- ベストアンサー
因数分解の質問
(b-c)3乗+(c-a)3乗+(a-b)3乗 を因数分解しなさい。 b-c=A,c-a=Bとおくと,A+B=b-a・・(1) 原式=A3乗+B3乗+(a-b)3乗 =(A+B)(A2乗-AB+B2乗)+(a-b)3乗 =(b-a)(A2乗-AB+B2乗)+(a-b)3乗 (なぜなら,(1)) =(b-a)(A2乗-AB+B2乗-(b-a)2乗) =(b-a)(b2乗-2bc+c2乗 -bc+ba+c2乗-ac +c2乗-2ac+a2乗 -a2乗+2ab-b2乗) =(b-a)(-3bc+3c2乗-3ac+3ab) =(b-a)3{a(b-c)+c(c-b)} =(b-a)3(b-c)(a-c) =3(a-b)(b-c)(c-a)・・・(答) らしいのですが =(b-a)(A2乗-AB+B2乗)+(a-b)3乗 ↓ =(b-a)(A2乗-AB+B2乗-(b-a)2乗) がなぜそうなるのかよくわかりません。 (a-b)3乗がそのまま符合がひっくり返って(b-a)2乗になった? 累乗の入力の仕方がわからなくみにくくて申し訳ないのですがどなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やさし~い説明のつもりです。次の式をご覧ください。 (A-B)2乗=(B-A)2乗 ・・・(1) これを具体的に説明すれば、 A-B=-(B-A) なので (A-B)2乗 = {-(B-A)}2乗 = (B-A)2乗 となるといえます。 右辺のマイナスは2乗すれば消えますので、すぐ(1)と書けますね。 それでは、(A-B)3乗 を (B-A)3乗で表すとどうなるか? (A-B)3乗≠(B-A)3乗 (←「イコール」ではなりません) 正解は、 (A-B)3乗=-(B-A)3乗 ・・・(2) です。 これは、具体的には、 (A-B)3乗={-(B-A)}3乗 右辺は、マイナス×マイナス×マイナスで、(2)の右辺にはマイナスが残るのです。 ↑以上、全く必要が無かったかもしれませんが、何事も「基本が大事」ですので・・・ では、「因数分解」の問題をやってみましょう。 ↓これらは、すぐに分かりますか? C(B-A)-(B-A)2乗 ⇒ (B-A){C-(B-A)} C(B-A)-(B-A)3乗 ⇒ (B-A){C-(B-A)2乗} ・・・これがわかったら、さらに、こんなのも・・・ C(B-A)2乗-(B-A)3乗 ⇒ (B-A)2乗*{C-(B-A)} さて、本題に移りますが、これは(因数分解される直前の)質問文の式です。 (b-a)(A2乗-AB+B2乗)+(a-b)3乗 ・・・(3) ここで、「C=A2乗-AB+B2乗」 とおくと、 (3) =(b-a)*C+(a-b)3乗 となりますが、 先ほどの(2)を用いて、(a-b)をひっくり返せば、 =(b-a)*C-(b-a)3乗 ・・・(4) ですね! この形までくれば、(b-a)で全体をくくることができ、 = (b-a){C-(b-a)2乗} ・・・(5) と因数分解の形になります。ここで、 C ⇒ A2乗-AB+B2乗 に戻せば、(因数分解された)質問文の式になります。 (5) =(b-a)(A2乗-AB+B2乗-(b-a)2乗) ・・・(6) ・・・つまり、(6)の一番右側の項が「2乗」になっているのは、 (b-a)で全体をくくったからです((5)にしたところに注目!)。 また、「-(b-a)2乗」の頭の「マイナス」は、(4)のところで、 「+(a-b)3乗」 ⇒ 「-(b-a)3乗」と変換したからです。 >らしいのですが >=(b-a)(A2乗-AB+B2乗)+(a-b)3乗 >↓ >=(b-a)(A2乗-AB+B2乗-(b-a)2乗) ←「お尻の『カッコ』にも着目」
その他の回答 (2)
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
以前に、同じ問題の質問に答えたもの。こっちの方が簡単と思うけど、さほどの違いはないな。w >(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3 a-b=x、b-c=y、c-a=zとすると、x+y+z=0.‥‥(1) (a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3=x^3+y^3+z^3=(x^3+y^3+z^3-3xyz)+3xyz=(x+y+z)*(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz=3xyz=3(a-b)*(b-c)*(c-a)。 ∵ (1)による。
(a-b)^3=-(b-a)(a-b)^2 です。 それだけ。
お礼
感激の説明でした。 感謝。