• ベストアンサー

腎不全患者でも服用できる鎮痛剤を教えて下さい。

腎不全で投薬と食事療法を続けている父のことで質問させて頂きます。昨夜から歯痛を訴えているのですが、腎臓に負担の少ない鎮痛剤ってございませんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

つらいとは思いますが明日まで待って主治医に相談してください。 腎不全の患者さんが鎮痛剤を服用する場合、薬の種類にかかわらず影響がありますので医者の指示の元服用する必要があります。 どうしてもというなら休日当番医に相談されてみては。 自治体のHPに載っているはずです。

shibuosan
質問者

お礼

休日ということもあり先生と連絡が取れずに困ってこちらに質問致しました。ご親切なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • veldan
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.3

 鎮痛剤も薬剤ですので、多かれ少なかれ腎機能を悪化させます。それに現在飲まれているお薬との併用が可能かどうか、作用を増強させすぎたり、あるいは弱めてしまったりしないか、専門的な判断も必要になってきます。    主治医の内科医や歯科医と相談しながら、お薬を決めてもらいましょう。もし歯痛の原因が歯にあるのならば、現在の服薬状況や腎臓の病状をきちんと説明し(あるいは内科から紹介してもらって)歯科で治療してもらいましょう。

shibuosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もともと狭心症も患っていてその関係でバイアスピリンを処方されています。本当に痛がっていてアスピリンなら良いのではとも考えたのですが、前に父自身が処方さていたハルシオンを服用させました。心臓の関連痛かも知れませんし、とりあえずはウトウトはできている状態ですので、明朝、病院に連れて行きます。ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

かかりつけのドクターに聞いてください。

shibuosan
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 腎不全・心不全患者の食事についてアドバイスお願いします。

    腎不全・心不全患者の食事についてアドバイスお願いします。 兄が慢性心不全・慢性腎不全・糖尿病などを患っていまして、現在、自宅安静中ですが、 食事を作るのに困っています。レパートリーが無く、専らおかゆになってしまいます。 減塩・カリウムがダメということが分かっていますが、他に何かありますか? お勧めの食材や調理法・レシピ等を分かりやすく教えて下さい。 またはそれらが載っているサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。m(__)m

  • 慢性腎不全

    私の友人で慢性腎不全の人がいます。 現在、人工透析寸前で困っております。 例えば、食事療法として食事の宅配業者を探しております。名古屋在住です、もしご存知の方が見えましたら、 お教え願います。

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 腎不全患者です。

    現在、腎不全の保存療法を行っています。 ネットを見ていたら代謝性のアシドーシスについての記述がされていました。腎不全患者は、アシドーシス状態で透析を行うことによってPHバランスが保たれていると解釈しました。もしこのPHバランスが崩れた場合、食欲不振、全身倦怠感等がおこり、更にタンパクの分解、アルブミンの分解、タンパクの崩壊がおこり栄養状態が低下すると書かれています。これは、何とか努力をして食事をとっても、代謝性のアシドーシス状態である以上、栄養状態の低下は避けられないということなのでしょうか?そのためには、透析を適正に行うことはもちろんのことですが・・・ 栄養状態の低下は避けられないのでしょうか? 参照URLを貼付します。 http://www.fosrenol.jp/videolibrary/01_04.html よろしくお願いします。

  • 腎不全

    私の父は腎不全です。 今は人工透析をしていますが、 調子が悪いみたいです。 今日は急に立っちゃったので、 倒れて痙攣起こしてました。 私はその時泣いてしまいました。 だって急にですよ。 幸い救急車呼ぶことなく済みました。 私は父が倒れる事が少なくなれば… と思います。 でも素人で中学生にできることは少ないです。 パソコンなどで調べますが、 腎不全・痙攣・倒れる(貧血??) 上記3つの事について何でもいいので教えてください。 対処法・食事...何でもいいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 慢性腎不全にフコイダン?

    ドイツに住んでいます。夫が慢性腎不全を患っています。4年前にその病気が発覚し、入院時クレアチニンは3.33mgで5年から10年後には透析になるだろう言われました。ドイツには食事療法がなく、医者には、ただ暴飲暴食を避ければ良いと注意されたのみです。なので、私が日本から食事療法の本を取り寄せ、自己流ですが食事療法を続けて、そのおかげかクレアチニンの数値は下降をたどり4年かけて2.27mlまで下がりました。しかし先日の検査で初めて、いっきに上昇した数値2.75mlまでなりショックを受けています。考えられるのは、その期間日本へ帰っており、普段の食事の質が違い(タンパク質の量には注意した。)普段食べないおやつを毎日食べていたので、それも原因の1つだと思われますが、ただ単に腎臓の機能が下がったかもしれません。これを機にどんどん上昇していくのが怖いです。 そこで、ネットで偶然、フコインダンというサプリが慢性腎不全にも良いというのを読みました。慢性腎不全でこれを服用している方がもしいらっしゃいましたら、効果の程を教えて頂けると嬉しいです。

  • 飼いネコの腎不全対策

    猫の腎不全対策&予防としてどんなことをされていますか? また腎臓に負担がかかる食べ物って塩分過多以外に何があんでしょう? 参考にさせていただきたいので、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全のフードについて

    犬のフードについての質問です。 ストラバイト結石予防のフードは、 腎臓の療法食として使えますか? 慢性腎不全なのですが どんなに工夫しても、決まったメーカーのフードしか食べません。 そのメーカーには、タンパク質やリン、マグネシウムを抑えた ストラバイト結石予防のフードがあり 腎臓食として利用しても大丈夫なのか 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の飲み水について

    初期の腎不全の12歳のメス猫の飲み水について悩んでます。 今は浄水器の水をあげていますが、腎臓病の猫にはどういう 水を与えるのが良いのかなぁ~と悩んでしまいました。 腎不全の猫ちゃんの看護人の方のご意見をお聞きしたいと 思って書き込みしました。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • surface Go3のタブレットでWindows11を利用していますが、TS3530のプリンターの追加ができません。ダウンロードはできたものの、デバイスの追加時にプリンターが見つからないと表示されます。
  • パソコン初心者のため、対処方法がわからない状況です。
  • お手数ですが、分かりやすい回答をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう