• 締切済み

債権回収で、支払督促と小額訴訟の利用について

商品代金(小額)の未納者に、内容証明で催告書を送っても支払わない者に対して、 支払督促を裁判所に申し立てようと思っています。 いくつかよくわからないことがあるので質問します。 (1)債務者(相手方)の住所を管轄する簡易裁判所に申立てする必要があると のことですが、債務履行地の管轄ではいけないのですか? (2)もし、被告から異議申し立てがあれば裁判に移行するとのことですが、 相手方の管轄の簡易裁判所になってしまうのですか? (3)もし相手方の管轄でなければならないのなら、支払督促しないで、直接、 こちらの管轄(債務履行地)で小額訴訟をおこしたほうがよいのではないか? (4)そして、少額訴訟は年間10件まで利用可能とのことですが、個人でなく業者もそうなのですか? なんか少ないような気がしますが・・・ (5)そうだとすると、案件により強制執行や差し押さえ等を考えると、実効性を考えざるをえません。 少額の商売をしている、会社はみなさんどうしているのでしょうか?

みんなの回答

  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.3

>(1)債務者(相手方)の住所を管轄する簡易裁判所に申立てする必要があると のことですが、債務履行地の管轄ではいけないのですか? 訴状を提出するのは債権者側の管轄裁判所です しかし差し押さえする場合は債務者側の管轄裁判所です >(2)もし、被告から異議申し立てがあれば裁判に移行するとのことですが、 相手方の管轄の簡易裁判所になってしまうのですか? 裁判の殆どは欠席裁判です 異議申し立ても貴殿の地元です >(4)そして、少額訴訟は年間10件まで利用可能とのことですが、個人でなく業者もそうなのですか? なんか少ないような気がしますが・・・ 10件を超えたら印紙代が高くなるが通常裁判にすればいくらでも できます

madoei
質問者

補足

ひょっとしたら、簡易裁判所での少額訴訟と通常訴訟をいっしょのものと、 勘違いしていました。すいません。 ということは、業者は通常裁判でやっているのでしょうね。

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.2

商品代金の未納者に対して小額でも訴訟をすることは、貴社としても汚名が付いてしまいます。 それを納得した上で訴訟に踏み切ることでしょうか。 大手企業のように訴訟の意思が無くても小額を回収するために弁護士を通じて債権回収案件の譲渡を受けたとしてまるで訴訟手続きをしてるかのような催告方法もあります。 まずは顧問弁護士か何処かの弁護士に依頼されて回収の方法等ご指導頂いたほうが良いと思います。

madoei
質問者

補足

弁護士に譲渡って、それはハッタリなのでしょうか? 少額多数の案件を弁護士といえども、回収できるとは思えません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>(4)そして、少額訴訟は年間10件まで利用可能とのことですが、個人でなく業者もそうなのですか? なんか少ないような気がしますが・・・ 業者の利用を防ぐための制度です。

madoei
質問者

補足

簡易裁判所はほとんど、クレサラ事件ときいていましたので、 業者ばかりなのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 支払督促と小額訴訟

    故郷の家を人に貸しておりますが、2か月分滞納したまま半年が過ぎております。 たまに忘れた頃に少し払ってきたりするのですが、少しずつ滞納分が増えてきており、あまり滞納金額が大きくならないうちに清算してもらいたいと思います。こちらも家賃をローンの支払いに当てているので、きちんと払ってほしいと思いますので、滞納分(20万円強)を支払督促か小額訴訟の申し立てをしたいと思います。 家賃の滞納分については相手も納得しているので問題は無いと思いますが、支払督促の場合、相手が「分割で払いたい」と申し出たときも「異議申し立て」とみなされ、裁判に移行する、と聞きました。本当でしょうか? また小額訴訟は両者の話し合いに出向かなければならないと聞きました。 貸している家が離れているため(私は埼玉、家は札幌です)、なるべく文書の郵送で済む訴訟をしたいと思います。 また、小額(私には大金ですが)なので、弁護士や司法書士に払う手数料もなるべくかけたくありません。 最善の方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 支払督促について

    支払督促をして、相手が意義申し立てをした場合、裁判になりますが、そこまでしたくない場合、取り下げはできますでしょうか? また、支払督促は相手の住所地で・・・ということですが、通常裁判に移行した後、自分の住所地で小額訴訟することは可能でしょうか?

  • 支払催促と小額訴訟って??

    知人に50万、貸しました、借用書はあります 分割払いで返済するとのことでしたが、全然返済されていません 何度か催促をしましたが相手にされていません 借用書には返済が遅れた場合、甲からの通知催告がなくても期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う&本契約から発生する紛争の第一審の管轄裁判所は、甲の住所地を管轄する裁判所とすると書きました 二度と会うつもりがないので支払催促か小額訴訟でお金を取り返そうと思うんですが、支払催促と小額訴訟のメリット、デメリット? どっちのほうがいいのでしょうか?? また内容証明を先に出したほうがいいのですか? いろいろ手続きが面倒なので支払催促か小額訴訟をいきなり起こしたらまずいのでしょうか?

  • 債権回収の方法…支払督促or少額訴訟

    ■当事者 債権者 当時も現在も変わらず23区内在住 正社員(平日に休みを取るのは厳しい) 債務者 当時は23区内だったが、現在は岡山県(実家)在住 フリーター? ※互いに若いが、契約当時は成人。保証人なし。 ■債権 15万円程度(利息なし・遅延損害金発生) 月1万円の弁済。一度も弁済なし。期限の利益喪失のため、一括弁済を求めている。 ■催告の有無 内容証明等は出していない。メールでの返事は何度かあったが、最近はない。 ■必要書類 申立書等の作成はこれから。金銭消費貸借契約書(債権者債務者共に直筆の署名と押印、契印、収入印紙添付済み(消印有))や住民票等はそろっている。 ■意気込み 15万程度の債権なので、お金云々よりも、精神的に追い込んでやろうと思っています。 直筆の署名と捺印が債権者・債務者に共にあり、原本はしっかり保管しているため、債権の存在は疑いようがないですし、入金されていないことは契約上に記載されている口座の通帳上明らかです。 債務者は動画共有サイトの有料会員となり、ライブストリーミングを週5日程度しております。 また、田舎ということもあるのですが、車を所持しているようです(遊びに行く際にも使用)。ただ、名義は母親の可能性有り。 支払能力があるのに、支払をしていないのです。 これなら支払督促でも問題ないと思っているのですが、心配しているのは異議申立です。管轄が東京なら良いのですが、上記の通り、支払督促を選んだ場合、管轄はそのまま岡山になってしまいます。 そこで、質問させていただきます。 1 債務者が根拠のない異議申立を行ったことだけをもって、簡単に通常訴訟へ移行してしまうのでしょうか? 申立書に同封されている雛形があると思うのですが、素人でも簡単に裁判所への提出書類が作成できます。 債権者側の証拠は万全なのですが、債務者が契約書の有効性を争ったり、振込明細票もないのに、もう振込んだ等と言ってきた場合でも、通常訴訟に移行してしまうのでしょうか。 2 とりあえず支払督促をし、異議申立が行われ、通常訴訟へ移行してしまう場合は、その前に取り下げをし、少額訴訟を提起する、というのはおかしいですか? 合意管轄は記載しているのですが、そのまま移行すると債務者の住所が管轄となってしまい、非常に困ります。これを心配しているなら、最初から合意管轄である東京にて少額訴訟を提起すべきでしょうか? 3 私のような状況の場合、債権回収のベストな方法をご教示下さい。 ちなみに、私は裁判所等に提出する書類を作成する仕事をしている者です。普段は、一般的な民事訴訟や破産等しか扱わず、今迄で1回だけ支払督促をやったことがあります。ちなみに、その時は相手が時効を主張してきて、通常訴訟へ移行してしまいました…。すごく…すごく面倒だったです…。

  • 私の場合、小額訴訟ですか?支払督促ですか?

    今回の場合、小額訴訟か支払い督促どちらが良いでしょうか? ・発端:取引先の不払い(約3ヶ月) ・訴訟額:50万円 ・請求書の控えはあります。 ・注文書・納品書等はありません。 ・相手も非を認めている。 ・以前に請求額の一部である10万だけ支払い済。 ・相手曰くブラックなので借金して返す事はできない。 勿論自分でも少し調べたのですが、 小額訴訟と支払督促どちらも場合も勝った場合「強制執行の権利を得る」という認識で問題ないでしょうか? 同じ権利を得るだけならば裁判所に出向く必要のない支払督促の方を選びたいと思うのですが、 小額訴訟で勝った方が支払督促で勝つより何らかのメリットがあるのであれば 小額訴訟を選びたいと思います。 少々証拠不足も否めませんので、相手側に一筆書かせてからの手続きに入った方が良いでしょうか? またその場合はどういう文面にした方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 支払督促の存在価値ってありますかね?

    例えば甲裁判所と乙裁判所は新幹線で4時間の場所にある。 甲地域の債権者が、乙地域の債務者に支払督促を発布した。 債務者は異議の申し立てをした。この場合、通常訴訟に移行して管轄は乙裁判所に移るわけですよね。 そのことを考えると、債権者は最初から支払督促ではなしに少額訴訟でも申し立てするほうがコスト的にも助かるわけです。 そうすると、全て非支払督促のほうが無難じゃないですか? 何のために支払督促が必要なんでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 財産(給与など)がわからない人の差し押さえと小額訴訟・支払い督促について

    売掛代金の督促をしているのですが、相手が払ってくれないため、小額訴訟、または支払い督促を起こそうと思っています。 (私は個人開業者で、相手も個人です) 証拠(納品書、請求書など)はあるのでこちらが勝訴の可能性が高いと思われますが、 配達記録付きで督促状を送っても不在で帰ってきたぐらいですので、訴状も判決文も受け取らない可能性があります。 (不在でも住所地が判明しているので訴訟は起こせるとか) そうなると強制執行となりますが、いかんせん、相手の住所と名前、携帯の番号しか知りません。 (携帯に電話しても出てくれません。) 年齢も職業もわからないのですが、こういうとき、財産や預金口座を調べるのはどうしたらいいのでしょうか? 住民票をとることも考えたのですが、これで自宅の電話番号はわかるでしょうか? また、住民票では、国民年金や社会健康保険や国民健康保険などに加入していることがわかるそうですが、これから預金先を特定するとかできないのでしょうか? 次に小額訴訟について。判決が1日(最短1時間くらい)で出るし、即時で調べられる証拠があるし、こちらのほうが簡単に終わると思いますが、支払い督促がそれよりさらに簡単と聞きましたが、具体的にどう簡単なのでしょう。費用が安いのは知っておりますが。私は一刻も早くこの問題に決着をつけたいのです。 義務履行地についてもお尋ねします。 相手が遠方に住んでいるため義務履行地を私の住所地の簡易裁判所にしようと思っています。 これは小額訴訟のみ認められるのですか?支払い督促の説明をいろいろ読んで調べてもこのことが出ていなかったので。 以上よろしくお願いします。

  • 小額訴訟と支払い督促

    お世話になっています。No1316604、で質問した者です。先日内容証明(設計費11万未払いに対する催告)を出し、もうすぐこちらの指定した期日になろうとしています。 先方に支払いする素振りがないので、本格的に法的手続きをとる予定です。 小額訴訟・支払い督促か支払い督促で進めたいのですが、各々の下記の特性についてどなたか教えてください。 (債務者を仮にKとします。) 1、小額訴訟の場合1回の審議のためKの主張(嘘)に重きを置かれないか心配です。 一般的にはこんな場合どうなのでしょうか? こちらとしては、納品した図面データのみで注文書等はありません。 《同物件でKから構造計算業務を請け負った工務店担当者には審議時の立会いはまだ頼んでません。》 又、審議結果に不服があっても上告はできないらしいのですが、そういうものなのでしょうか? 2、支払い督促でKから異議が出れば、裁判ということになりますが、その時の弁護士費用はどのくらいでしょうか?弁護士費用も含めKに請求できるでしょうか?  

  • 少額訴訟か?支払督促か?

    ご教示ください。 個人間の金銭トラブル (私が50万貸した 相手が返さない) から弁護士名で内容証明を送付しました。 そちらも無視で、少額訴訟を行うつもりで 簡易裁判所へ行ったところ支払督促という 方法もあると説明を受けました。 少額訴訟、支払督促、私の立場から楽な方法は どちらでしょうか? 証拠書類はメモ書き程度ですが相手の自筆での 借用書となります。 裁判所の人は異議申し立てがあるかないかが ポイントになると言っておりましたが 一貫して無視されている現状です。 よろしくお願いいたします。

  • 支払督促申し立てに対する異議による訴訟への移行について

    支払督促の申し立てを行い、債務者が異議を申し出たら訴訟に移行するということですが、たとえば支払督促の内容が訴訟に当たらないと裁判所が判断することはあるのでしょうか? (提訴しても裁判所が却下するような内容の場合です。)

専門家に質問してみよう