賦率はなんでしょう? 標準原価計算を学習していると 原価標準を出すための製造間接費の式が 「標準配賦率×標準直接作業時間」 となっていました。 「配賦率」とはなんでしょう? よろしくお願い致します。

  • 予定配賦(正常配賦)は英語では??

    予定配賦(正常配賦)は英語では?? 私はシステム関係の仕事を海外でしています。 予定配賦(正常配賦)を外人に説明したいのですが、相手は専門家でもないし英語しか通じないので説明に非常に困っています。予定配賦(正常配賦)を英語の専門用語でなんと表現すればよいのでしょうか? ○○は一般的な手法だから勉強しろ! と言いたいです。 もう数ヶ月も同じやりとりをしていて困っています!助けて!!

  • 【過去問】114回 第4問 (4) 配賦率について

    【問題文】 当月の直接作業時間は200時間であったので、これに基づき予定配賦率を適用して製造間接費を製造指図書に配賦する。 なお、年間の製造間接費予算は22,500,000円であり、配賦基準となる難関の総直接作業時間は2500時間を予定している。 答えの出し方はわかったのですが なぜ「当月」の費用を計算するのに年間の配賦率@9,000円で計算するのでしょうか? 最初、当月とのことなので9,000÷12の 「@750円」で計算してしまいました。 なぜ12ヶ月で割らないのか教えてください! よろしくお願いします。

  • なぜ実際原価計算なのに予定配賦しているのでしょうか?

    問題文の冒頭に「○○工場は、実際個別原価計算を行なっている」と書かれているのに 「製造間接費は予定配賦している。予定配賦率は、、、」 と書かれているのはなぜですか? なぜ実際原価計算なのに予定配賦しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう