• ベストアンサー

民事訴訟の口頭弁論で準備する事は?

知人に貸したお金が約束を過ぎても返済されず、知人もまったく応じないので支払督促を出しました。 その後、簡易裁判所に確認したところ「不服申し立てがされたので簡易裁判所からの連絡を待て」との事でした。 支払督促に対し不服申し立てがされたときは通常訴訟に移行するようですが、この呼び出しまでに何を準備したらよいのでしょうか? 呼び出し=第一回口頭弁論だと思うのですがこれまでの経緯を文書化したり証拠をそろえておけばよいのでしょうか? また文書化するとき定型とかあるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。 ※なお、これまで弁護士には相談しておりません。当面弁護士をお願いする予定はありません。(非常に費用がかかるようなので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

支払督促に異議が出た場合の流れは、 まず裁判所から「補正命令」という書面が送付されます。 その書面に「訴状に代わる準備書面」を提出する旨と、 追納する印紙額、切手額が記載されています。 「訴訟に代わる準備書面」は正本(裁判所用)と副本(被告用)2部準備します。 訴状に代わる準備書面について、 補正命令と一緒に書式例が入っていると思います。 その書式に従って書けばいいのですが、 基本的に支払督促申立書の請求の原因と同じことを書けばいいです。 (「訴状に代わる準備書面」は補正命令を受けとってから2週間以内に提出しなければならいと思います。)

monster888
質問者

お礼

ご回答誠に有難う御座いました。 経過を出来るだけわかりやすくまとめた書類を作成し補正命令を待つ事といたします。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#120967
noname#120967
回答No.2

No.1補足です。 訴状の書き方およびダウンロードは下のサイトからできます。 http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/syosiki_02_01.html 経緯は日にちを追って具体的にわかりやすく文書化して用意しておくといいです。 当たり前ですが、裁判官も人間ですから、わかりやすく書いてもらうと「助かるなあ」と感じるそうですよ。 書いてから第三者に読んでもらってチェックしてもらうといいと思います。 もちろん、証拠も用意しておきます。

monster888
質問者

お礼

有難う御座いました。

noname#120967
noname#120967
回答No.1

簡易裁判所ということは少額訴訟になるということだと思いますから、簡易裁判所のHPを見ると参考になります。 このサイトの少額訴訟のところをざっと見てください。 http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html 訴状については簡裁にありますし、ウェブサイトからもダウンロードできます。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html
monster888
質問者

お礼

早速のご回答誠に有難う御座いました。 当方の情報が不足しておりました、大変申し訳ありません。 支払督促の請求金額が60万円を越えているので地方裁判所になるとのことです。「簡易裁判所からの連絡を待て」は「地方裁判所からの連絡を待て」の間違いでした。申し訳ありません。 御紹介いただいた裁判所のサイトを見てみましたが具体的にどんなタイミングで何をしたらいいか良くわかりませんでした。 これは当方(債権者)が新たに通常訴訟の手続きをする(訴状を提出する)のでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう