• ベストアンサー

内蔵ハードディスクの転送速度について

PCはDELLinspiron530 CPUはCore2DuoE6550(2.33GHz) メモリは1GB×4の4GB(1GB×2を増設) OSはVistaHomePremiumSP1 グラボはGeForce8600GT 内蔵ハードディスクはST3500630AS ATA Device 電源は300Wです。 dxtoryというキャプチャソフトで内蔵ハードディスクの転送速度(書き込み速度)を測定したら52.38MB/secでした。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060123/115115/ ↑この記事を見るとSATA転送速度150MB/sec、ハードディスク内部の転送速度90~130MB/secと記載されています。 私のハードディスクの転送速度は遅くないでしょうか? この記事から最低でも90MB/secはでるはずではないでしょうか? PCゲームのプレイ&キャプチャ用に WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB Serial-ATA 7200rpm 32MB WD1001FALS を購入しようと思ったのですが、これも50MB/sec程しか出ないのでしょうか? 100MB/sec程の転送速度がほしいのですがどうすればいいでしょうか? ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.15

> HDDケース2000円弱 ほよ?えらい安いなあと思ったら2.5インチ用ですね。 私は余ったノートの2.5インチHDD用のケースは 980~1,300円くらいで買っています。 3.5インチ用は4,000円くらいからでしょう。 ケース無しのS-ATA=USB変換ケーブルだけでも2,000円 を超えると思います。 > PCケース最安値2999円 > っていうかPCケースこんなに安いんですね! > 2万円ほどするものだと思っていました。^^; まあ、安いケースはやはり安いなりのことはありますね。 昔、3千で電源付きとか買ったことがあります(^^;) 2万円のケースはご立派なのですが、まあ、1万くらいか ら、これは!というのがありますね。 確か私のミドルタワーが1万2千でマイクロタワーが8千 だったと思います。どちらも満足度が高いです。 ケースと電源を合わせたら、やはり2万円の予算は欲しい ところでしょう。今は気に入らないから捨てるとなると 買うより捨てる方が高く付く可能性があるので、満足す るものが欲しいですね。 でもHDDを増設するだけなら、ケースで5千くらいのもの でもいいかもしれません。 > PCケース交換って難しいですか? > 中身をそのまま変えるだけでいいのでしょうか? まず、DELLのPCがATX規格になっているかどうかです。 自作用パーツは殆ど今はATX規格です。 中身を替えるとうのは、ほぼ自作するのと同じですね。 メモリとCPUは外さなくてもいいですが、その他は全て 外します。それから移した後に自分で接続するわけです。 と、ここまで書いてふと気になってDELLのPCを確認した のですが、ミニタワーなのですね。 3.5インチ隠しベイが2つかどうか書いていませんが、 もし2つでも3つとか4つに出来る可能性はあります。 それは、内蔵HDD増設用の金具を買ってきて取り付ける という手です。 バイト先のPCを安く上げるために、安いケースを買った 時、HDD用フロントファンがどうしても取り付けられず、 3.5インチ隠しベイの下に金具を取り付けて、ファンが 取り付けられる位置に隠しベイの増設を行いました。 商品名は覚えていませんが、アプライドで買いました。

patinkozuk
質問者

お礼

>>Tasuke22様 ご回答ありがとうございます。 >>ほよ?えらい安いなあと思ったら2.5インチ用ですね。 そうだったんですか^^; 勉強不足でした。 今回皆さんのご回答を参考にしてPCケースを購入し自作PCを作ってみたいと思います。 Tasuke22様何度もご回答ありがとうございました。 また、自作PCについて質問させてもらいますので、よかったらそちらのほうでもご教授お願いします。

その他の回答 (14)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

1GBあたりが安いHDDで単体で速いのはSeagateの 1.5TBのものです。 インターフェイスの規格の方がHDDそのものより 早くから速度が高いので、S-ATAだからと言って 150MB/sが出るというものではありません。 例えば、Ultra ATA66のインターフェイスにATA100 のHDDを乗せても意味が無いように思えますが、 ATA66の能力が目一杯でるのでATA66のHDDと比べて 速くなります。 今、メモリが4GBなので、700~750MBはOSが使っ ていないと思います。 これをRAM-Diskにするとメモリの型が書かれてい ませんが、1200MB/sでる可能性があります。 作業域で使うには効果絶大です。 メモリを2GBx4にすると、使い道は更に増えるで しょう。

patinkozuk
質問者

お礼

>>Tasuke22様 ご回答ありがとうございます。 >>1GBあたりが安いHDDで単体で速いのはSeagateの 1.5TBのものです。 これはどのくらいの速さでしょうか? >>今、メモリが4GBなので、700~750MBはOSが使っ ていないと思います。 これをRAM-Diskにするとメモリの型が書かれてい ませんが、1200MB/sでる可能性があります。 作業域で使うには効果絶大です。 メモリを2GBx4にすると、使い道は更に増えるで しょう。 実際にRAMディスクとして使用しています。 しかしあまりよくわからないので、ブラウザのキャッシュにしか使用していません。^^;

回答No.3

CrystalDiskMarkで実測するといいです。 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/ 空の状態ではなく容量を使っていれば速度は落ちます。 また、PC環境にも左右されますので、一度お試しください。

patinkozuk
質問者

お礼

>>clownflare様 ご回答ありがとうございます。 >>CrystalDiskMarkで実測するといいです。 こんなのあるんですね! 今度実測させてもらいます。^^ ありがとうございました。 あと上の方と同じになりますが、 よければ私のPC環境でなるべく転送速度の速いHDDを増設するとすれば、どのようなものを購入すればいいでしょうか? 100MB/secは不可能でしょうか? ご教授お願いします。

  • ryou_nya
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.2

そうですね・・理論値ですから、あくまでも 連続した空き領域に単一ファイルを書き込む場合に限り P0O9Iさんの言うとおり78 MB/sがでるってところでしょう。 HDDの構造を把握すれば、理論値なんて普段の使用では とても出ないということが分かります。 複数の小さいファイルを書き込む場合や、 ファイルの断片化が進み、空き容量が進んで居る場合は 実際には書き込む時間よりもシークタイムなどが大きくて・・ ハンパじゃなく遅くなります。 ゲームプレイのキャプチャと書いてあるので、ゲームをプレイしつつ 動画を保存したい、といったところでしょうか それならば、HDDを2台用意して、1台はゲームデータ保存 1台は録画データの保存にすると、HDDの速度が ネックになることは無いと思います。 むしろCPUとメモリのほうがネックになりそう。 HDD2台無いぞ、という場合は、 動画保存先をUSBメモリにするといいです。

patinkozuk
質問者

補足

>>ryou_nya様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 上の方と同じになりますが、 よければ私のPC環境でなるべく転送速度の速いHDDを増設するとすれば、どのようなものを購入すればいいでしょうか? 100MB/secは不可能でしょうか? ご教授お願いします。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

一般的な話ではなく実物のデータを見なければ意味ありません。下のURLによると 78 MB/s maximum sustained data transfer rate と書いていますから、52.38MB/sec は妥当なところでしょう。実際のデータ転送はもっと遅くなります。ここらの数字はそれほど気にすることはありません。 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=b9df99f4fa74c010VgnVCM100000dd04090aRCRD&locale=en-US

patinkozuk
質問者

お礼

>>P0O9I様 すばやいご回答ありがとうございます。 妥当なんですね^^; 参考になりました。 あとよければ私のPC環境でなるべく転送速度の速いHDDを増設するとすれば、どのようなものを購入すればいいでしょうか? 100MB/secは不可能でしょうか? ご教授お願いします。

関連するQ&A

  • ハードディスクのデータ転送速度について

    ハードディスクのデータ転送速度について質問です。 ハードディスクのデータ転送毒度は、「Ultra ATA/133」などの末尾の数字でデータ転送速度が分かるかと思いますが、マザーボードのサポートも関わりますよね・・・。 例えば、マザーボードの表記に「Ultra ATA/133/100」と書いてあれば、Ultra ATA/133やUltra ATA/100のハードディスクは使えると思います。しかし、Ultra ATA/66は使えるのでしょうか? 一方、Ultra ATA/100としか書いていないマザーボードでは、やはりUltra ATA/133は使えないのでしょうか?

  • SATA 設定による転送速度

    ギガバイト社のマザーボード「GA-EX58-UD4」使用しています。 BIOSのSATAを設定する項目で、PATAモード、RAID、AHCIモードの三つから選べるようになっています。 デフォルトではPATAモードになっているのですが、この状態だと転送速度はIDEのものになってしまうんでしょうか? 現在、S-ATA300のHDDとS-ATA2.5のDVDドライブを接続していますが、PATAモードだと転送速度は133.3MBytes/secまでという認識で良いのでしょうか? S-ATA300の300MBytes/secの転送速度は、AHCIでないと出せないということでしょうか? それともPATAモードでも速度はS-ATAのもので、NCQといった一部の機能を使えないというだけでしょうか? 調べていくうちに、実はディスクそのものの読み書き速度は90MBytes/sec程度なので、それ以上の転送速度を求めても仕方がないというような記事も見かけました。 もしかして、今のところPATAとかAHCIとか気にするほどの問題ではないのでしょうか? 訊いてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDD同士の転送速度について。

    内蔵HDD(Cドライブ)から増設したKドライブに動画や、音楽を転送しようと試みています。 転送速度が12~15MB/秒で遅いと感じているんですが、SATA同士のHDDです。CPUはcore2でメモリは2.5GBあります。 転送速度の向上の方法があれば教えてください。

  • ハードディスクの内部転送速度

    インターフェイスの規格は、S-ATAなどは150MB/sをうたっていますが、結局、HDDの内部転送速度がネックになるため、たとえば内部転送速度が90MB/sのHDDをつなぐ場合、UATA100に同様の速度のHDDをつないだ場合とを比較すると、S-ATAであるメリットが全く無い、という話を聞いたことがあるのですが、この認識は間違っていませんでしょうか。 また、現在、S-ATAの規格を生かせる、たとえば140MB/sくらいの内部転送速度を持つHDDなどは既に開発されているのでしょうか。

  • microSDカードの転送速度と容量に関して

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TZ8/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TS0/ 上記ページにあるTranscend社の16GBと32GBの Class10 microSDHCカードを購入して、 Crystal disk markで転送速度を調べてみたのですが、 32GB 75MB/sec 21MB/sec 16GB 23MB/sec 13MB/sec (上がread、下がwrite) という結果になりました。 なぜか32GBの方が2~3倍程度も転送速度が大きいことが分かりました。 同じClass10で、UHS-Iにも対応してないのですが、 32GBが20MB/sec以上出ているのはなぜなのでしょうか? また容量によってここまで転送速度に差が見られるのはなぜなのでしょうか? 32GBでUHS-Iに対応しているものはもっと高速なのでしょうか?

  • ATA133やSATAの転送速度について

    ATA133やSATAの転送速度について教えてください WikipediaでSATAを調べると ATA133は133.3MBytes/sec、SATAは150MBytes/secとあります ところが SATAは1.5GBytes/sec SATAIIは3.0GBytes/sec と解説しているページを見かけます ここで言うSATAは150MBytes/secと1.5GBytes/secは同一なのでしょうか?一桁単位が違うような気もしないでもないですが・・・ また価格.COMでハードディスクを検索するとインターフェースSATA300というものを見かけますがこれがSATAIIという物なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 内蔵ハードディスクについて

    デスクトップパソコンにハードディスクを増設しようと思っているのですが、購入を検討しているハードディスクがパソコンに対応しているか分からないので、教えていただけないでしょうか。 パソコンはDELLのDIMENSION4400で標準に 80GB Ultra ATA100 HDD (7200rpm) が内蔵されています。 購入を検討しているのは 1、Maxtor 6Y250P6 250GB ATA/133 7200rpm 8MB IDE  2、Seagate Barracuda 7200.8 S-ATA 3、Hitachi Deskstar T7K250 SATA2 250GB の内一つです。 これら3つのハードディスクはどれもDIMENSION4400に対応しているでしょうか? 情報不足でしたら補足していきます。

  • HDDの転送速度について教えてください

    SATA2のHDDを購入しました SATA2は転送速度が300MBytes/secとして売られていますよね? ですが実際に速度を計ると(CrystalDiskMark)130~140MBytes/secくらいしか出ていません(フォーマット直後) SATAの規格の150MBytes/secより速度が低いというのはどういう事なのでしょうか? これは読み書き合わせて300という事なのでしょうか? それとIDEのATA100のHDDを調べてみると30MBytes/sec前後しか速度が出ていませんがこれが普通なのでしょうか?それが普通であるならばどういった基準でこの速度の数字を決めているのでしょうか? このMBytes/secというのは秒間それだけの転送速度が出ると思っていたのですが実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 内蔵HDDの転送速度が遅い。

    質問タイトル通り、内蔵HDDの転送速度が遅いです。 ほかの外付けドライブ、などは早く転送できるのですが。 新しく増設した内蔵HDDだけが遅いのです。 私の場合「C・E・H」と3つのドライブがあります。 Eにおいてあるファイル3GBをCに移動させるのは10分もかかりません、 しかしHに移動させようとすると30分以上かかってしまいます… なぜなのでしょうか? しかも、転送中は動作がとても不安定になります。 あと、もうひとつ質問なのですが「Ultra ATA/133」とは何なのでしょうか? マザーボードが対応しているとかどうとかを目にしましたが… まず、対応しているのかしていないのかを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? そして、対応していたとしてもケーブルが対応していないと意味がないのですか? 少々質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 内蔵ハードディスク

    マックG4クイックシルバーです。 内蔵ハードディスクをつけたいのですが、 250GBでどういうものをつけたらよいので しょうか?ウルトラATAとかはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac