• ベストアンサー

ワイン用のブドウ

ワイン用のブドウ栽培を 作付けや接木から収穫までを 写真付きで説明してあるサイトをご存知ですか? フランス語、英語でも大丈夫です。 ワイナリーの広報サイトでなくて、出来れば専門的な農学系のサイト を教えてください。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

こんなサイトでしょうか? http://www-plb.ucdavis.edu/labs/rost/virtual%20grape%20dreamweaver/ 他にYouTubeでVitis Viniferaを検索すると、検索結果リスト↓ http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Vitis+Vinifera&aq=f その中には http://www.youtube.com/watch?v=pJu977L_Cfk http://www.youtube.com/watch?v=2ulYDp0tLXY 右の関連動画 派生リストも見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=A47V3tGpanw&feature=related

JOHNNY_LEE
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 農業アルバイト 探してます (醸造用 ブドウ)

    農業のアルバイトとして、 醸造用ブドウ(ワイン用ブドウ)の栽培・・・収穫や間引きや剪定など の仕事に興味があります。 ワイナリーに問い合わせみたところ、 委託先の農家等の情報は教えられないそうです。  ワインの産地では、委託業者のようなものがあるのでしょうか? また、忙しい季節になれば農家でもアルバイトを募集するのでしょうか? 変な質問ですみません。 どんな情報でも結構ですのでご存知の方 よろしくお願いします。

  • ワインの勉強本について

    先日、京橋にある有名なレストランへ行ったとき、ナパバレーのおいしいワインを頂きました。 安いワインだったのですが、こんなのもあるんだなぁ、と感心しました。 今まで赤はボルドー、白はブルゴーニュでオッケーみたいなノリを反省して、 もう少し勉強しようかと思いました。 私はどちらかというと凝り性なので、かなり専門性のある本を探しています。 (1)勉強する本について 基本から勉強したいのですが、この辺りを押さえれば良いでしょうか。 ・日本ソムリエ協会教本(2007) http://item.rakuten.co.jp/book/4430923/ ・ポケット・ワイン・ブック第7版 http://item.rakuten.co.jp/book/4433332/ 勉強したい事柄は 1.ぶどうの品種や栽培方法、地域ごとの土壌について 2.私は白ワイン、妻は赤ワインが好きなので  ボルドーとブルゴーニュについては特に詳しく 3.大学時代に少しフランス語を学んだので、フランス語も併記してある本が良い。 (2)下記の本を読んだことのある方がおられましたら、感想などをお願いします。 ブルゴーニュワインがわかる http://item.rakuten.co.jp/book/1143798/ ボルドー・ワイン第2版 http://item.rakuten.co.jp/book/3999815/ 基礎から学ぶ田辺由美のワインブック(2007年版) http://item.rakuten.co.jp/book/4274653/

  • ワインについて

    昔ロンドンに行った時、向こうのあるお宅で飲ませてもらったワインがすごく美味しくて、また飲みたいといろいろ試してみましたが、なかなかそれだけ美味しいものに出会うことができません。 白ワインの辛口で、味があるって感じでした。表現が難しいですが、なんかだしが効いてるような感じでした。ワインに詳しい方、こんな表現でわかりますか?他の表現が思いつかないです。香りは特に記憶にありません。(そんな特に印象的なものではなかったのでは?)  ちなみに、ラベルはなんかフランス語っぽい感じだったと思います。 どんなワインを買えばいいのでしょうか? ヴィンテージもんなんでしょうか?それとも年代に関係なくぶどうの種類とか作り方、地方などによるものなのでしょうか? わかる方教えてくださいませ。

  • ボジョレーで判断できる事

    ボジョレーはもともと今年のワインの出来を確認するための新酒と言う位置づけなんですが、最近は味ばかりに関心が行ってその意味を考える機会って日本ではないように感じます。 そこで疑問ですが、ボジョレーの出来でどんな事がわかりますか? 今年、フランスで出来たボジョレーを買ったとします。仮にそれが美味しかったとしたら。 それでわかるのは購入したワイナリーのブドウの出来だけが良し悪しでわかるという事なのでしょうか?それともフランス全土のブドウの出来が良いと判断出来るのか、または全世界的なブドウの出来まで判断できるのでしょうか? 仮に、そのワイナリーの出来しか判断できないとしたら他のワイナリーのワインはまずい可能性もあるわけじゃないですか? ボジョレーを飲む事でどんな事がドコまでの広がりで判断できるのか教えてください。

  • ワインは人を狂わせるのでしょうか?

    先日とある番組で新潟で栽培したワインをおいしく飲むために ホテルやレストランなどの施設をまるで気でも狂ったように 仕事をしている人を特集しとりました。 お客さんたちも東京や名古屋などの遠方からわざわざきとりました。 ブドウの汁がそんなにおいしいのでしょうか? もちろん私も海外旅行に30か国以上行っとるのでワインは飛行機の中などでも 飲んだことがありますし、おフランスのスーパーでワインを何度か購入して 滞在中に飲んだ経験もあります。 もちろん日本のスーパーでも買ったことがあります。 しかし、ほかのリンゴジュースや梨ジュースと比べて或いは ビールや日本酒と比べてなぜそんなに熱狂するのかが さっぱり理解できません。 ワインはもともとは西洋人の飲み物です いくらおフランスやドイツの「マネ」をしても所詮は 二番煎じで安ポイ真似事だと思うとります。 なぜワインは熱狂する人が多いのでしょうか?

  • 誕生年と月のワインを買うには

    勤務先の社長に新しく若い彼女ができたらしく、朝からいきなり『1979年3月製の赤ワインを探してくれ』と頼まれました。(ちなみに社長は47歳バツ1です) 誕生年のワインが買えるサイトは見つけたのですが月まで書いてあるようなワインは見つかりません。 そもそも私はワインに疎いので教えていただきたいのですが、ワインって○月に作ったとか言えるものなのでしょうか? ブドウの収穫から始まって、といあえず『ワイン』として飲めるようになった時がそのワインの誕生した年月になるのでしょうか?? どなたか教えてください。 社長は今日の午前中までに探して注文してほしいと言っています・・・ (ちなみに社長もワインには疎いようです)

  • 貴腐ワインは、英語でなんていうのでしょうか

    こんにちは。食に関することを英語で表現したいとき、往々にして、その単語が英語にはなく、フランス語やイタリア語に置き換えられるケースがあると思います。例:かみごたえがある→ nice and chewy / アルデンテ(イタリア語) 私が今までどうしても分からなくて不自由をしているのが、貴腐ワインです。今までは分からないので、アイスワインの味に近いワイン、と表現してきました。どなたか、ご存知の方、教えていただけるとありがたいです!

  • 食中酒のスティルワインって銘柄ですか?

    食中酒のスティルワインって銘柄ですか? 食中酒=スティルワインと言うのですか? スティルワインはイタリア語?フランス語?英語?

  • ボルドー地方の5つの地区名とは?

    フランス最大のぶどう栽培地、ボルドー地方には、5つの主なワイン生産の地区があるそうです。その地区名を教えて下さい! それと、あれば地図も見たいです。お願いします。

  • ワイン関連の企業への就職活動(フランス語、英語)

    27歳、女性です。 フランスに一年間留学をしており、ちょうど学校も終わったことから、日本に帰るか今後こちらに残るかを悩んでいるところです。 ゆくゆくは日本でワイン専門商社にて勤務→海外買い付けを志望しているのですが、求められるフランス語・英語・その他ワイン知識などについて教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。 (1)語学について フランス語については現在、DELFは取得していないのですが、パリ商工会議所発行のビジネスフランス語検定B2(DELF B2相当)を所持しています。 英語はTOEICで800点なのですが、会話能力に大変不安を抱えています。 以前、英語圏から来た方とお話して、あまりにも言葉が出ず愕然としました。 このままでは、一度ワインとは関係がなくてもまず外資系での派遣や、他の英語圏へのワーキングホリデーをしたほうが良いのではないかと考えてしまいます・・ 語学力の点にて、必要とされるスキルについてお教えいただければ幸いです。 (2)ワイン資格について その他ワインについて求められる知識として、ワインエキスパートは必須でしょうか。 現在フランス語の勉強とともに、少しずつワインの勉強をしているのですが、資格という形では証明するものがありません。 やはり日本に帰国後、就職活動をする際には、必要でしょうか・・。 前職が売り上げなどに関係する仕事ではなかったことから、そこをカバーできるのは ここのスキルのような気もします。 (3)味覚について また、最後に、くだらない事で申し訳ありません。 食のセンスのある友人と食事に出かけても思うのが、あまり自分が味覚感覚 が優れていない(何でも美味しいと感じてしまう)と思うのですが、それは後天的に努力でカバーできるものなのでしょうか。そこが一番気にかかるところです。 個人的な質問ばかりで恐縮ですが、帰国するかを決めなければいけない時期に 入ってきたため、たくさんのお返事をお待ちしています。どうぞ宜しくお願いいたします。