• ベストアンサー

お客さんへの対応

飲食店で働いているのですが あるお客さんがいつもいつも 「胸がないね~(笑)」と体の事をからかってきます。 最初はあまり気にしていなかったのですが いつもだとストレスになるし、今では嫌でたまりません。 何より親からもらった体だけに 親を馬鹿にさえているような気がしてしまうんです。 (考えが古いかもしれませんが) しかしお客さんなので強く言い返すことができません。 言ったとしてもそれを面白がって益々からかわれると思います。 このイライラから逃れる方法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92301
noname#92301
回答No.2

からかわれているのなら、一言返しても大丈夫ではないでしょうか? 「今日は置いてきました」 「冷蔵庫にしまってあります」 「とりあえず2個はついてます…」 「面接で巨乳でないとダメとは言われませんでした」 「貧乳はステータスだ!」 「お父さん似です。」 などいかがでしょう? 軽くあしらって、イライラを少しでも置いてきましょう。

ahuroken
質問者

お礼

「お父さん似です。」いただきます。面白いですね(笑)でも相手が理解できるのに間があきそうです(苦笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

おはようございます。 #1さんも#2さんも、うまいこと言うね(笑)。 私なんかも、からかうのが好きだから、気づかない間にだれかに嫌な思いをさせてしまっているかもしれません。 先のお二人が言われるような切り返しをされると、私なんか鈍いから、よけいに嬉しくなってしまって、ますますエスカレートしてしまうかもしれません。 あなたがそれでストレスに感じなければ、お客は「楽しい子だなあー」って、店への好感度をアップさせますよ。 ですから、仕事と割り切って出来るなら、それもよし。 でも、どうしてもストレスになるのなら、にっこり笑って、何も言わない。不機嫌な顔はいけません。ただ黙ってにっこり。さりげなくかわすのが一番です。 で、ストレスを抜きましょう。方法はいくらでもあります。 あなた独自のストレス抜きの儀式を作るのです。 例えば http://wich.kp.shopserve.jp/SHOP/pig40cm.html 私はこの店の回し者ではないですよ(笑)。 イライラが発生すると、この豚を客だと思って、頭をボコッと叩く。 そして豚に「ゴメンね」と言ってにっこり。これで終了。 まあ、まじないみたいなものですが…。 接客は、いろんな人間相手ですから、嫌なことも多いですよね。まあ、人の体のことをとやかく言うのは、質的には低い人間ですから、まともに受けないで、にっこり笑いながら、心の中で「バカトン(馬鹿豚)め」と思いましょう。 負けないで!!

ahuroken
質問者

お礼

正直店の好感度は考えていません、自分のお店ではないので。もちろん好い人のほうが多いので、それが気持ちを抑えることができてるような感じです。もっと楽天的な性格になりたかったですねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私なら『何処かで安く買えませんかねぇ…Dカップ位でいいのでセールしてたら教えてください』と、返事しますが…… 失礼なお客さんで困りますね

ahuroken
質問者

お礼

体についてからかうなと親に言われて育ってきたので、余計理解できないんですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どっちのお客様を先に対応するべき?

    現在、カウンター式のセルフサービスのカフェで働いています。 今日、バイトでお客様にキレられてしまいました。 私の対応が悪かったのか皆様のご意見をお聞かせください。 あるお客様が初めは店内での飲食の注文をしていました。 しかし、5分もしないうちに電車の時間が迫っているのか(←これは後から分かったことですが) 食べている物を1つ、お持ち帰り用に包んでくれと頼まれました。 その時、私はちょうど他のお客さまのオーダーの物を作っていて、あと数秒で出来上がりだったので、出来上がってからお持ち帰り用に包もうと思いました。 お持ち帰り用に包むのもすぐに出来る作業です。 お持ち帰り用に包もうとした時、お客さまが来て、 「もう出来たか?」と聞かれました。 まだだったので、「もう少々お待ちくださいませ」と言いました。 するとお客様は怒り出して、「すぐに包めと言ったろ!もういい!」と言われ、店を出て行ってしましました。 私はその後、駅までダッシュでそのお客さまを追いかけて、お持ち帰り用に包んだ商品を渡したのですが、そこでも「ちっ!」と舌打ちされて「すぐに包めと言ったのに!なんだ!」と怒られ、ただ申しわけありませんと謝るしかありませんでした。 そこで皆様に質問なのですが、 私は急に横入りにお持ち帰りに包んでくれと頼まれても、 オーダーは順番に出さなければならないという考えがあるので、 1他のお客さまのオーダー → 2お持ち帰り用に包む という流れが正しいと思っています。 なぜかというと、他のお客様も、お持ち帰り用に包んで言ったお客様も、同じお客様であって、差別してはならないと思うからです。対等と思うからです。 作りかけだったらなおさらだと思います。 冷めたものを提供するものどうかと思います・・・。 ただ、作る前だったらお持ち帰り用にすぐに包んでいたと思います。 その一方、電車の時間が迫ってたなら、お客様が怒るのも分かるような気がします・・・。 あとは、いつもなら他のスタッフに「これ、すぐに包んで」と、頼めるのですが、 その時は人が居なくて私がするしかありませんでした。 少し言い訳がましくなってしまった文章もありますが、 皆様はどう思われるでしょうか? よろしくお願いします。

  • こういう客には貴方ならどう対応しましたか?

    こういう客には貴方ならどう対応しましたか? 友人が働いてる店でのことなんですが、若い4~5人の客が来店し飲んでたのですが、 呼び出しボタンで店員を呼び、行くと 『何でも無い』 と言われたので作業に戻るとすぐにまた呼び出しのベルが鳴ったので再び行くと 『ゴメン間違えちゃった(笑)』 と言ってきたので対応した友人が 『すいませんけどこっちも忙しいんでそういうの勘弁してもらえませんか?』 と言ったらしく、それからは何度もタバコ一本吸う度に灰皿を取り換えさせたりといった 嫌がらせが始まりました。 そして何回目かの呼び出しで、 『暑いからエアコンの温度下げて』 と言われたので、 『すみませんが、只今故障してまして温度が変えられないんです。』 と言ったそうです(実際にはフィルターを清掃中だったが、面倒だから壊れてると言ったそうです)。 その後また呼び出された際別の従業員が行き、同じことを聞かれたんですが、 その別の従業員が 『只今メンテナンス中です』 といったのがきっかけで客が激怒してしまい、 『この野郎!嘘付きやがって!』 と最初に対応した友人を呼んで灰皿を投げ付けて頭部に直撃して出血が酷く、 警察を呼ぶ騒ぎになりました。 今は友人も怪我は大丈夫のようで、それよりも会社で対応方法について問題になったそうで、 どのように対応するべきだったのか、どうすればこのような事態にならず客に帰って頂けたのかということを聞かれました。私としては、最初に客に言った言葉で神経を逆なでしてしまったのではないかと思うんですが、どうすればスマートに対応出来たのでしょうか? 経験豊富な方からのアドバイスをお願い致します。よろしくお願いします。

  • 客の態度

    最初は客を考えてましたが、最近態度の悪い、常識すらない客が多くて困ります。いい客もいますが、こういう客がいて朝からムカつきます。気にしない様にしてますが時間が変わりまたこんな客が来た。とイライラしてます。皆さんはどう接客してますか?

  • セクハラ、お客様への柔らかい対応

    こんにちは。接客応対について質問させてください。 私は少し高級なレストランでバイトをしています。そこで、お客様からセクハラのような発言をされたりしたとき、お客様に不快な思いをさせない丁寧な対応の仕方、上手にかわす方法はありますか? きちんとやめてほしいと伝えたいですがお客様に店と私を嫌いになってほしくはないのです。 ネットで困った客への応対について調べてみると、最初に直接、そういうことは辞めてください的なニュアンスを伝える事はお客様を悪者扱いする感じであまりよくない。まずワンクッションおいて相手を気遣い、そしてこちらの要望を伝える事が有効とありました。具体的にどのような言葉を選べばいいか分かりません。いい応対の仕方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 嫌なお客さん

    現在深夜のコンビニでバイトしています。 まだ始めて3ヶ月程度なのですが、少し前に初めて嫌なお客さんに遭遇しました。 僕が本の整理をしていると店に入ってきて、 通りすがりに「ビール1ケース」とだけ言って(しかも小声で)、立ち読みを始めました。 あまりに小声だったので独り言かとも思いましたが、 一応聞いてみると、「だから・・・」と少し怒った口調で言われました。 せめてちゃんとこっちを見て言えばいいのにと、その後しばらくイライラしていました。 (お客さんに向かってこんな事を言っていいのか分かりませんが) これからもいろんな人に会うと思い、覚悟をしておきたいので(笑)、 みなさんが遭遇した嫌なお客さんも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 一人客が来ると続々客が来るのなぜ?

    私はコンビニでアルバイトをしているのですが、気になることが一つあります。 タイトルにも書いたように、客が一人入ると続々と客が入ってくるのです。 逆に誰も来ないときはまったくといっていいほど入りません。 飲食店でアルバイトをしている友人に話したところ、やはり同じような事があると言っていました。 いったい何故ですか?

  • 【電話対応】困ったお客様の対応

    電話受注の業務で質問します。 ある常連のお客様から『商品を注文したのに届かない』と電話を頂きました。チェックをしても、受注履歴が無く注文漏れかな?と思いその時はすぐに謝罪をして早急に手配する事でお許し頂けました。 ですがそれからというもの、問題のお客様はいつもまず『2.3日前(または一週間前)に注文したけど届かない』と言って電話をかけてくるようになりました。勿論、注文の履歴はありません。かなりの頻度なので、他の誰かが受けて報告されていないということも、考えにくい状況です。 最初は、悪戯かと思ったのですが、どうもご本人は本気のようです。 『申し訳ございませんが、ご注文を頂いていないようです』と事実を申し上げると、激昂して手がつけられなくなりどうしようもなくなってしまったので、『注文漏れもようです、ご迷惑お掛けしました』と謝罪をすることに。そうすると気分良くなるようで『では、待っています』とお電話をお切りになるのです。 事実として大事なお客様の一人ですので、ずっとこの調子なら、こちらのミスということにして、謝罪・早急手配でよいかと思ったのですが…。 最近は『こっちが何度も電話をしないと届けないの?』『こんな事は初めてだ!』と、電話で同じことを何回も何回も繰り返して、お客様の元に商品が実際届くまで毎日電話がかかってくるようになりました。 さすがに耐えかねて、ご注文は頂いておりません、といいたくなりましたが、また激昂するのが分かっているので謝り続けるしかありません。 ご家族の方に間に入っていただこうと思ったのですが独身で家族はいないとの事。もう、自分のアイディアではどうしようもなく、本当に困りました。 上司に相談しても、介護をしているつもりで頑張って。と困ったように言うだけで取り合ってもらえません。正直、あの声を聞くだけでまたお叱りを受けるのか…とうんざりしてしまいます。 何か、お客様にうまく事実をお気づき頂ける方法や解決策は無いでしょうか?

  • お客さんに恋

    お客さんに恋してしまいました。 19歳です。 スーパーでレジをやってるんですが、そのお兄さんに初めて会ったのは今年の五月ぐらいからかな?私がどんなに奥のレジでも、どんなに混んでるレジをやってる時もいつも並んでくれます。最近は少し他愛ない会話もしています。 今まで男の人と付き合ったことはありますが、いつも告白される側なので相手の気持ちをなんとなく知って、それから私も好きになり付き合う…って感じでした。 なので自分から誰かを好きになるのはこれが初めてです。 彼女いるのかな~とか何歳なのかな?とか気になる事はたくさんあるんですが他のお客様もいるのであまり詳しく聞いたりできません(変に聞いてお兄さんに引かれたら怖いので勇気がでないのも理由の一つです) でももっともっと仲良くなりたいです。 バカだと思われるかもしれないですができる事ならアドレスを交換したいです。 こんなに自分から誰かを好きになったのが初めてでどうしたらいいかわかんないです。 そもそも店員さんからお客さんにアドレスって渡していいものなのでしょうか?笑 逆のパターンなら普通にあると思いますが…。 片想い初めてで分からないことたくさんで、なんかもっと近付ける方法があればアドバイスいただけないでしょうか? それと、店員とお客さんという関係ですがこの恋は実る可能性はありますか? 諦めないで頑張っても大丈夫ですか?

  • 気になるお客さんのマナー

    私は、飲食店で働いていますが気になっていることがあります。 それは、お客さんがレジでお金を出す時、投げ捨てるように置くことです。 最初は「やな感じ」と思ったのですが、その後も結構いるんです。 若い子だけじゃなくていい歳のおじさんでもいます。 それがすごーく気になっちゃって・・・感じわるーい!って思いました。 同じようにお客さんのマナーで気になることやエピソードがありましたら教えてください。

  • お客様に恨まれてしまいました。

    私は美容師をしています。 最近、1人の女性のお客様に嫌われてしまったようです。 その女性は私と同年代です。 いつも指名しているスタイリスト(男性)がお休みで、代わりに私が担当しました。 カウンセリングの際、ご予約のメニューの金額の事で少しゴタゴタしてしまい、初めから少し性格が合わない気はしていました。 ですが私は私なりに、できる限りの施術はしました。 カットは整えるだけだったのでほとんど切らず、パーマはダメージを最小限に、とてもきれいにかかったと思います。トリートメントもこれでもかというくらい揉み込みました。 本音は神経がすり減った2時間でしたが、最初のゴタゴタ以外は会話もそれなりに弾み、最後も普通にお帰りになったように思います。 ですが、その一ヶ月後にまたいつもの担当美容師で予約が入っており、その日私はお休みだったので後日、前回の私の施術は問題なかったか担当者に聞いたところ、私の事をボロクソに言っていたと言われました。 カットも気に入らないし、パーマもまとまらなくてかけ直したいと言っていたそうです。 担当者の意見としては、パーマもすごくキレイにかかっているからかけ直す必要がないという事で、かけ直しても特に変わらないしダメージするだけだからと伝えて直さなかったようです。 そのまた一ヶ月後にも予約が入っていて、その日も私は休みだったのですが、来店して最初の30分、また私の事をボロクソ言っていたそうです。 全然ダメ、クビにしなよ、など。 最初聞いた時は本当にショックだったのですが、正直、そこまで言われるような事したかな?と思ってしまいます。 髪を傷ませてしまったとか、料金をぼったくったとか、切りすぎたとか、そういう事なら私が悪いと思います。 ですが、いつもの担当者曰く、未だにパーマはキレイに残っているし、髪も全く傷んでおらず、まとまるしかけ直しはまだ必要ないレベルと聞いています。 でも私の事を恨んでいる、と。。 もともとそのお客様は少し変わっている部分はあり、カルテにももともと要注意といったニュアンスの記録がありました。 歴代担当したスタイリスト達も、【変わっている人】と何度も書いてありました。 そして、現在の担当者の意見としては、おそらく女というだけで気に食わないように見えるという事でした。 役職のある男性美容師が好きなのでは?と。 女だから、同じ事をしても女というだけで拒否されている気がするとの事でした。 私が担当したのはもう半年弱前なのに、今でもボロクソ言われるのは正直辛いです。 半年も恨まれるほどの事をした覚えが本当にありません。 私を避けるように私がいない日に予約していたのかと思っていましたが(それならそのほうが良いのですが)それはたまたまだったようで、今度私も出勤している日に予約が入っています。 私が担当して以来の対面になり、今から気が重くてたまりません。 そして私自身、美容師人生12年ですが、これほどまでにお客様から嫌われるのが初めてで戸惑っています。 お客様から嫌われる事って、周りを見ても一度や二度はある事ですが、幸い私は今までお客様に恵まれており、全くの未経験でして、たった一人のお客様のことでメンタルがやられています。 私を指名してくれるお客様も毎日たくさんいます。 そのお客様の事を考えて、精一杯やっていこうと思い気持ちを持ち直そうとしていますが、なかなかうまくいかず、1人で悩んでいます。 私はそんなに恨まれる筋合いないと思いたいのですが、お客様が気に入らなければそれは私の責任ですし。。 良いか悪いかはお客様が決める事であって、私の自己満足ではないとも思います。 ですが納得できない部分もあり、、 考えなければ良いだけの話でしょうか? もう、来ないで欲しいと心から思っています。 気持ちの立て直し方のアドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のIPアドレスを固定にする方法について教えてください。
  • IPアドレスを固定にすることで、EPSON社製品のネットワーク接続を安定させることができます。
  • IPアドレスを固定する方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう