• ベストアンサー

未払い給与回収

協議によっては解決せず、法的手段に訴えることを前提とした質問です。 支払督促や少額訴訟などネットでも色々調べてみたのですが、会社の出方によっては通常訴訟に移行してしまうようです。 特に裁判等の経験のない者が、弁護士に頼らずに(裁判所で聞くなどして?)訴訟を行うのは可能な事でしょうか?もし経験された人がいたら教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

未払いの証拠がきちんと揃っていれば、通常訴訟で本人訴訟でも充分ですよ。 相手側の弁護士が出てきたとしても、その証拠を覆す事が出来なければ、債権金額については争点とせずに、支払い方法についてだけを話し合い、和解を目指すだけでしょう。 和解について納得できなければ、判決を希望し、債権金額の確定判決を貰って、あとは強制執行の手続きを取るだけです。

noname#83150
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人訴訟でも充分ですか。なにぶん給与なので、なるべく回収に伴う出費は抑えたいものですから励みになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

訴訟を行うのは基本的に個人です あくまで弁護士はそれを代行するだけですから 訴訟を行えるかどうかといえば出来るってことになります。 ただやはり弁護士は本職です その道に対してのエキスパートですからね 相手は会社ということですのでたぶんお抱え弁護士なんかを出してくると思います。 プロを相手に素人が太刀打ちできるとは到底考えられませんね。

noname#83150
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士に依頼しないと太刀打ちできないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権回収の裁判で、分割払いという判決が出たらどのようになるのでしょうか

    債権回収の裁判を起こしています。 (支払督促→通常訴訟) 弁護士から分割払いという判決(和解)になると思う。と聞きました。 少額訴訟の場合は3年以内に支払いきるというきまりがあるようですが、通常の訴訟ではそういったきまりはあるのでしょうか? 250万円を月々1万円づつしか支払えないという話が相手からあったようなのですが・・・20年も待ってられませんよね それから、分割払いという事になると支払督促の時に提示した利息はもらえるのでしょうか

  • 家賃の未払いを払ってもらうには・・・?

    家賃の滞納10ヶ月分くらい。 を払ってもらうのに、本人は資力がないので、 連帯保証人を被告として、少額訴訟を提訴するか、 支払督促にする方がよいのか迷っています。 判決が出ても、どうやって取り立てたら良いでしょうか? 結局、明渡請求訴訟などだと、弁護士費用が高いとお聞きしますが 実際はどれくらいなのでしょうか? 実際、支払督促や少額訴訟にしても、差し押さえなどで、 強制執行することなど可能なのでしょうか? どれが一番BESTなのかよろしく教えてください。

  • 賃金未払いでどの法的手段をとるのが適切か?

    妻のパートの賃金が退職後、一ヶ月分(約7万8千円)支払われていません。 労働基準監督署に言ってもダメで、請求の内容証明郵便を送っても受け取り 拒否で帰って来ました。 パート先の会社は建設会社で気性が荒い社長兼大工が1人のみで、 妻はそこで経理事務の契約で働いていました。 ひとつ問題があって、退職する数カ月前に妻が誤入金をしてしまい、 約12万円の損失をだしてしまいました。 仕事のミスと賃金未払いは別問題と思っているので 法的手段を利用して支払ってもらおうかと検討しております。 ネット等で調べたところ、「支払督促」「少額訴訟」「通常訴訟」「労働審判」の 手段があることがわかり、どれも一長一短かなぁって感じがしております。 「支払督促」・・・一番簡単そうですが、理由もなく異議申立ができるそうで、          通常訴訟になってしまい、その後、のらりくらりと引き伸ばされて          逆に時間と費用がかかってしまうのでは・・・          支払督促の通知自体を社長が受け取り拒否されてしまわないか・・・ 「少額訴訟」・・・結局これが一番いいのか。 「通常訴訟」・・・時間と費用がかかってしまうが、急がば回れなのか・・・ 「労働審判」・・・イマイチよくわかりません。このケースに向いているのでしょうか。 私も妻も多忙であるため、色々出向く必要が無い「支払督促」を選択しようかと 思っていましたが、迷ってきました。 以上のケースの場合、どのような選択がベストと考えられるか、 アドバイスをお願い致します。

  • 債権回収で、支払督促と小額訴訟の利用について

    商品代金(小額)の未納者に、内容証明で催告書を送っても支払わない者に対して、 支払督促を裁判所に申し立てようと思っています。 いくつかよくわからないことがあるので質問します。 (1)債務者(相手方)の住所を管轄する簡易裁判所に申立てする必要があると のことですが、債務履行地の管轄ではいけないのですか? (2)もし、被告から異議申し立てがあれば裁判に移行するとのことですが、 相手方の管轄の簡易裁判所になってしまうのですか? (3)もし相手方の管轄でなければならないのなら、支払督促しないで、直接、 こちらの管轄(債務履行地)で小額訴訟をおこしたほうがよいのではないか? (4)そして、少額訴訟は年間10件まで利用可能とのことですが、個人でなく業者もそうなのですか? なんか少ないような気がしますが・・・ (5)そうだとすると、案件により強制執行や差し押さえ等を考えると、実効性を考えざるをえません。 少額の商売をしている、会社はみなさんどうしているのでしょうか?

  • 会社の給与未払いの法的手段の対応について

    給与の支払いについて法的手段に訴える場合、 個別で社長に対して少額訴訟で訴えるか、 従業員全員(計4名)で通常訴訟にした方が良いのか悩んでいます。 若しくは少額訴訟・通常訴訟ではなく支払督促にした方がいいのでしょうか? 最悪、財産差し押えを考えてます。 少額訴訟(個人)の場合は、弁護士は考えておりませんが、 通常訴訟の場合はまだ未定です。 訴えるに当って、どのやり方が効率的でしょうか? また、一人の相手に対し複数人からの少額訴訟で 仮に財産差し押さえになった場合の、分与方法とかが気になります。 …その辺のアドバイスが頂けると助かります。 ただ、お給料が未払いなので、弁護士費用とかは出来るだけ押さえたい所です。 補足: 現在、会社に在職中(2月末退社予定)です 会社概要  昨年8月に設立  給与は毎月末〆、翌20日払い 社員2名:昨年の10月分からの3か月分未払い二人合わせて100万前後 パート2名(私含む):昨年の11月分からの2か月分二人合わせて30万位 従業員全員でも130万前後が未払い額の総額です。 2月20日になれば、さらに1か月分が追加になります。 現在の状況として、 今まで3回程度○月○日までには支払いますという口約束があったものの、 一度も支払されていない(社員に対しては回数がもっと多い) 支払期日に給与の支払いがされなくても、それに対する説明も一度も無い。 先週半ばから、従業員全員社長と連絡が取れない。 こちらから電話をかけて不在も、以前は来ていた折り返しの電話すら来なくなった。 労働基準監督署に相談済みで担当が付き監督署から社長の方に 今週中には連絡が行くとの事でした。 社長宛に配達証明にて未払い給与分の請求書と退職届は発送済です。 (地元の労連に内容証明でなくても配達証明で十分と言われたので) 地元の労連にも相談しており、本日日中社長を交え従業員全員と 労連で面談予定です(社長と会うことが出来れば) 本日、社長と会うことが出来ないようなら、 法的手段に訴えると、社長のラインには伝えております。 社長が従業員の電話に対応してくれない為、ラインで伝えました ラインは既読になっていたので、内容は確認している前提でいます。 全員退職の意志があるのは確認済みです。

  • 支払督促の存在価値ってありますかね?

    例えば甲裁判所と乙裁判所は新幹線で4時間の場所にある。 甲地域の債権者が、乙地域の債務者に支払督促を発布した。 債務者は異議の申し立てをした。この場合、通常訴訟に移行して管轄は乙裁判所に移るわけですよね。 そのことを考えると、債権者は最初から支払督促ではなしに少額訴訟でも申し立てするほうがコスト的にも助かるわけです。 そうすると、全て非支払督促のほうが無難じゃないですか? 何のために支払督促が必要なんでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 売掛金回収(少額訴訟等)

    売掛金(工事代金約22万円)を支払ってもらえず、困っています。 何回、集金に行っても先延ばしされ、指定された日時に行っても やはり、今持ち合わせないと支払に応じてもらえません。(実際に支払能力はないようです) 少額訴訟や支払督促の申し立てをしようと思うのですが認められても 実際に回収することができるのでしょうか? もし、少額訴訟を行うのならば、司法書士や弁護士の先生にお願いしたほうが 回収の可能性はあるのでしょうか?

  • 支払督促からの通常訴訟は強制?

    支払督促を送ろうと思っているのですが一点疑問があります。 支払督促を送って相手が異議を申し立てた場合通常訴訟にうつりますよね?この通常訴訟は絶対行わなければいけないのでしょうか? 手頃に行える支払督促で相手がすぐ支払ってくれれば良いのですがもし支払らわなければ少額訴訟を行おうと考えていたのですがもし通常訴訟が絶対なら支払督促は控えようかなと思っているのですが実際のところどうなのでしょうか?

  • 給与未払い

    ネットでチャットボーイをしております。 12月分の給与、約4万円の支払が、翌月月末払いの 予定でありましたが今日現在、支払いがありません。 メールにて、2回ほど督促しましたが、返事がありません。 連絡の手段がメールしかなく、困っております。 この場合、どのような手段を講じたらよろしいでしょうか。 ちなみに、前月までは支払いは正常に行われておりました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • しょーがくそしょうについてー

    もし少額訴訟を自分の力で起こす場合、相手に拒まれて通常訴訟に移行することも多々あるのでしょうか?(相手が弁護士立ててきたり、まぁ移行する際にも被告になにかしらの移行費用(1万くらい?)や(原告に移行費用がかかるかはわかりませんが)弁護士費用もかかるのでしょうが‥)もし移行されたら長引きますし、私も訴訟の素人なら弁護士にいろいろお願いしなければならないこともありそのための費用もかかり、少額訴訟をおこした意味がなくなると思うのですが‥ 通常訴訟に移行することは20万以下とか低額の訴訟の場合でもけっこうありうるんですか?移行すれば被告にも費用がかかったりとデメリットは有ると思いますが‥まぁこちらにも落ち度が有れば反訴できるということもメリットもあるのでしょうが‥ 少額訴訟を起こして、通常訴訟に移行せず普通に原告が勝訴できる場合とはどのような場合なんでしょうか?そのような場合でないと起こしたくないのですが‥やはりこちらにほとんど落ち度が無く、請求金額が低く(20万以下?)、証拠がちゃんと揃っている場合ですかね? また訴訟をおこす日は自分の都合の良い日とか選べないのですか?被告の都合も有るんでしょうが‥裁判所が指定するのでしょうか? あと低額の訴訟でも被告に弁護士がつく可能性は高いのでしょうか?弁護士も安い訴訟で仕事引き受けるのかは疑問ですが。