• 締切済み

良くないでしょうか・・

こんばんは。 明日、職場と関連会社との方とで飲み会があります。 今後仕事を進めていくにあたっての 頑張ろう会のような趣旨です。 しかし、私は早々に幹事に断りの連絡を入れてしまいました。 用事があるということで。 明日職場の同僚にも伝えようと思います。 実を言うと関連会社の方とは深く関したくない、というのが 本音です。その会社自体に個人的にトラウマがあり・・。 こういった姿勢は、自分が不利になるいうか、 やはり良くないでしょうか・・?。 ご意見をお願いします。

みんなの回答

  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

それでいいと思いますよ。 人それぞれ事情がありますので、都合が悪い時は断っても良いと思います。 ご自身の決定に自信を持って下さい。 でもきっと、断るのにも勇気が必要だったことと思います。 ハッキリ自分の気持ちを伝えられる勇気は素晴らしいと思います。 以外に本当は行きたくないのに断れず、しょうが無く参加する人も何人かはいると思いますよ。 o_masterさんは、ご自分の信念を貫ける心のしっかりした方だと思います。何でも人と同じでなくていいんです。 ご自分の評価についてご心配されているようですが、毎日の仕事で結果を出せばいい事ですから、その点は心配ないと思いますよ。 仕事を真剣にやっていれば、恐れる事は全くないです。

o_master
質問者

お礼

貴重なご意見を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の飲み会を途中で抜け出す時

    今週末会社の飲み会があるのですが、 所用があり始まって30分位したら抜けなくてはいけません。 飲み会は当社と関連会社のA社(別会社)です。 接待ではありません。 懇親会みたいなものです。 当社の幹事には用事があると既に伝えてあります。 その場合、 帰る時はまず誰に言えばいいのでしょうか? 当社の幹事に「用事があるのでこれで失礼します」と言い、 関連会社の一番偉い人に 「所用があるため、申し訳ないのですが、これで失礼します 今日はありがとうございました。 また機会があればよろしくお願いします。」 と言って帰るでよろしいですか? その人の所へ行って言うのはこの2名で良いでしょうか? 他の方には「これで失礼します」と一斉に言えばいいでしょうか? (全部で15名くらいの飲み会です) ご教授よろしくお願い致します。

  • 飲み会をドタキャンしてしまった・・・憂鬱

    職場での飲み会をドタキャンしてしまいました。 当日の朝にはもう行けない事が確定していました(家庭の用事で)。 私は幹事の連絡先をしらなかったため、友人にキャンセルの連絡を入れてもらったのですが その友人が連絡を入れたのが遅く、集合の2時間前・・・。 連絡先を聞かなかった私が悪いとは思いますが・・・。 なので、まだ幹事や他の参加者とは直接謝れていません。 明日出勤するのがかなり辛いです・・・。 今まで職場での飲み会というものに参加したことがないです。 働いている皆様がこのような状況でドタキャンされた立場でしたら どの様な気持ちになりますか? また、どのように言えば気持ちよく許してもらえるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • お呼びでないのに?

    先日、忘年会のお誘い(?)がありました。 会社は違いますが、個人的なつながりのある人たちで 仕事を離れて飲みましょうという趣旨でした。 幹事の方とは、何度か仕事をご一緒したこともありますし、 会社のメールアドレス、携帯のメールアドレスと番号も 交換しています。やり取りをしたこともあります。 ですが、今回私だけ、同僚を通して誘われました。 と書きますと、同僚が配慮して、私もメンバーに入れてくれるよう お願いしてくれたのかも、ととれると思いますが、 そうではなくて、幹事の方が「ぜひ、デイジーさん(私)を誘って飲み会をしたい」 と、同僚に持ちかけた忘年会だということでした。 飲み会を開きたいという話があると聞いてから しばらく時間も経ち、その後は何も進まなかったので この話は流れたものかと思っていました。 そしてある日突然、同僚から「×日、例の忘年会だけど来れる? 待ち合わせ場所はここね。」とメールが転送されてきました。 見ると、幹事さんから私以外の全員へ送られたメールで、 お店の詳細などもわかるものでした。 そして最後に、同僚宛のメッセージとして 「・・・・・ということで、デイジーさんにも伝えてください」とのことでした。 同僚にそれとなく、「あの後、何も言ってこないから なくなった話だと思っていた。日程も急だから無理かもしれない。」 と伝えたところ、「えー。主役が来なくちゃ、つまらないじゃん。 とりあえず出席にしておいて、ぎりぎりまで考えて。」と言われ、 更に、私を除いたみんなで日程調整をしていたことも知りました。 こういう扱いをしておきながら、どうして私もメンバ‐に入れるのだろう? とモヤモヤしたものが取れなかったので、結果的には欠席したのですが、 同僚と幹事さんに欠席について謝罪メールを送ったものの、 幹事さんからは何日経っても返信はありませんでした。 一体どういうつもりで幹事さん(男性)は私(女性)を誘ったりしたのでしょうか? 最初から最後まで自分だけ蚊帳の外で、 謝罪しても無視されるなんて思ってもいませんでした。 こういう出来事は私からしたら、相手に対し、失礼な部類に入りますが みなさんの周りではいかがでしょうか? みなさんが私だったら、このような飲み会に出席されますか? この幹事さんとは今後、プライベートでのお付き合いは控えようと 思っていますが、やっぱりモヤモヤというかムカムカしてしまいます。

  • 飲み会に

    前の職場の飲み会があります。異動して今は別の職場にいるのですが、今の職場の同僚がその飲み会に一緒に参加したいと言います。どうやら以前にお世話になった人(その飲み会に来ます)に会いたいからと。旧交を深める場に連れて行ってもいいでしょうか? 幹事は人数も多いし問題ないとのこと。 どうでしょうか?

  • 前の職場の人達との飲み会の人選について

     以前勤めていた職場の人達と数年ぶりにあって飲み会をすることになり、幹事をまだその職場にいる元の上司にお願いすることになりました。元上司に「飲み会に来て欲しい人はいるか?」と聞かれたので、仲がよかった人の名を数人挙げ、その人達に声をかけてもらいました。  ところが、元上司が気を利かせてくれて(?)、それほど仲がよかった訳ではないので声をかけることを希望しなかった人(Aさんとします)にも声をかけるか、とメールで聞いてきました。  そのメールに対して返事をしなければならないのですが、本音で言えば声を掛けなくていいと思っています。しかし、幹事をしてくれているのが同世代の元同僚ではなくかなり年の離れた元上司なので、正直に「あまり仲がいいという訳ではないので呼ばなくても結構です」とは言いにくい状況です(また、元上司は私とAさんが仲がいいわけではないことを知らないようです)。  このような場合に、スマートに断ることができる言葉がなかなか思いつかないのですが、何かいい方法ないでしょうか?

  • 【職場の飲み会】時間と場所に文句ばかり言う同僚

    男の同僚に『職場の少人数での飲み会に文句ばかり言う』奴がいます。けど、『どうしたいの?』と聞くと『何でもいい…』と。 彼は会社から見て、少し住んでいる所が皆と違います。 A市(ほとんどがココに住んでいる) | 会社 | B市(彼だけがココに住んでいる) 飲み会とかなれば当然A市で行うのですが、彼は文句ばかり言います。内容は… 『そんな開始時間じゃ終電まで何時間もいられない。その辺りをもっと気を使ってくれ』 『○○さん(職場のお局様・A市在住・権力者)には気を使うのに俺には気を使わないんだな!遠方に帰る俺の事も考えろ!』 しかも同期で昔から同じ職場だからと僕にばかり言ってきます。僕が幹事でもないのに… いったい、どうすればいいのでしょうか?

  • 私だけ職場の飲み会に誘われませんでした。

    飲み会ごときで、と思われるかもしれませんが精神的に参っています。 職場の非公式な飲み会に以前は参加していたのですが、今回は同じ部のある女性が幹事になり、私だけにメールがまわってきませんでした。 プライベートな飲み会だからこそ、同僚達が楽しそうに仕事中に飲み会の話をしていたことが、苦痛です。 同僚みんなが自分を避けているわけではないのですが、幹事の女性からは何となく距離を置かれています。 私はそれが悲しくて。 仕事のほうが大事なんですけど、どうしてこんなにも自分が傷つくのかよく分かりません。 心を強く持ちたいのですがどうしたらいいでしょう? 私と幹事の女性のことを言えば、お互いに仕事は充実していると思います。 ただ、同世代でお互い役職がついており、周囲から何かと比較はされます。 入社当時は同じ仕事をしていましたが、私は自分の専門を新たに見つけ、現在は彼女とは違う分野で仕事をしています。 私は彼女と同じ部署だし、仲良くする努力をしましたが、何となく距離を置かれるんです。 お互いに女性とも男性とも仲が良く、二人ともタイプの違う美人だと言われます。ただ彼女のほうが積極的で幹事もするし、人付合いも良く私はそれが羨ましくもあるのですが。。。 私は職場ではちょっと変わり者だと思われていて、天然と言われることもあり、仕事では一目置かれているほうです。 それゆえ、幅広い年齢層から気軽に話しかけられますが、特定の誰かとツルむことはないです。 飲み会に誘われなかったことが、こんなに身にこたえるなんて自分でもどうかと思うのですが、淋しかったです。 皆さんならこんなとき、どのように気持ちを強く持ちますか?

  • 結婚式の二次会参加について

    29歳、未婚の女です。来週、職場の同僚の結婚式があります。 式と披露宴には参加させて頂く事になっています。 二次会はあると聞いていましたが、学生時代の友人がたくさん来る事、 また、かなり前に決まっている事を聞いていたため、まだ連絡がない ということは同僚は呼ばないのだろうと、夜は別の用事を入れました。 今日になって、他の同僚から「二次会の幹事をすることになりました。 明日までに返事を下さい」という連絡が職場全員に来ました。 式と披露宴に出ない残りの方は先週入社の人も含めて、妊娠されている 方以外は全員出席するそうです。 私は県外から通勤しているので、交通費の負担などは別にいいとして、 二次会に行くと帰宅する足がなくなります。タクシーだと3万弱ほど? (式場は我が家からは会社よりずっと遠いので…) やはり、社員が全員参加となると、欠席はまずいでしょうか。 先に入れた用事をキャンセルして、ホテルを取って、二次会も参加した 方がいいのでしょうか…。 参考にしたいので、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 新年会のビンゴで「米10kg」って…アリですか?!

    今日は新年会でした。 ビンゴ大会で「米10kg」が当たりました…。 お米券ではなく、現物ですよ?! イチ早くビンゴになったのは、嬉しいっちゃ嬉しいですが…、 ススキノから10kgの米を担いでどうやって持って帰れと言うの?って感じでした。 幹事さん達が車で行っていたので、取り敢えず職場に運んでくれることになりましたが…。 それにしたって明日以降、どうやって持って帰れと言うのか…。 新年早々、ドッキリカメラみたいな心境になりました。 今年は何かイイコトありそうな予感もしています。 さてさて… 皆様に質問ですが 「これはないだろう?!」と思うような、ビンゴの景品が当たったことはありますか? ちなみに、飲み会のビンゴで「米10kg」ってアリでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 飲み会の誘いを上手に断る方法

    くだらない質問かな…と思いつつちょっと困っているのですが、飲み会にしつこく誘う会社の同僚(女性)に困っています。私は体質的に酒がまったく飲めません。それを知っているにもかかわらず誘ってきます。しかも、スキあらば私にお店の予約をして幹事をやってもらいたい様子です。見た限りその女性は飲むのは大好きですが、幹事などは得意じゃなさそうです。1度だけ飲み会に付き合ったことがありますがそれがいけなかったのか、その後事あるごとに誘ってきます。”その日は友達と会うからだめ”と断っても”じゃあ、その友達も一緒に!!!゛と言います。一度”私飲めないから行かないよ”とはっきり言った事がありますが、その時は了解してくれても、数週間後にまた誘ってきます。ちょっと疲れてしまってます。どうか助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに付け替えた際、ブラザー製品のDCP385Cプリンタが認識しなくなりました。どのような解決方法があるでしょうか?
  • DCP385Cプリンタが新しいパソコンで認識されないトラブルが発生しています。原因を特定し、解決する方法を教えてください。
  • パソコンを変えた後、DCP385Cプリンタが正常に動作しなくなりました。お困りの方は、どのような対処方法があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう