• ベストアンサー

義母になんといったらいいのでしょう。

夫の家族とは、結婚当初から完全同居です。 義母のことは、大好きです。 義母は、5年前にガンを患いましたが、幸いにも早期発見で 現在は再発もなく、普通に生活しています。 ガンの手術後ぐらいから体の調子が悪くなると、 「どこがツライ、あそこが痛い、ガンの再発じゃないか。」と、 私に言うようになりました。 本当に調子の悪いときは義母は自分から病院にいきますので、 精神的なものだと思い、私は少しでも義母の気持ちが楽になればと 「寒い時は傷(手術痕)って痛むよね。」とか 「季節の変わり目は体の調子が悪くなりやすいよね。 でも、病院の先生も診てくれているから大丈夫だよ。」と、 言い続けてきました。 ところが最近はそれでは安心できないのか、「こういう症状は、 こういうことが原因でおこるんですよ。」と病院で聞いてきたように 具体的に言ってもらいたいようで、それを言ってもらえるまで、 グチグチと訴えてきます。 別の人から同じことを言われると、 より安心するのかもしれませんが・・・。 ですが私は、付き添って病院に行っているわけでもないので、 医師にどのように言われたのかわかりません。 医師でも看護師でもない私は、「大丈夫だよ。」 というほかありません。 でもそれでは、義母は納得しません。 なので最近の義母の話には、聞くだけにして何も言わなくなりました。 その義母が、昨日医師に「膠原病です」といわれたそうです。 その話を聞いた時点では私には膠原病の予備知識がなかったので、 なにも言わないでおいたら、 「どうして、大丈夫って言ってくれないの? 私が病気になったのが気に入らないのなら (そんなこと一言も言ってない)、出て行くから。」 と、キレました。 「私がどう言っても納得しないでしょ!」 と、今度は私が逆ギレ・・・ まとまりのない文章で申し訳ありません。 これから私は、義母にどういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.3

初めまして。 参考に成ればと想います。 私は妻の両親と同居しているのですが、70才代の両親も 癌で入院し完治しましたが、凄く心配症なんです。 実は、認知症でだれの事も疑い、怒る、すねる、こもる。 (かなり大変です) お年寄りは皆さん気難しいですからね。nakonako様の義母のことですから 悩み、真剣に考えてしまうんですが、お年よりは結構、勝って気ままなので (自分が持たないし精神的に辛いので)私は適度に考えていますよ。 喧嘩をしたのなら日にち薬です、時間で解決。 >これから私は、義母にどういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか? 病気の事でしたら本などで知識を・・お母さんと2人で学ぶ。 掛けてあげる言葉ですが、私は必要以上に(あ・り・が・と・う)と 言葉をかけています、ありがとうと言われて嫌な人はいないですからね。 意外と効果あります。 お互いに頑張りましょうね。^^ 無理せずに適度にね。

参考URL:
http://www.sky-net.or.jp/caiapo/kougen/
nakonako
質問者

お礼

義母もかなり心配性です。 「ぼけて、nakonakoちゃんにどなた?って聞くようになったら どうする?」が、最近の口癖です。 最初は「ちゃんとお世話するから大丈夫」から「そうなってから考える」になり、あまりにしつこいので最後は「帰ってこないだけ」と言ってしまいました(反省) 義母にしてみたら、「ボケてしまったらどうしよう」という怖さから、何度も聞いていたと思います。 また、以前に聞いたことを忘れているかも。 あまり過度に反応しないことにします。 「ありがとう」は、できるだけ使っています。 義母には感謝してもしきれないので。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.8

老いてくると、なぜか多くの人が、病気自慢したがります。 本人は自慢してるつもりなど全くないところが厄介なんですけど。 私の祖父も、「もう死ぬかも」と言いながら、自転車に乗って、病院へ行きます。自転車に乗れるくらいなら、死んだりしませんよね。 でもそこで、「大丈夫」言うと、「ここもあそこも痛いのに」と怒ってしまいます。 老人とはそんなものと割り切って、 「痛いね」「しんどいね」ってひたすら同意を繰り返すのみです。 「どうして…」と聞かれたら、「どうしてだろうね。心配だね」と言っておけばいいと思います。 「大丈夫」は、「そんなの大丈夫だよ(大した病気でない)」という意味ではなく、「大丈夫?」と心配の意味で使ってあげてください。 (表現が難しかったので、伝わるかな?) とにかく心配されたいんです。 でも、膠原病は本当に心配ですね。

nakonako
質問者

お礼

回答者さまのおっしゃるニュアンス、わかりますよ。 夫の家族は、義母を含め心配られたがり屋さんばかりです(笑) 私たちが義母のことばかり心配するので、最近は義父までが 「俺も6度7分も熱がある。膠原病かもしれない。」と、 言い出す始末です。 私以外の全員がこれなので、疲れます(苦笑) 老人とはそんなものと思って、付き合うようにします。 膠原病は心配ですが、私としては病名がわかってよかったです。 何に気をつけたいいかもわかりましたし。 今までは原因不明だったので、義母も余計心配だったのでしょう。 私自身も、どうしてあげたらよいのかわからずに、 いっぱいいっぱいでした。 回答、ありがとうございました。

nakonako
質問者

補足

sheshesheさんの補足欄をお借りします。 ここに書くまでは、自分の頭と気持ちがいっぱいいっぱいで、 どうしたらいいかわかりませんでした。 でもここに書くことで、私自身の気持ちの整理がつき、 冷静に考えることができるようになりました。 みなさまからいただいたアドバイスの一つ一つ、 これからの参考にさせていただきます。 みなさんに良回答のポイントをお付けしたいのですが、 お二人にしかつけられないのが、残念です。 ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.7

<お礼>拝見しました。 お姑さんに めぐりの人たちの肖像画を描くことを提案してみませんか? 【河合正嗣ほどの微笑が描けたなら】 とは私の川柳ですが、 筋ジストロフィの彼が描いた55の微笑、実に素晴らしいです。 河合正嗣 Google で検索してみてください。どこかで、 絵を見られます。 (カラオケでも、 プロの歌手のように 1曲に命をかけて歌うのであれば 効果はあるのでしょうが……) (料理を含めた)芸術表現がベストのような気がします。 コラボで、お姑さんと創作料理の本を世界に向けて発信するのも 1つの方法でしょう。 お姑さんがつくった 五・七・五に、アナタさまが 七・七をつけたり、逆に アナタさまがつくった 五・七・五に、お姑さんが 七・七をつけたりするのも 怡しいでしょう。 そんなこともヴァリエーションに 採り入れてみてください。 などなど、そんなことをつづけていれば 病気のことに神経質にならずに済むでしょう。

nakonako
質問者

お礼

何かに没頭すれば、病気のこともそんなに気にならないですね。 ただ義母はわりと頑固で、自分がやりたいと思ったことしか やらないので、回答者様のご提案に興味を示すかはわかりませんが 勧めてみます。 私がフルタイムで働いていて、日中は耳の遠い義父と二人きり というのもよくないのかもしれませんね・・・ 二度の回答、ありがとうございました。

回答No.6

「お義母さんのこと、大好きだから、ずっと元気でいてほしい。 私はお医者さんじゃないし、治療もどんな風なのか、それが 辛いのか、そうでないのかもわからないので安易なことは言えない。 ただ、とにかくずっと元気でいてほしい。笑顔でいてほしい」 というような感じのことをおっしゃられてはどうでしょうか?

nakonako
質問者

お礼

以前に、同じようなことを言いました。 義母の返事は、 「いつも元気でいてほしい、笑顔でいて欲しいって、 病気だって診断されれば、元気でいられるはずがない。 笑っているのだって、無理して笑っているのにどうして わからんの!」 でした。 回答、ありがとうございました。

  • norika25
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.5

私もNo.4さんと同じで、キレるときはキレてもいいんじゃないでしょうか? 誰だって、仏様じゃないんだから、いつでもいい顔ばかりは してられませんよ。 喧嘩して、仲直りしてを繰り返しながら、家族としての一体感が出てくると思います。 お姑さんがは、貴女に甘えておられるのですね。 貴女を信頼しておられるのでしょう。 良いお嫁さんですね。 お姑さんは幸せな人ですね。 「ここが痛くて辛いよー」と言われたら「そうなの、辛いの、、、」と 同意してあげられたらいいのではないでしょうか? それでは、ダメですか? お姑さんは、色々 聞きたいのでなく、一緒に同意してもらいたいだけのような気がします。

nakonako
質問者

お礼

私も足に古傷を持っていますので、 傷跡が痛くなるという気持ち(感覚)は、わかるつもりです。 なので「痛いよ」には同意できますし、義母もそれは納得します。 でも、「どうしてこういう症状がでるの?」とか 「こういう症状のときはどうしたらいい?」には 医師が言ったことと同じ内容が聞けるまで、訴えを止めません。 かといって、「大丈夫だよ」でも納得してくれません。   たまにはキレることも必要ですね。 回答、ありがとうございました。

  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.4

老いて病気になってきて 子供がえり、 発散のはけ口、 …に 私を使ってた姑を思い出しました。 質問者さんは、最初から同居だから  しっかりした当時の姑さんをご存知なんですよね。 私は、舅が亡くなり発病した後の姑との同居で 「この人は、エイリアン?」状態で同居が始まりました。 私自身、老いて亡くなって行く方向にいってると 自覚したとき どんな態度を示すのか?わからないでいますが、 質問者さん、逆ギレしたり怒鳴ったりして いいと思いますよ。 自分の中に溜めないで その時々に出していって ありのままのお付き合いで いいんじゃないかなぁ?

nakonako
質問者

お礼

回答者様も、ご苦労をされたのですね。 義母はそれはそれはしっかりした人で、 結婚当初、義母と同時にカゼを引いたとき、 「私(義母)がカゼを引いているときは、 あんた(私)は、カゼをひくな。」とまで、言われました。 それで1週間ガマンして、病院に行って点滴をしてもらって 帰ったら、「そんな、「病人です」みたいな顔をして診察受ければ 点滴もしてもらえるわっ!」と、暴言を吐かれました。 そこにいたわりの言葉なんて、なかったです^^; そんな義母を見てきているので、最近の弱くなった義母のことを 私のほうが受け入れられないのかもしれません。 義母も老いて行く自分が、受け入れられないのかも・・・ お互いに、あまり溜めない方向で付き合っていこうと思います。 回答、ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

なるほど。そうですか。 お姑さん、なにかしら完全燃焼できる趣味のようなことが 見つかるといいですね。 Passive な現状から Active になったほうが暮らしに 充足感・充実感を感じるようにおもわれます。たとえば、 【心のほぐし絵】のようなタッチの絵を描いてみるとか、 きょういちにちもえたから 夕日があんなにうつくしい 〔 秋元和伸 〕 といった感じの【2行詩】 途中下車してから運が広がった 〔 増村義直 〕 萬華鏡この世は夢を見るところ 〔 中尾藻介 〕 のような【川柳】 ひらがなで なやみぜ~んぶ かきだして みればたいした ことはなかった 〔 有田里絵 〕 というオールひらがな書きの【短歌】 あるいは、 ただ、ノートに、 こんがらがっている問題を書いてみる。 複雑に思いたいのなら、 複雑に書けばいい。 うまく書けないなら、 うまく書けない状態を書けばいい。 これで、もう、ほどきはじめたことになるのだ。  〔 糸井重里 〕 といった感じで、お姑さんから 「聞き書き」してあげるのもいいでしょう。 心理学用語集で <ミラー効果>を広く深く知って応用してみましょう。 できるだけ詳細・精密に書いてある説明をコピーして 繰り返し読んで、応用してみましょう。 他、 <笑い>の研究をしてみましょう。 笑いの研究は、 アメリカで、重症の膠原病患者が喜劇やパロディーを見て 笑って治ったことがきっかけとなり、 世界中で研究されるようになったとのこと。 笑い&つくり笑いの機会を増やして、気分をやわらげましょう。 ・高柳和江 『笑いの医力』 ・免疫力プラザ http://209.85.175.132/search?q=cache:cnfUOAWUNZsJ:www.menekiplaza.com/menekiryoku.html ・笑いのある環境が自然治癒力をアップする http://209.85.175.132/search?q=cache:CmDtEh1C_tkJ:health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0029.html 私もアニマル浜口さん式の《ワッハッハ》をやってみましたが 効果を感じました。 お姑さんとご一緒に、とりあえず、100回くらいやってみませんか。 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 〔 瀬戸内寂聴 〕 幸運は大胆な人たちに笑いかける。  〔 ヴェルギリウス 〕 人は不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。    〔 ヴィクトール・E・フランクル  医師〕 ※病院の看護師長(=旧婦長)さんに、具体的な対応法を 訊くのも宜しいでしょう。 疑問点を箇条書きにしたメモを持参しましょう。 アナタさまのお婆ちゃま・お母さまにお訊きになられるのも 1つの方法です。

nakonako
質問者

お礼

私自身、ここに書くことで気持ちの整理ができました。 「書く」ということは、自分の気持ちを客観的に 見られますね。 義母は以前はカラオケに通っていましたが、 最近は体調が悪いせいもあって、行かなくなりました。 調子のいいときは、カラオケにいくように勧めてみます。 「笑う」ということは、大切ですよね。 私自身仕事でいやなことがあっても、義母の笑顔に何度か 癒されました。 今度からは二人で笑ってみようと思います。 勇気づけられる言葉の数々、心に染みました。 回答、ありがとうございました。

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.1

心配したり、喧嘩したり、そのあとで、ごめんね。いい過ぎて、とか、いっしょに悩んだり…、 気にせず自然体で話すことですね。

nakonako
質問者

お礼

気にしすぎていた部分もありました。 自然体・・・一番難しいですね(汗) 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう