• ベストアンサー

通信制の大学を卒業すること

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

もったいないと思います。時間をかけても卒業したほうがいいと思います。区切りは重要ですから。

noname#98658
質問者

お礼

ありがとうございました。 区切りは重要 なんですね。 今まで区切りを意識していなかったので新鮮です。

関連するQ&A

  • 小学校教員免許を、大学卒業後に通信で取ることは可能でしょうか

    明日が大学の履修登録なのですが、わからないことがあって困っています 私は小学校教員を目指していて、教職課程を履修しようと思っていたのですが、 私が入学した大学では中学校、高校の免許取得しかできません。 調べてみたところ、小学校免許は大学卒業後に通信制大学で取得することが出来るようなのですが、 その場合、大学で必要な単位(日本国憲法、体育、外国語コミュニケーションおよび情報機器の操作各2単位) を取得しておくこと、そして大学を卒業することが条件のようです。 中学校、高校の教職課程を受けず単位を揃えておけば、通信制大学に入学して小学校教員免許を取得できるものなのでしょうか? 詳しくわかる方に答えて頂けるととても助かります また、通信制大学はお金がかかるみたいなので、大学在籍中の4年間の間バイトをしてお金を貯める予定です

  • 通信制で単位取得できる大学

    通信制で「経営学」という科目の単位を取得できる大学を教えてください。現在、卒業がかかっていて、通信で単位を取得し、卒業単位に振り替えたいと思っています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学の卒業資格を最短で取得したい

    高卒から4年制の大学を卒業するのに、在籍期間をできる限り短く、4年以下で卒業できるような大学は日本にはないでしょうか。 外国のように単位制だったら、在籍期間を短くできると思うのですが、英語が苦手なので、できれば日本の学校を探しています。 大学院に行きたいので、大学の卒業資格の取得だけが目的です。(教員免許などは取得しない) お金にあまり余裕がないので、できれば通信だと、ありがたいです。 もし、そのような学校が存在しない場合、何か代変え案はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 通信制の大学について

    3月に大学を卒業する者です。 教職課程をとっていたのですが、1つだけ単位を落としてしまいました。せっかく4年間勉強していたので、教職の資格は取りたいと考えています。そこで伺いたいのですが、現在の大学で取得した単位はそのままで、通信制の大学に行くことができるのでしょうか?この場合、通信制の大学で現在の大学で落とした1単位を取るだけで、教職の資格が得られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信制大学は4年で卒業できるのか?

    こんにちは。 現役の時、基礎レベルもできていなかったので受験を棄権しました。 今年1浪しました。宅浪です。勉強方法もわからない、とりあえず知識だけ詰め込みました。知識、偏差値などすべてがもあやふやだったので受験を直前でやめました。 “入るの簡単通信大学”に入るか迷っています。とりあえず大卒資格がほしいのです。 今、フリーター身分ですが少しお金をためたら正社員就職めざすつもりです。仕事、通信。両立で4年で卒業できるんでしょうか? 教えてください。

  • 大学卒業後 就職できない

    大学卒業後 勤めた会社が月6日、5日休みで月給13万、 ボーナスも3万位だったので、派遣やバイトのほうが、稼げると思いすぐ辞めてしまいました。 それからバイトや派遣を転々としました。 今は、精神的につかれて無気力になってしまいました。 学生時代にもバイト先で賃金をもらえなかったことが、2回あり人間不信的なところがあります。 家が地方のため会社を選べることも難しく年齢的にも20代後半なのできちんと正社員になりたいです。ですが、ここ最近ハローワークの求人でも派遣の求人が多く正社員になるのがむずかしいです。 そんな中、特定派遣の出向社員として決まりそうです。できれば出向でない形で働きたいのです ここで妥協すべきか、もう少し活動してみるか、どのような選択をすればいいのでしょうか?

  • 通信大学での教育実習について

    現在4年制大学を卒業し社会人をしております。(千葉県在住23歳) 数学の免許(中・高)を取りたく来年4月の佛教大学の通信(課程本科)に入学し塾関係に就職orバイトしながらと考えています。 在学中は教職中の単位は教科に関する科目も含めて(英語と体育以外)全く取得しておりません。 そこで質問なのですが、 (1)2008年6月実施の教育実習はできるでしょうか? (2)教員の給与ですが、社会人経験年数を考慮して初任給が決定するそうで、正社員は社会人経験年数に入ると思うのですが、契約社員、バイト、派遣社員などは社会人経験年数にはいるのでしょうか? (3)(1)が可能の場合、2008年には採用試験(2009年4月に教員になる)を受けることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 残り卒論だけで卒業できる通信制や夜間の大学は?

    社会学系の大学・学部を諸般の事情により、卒論の単位を取らずに中退してしまいました。通信制や夜間部の大学で、卒論のみの単位(またはプラス少数の単位数)を取得させて卒業できるところがあれば教えて下さい。

  • スクーリングをしなくても卒業出来る通信大学ってありますか?

    私は海外に住んでいます。日本で大学にいっていないので、大学に行きたいと思っています。そこで通信大学を調べているのですが、通信大学を卒業するのに、スクーリングが必要みたいです。でも、海外なのでスクーリングは無理です。インターネットを使っての講義やプリント等だけで、単位も取れて、卒業も出来る大学があったら教えてください。ちなみにどんな学科があるのか知っていれば教えてください。お願いします。

  • 通信大学について

    現在短大2年生で来年3月卒業予定の女です。 進路は就職も迷いましたが、文学系の通信大学へ進学することにしました。 そこで質問なのですが、、 (1)文学部で70単位取得予定です。編入後の認定単位が多い大学はどこになるのでしょうか。(認定しやすい) (2)知り合いも同じ年度に入学しようと考えています。(知り合いは1年次から)通信大学というのは学年がちがくても同じ授業を履修する事は可能ですか? (3)スクーリングが通いやすい事も踏まえて、 日本大学 法政大学 東洋大学 中央大学 を調べてみましたが、ここはやめた方がいいなどありますか? またここはお勧めなど。 通信大学は卒業率が低いと言われていますよね。 なのでなるべくスクーリングでとれる単位は通いで取得したいと考えています。 長々とすいません。良ければご回答お願い致します。