• 締切済み

飲料水の「レス、フリー、ノン」の違い

飲料水等のラベルに印刷されている表示、「シュガーレス」「ノンシュガー」「シュガーフリー」の具体的な違いはありますか?カフェインでもこのような表示があるような…。 ご存知の方お願いします。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

ビール(テイスト)飲料の場合と異なり、(2009年"4/24")現時点で複数のメーカー(例えばS、K、P、C等)から無糖タイプが相当数販売されているから、(ブランドイメージを確立し)シェアを上昇を目論見たいが故に、強烈なインパクトを狙っていると、私は思うのです。 で α社では"レス"が、β社では"ノン"がγ社では"フリー"が各々強烈な印象を持たせ得ると担当部局が考え抜いた事が絡まっている気がします。 又、酒類やビールテイスト飲料と異なり、酒税が係らず、国税庁が煩く言わぬ事も背景にあるのでは!?と私は勘繰りましたけども・・・

silvercase
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、メーカーの思惑といいますか、考え方がありますよね。最初はイメージで買ったりしますから(口にしないと味は分からない訳ですし)、インパクトは大事なんでしょう。でも最終的にあまり美味しくなかったらインパクトが強くても意味はないでしょうね。表示の仕方が複数あっても結局は同じ意味な訳ですから、やっぱり紛らわしいですね。 あと、国税庁までは考えませんでした。お酒の表示も色々細かいようですね。いい加減よりはいいのかなと思いますが、税金云々がありますからね。

回答No.2

質問者の趣旨は無糖であることの定義ではなく、砂糖にせよカフェインにせよ「レス」「ノン」「フリー」の相互間の違いはあるか、ないなら、なぜ様々な用語が併用されているのか、ということだと理解します。その上でお返事すれば、「ゼロ」や「無」を含め、意味は同じですので各メーカーが好きな言葉を自由に選択しているということです。商品名の語呂(響き)や同メーカーの他商品との横並び、ライバルメーカーと同じ表現は敢えて避けたい、など動機は様々だと思います。他の方の回答にもあるように、無糖や微糖の定義はお役所が定めていますが、その上で表現まで「この表現でなければ駄目」とお役所が決めてしまうと息苦しくなります。様々な表現で消費者が混乱するのと、どちらが望ましいかは人により見方が分かれると思いますが…。

silvercase
質問者

お礼

ご回答有難うございます。質問内容に関してはまさしくその通りです。解り難い文章だったかもしれません。すみません。 成る程、メーカーにも色々事情はあるんですね。紛らわしい感は否めないように思います。メーカー内でも「レスの方がいい」「ノンがいい」とか揉めてたりして…とくだらない想像をしてしまいました。 日本は良くも悪くも横並びが多いのでしょうが、だからこそ、ちょっとしたところにこだわるのかもしれません。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
silvercase
質問者

お礼

有難うございます。早速アクセスしてみたところ、詳しい説明があり参考になりました。含まれる糖分の割合によって色々な表現がありましたね。ああ、そういえばあるよな-と思い出しました。また、「シュガーレス」も完全なゼロとは限らないんですね。最近、お砂糖の摂り過ぎが気になって、こういう表示のばらつきも気になり質問致しました。

関連するQ&A

  • 砂糖不使用の表示について

    お菓子によく 「砂糖不使用」「ノンシュガー」「シュガーカット」「シュガーレス」「シュガーオフ」 など砂糖に関する表示をよく見かけます 「砂糖不使用」「ノンシュガー」「シュガーオフ」に関しては 砂糖を全く使っていないようですが 本当に使ってないんでしょうか? どうも信じれなくて もしかして、砂糖は使ってないが、他の糖分は入ってるとか・・・

  • ノンシュガーとシュガーレス

    冬場、会社の空気が乾くので喉が痛くならないようにのど飴をなめまくっていたら、なんか虫歯っぽくなったような気がします。 まだ、歯医者さんには行ってないのですが・・・ ところで、すごく気になっているのですが、 ノンシュガー飴とシュガーレス飴って、違うんですか? どっちの方が虫歯になりにくい、とか、太りにくい、とか、もし違いがあったら教えてください。 飴にはノンシュガーとシュガーレスがあるのに、 ガムにはノンジュガーガムってないなぁ??と思って、最近かなり気になっています。

  • カフェイン飲料はよく飲みますか?

    カフェイン飲料はよく飲みますか? コーヒー、紅茶、コーラ、緑茶、エナジードリンク、栄養ドリンク、目覚ましドリンク等 具体的にどのくらいの飲みますか?

  • 糖類と糖質の違いについて

    最近 食品の栄養成分表示が気になります。 よく食品やジュースに 「減糖」や「ノンシュガー」「シュガーレス」と 明記されており、成分表示を見てみると、 “糖類”は確かに0だったり少なかったりするのですが、 “糖質”はしっかり含まれている場合が多いように思うのです。 “糖類”と“糖質”はどう違うのでしょうか?

  • なぜ目覚ましの飲料水はコーヒーなのですか?

    よく目を覚ますための飲み物として、コーヒーが挙げられると思います。 これはコーヒーにカフェインが含まれているからだと思うのですが、何かの本で、カフェインの量だけならコーヒーよりも緑茶などの方が多く含まれていると読んだことがあります。 ということは、目を覚ますための代表的な飲み物は、よりカフェインを多く含む飲み物であっても良いように思うのですが、やっぱり目覚ましの飲料水と言えば、コーヒーが有名のように思います。 カフェイン以外にも、コーヒーに目を覚ます効果があるのでしょうか?それとも、たまたまイメージ先行で、コーヒーになってしまったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • カフェインを含む/含まない飲料が売れる理由?

    Red BullやMONSTERなどカフェインが多く含まれる飲料が売上を伸ばす一方で、カフェインレスのコーヒーや緑茶紅茶の商品も流通拡大していると思います。 カフェインをあえて添加した飲料市場と、カフェインをあえて取り除いた飲料市場の背景に何があるのでしょうか? 「コーヒー/お茶以外でもカフェインを取りたい」、「カフェインは取りたくないけどコーヒー/お茶を楽しみたい」といったカフェインの薬理作用に関連したニーズがあるのでしょうか? *** 質問とは直接関係ありませんが、個人的にはカフェインを含むものが好きで、1本飲むと6時間位集中力が持続する効果と単純に味が好きなので1日1本位飲んでいます。同様な理由で好まれる方が多いと思います。 一方でカフェイン摂取は急性慢性でも身体精神に異常をきたす副作用もありますし、またアレルギーなどでカフェインが取れない方もいらっしゃるなどがカフェインゼロが好まれる理由なのかなと想像します。(個人的には、アレルギーなどの理由は除いて、少し神経質なのでは?と思ってしまいます。私が知識不足だけかもしれませんが)

  • 米国にカフェイン無しの飲料が多いのは?

    こんにちは。素朴な疑問ですいません。 先日、アメリカを訪れる機会があったのですが、向こうでカフェインフリーの飲料(カフェイン抜きのコーラやDCafと呼ばれるカフェイン抜きのコーヒーなど)が非常に多く出回っているのを見て不思議に思いました。日本ではあまり見かけないからです。向こうではカフェインは体に悪いとか思われているのでしょうか?その割にはコカコーラに2倍のカフェインが入っているC2(これは日本にもありますよね)など出てたりして。また、カフェイン抜きのコーヒーなど日本のカフェで出せばそこそこ売れる気がするのですが、なぜ無いのでしょうかね?そもそもカフェイン抜きのコーヒーを飲む意味がわかりませんが。寝る前によっぽどコーヒーを飲みたいときならわかるんですが(笑)。

  • 炭酸飲料は骨を溶かすは本当か

    炭酸飲料を飲むと骨を溶かすと言われていますがその理由として挙げられている一般的なものは1、糖分の摂りすぎ2、リンの摂りすぎ。と言うのが一般的に言われている理由だと思いますし、私がいろんなサイトを見て書かれていたものも主にこの2つの理由です。では果たして糖分が含まれてなく、リンもあまり含まれていない炭酸飲料は、骨を溶かさないのでしょうか。最近は糖分がほとんど無く、リンもないと思われる炭酸飲料がありますが、(ノンシュガーとか糖分0と表示されているものです)これは一版的に言われている理由では骨に悪影響がないということになりますね。しかし他の理由で糖分0でリンが0でも骨に悪影響があるのでしょうか。みなさんどのようにお考えですか?

  • 授乳中の炭酸飲料

    授乳中に飲まないほうがいいものの中に、カフェインの他炭酸飲料というのを聞きました。 わたしは日常的に、無糖の炭酸水を飲んでいましたが、炭酸飲料が悪いというのは糖分の関係でしょうか?それとも炭酸のなかに何か母乳に良くないものが含まれているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 砂糖不使用とノンシュガーの違い

    前にテレビでやっていたはずなんですが、見逃してしまったので教えていただけないでしょうか。清涼飲料水などに最近よく書かれている「砂糖不使用」と「ノンシュガー」という表示は、私は、二つとも全く同じ意味で、この製品には砂糖を一切使用していませんよ。という表示だと思っていたのですが、この二つ、実は意味が違うらしいのです。どう違うのか知っている方がいましたらぜひ教えて下さい。