• 締切済み

罪と死刑

waosamuの回答

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.2

>罪に対して何故死刑を進めるのでしょうか? サイトに書いてあることは、刑罰を科す事の妥当性や処遇方だと思うのですが、そのことと死刑存廃の是非は多少は区別したほうが良いのではないでしょうか? >罰する事が犯罪を防ぐという事に昔からすでに疑問を持っています。  しかしながら、罰しなければ抑止にもならないという意見もあります。やはり、人間、罰と言うものが無ければ社会の安定性は確保できないでしょう。  サイトではなぜ罪を犯すのか?ということに関しフロイトを持ち出してますが、その中で権力への願望が罪につながるということを述べてますが、犯罪とはそれだけでは説明できません。  私自身専門家ではないので、深入りできませんがフロイトの最大の誤り?と言っていいかはわかりませんが、フロイトは幼児期の性にこだわりすぎたのではないか?と思いますよ。  それで、フロイトの弟子のユングなどが離れて行った。なんでも幼児期の性だけでは説明がつきません。   ついでに言うと、フロイトやユングもそうですがあのころの心理学の対象は主に男性です。   女性の犯罪はフロイトでは説明できませんよ。 > 罰を作る程犯罪を煽っている趣旨の内容です。  人間はなぜ犯罪を犯すのかというのは中々一言では説明ができません。  かつては、宗教心の欠如とか体型がとか、育ちが悪いとか人種がとか 現在では科学的見地からは誤りであるようなことも含め議論を重ねてきいましたが、現在でもわかってません。   もしかしたら、罰があるから犯罪を犯す人もいるかもしれません。 でもだからといって無くすわけにもいかないでしょう。  多くはやはり罪を犯して捕まりたくないから逃げてるわけですから。   ですから、サイトのような意見もあるよ!ぐらいに考え犯罪学の本などを読み知識を深めていけばよいのではないでしょうか? 

ttt11111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間は問題を抱えた人程犯しやすいようです。 利益目的の犯罪なら懲罰があった場合避けようとすると思います。 でももしも目的が利益の関係ではないものならどんなに罰をつけても犯罪はとまらないと思います。 むしろ罰を与えた方が犯罪につながると思います。 利益が出ないのに行動を起こしても見返りが無いのならやる人はいなくなると思います。 利益が無いのに犯行を犯すのは犯罪を犯した事をアピールするためではないかと思います。 実際死刑になりたかったという理由で犯罪を犯す人が最近たくさんいます。 そこまでの理由が無くても重大な過ちを犯したいから犯行をすると思います。 「懲罰は,犯罪者を威嚇して犯罪をふせぐどころか,かえって,かれらを犯行に駆りたてるものである。」という文章は確かだと思いますよ。 罪と罰を恐れずに犯行をするという事は。

関連するQ&A

  • 犯罪少年の逆送致

    少年犯罪の逆送は、原則殺人・傷害致死といった重犯罪に限られるとあちこちで目にしましたが、こちらのリンクhttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/n66_2_3_2_6_2.htmlにあるように、致死に至らない傷害や窃盗でも逆送されている例があります。 交通違反で逆送したケースで弁護団が猛反発し、少年法違反であり裁判所も棄却したという例もありますが例え少年法の規定する犯罪に満たなくとも、本人の態度や被害者感情を考慮すれば保護処分ではなく刑事罰を与えるべきだと家裁や検察が裁量で判断することもあるのでしょうか?

  • 死刑は正義であると思いますか?

    チベット騒乱 死刑判決なし 容疑者42人に対し懲役3年から無期懲役の判決 http://sankei.jp.msn.com/world/china/080711/chn0807111700003-n1.htm 死刑廃止国のキリスト教国が見守るチベット事件では近代的で人道的な懲役刑が採用されました。 しかしながら中国では 中国の公開処刑 というページにあるように未だに死刑が実行される場合もあるようです。 罪を犯したら罰を受けるのは当然として、みなさんは死刑が正義であると思いますか? 凶悪犯罪は絶対に死刑であると思う理由を教えてください。

  • 死刑は、犯罪抑止のためにあるわけではありません。

    犯罪を償うためにあるわけでもありません。まして、被害者の復讐のためにあるわけでもありません。 罪に応じた"罰"の種類の一つとしてあるだけです。 罪を犯せば、当然罰が下る。報いを受ける。当たり前のことです。 その罪が重ければ重いほど、受ける罰も重くなるのも当然のことです。 死刑は、そんな罰の種類の一つに過ぎないのです。 ちなみに、冤罪問題は捜査や取り調べ、立件等の問題であって、刑罰の問題ではありません。 また、冤罪は死刑に限らず、罰金刑でも懲役刑でも起こり得るわけです。 当然、死刑廃止の理由にはなり得ませんね。 みなさんは どう思いますか?

  • 何故、「万引きは死刑」などにならないのですか?

     万引きはあくまで、身近に起こりやすい軽い罪って事の例です   他国は知りませんが日本だと  万引きなどの罪では死刑になりません  殺人とか国家に対して攻撃したりしたいとならないですが  こうした罪では死刑または執行猶予なしの懲役など  厳罰がないのは何故なのでしょうか?  犯罪行為はしないのが基本。という考えをするならば  死刑だろうが懲役100年だろうがまったく関係ないですよね?  だって万引きをしない訳ですから。  やらない事が基本なのに、なぜやった場合に備えての罰が  基本、軽いのでしょうか?  最初からする事が前提になっているのですか?    「人を殺したら正当防衛以外は死刑ね」って言われたら誰が困りますか?  少なくとも、今これを見て頂いている皆様には何の不都合もないと思います  困るのは殺人を計画している人と既に殺してしまった人だけです  国民全体の5%にも満たないでしょう  何でやる事が前提のように設定されているのでしょうか?           

  • 死刑制度については

    死刑制度について議論されるべきは制度存続の是非ではなく、 刑の執行方法が現行のままで適切かどうかについてだと思います。 被害者=死んではならない人が強制的に苦痛を伴う死を強いられた というのに、加害者=他人の命を理不尽に奪った者 が絞首刑という 安楽死(温情刑)で苦痛の無い安らかな最期を与えられているという あまりにもアンフェアな現状に激しい憤りを覚えます。 死刑は司法による殺人などではなく犯した罪に対する適正な処罰です。 理不尽に他人の命を奪ったのは殺人犯の方です。 他人の命を奪うという犯罪が存在しているのですから、 自らの命をもって償うという罰が存在するのは当たり前のことです。 死刑囚は他人の命を理不尽に奪ったから死刑を言い渡されたのです。 自分が先に殺さなければ死刑判決を受けることなど無かったのです。 死刑判決を言い渡される原因を作ったのは犯罪者自身なのですから。 刑罰には犯罪者に罰を与えるというだけでなく 見せしめることで犯罪抑止力を持たせるという役割もあります。 犯した罪の重さと比べてそれに課せられる刑罰が著しく軽いようでは 犯罪抑止の効果は全く期待出来ないと思います。 たとえば100万円を盗んだ罪に課せられる刑罰が罰金10円では、 刑罰としての体を成さないばかりか、犯罪抑止にも繋がりません。 しかし、これが我が国の刑罰の現状なのです。 支那人によるサンゴ密猟事件がその良い例ですね。 また、死刑を廃止するということは、 どんな罪を犯しても国と法が犯罪者の存命を保証するということです。 どんなに残虐な方法で、どんなに多人数を殺しても 更生不能な凶悪犯罪者の生存が保証されるということです。 これはまさに国による殺人許可です。法による殺人幇助です。 適正な罰則規定があってこそ公序良俗、安寧秩序が保たれるのだと思います。 そこで質問ですが、みなさんは 死刑制度について いかがお考えですか?

  • 罪と罰を逆方向で考えると

    とある フォーラムで死刑について話題になり、秋葉原や土浦のような悲劇を見ると、本当に犯人はふざけているとしか言えません という話になりました。そして、それに関して 「 罪と罰を逆方向で考えると、自分の命を差し出せば、人を殺してもいい」ということですか?」という疑問が提起され、それに私は 偉そうに ”あなたの理屈からしたら、どんな罪でも罰を受ければやってもいいということになるんだけど? そんな屁理屈持ってきてなんで都合よく死刑だけをとりあげるの? そもそも社会において犯罪がなくならないのは当たり前。 罰あくまで減らす目的でしかない。 犯罪が0になったら、より厳しい法律を作って犯罪者を作り出すのが社会というものでしょ。 詐欺がなくなれば、損害を受けたわけでもないのにうそをついただけで犯罪になるとかね。 今すぐ犯罪をなくすのは簡単だよ。法律をなくせばいい。 あなたが言ってる屁理屈はこれと同レベル、 根本的におかしいからこんな考え方の基で解決策なんか模索してもまともな答えなんかでるわけない。” と偉そうに 答えたんですが、 自分で答えが出せないことを 屁理屈だと卑下し、相手の質問か ら 逃げていたと反省しています。 勿論、"自分の命を差し出せば、人を殺してもいい"とは なりませんが、どうしてなのか私も説明できません。 説明できる方はおりますか?

  • 死刑について

    私は都内の国立大学の理系学科で学生をしております。 私は理系であり法律などには全く詳しくないことを前提の上で質問に答えていただけると幸いです。 率直に申しますと、私は死刑制度に反対です。 そして死刑が最高刑であることに疑問があります。 どんな理由があれ人を殺すことは許されるべきではないと思います。 一生をかけて罪を償うのが正しい選択なのではないでしょうか? また、最近では殺して欲しくて犯罪に手を染める方もいます。 もはや死刑に抑止力の効果があるかどうかも微妙なところです。 無期懲役が最高刑で良い気もします。 もちろん反対意見もあると思います。 死刑制度があるおかげで今まで犯罪を行っていなかった人も少なからずいると思います。 凶悪殺人も増える可能性があると思います。しかし、人権や死刑を行う看守の気持ちを考えると廃止にした方がいいと思います。 みなさんは現在の死刑制度についてどのようにお考えですか? 夏休み中この事について考えてみようと思うので、参考文献なども教えてください。

  • 死刑について

    死刑に賛成と、死刑制度反対の人達に意見を求めます。 以下は私の考えを書きます。 ※死刑は刑事上での自己破産。 ※死刑は日本の誇る文化の極み。 ※死刑があって困るひとはいるが、死刑がなくて困るひとはその数百倍。 これらの理由により、私は死刑に賛成です。 ※1、刑事上での自己破産とは、人の命を一つ殺めれば、自分の命一つで、救われるが、二つの命を殺めれば、自分の命一つで、どうあっても責任をとることが出来ない。 刑事上での破産者に死刑をかすことにより、償えるはずのない、命の免責をうける機会を与えられる。最後の手段。 「死刑囚は死刑執行まで、助かりたいと嘆き、恩赦を求める手紙を大臣に出す。しかし恩赦が認められることはほぼ無い」 ※2、死刑は江戸時代から続く、人として死ぬことができる唯一の道。切腹は残された家族を守り、人として死ぬことができる唯一の道。当然犯罪者として死んだ者の家族らも負の遺産を相続させられてしまう。すなわち方法は違えど、死刑は 残された者達のためのせめてもの社会的な救済処置。 ※3、異常者、その異常な性質故に自分自身、もしくは社会が被害を被ることになる。 死刑がなければ、当然のことながら、罪と罸の予測の均衡が崩れ、これまで犯罪に手を染めなかった者も犯罪に走るようになってしまう。 犯罪とフラストレーションは密接な関わりがあり、 殺人を犯せば死刑になるという鉄の掟をなきものにしてしまえば、犯罪に至るハードルも低くなってしまう。 犯罪によって、人生を犯される者が著しく増加するのである。 皆さんはどう思いますか。死刑に賛成、もしくは反対、の意見を明確にして、理由を教えてください。

  • 子供に死刑制度はありですか?

    殺人道具に人間は適していますか? 自殺は有罪ですか?犯罪ですか? 人間は殺人兵器に成れますか? 子供に死刑制度はありですか? 重い内容の質問ですいません それと質問に目を留めてくれましてありがとうございます なんか心の中でふっと疑問に思った事を質問をします 色々な人の意見が聴きたいです 殺人道具に人間は適していますか? 自殺は有罪ですか?犯罪ですか? 人間は殺人兵器に成れますか? 動物虐待にはなんで死刑制度が無いのでしょうか? 動物が人殺しても罪には成らないのでしょうか? 人間が人間を食べる事は犯罪ですか? 子供に死刑制度はありですか? 重い内容に質問を観てくれまして ありがとうございました。

  • 私は死刑に大賛成です。

    まず死刑廃止を叫ぶ奴らに呆れる。 コイツらは殺人者の味方か? 自分の身内が同じように殺されても、まだ死刑廃止を言えるのか? こういう正義の味方ヅラしている奴らは、私は一番嫌いだ。 自ら犯した殺人の罪は、自らの命でしか償えない。 処刑されず獄中病死では、罪を償った事にはならない。 死刑廃止など言語道断! 凶悪犯罪が激増し、日本の治安は悪化する。 一人殺しただけでは死刑にならないのは おかしいと思っています。 死刑に反対する人の身内が殺されたらどうするのか、 それでも死刑反対といい続けるのか見てみたいです。 皆さんは どう思いますか?